- 1二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 08:19:28
- 2二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 09:50:36
作る者と一緒に「そこに付随する能力」も決めないといけないからね。
だから、目的も無しにどういう能力が良いかを考えても「答えは沈黙」ってなっちゃう。 - 3二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 09:55:20
良く言えば伸びしろがあるよね
能力さえちゃんと決められれば、イレギュラーな能力がリポップしてくる特質を除いて他の系統の中で一番強くなれるイメージ - 4二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 09:55:36
クラピカは絶対時間ボーナスで多彩な能力作ってるけど普通は無理だからなあんなん
ジャッジメントチェーンとか「対象の心臓に刺さったままになる」とか明らかに放出系の力も込められてる能力だし - 5二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 09:57:33
作ること自体は出来るけど使い物にならない(カストロ状態に近い)のをデバフ解除出来るエンペラータイムで誤魔化してるだけだもんなクラピカ
- 6二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 09:57:38
イメージの問題もあって、基本やってる事は道具の延長線上だから、やりたい事を考えてその為に必要な道具を考えれば思い浮かびやすくなりそう
- 7二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:00:51
具現化系や放出系で念空間作れますなんて知らなかったらそんなことやろうとも思えないよな
自分の能力決める前にまず他の人のを参考にしたい - 8二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:01:39
バランスの悪さをジョイントで補う方向もアリだし
自由度高い系統だね - 9二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:06:49
ダーツ兄妹も具現化と放出かつジョイントだよね
- 10二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:07:59
アベンガネとコルトピの能力を見て、人間の形代作ってそれに念を移行させて除念するような能力作れそうだなあと思った
- 11二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:09:46
- 12二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:12:29
まずは能力は無視して作りたい物を具現化するのはありだぞ
特殊能力は拡張性として残しておけば良い - 13二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:13:12
デメちゃんとかライダーズハイとかヂートゥの念空間とかは純粋に具現化系だと思う
- 14二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:13:55
- 15二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:16:18
師匠が言ってた安定した強さの具現化系どこにいるんだ。ほぼほぼ制約で特殊武器具現化する奴ばっかじゃないか
- 16二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:19:34
特殊効果なしだったら持ち運べないものを具現化するのがいいと思った
- 17二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:19:43
- 18二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:27:05
他系統に引っ掛からないようにしたら特殊能力どこまでやれるのかわからないしな
作中世界の法則に詳しくないとメモリの無駄使いのゴミ発になっちゃうって点で想像が難しい
ゴレイヌの位置入れ替えは放出系だから苦手なんだよな…?みたいな - 19二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:28:27
- 20二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:28:45
- 21二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:28:59
- 22二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:30:41
念空間は1番わかりやすいし、セーフハウスとか工房とかそんな感じの具現化がいいのかな
- 23二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:31:10
- 24二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:33:06
作りたいもんは山のようにあるけどやっぱゴリラかなぁ…
- 25二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:33:16
- 26二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:33:21
あの世界、飛行船はあるけど飛行機ないみたいだから意外とあの能力ヤバいんだよね
- 27二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:37:57
- 28二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 10:55:41
- 29二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:05:12
めちゃくちゃ重い物を出せるのは一切動かせないって縛りを付けても十分有用そうだよね
相手の上から落として良し、盾やバリケードに使って良し 足場が悪い所なら地面に叩きつけて相手の体勢を崩したりとかも
- 30二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:06:13
放出系が40%なのが罠すぎる…
と思わせておいて苦手系統でも修行次第でなんとかなるのが二重に罠 - 31二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:08:23
最高のラブドールを具現化したい……
- 32二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:09:05
念空間の中なら別に放出系は関係なくなるんだよな
念空間の中限定で無数に剣作って飛ばして攻撃するなんてこともできる - 33二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:12:45
シンプルに衣服出してえなと思うわ 暑さ寒さ対策はもちろん、念による攻撃も減衰してくれるような頑丈な奴
仲間の分も作って配る、とかできたらチームプレイでも活躍しそうじゃない? - 34二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:45:15
面倒だし難易度高いけどハマれば他の系統じゃできないような念が作れる
- 35二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:46:08
- 36二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:48:20
- 37二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:53:03
クラピカは特異体質でもまだ制約足りてないしな
- 38二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:55:06
ナックルが距離無制限で貸し付けてるし行ける行ける
- 39二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:56:22
制約を付け足したからといって負担がそこまで軽くならないのほんと難しいよね
- 40二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:59:31
強い能力ならともかく、どういう能力が良いか?は人によって千差万別だから、
そこは生い立ちや目的、職業や役割によって変わってくるのでは? - 41二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:00:40
強くなりたいなら発より基礎トレーニングのが重要
発はやりたいことをやったほうが良い - 42二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:01:07
ラーメン限定で、麺がスープによく絡むようになるザルとかって具現化できる?
- 43二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:02:17
- 44二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:04:10
出来るとは思う。だがわざわざ念修行して発にそれ作るのは拗らせ野郎としか言いようがない……
- 45二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:04:11
職人に金払って作らせた方が効率良いぞ
- 46二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:04:41
素直にダブル鍛えたら便利そう
そもそもダブル自体は高等能力だけど… - 47二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:05:16
- 48二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:05:21
- 49二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:07:12
カストロじゃないと強化系で制約無しマニュアル操作分身なんて事自体が不可能な領域
- 50二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:07:25
- 51二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:09:29
- 52二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:09:30
実物と全く同じものを具現化するならクラピカの修行が必要で
そこまでじゃないならイメージ入らないとかかね - 53二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:11:29
その都度イルカの置物とかペロペロしたのかな
- 54二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:12:12
- 55二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:13:09
人の顔って相当細かいし、こだわらないと目的果たせない(抱けない)から
それだけでも具現化難易度って高い気がする(ダブルは自分の顔だからまだしも)
それが容姿を変えられる=数種類の顔をインプットする。だとやっぱり相当大変じゃない? - 56二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:23:16
旅団が鎖野郎の念能力を推測する際に捕まえたら睡眠or麻痺付与されたらやばいと危険視してたな
ちょっと難しい制約つければまあ実現できるだろうとか言ってたから武闘派でなくとも発想力しだいだよな - 57二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:26:18
- 58二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:26:57
- 59二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:27:49
四次元マンションと被るけど持ち運びできる異空間キッチンとかは便利そう。
特質の念能力を使って物質の変化速度を操る蔵とか冷蔵庫とかあれば発見した食材の時間的な制限と物量的な制限を無視できるし、本人に薬剤の知識とか別の技能があればそれだけやれる事増える
グルメハンターとかならほぼ必需品でしょ - 60二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:30:11
分身系はハンゾーとカストロとモモゼ殺したやつとマフィアのお爺ちゃんか
使う時に自分が一緒に動くとかだと効率悪そう - 61二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:33:14
自分が一緒に動く場合はモラウみたく分身を囮として徹するのが一番だな
- 62二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:34:50
- 63二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:46:09
身近に使うものが一番良いかな
- 64二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:48:00
- 65二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:49:00
オーダースタンプって具現化能力使って操作するための媒体作っているけどあれ具現化系能力者が作ったんかな
- 66二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:49:01
最近アニメやってるブリーチの斬魄刀みたいな作りたいな
10年単位の修行でやっと卍解(真の力)が発揮される制約で - 67二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:50:02
- 68二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:51:28
バトルとか考えないなら普通の自転車
日常生活にちょっと役の立つくらいなら習得も楽そう - 69二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:51:33
あれ念のパワーそのものはほとんどいらんから出来てるんだと思う
小動物が移動する程度のパワーで良くて攻撃力も防御力も機能も純粋に実物の性能+α程度だからな
具現化は実物使った方がいいなら実物を使えばいいという逆転の発想
- 70二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:51:38
具現化した巨大ロボに乗って戦ったら強そう
デカくて重ければそれだけで威力出るし乗って戦うなら放出系は要らない
操作系も必要になるかもしれないけど動きの精度を落とせば難易度は下がりそう
どこに乗ってるか分からないから攻撃し辛いし腕だけ具現化して攻撃出来るようにしたらある程度汎用性も出る
難点はクッソオーラ使いそうな点 - 71二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:51:45
改めて考えるとクラピカが発作るまでが超特急すぎるわ
- 72二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:53:43
- 73二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:58:35
- 74二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 12:59:20
- 75二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:02:36
- 76二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:08:00
自由に出し入れ出来るのがメリットなのは確か。その上でもう一つ能力を付与できるのでしっかり吟味しようってなる。
例えば「どんな鍵でも開錠できる」能力を付与すると今度は剣である必要ほんとにあった?とかなるし、はじめから鍵を具現化して持ち歩いた方がクラピカみたいな偽装できるとか別のメリット出てくるし。
- 77二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:13:57
念空間や念獣に比べて道具は比較的具現化系としては敷居が低いのかな。
掃除機なら吸い込む、風呂敷なら包む、鎖なら対象を縛る為に力を封じるといった風にその道具の機能を科学では再現出来ないレベルで発展拡張した特殊能力が付加される傾向が見られるから、能力も決めやすい所はあるだろう。
多分だけどビームが出る掃除機とか噛みつく風呂敷とかは具現化出来ない気がする。 - 78二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:20:23
自分が使う事しか想定しない道具や武器を具現化する人以外は、放出が超ニガテなのは制約でカバーするのはもう能力を開発する上で前提条件って感じだ。
逆にガチガチに制約を掛けて、強度や性能を保ちつつ他人に譲渡出来るようにした具現化武器を売って生計を立てている鍛治職人みたいな人もあの世界には居るのかな。 - 79二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 14:33:21
- 80二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 15:35:10
GANTZみたいなの想像したけど、あの作品で云うなら伸縮自在の剣も具現化系に合うかな
- 81二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 15:38:19
念能力者のフィジカルが超人レベルには高くない事を考えると「車作って撥ねる」はわりと現実的かもしれない
実物と同じくらいの硬さ・性能の装甲車くらいなら具現化できるだろうし、操作は自分でハンドル握れば操作系要素もいらない
- 82二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 15:39:22
そカイトみたいな制約つけない限り戦闘用にパワー求める系統じゃない
大体は具現化したものに便利な能力をつけるもの - 83二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 15:41:33
- 84二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 15:44:22
- 85二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 15:47:39
ファンファンクロスとかデメちゃんみたいな方向に行く方が無難よね
- 86二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 16:46:41
- 87二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 16:58:33
- 88二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:00:27
変化系ならRPGでお馴染みの属性エンチャント武器になるだろうな
色んな種類の毒つきナイフを具現化できるだけでも強い - 89二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:05:15
明言されてないけど具現化系って具現化に使ったオーラ分だけAOPが減るだろうから
強化系なら具現化に使うオーラ分で自分強化した方が強いんでは?
強化系から離れた特質系なら40%の強化より80%の具現化した武器で戦った方が強いだろうし
両方同じ倍率の変化形なら状況次第だろうけど - 90二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:20:32
相手が何をしてくるかわからない念戦闘において「突然武器を出して奇襲できる」ってあんまりメリットじゃないんだよな
戦闘外の暗殺なら毒針とかの方が適してるしな
素手でも十分強い武術の達人クラスじゃないと武器の出し入れのメリットが活かせない - 91二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:45:12
- 92二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:47:28
それ体術と凝と流の修行で事足りない?
- 93二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:59:28
「強化系ほどオーラがパワフルじゃないのに近づいてくる」という時点で相手の警戒レベルはまぁまぁ上がるはずなので、それがキレイに決まるかは怪しい所
- 94二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:25:07
練度同じくらいの強化型が相手だった場合、まずその状況にいくのが大変なんだよね
- 95二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:29:14
それ普通に流だけで同じことやれない?
- 96二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:33:50
ダッチワイフは写真と同じ顔・体型の人形を作る制約にしたら割と簡単にできそう
そしてそっちの方が需要がありそう - 97二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:35:54
これ見ると強化系と放出系はやり易いタイプだったな……と再確認
- 98二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:36:23
- 99二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:22:07
現実にあるけど入手が難しいものを具現化させられたら便利だろうな。あるいは用途が自分の日常では過剰なものを弱めに作るとか
例えば銃とか。生き物限定で絶対に殺せない代わりに眠らせる弾が出るとか自分にも使えて便利そう - 100二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:28:12
いつでも身体に合った高級スーツが着れる
能力名は「マナーが人をつくる(キングスマン)」 - 101二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:53:00
放出系苦手のデメリットは手元から離しさえしなければ問題ないからものすごい長い武器を具現化するという手もあるな
つまり市丸ギンの神殺槍を具現化して13㎞や
本命は毒ってのも具現化らしいぞ - 102二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:59:10
まず美少女を具現化しようと決めてからはイメージ修業だな
最初は高級風俗に行って一日中女体をいじくってたな。とにかく四六時中だよ
目をつぶって触感を確認したり、何百回何千回と美少女をスケッチしたり
ずーっとただながめてみたり、なめてみたり、音を立てたり、嗅いでみたり、入れてみたり
美少女で遊ぶ以外何もするなと師匠に言われたからな
しばらくしたら毎晩美少女の夢を見るようになって、その時点で風俗代をとりあげられた
そうすると今度は幻覚で美少女が見えてくるんだ
さらに日が経つと幻覚の美少女がリアルに感じられるんだ
重さも冷たさもすれあう音も聞こえてくる
いつのまにか幻覚じゃなく自然と具現化したゴリラが出ていたんだ - 103二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:09:39
神の左手悪魔の右手はほんと完成度高いんだなって
- 104二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:34:11
ギャラリーフェイクは純粋な具現化系としては最高の性能してるからねー
他みたいに特殊能力はないけど、円の代わりにはなるし - 105二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:09:38
ハンターとして冒険する前提ならカバンに能力足して四次元ポケットほしい
でも空間系とは相性悪いから容量少ないのかな - 106二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:11:39
- 107二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:11:49
- 108二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:19:17
まあ単純にスペース欲しいだけなら放出系でいいけど
空間に何らか付け加えたいものがあるなら具現化系の出番
温度とか湿度操って保存の難しいもの入れとくとか - 109二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:21:24
四次元マンションの広さはノヴが異常なだけっぽいから
念空間の広さについては放出系、具現化系で特に得手不得手はない気がする
具現化系も空間に付与するルールを緩くするか、なしにする、あるいはルール上広い方が不利になるなら相当広く作れそうだし - 110二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:30:53
冒険に使えそうなものだと
ナイフ…出し入れするだけで刃こぼれを直せる上に戦闘にも使える
カバン…念空間なしでも中身ごとしまえるとかなり楽
インナー…衣類の荷物を減らせる上に寒暖湿調整能力を付ければ最強 - 111二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:43:07
- 112二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:49:07
鎧を具現化する能力で核兵器もほぼ無傷で耐えられるようにするにはどれくらいの制約がいるかな?
- 113二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:06:57
- 114二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:07:35
マジェントマジェントみたいに使用中動けない…だと全然足りなそうだ
ドラクエのアストロンみたいに一定期間動けないとかだろうか - 115二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:08:03
- 116二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:14:29
- 117二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:20:02
マジレスになるけどゴレイヌはおそらく具現化じゃなくて放出か操作の可能性の方が高そうなんだよな
- 118二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:43:29
実在の物質を変化させてるから出し入れ出来なそうだし、具現化能力としては大分変わってるよね。
- 119二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:48:33
- 120二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 00:16:30
コルトピが上手いのはそれに加えて一般的な具現化系が行う
『一度具現化すれぱいつでも自由自在に出し入れできる固定の道具』の利点を全て失わせることで
なんでもコピーできるようにしてることなんだよな
具現化系としては実際制約としても成り立つレベルだろうしそりゃ円ぐらい盛り込めるよなって
- 121二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 07:44:36
具現化系ってきちんと考えて明確に「何をしたいか」考え上で作れば強い能力が作れる
逆に言えばそういうのがないと微妙な能力しか作れない - 122二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:16:30
隣り合っていてより直接戦闘向けな変化系能力者だとバンジーガムや電撃(ヨーヨー)みたいな伸縮する念がよく見られる、そもそも具現化系は直接戦闘には向かないので結果的にクラピカくらいしかいないけど基本的に変化や具現化が扱う武器はそんな感じになるんだと思う
- 123二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:21:13
念能力に関しては、どんな生業かにもよると思う。
ただ、基本的に 金出せば手に入るものを具現化するのは良い使い方ではない。くらい - 124二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 14:13:50
例えば自分が具現化系で分身したいとする
それを使って何をやりたいか?ってことを考えた上で自然と盛り込める制約を考えようってなっていってするべきなのよね - 125二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 14:54:11
単純にそのまま耐えるのは厳しそうやね
アイスの天ぷらとか魔法瓶みたいに、熱が伝播しない中空構造の緩衝材出す感じかな
外殻は蒸発したり融けたりするけど、それが役割、みたいな
コルトピのマンション40棟みたいな容量あれば、原爆ドームだってガワは残ると考えれば行ける
- 126二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 15:43:37
- 127二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:08:16
旅団のボノが大体そういう能力。他にもいろいろやるけど
- 128二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:16:15
硬貨とか紙幣とかかなあ
- 129二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:57:55
- 130二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 03:46:29
放出系苦手って言っても4割なら出来るしパワーがいらない見た目だけのコピーだからそれ自体はそこまで大変でもないんじゃなかろうか
ビルを50は平気って言ってるくらいには結構余裕あるのでメモリが圧迫されてる感じでもない
クラピカのジャッジメントチェーンも厳密に言うと作れないわけではなく使い物にならない弱さになるって話だしね
- 131二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:54:32
彼の場合おそらくだけど「なんでもコピーできる」ことそのものが能力換算されてる感はある
- 132二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:58:54
単純な実在物具現化なら「幾らでも壊していい」のを強みにするのもアリっぽい
「めちゃくちゃ切れ味が良いけど一振りで駄目になる超薄く鋭い刀」とか「めちゃくちゃ威力高いけど一発で砲身ぶっ壊れる拳銃」とか - 133二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:03:02
- 134二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:06:59
カキン王家の壺は具現化なんだよね
どんな霊獣になるかはガチャ - 135二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:18:30
上にもあるけど
コルトピ自身はモチーフなくして何も具現化できないというのは
具現化系にあるまじき弱点すぎて制約として強そうだよね - 136二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:19:10
具現化系の強みを全て投げ捨ててるからなコルトピ
- 137二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 21:09:25
直感的な話だけど
大質量・精密・複雑であるほど具現化そのものにメモリを食われて強力な能力は付け足せなさそう - 138二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 21:11:33
コルトピみたいに現実の物と見分けがつかないことをいかす
クラピカみたいにこの世に存在しない便利グッズを作る
ノヴみたいに念空間を作る
こんな感じでは - 139二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 21:17:34
まあそこは制約でなんとかする感じかな
- 140二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 02:29:55
結局、能力が本体なのに能力付与の仕組みやルールが全然明かされてないという話に戻る…
クラピカは当然のように5つ能力作ってるしなんなん