神TOUGH

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:43:00

    知らなかったのか神道といえば神社とイメージされているが一般的に神社(社殿)の成立は仏教伝来(6世紀)以降、古代の国家祭祀の大元例えば三輪山祭祀や沖ノ島祭祀は古墳時代(4世紀)に始まってるんだぜ

    つまり神道の歴史は神社よりも古いんだよね面白くない?ちなみに神が人型・男女の別があるという意識は大体5〜7世紀に成立したとされているのん(武器や馬具など人型でないと使えない奉献品・伊勢神宮=女神への奉献品たる紡織具がこの時期から発見されるようになったっていうことはその時代以前には男女の別がなかったと考えられるっていうことやんとの理屈)

    ちなみに10世紀やのに社殿を持たなかった神社もあるんやで

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:43:32

    なげーよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:43:41

    ながっ
    でも
    つまんねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:44:26

    こ……こいつは神道ガチ勢マネモブ義生!

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:44:56

    おもしれーよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:45:19

    まるで自分の好きな分野をベラベラ喋る歴史の先生だな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:45:32

    神社で流れてるアァ~⤴♪みたいな音楽が好きなのは……俺なんだ!

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:45:49

    ふうん
    わざわざ建てるの面倒だったということか
    神様がかわいそ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:47:04

    ワシは修学旅行生だぜ はーっ つまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよねんまつーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよつまんねーよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:47:29

    >>7

    おそらく越天楽だと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:47:51

    >>9

    あの…コロナで京都行けなかったんスよ…変わってもらっていいスか

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:48:46

    >>9

    あ…あの自分コロナ直撃で修学旅行行けなかったんスよ

    友達との思い出作りを楽しむか死ぬか選んでもらっていいスか

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:49:34

    >>11

    >>12

    そうか!君たちは…

    かわいそ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:49:49

    神道の起源は縄文時代にあるんだ
    デカい神社の周辺に縄文遺跡があることも多いんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:52:25

    >>10

    ふうん ユーチューブだろで流せば我が家もお洒落な神社に変身という訳か

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:52:49

    >>8

    待てよそもそも神が常在するという発想がなかったんだぜ 現状考えらている古代を超えた古代の祭祀は「聖域(磐座など)に神を下ろしてお願いを聞いてもらう」という感じらしいのん


    神ノ常在ッテナンダ→ムフフ…お祭りの時だけ聖域に建物を建てるのん→もしかして神様は常にそこにいるんじゃないっスか?(常設社殿)→ウム…人の使用を考えた造りにした方がいいんだなァ(流造)

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/17(木) 23:54:30

    ウム…語りたい気持ちは十分わかるんだがなんか空回りしてる感じなんだなァ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:05:10

    明治政府「ムフフ…神仏分離を行うのん」

    大半の藩「これ神道要素やん元気しとん? こっちは仏教要素やん元気しとん?」

    神仏分離(神仏判然令)と廃仏毀釈を同一視してる人型多いっていうか神道学者以外ほぼ全員してけど実はメチャクチャ穏やかに進行したしそもそも政府に仏教排斥の気はなかったと言われてるや

    日吉大社「今までの怨み クソボケがーっ」

    平田派復古神道「あかんやん神社に仏がいたら 神様も苦しむで」 薩摩・苗木藩「はーっ神社内の仏教要素よ 死・ね」 

    佐渡・隠岐・松本の偉い人「ここでは俺が王様なんだよーっ もちろんこの行動に神道は関係ない」

    永久寺坊主バキバキッ「我らは神職」

    ◇このごく一部の野蛮人は…?

    研究者その他諸々「許せなかった 廃仏毀釈令なんて悪法を超えた悪法が発令されただなんて……!!!」

    神道関係者と明治政府の幽霊は泣いていいと思われる

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:07:01

    おもしれーよ

    何か本紹介してくれよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:09:14

    >>17

    ウム…この手の話題は同程度の知識持ってるやつを探すのがめちゃくちゃ難しいんだなァ

    知識に差があるとひたすら相手の話を聞いて勉強してるみたいになるんだなァ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:09:29

    >>19

    ウム…本はあまり詳しくないんだなァ スレ画は超オススメなのんまぁかなり難解なところが多いんやけどなブヘヘへ 


    あと古事記とかも読め 鬼龍のように

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:10:07

    実際昔は寺と神社併設されてたんスかね?

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:12:02

    >>20

    あくまで好きな分野に限るがそういう形態が好きなのは…俺(スレ主)なんだ!


    まぁ読みづらいを超えた読みづらいの1のレスは好み云々関係なしに普通に俺がポンコツだったからに過ぎないやけどなブヘヘへ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:14:32

    >>22

    もちろんメチャクチャされてた(神宮寺・寺内鎮守社)


    日本人「俺たちが喜ぶってことは神様も喜ぶってことやん」


    仏教界「神道に乗っかって影響力を伸ばしてやりますよ クククク」

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:24:10

    ばあっ "超公的生物"天皇でぇース

    今もそうなのかは知らんが少なくとも昔の天皇にはプライベートが存在しなかったんだよね(私服という概念すらないかった)ふうん 現人神に人権はないってことか

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:30:07

    >>24

    聞いたことがあります 天照大御神が大日如来と同一視されてたと…

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:37:49

    豊受大神バキバキッ「我が名はアメノミナカヌシ」

    アメノミナカヌシバキバキッ「我が名はクニトコタチ」

    クニトコタチバキバキッ「我が名は大元尊神」

    伊勢神宮外宮「知らなかったのか豊受大神は大元尊神だから天照大御神並みに尊いんだぜ オラーッうちにも参拝こいやーッ」

    ぜ…前期伊勢神道って凄いんだな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:40:20

    本地垂迹説は去れっ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:40:38

    >>7

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 00:45:45

    >>28

    ウム…神本仏迹なんだなァァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています