アムロの最終搭乗機予定です

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:21:21

    活躍したかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:23:17

    本末転倒が形になったMS

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:26:19

    性能はいいと思うよ性能は
    ギュネイやクェスあたりならボコれるだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:27:07

    >>3

    ギュネイは普通のリ・ガズィの時点で劣勢だったし・・・

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:29:05

    リガズィの時点で元のZより性能上がってるしな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 11:39:35

    MGのウェイブライダー形態はもうちょいどうにかならなかったのか…メタロボ版は良かったからいいが…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:04:06

    最高レアのハズレ枠みたいな子

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:05:21

    ゼータの量産機だったのに高コストな機体に…
    まぁゼータより強くなったし…

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:09:49

    こいつのライフル反吐が出るほど嫌い

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:10:29

    >>3

    ギュネイ、クエスコンビはνでも普通に死にかけたんで

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:14:02

    >>8

    そもそも量産試作機のリガとアムロ専用機のこいつではコンセプトが根本的に違うからコストの話を持ち出すこと自体が間違ってる

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 13:58:34

    最終的にはゼッツーとは別方向に進化した宇宙用のゼータ発展形機的なポジションなんだろうか(此方は今のところ生産された記録はないはずだけど)
    HG出てくれないかなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 14:02:39

    頭とか肩とか胴体のゼータ系の養素が入りつつもゼータ系っぽくない感じのデザインは結構好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 14:17:11

    スタートは“再変形出来るリ・ガズィ”から始まったのかもしれないけど>>6を見るにリガズィカスタムの戦闘機形態時の特性は背面ユニットにかなり依存してる感じでZ系列としてはかなり異質だな

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 14:20:50

    ちなみにメタルロボット魂版ではここまで薄くなった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています