【悲報】実物大ティガレックス、怖い

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:33:30

    噛み砕かれそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:35:04

    そりゃ50kmで爆走する4足歩行の空飛ぶティラノサウルスだぞ
    怖いに決まってるだろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:36:00

    多分噛みつきギリギリで避けても
    口閉じた鼻先にぶつかるだけで肋骨と内臓やられながら吹っ飛ぶと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:36:16

    鱗と甲殻だから見た目より硬いんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:36:34

    ティガってモンハン界では頭小さめの印象だったけどそれでも人間の頭ワンパンで食える程度にはデカいんだな……

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:36:38

    歯が内側向いてるの殺意を感じる

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:36:44

    そらこいつを狩るにはあんな剣が必要にもなるよって

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:36:57

    ゲームはサードパーソンだからなモンハン
    ファーストパーソンになったら迫力が段違いよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:39:43

    >>8

    ……三人称視点ってこと?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:40:36

    >>9

    一人称視点になったら迫力すごいよ


    ってこと

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:41:14

    >>2

    時速50kmと聞くとちょっとした車並みやんけ!ってなるけどカピバラと同じと書くとティガレックスでもほのぼのに

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:43:27

    スレ画が初速から50km&スタミナあるから延々と追いかけ続けてくるんだよな……自転車あっても捕まりそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:44:43

    ライズの最大が2388で最小が1747らしいから平均値2000くらいかな?
    モンハンの数値はセンチだったはずだから尻尾の先で20mの怪獣やで

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:45:29

    飛び掛りあるんだよなそういえば

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:46:01

    俺の痺れ生肉でイチコロだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:46:57

    >>11

    お前そんなに速いんか・・・

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:47:19

    >>10

    離れた視点ならいいけど至近距離からこの顔見たらショックで死ぬわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:48:10

    速さだけならカピバラとティガレックスが同格とかマジ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:49:00

    >>15

    メトメガアウー

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:49:37

    >>18

    カピバラはその辺の動物より速いんだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:50:08

    >>19

    瞬間、隙だと気付いた───

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:50:22

    ウサインボルトよりカピバラの方が速いってマジ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:50:37

    アゴこんな開くんだ……

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:50:54

    カピバラ「さん」やぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:51:05

    でかいイグアナとかでもそこそこ怖いからな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:52:19

    ゲームだと弱いけどティガで>>1のサイズならラドバルキンとか転がってるだけで災害じゃないのか

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:53:56

    ティガより時速2km遅いカバですらライオンより人殺してるからな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:54:17

    カバそんな速いの!?

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 19:56:23

    時速50kmって絶妙な速度してんな
    スタミナとドリフトで追い回して相手がスピード落ちたらガブリ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:02:53

    もしかして直前でコロリン回避できるハンター諸君って反射神経も素晴らしいのでは…?

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:04:07

    >>30

    マガイマガドやメルゼナの尾槍とかを見てから回避するような連中ぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:06:33

    やっぱりワールド2はVRで出すべきだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:06:44

    >>30

    10m越える空飛ぶ猛獣やそれより強大な自然現象あやつるやべー生き物とお互い目視可能な距離で戦り合う超人やぞ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:08:06

    カバやカピバラがそんなに早いことを始めて知った

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:08:26

    爪で切り出した岩を掌底で飛ばしてるんだっけ?投擲の概念がある知能なのもやばい

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:09:04

    >>34

    特例除いて草食は逃げる足がないと生き残れないからね

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:10:10

    一人称視点のモンハンとか出たらモンスターとやる前にランゴスタでショック死する自信ある

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:10:56

    >>35

    これもさらっと書かれてるけど爪や指の骨の硬度どうなってんの案件よね

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:14:30

    >>38

    爪に関しては、ティガの爪から作れるハンターの双剣が岩をバターのように切断できるってフレーバーテキストがあるから強度と切れ味がイカれてるんだと思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:16:59

    >>39

    いやこっっわ

    マジかそのレベルか

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:18:44

    これ銃弾効くのかな

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:48:18

    >>39

    掘削工事で使いたいから狩ってこいみたいなクエストそのうち出そうだな

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:49:53

    来年もモンハンコラボ続投みたいだけど
    等身大シリーズ帰ってこねぇかな

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:50:05

    >>41

    さすがに効くやろ

    鱗が特に厚いってわけじゃなさそうだし

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 20:52:21

    まあグリズリーとかサイとか象とか考えると豆鉄砲もいいとこだな

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 21:00:35

    >>43

    見て!等身大ガイアデルムだよ!

    デカ過ぎんだろ……

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 21:03:05

    この世界弱い方のアプトノスとかそういうのでも
    馬鹿でかいからな

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 21:05:48

    >>46

    新しくて良い感じのサイズだと、、

    ルナガロン?

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 21:10:11

    >>48

    ルナガロン平均15mぐらいじゃなかったか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 21:24:28

    >>49

    まじ?デカすぎて草

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 21:37:30

    >>32

    FPSゲームにしてもよさそう。

    いや、バイオハザードじゃん。

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 21:45:10

    血が出るなら殺せるから・・・

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 21:48:23

    >>49

    うせやん…

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 21:50:51

    実際にいたら臭いが凄そう
    頬がない上にあの歯の並びだと隙間に細かい肉片が引っかかって腐敗してたりしないか

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 21:53:16

    >>16

    走るカピバラ

    ちょっとしか走ってくれないけど、瞬発力が中々凄い

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 22:20:05

    >>26

    実際何人もの新大陸ハンターを引き殺してきたし。あれをリアルに置き換えたら平野に来る落石みたいなもんだし普通にえぐい

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 22:26:10

    >>55

    こいつらこんな機敏な動きするんか…

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 22:30:50

    普段砂漠にいるくせしてポポが美味しくて雪山に来ちゃいましたっていうのも訳わかんなくて怖い

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 22:53:40

    USJの等身大ティガの咆哮真面目にうるさくて結構ビックリしたよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:28:01

    >>59

    そら近距離ならハンターでもダメージ食らうからな

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:33:17

    >>5

    頭どころか体ごっそりパックンチョよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:35:11

    >>54

    ワニとかみたいに定期的に小鳥やランポスとかの鳥竜種に掃除してもらっていたりして

    そういう掃除してくれる動物は食べないとか

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 01:57:56

    修学旅行で寄ったUSJで銀レウス見て以来毎年行ってたけどティガレックスが一番かっこよかったというか迫力凄かった
    動くのすご……

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 02:00:47

    >>43

    作るか…等身大ダラ・アマデュラ…

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 07:54:59

    >>42

    そういえば

    〇〇の〇〇が使いたいから狩って来て!

    って依頼あんまり見たことない気がするな

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 08:01:35

    >>65

    討伐や捕獲はわがままな第三王女の依頼とか?

    持ってきてくれ系はケルビの角とかキノコみたいな採集クエストが多いイメージ

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 08:05:17

    >>55

    ティガこのスピードで走るの……?

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 08:10:39

    >>64

    アイツ全長4キロだっけ?

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 08:15:56

    >>67

    初速からカピバラだからな

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 08:29:06

    >>64

    44039.7cmの物体を…?

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:31:50

    追いつけないなら岩飛ばし!してくるのも怖い
    アレ当たったら大けがじゃ済まなそう

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:42:21

    >>55

    この小さいサイズだから可愛いで済むけど>>1のサイズで来るなら「強・・・!速・・避・・・無理!受け止める・・・無事で!?できる!?否・・・死」ってなるわ

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:59:46

    >>72

    さらっと選択肢に受け止めるが出る強者

    俺でなきゃ見逃しちゃうね

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:28:37

    これとタイマンとか無理とかよく考えなくてもオカシイよ

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:38:16

    ハンターさんはかみつかれても、岩飛ばしに当たっても、突進されても、一撃では死なないことがある
    つまりモンハン星とは物理法則と頑丈さが違うんだ

    メタルギアコラボ?
    気にするな!

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:38:21

    >>68

    400m位。古代種なら1.2kmくらいあるはず

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 14:58:40

    バゼルギウスの時は爆発ごと体当たり受け止めてまだ何しやがるこの野郎!って感じだけどタマミツネ希少種の時は爆発だけで殺されてる辺り希少種も人類が本来は相手しちゃダメな生物感ある

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 16:01:06

    >>73

    ガ性付きランサー

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 16:59:45

    実寸代とスペック見るとカウンター技ってよく考えたらあれやるのアホの所業だよなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています