- 1二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:12:47
- 2二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:14:01
クソ重ヤンデレ彼女かよ
似たようなもんか - 3二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:15:58
「ねぇ、進まなきゃいけないんでしょ?オルガ。」的な発破をかけてるよね
オルガが迷ってるシーンはミカが不器用な事ばかり言うし。 - 4二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:19:04
本人も一期はまだそういう暴力だけに頼ってて良いのか?って迷いが散見されたけど
鉄華団が安定し始めて自分の役割(暴力特化)を固定化しちゃった感があるんよな…
それでも出撃しようとしたオルガをたしなめる等本人なりに考えてるんだけども - 5二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:20:12
- 6二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:21:08
バルバドスは何も言ってくれなさそう
- 7二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:21:35
本人が不器用で大体発破をかけてあげるオルガが考えたがりで背負いたがりで、
そもそも周りも弱さを見せることを嫌ってるから大体曲がって伝わるの哀しい - 8二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:21:55
たぶん合ってる
けどオルガは実際の三日月の気持ち以上に重く感じてしまって疲弊しちゃった - 9二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:25:42
>>4の「迷い」がむしろ脚本独断のライブ感(修正済み)だったのはともかく
そこで三日月が戦いに重点を置かなくなった場合に本人と鉄華団に良いことがあるのかといえば特にないのが難点
- 10二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:26:11
ミカは気を遣える子だからね
アトラやクーデリアへの対応見てるとよく分かる
生まれや育ちの環境のせいで上手い言葉が見つからなかった感じ - 11二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:26:35
「ねえオルガ、あと何人殺せばいい?」「ねえオルガ、次は何をすればいい?」「ねえオルガ、___」
本人的には俺はオルガにずっとついていくよ!俺にはこれしか出来ないけど…ほら、指示出して!!
って感じなんだろうけどオルガにとっては普通に重荷で俺に委ねられても……分かんねぇよ……って
なってるの当たり前だけど地味に辛かったな - 12二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:29:59
不随になってから勉強だったり農業だったりもうできないもんなあって三日月が考えてる感じがなんかもの悲しかった
モビルスーツでドンパチやるよりずっとこぢんまりとしたささやかな幸せなのに叶わないんだなって - 13二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:30:49
オルガと三日月はお互い深く信用も信頼もしてるんだけど劣等感も同じくらい互いに持ってそうなんだよね
- 14二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:32:15
- 15二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:33:36
- 16二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:37:26
- 17二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:44:00
昔を思い出そうとすると今のミカが出来たファーストキルの鮮烈なシーンで止まっちゃうだけで(尺不足で描写してないとかは置いといて)
もっと前に子ども特有の純粋な、オルガってすごい!オルガといればきっと何でもできるんだ!ってなるくらいの出会いとあこがれと感動があったんだろうな
キルを厭わなくなってしまった事で不健全に傾いちゃったけど - 18二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:46:50
この一件っていうとスレタイの件?
この件ってここで蒔苗やクーを捨てるわけにもいかないからそもそも止まれるポイントじゃなかったはず
オルガの方も口では弔い合戦とは言いつつこのあとの対カルタ回後に「GHを倒す」じゃなく「この仕事をやり遂げること」に団員を誘導してる
一期も二期も良くも悪くも三日月の存在や言葉とは関係なしに状況で詰みが決まってた
- 19二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:50:26
- 20二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:53:16
過去のファーストキルに関しては尺は1、2分も取れないほどカツカツではなかったと思うし意図的にアレで止めてたんじゃないかな
話としては「三日月がオルガのためにやった」がすべてであって、正当性がどの程度あったかや殺る必要が本当にあったか、はどうでもいいから(その程度の事実のブレで二人の関係性は変わらないので) - 21二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 08:57:35
「止まる」の定義にもよるけど二期前半での鉄華団の方針といい、オルガ本人は一期二期通して堅実な生活しか目指してないんだよな
その堅実な生活のために今は戦いが必要で、三日月はそれをわかってただけで
作り手の意図が各人や場面ごとにばらばらなのと最初から滅亡が決まってたとかで読み取りづらいのがネック - 22二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 09:02:42
- 23二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 11:48:22
刹那の対比みたいなキャラだなぁって
もう少し周りの大人に恵まれたら違う道もあったのかな……(そもそも大人がロクに居ない) - 24二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 11:50:47
根っこは通じてるし信頼も深いけどわりと大事な部分は口にしないせいで誤解が生まれてるコンビ
- 25二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 11:51:38
いや誤解は本当に全く無かったぞ
- 26二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 11:59:03
- 27二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:22:02
- 28二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:28:27
- 29二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 12:36:11
三日月は監督が一番こだわったキャラで言うほどマリー的なキャラにはなってない
インタビューとか見るにマリー的キャラとして一貫してたら一期でクーデリアとあっさり恋愛してるか
オルガが死んでもなんとなく生き残って「嫁と子供のためにも戦いをやめるよ」というキャラになってたと思う
- 30二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 13:04:46
最近見返してるけど序盤のミカは自分の中にあるミカ像よりかなり普通の少年だなと思った
バルバトスのマニュアル渡されそうになった時の表情とか二期ミカじゃ想像できん - 31二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:27:48
- 32二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:29:45
- 33二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:06:10
なんだかんだ水星一番くじでミカのラバーキーホルダーとクリアファイル貰ったくらいにはミカが好きだし鉄血も好きなんだよ……
- 34二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:43:04
放送当時は(し……幸せになってくれ〜!!!!)って思いながら毎話毎話見てた
- 35二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 21:53:33
今でも半身不随は(自分にやれる事を一生懸命やって仲間守ろうとしたのに酷い仕打ちだな……)って思ってる
- 36二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:43:08
確かに目力強いなぁとは思ってたけど作中でもそう思われてたのか…!!!ってなった
- 37二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 04:02:23
未試聴の人は三日月を戦闘マシンみたいに思ってたりするけど
右目と右腕が使えなくなっても農業への関心を失わなかったんだよね
結局半身不随になってその夢も捨てちゃったけどさ
あれもイオクのやらかしの尻拭いをした結果だから酷いもんだわ
あと有名なクランクニーを殺すシーンはクランク本人が介錯を頼んで引き受けてあげただけ
そういうの知らない人がネット上で好き勝手言ってるパターン多いよ - 38二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 04:07:35
インタ読んでなくて外部情報もいれてない完全本編だけなんだけど
三日月ってなんでこんなオルガに盲信してるか説明してる過去エピ本編にあったっけ?
アトラが三日月に惚れてる理由の過去エピは覚えてるんだけど - 39二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 06:48:36
- 40二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 07:01:00
草
- 41二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 07:54:51
- 42二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 08:07:28
献身的な彼女みたい…
- 43二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 08:09:47
監督は「三日月はオルガから生まれたようなもの」とか言ってたから彼女というよりは子供なのかなとは思うが
まあ正直他の設定と同じく身もふたもない別の意味がありそうだとも思っている - 44二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 09:34:18
- 45二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:18:13
保守
- 46二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:19:18
CMのせいでホモだとずっと思ってたんだ……
- 47二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:28:34
赤い布を使った決闘って何か特別な要素だっけ…?
- 48二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:39:16
三日月なりによく考えた結果、自分の役割は暴力装置って結論出してるのがあの世界の救いのなさ
火星以外何も知らない初期三日月と、いろいろクーデリアから教えてもらって外も知った後半三日月とで、出力結果は同じという - 49二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:41:05
某ゲームの破壊しかできないやつと同じなんだな
- 50二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 08:12:04
1話から通してみたら全体的にマジで悲惨なんだよな
- 51二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 08:20:02
- 52二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 15:19:48
一期でクーデリアが地球に行く目的を喋った時の「へぇ、じゃあアンタが俺たちを幸せにしてくれるんだ?」って言った後の一瞬の見過ごすような小さな笑顔好き
- 53二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 18:11:20
1期6話はたまに見返すくらい好き
三日月の良さとオルガの良さを感じられる良回
農業……して欲しかったな………… - 54二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 18:14:49
- 55二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 18:40:43
明宏兄弟みたいに船団を襲撃されてデブリになる面子すらいる世界だからな…
- 56二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 18:43:50
そういう意味でもハシュマルが出てくる前までなら、
それ以外の稼ぎの道を得て全員が全員戦闘員しなくてもいい道が拓けて、
夜明けの地平線団みたいな大規模連中も倒せて鉄華団の武名が轟いてるからよほどのバックが無けりゃ攻められることも無いであろうと、
改革に進んでもいい理想的環境が揃いつつあったんだよな…