ラノベで1番有名なのって何?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:14:33

    今だと何が1番有名なんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:15:33

    有名なのは禁書かSAOあたりじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:16:12

    人間失格

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:16:24

    禁書
    もしくはSAO

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:16:29

    知名度だけなら>>2じゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:16:41

    cmでよく見るやつから考えていくと竿かリゼロあたり?
    ふた昔前くらいならハルヒとか強かったんだが

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:17:11

    SAOってラノベなの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:17:28

    saoじゃないかなあ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:17:45

    ①SAO
     禁書
     ハルヒ
    ②リゼロ
     無職
     魔法科

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:18:28

    >>7

    ラノベでいいんじゃない

    WEBのみ掲載とかなら議論あるかも知れないけど書籍化したしラノベでいいと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:19:24

    物語シリーズでは?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:20:22

    >>11

    他と比べるとコラボしてる数が少ないから

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:21:27

    >>9

    その中だと魔法科だけ一般知名度低そう

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:22:47

    十二国記

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:23:19

    >>13

    一般知名度ってなると無職禁書もキツくない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:23:58

    >>15

    無職はそうかもしれないけどとあるは一般人も知ってるだろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:24:43

    アニメラノベ普段触れてる人の中での知名度と見ない人の知名度は結構違うからな

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:26:07

    >>16

    いやあ微妙じゃない? 

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:27:12

    昼間にテレビつけてcm流れるかは結構なラインになる気がする

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:27:36

    禁書はもう第一線を退いてる印象
    今は転スラとかじゃないん?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:28:34

    一般で知名度高そうなのは児童文学で小学校図書館にもおいてある転スラかハルヒかな

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:29:35

    >>20

    第一線退いてはいないと思うがな

    今でもバンバン新刊出るし

    アニメが追いついていないと一般知名度は上がらないだろうなってのはあるけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:30:02

    転スラは確かに強そう

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:30:26

    なろうの中だと転スラだと思う、子供人気あるのが大きい児童書にもされた
    無職は気を悪くしてたらすまないけど有名ではあっても支持層が狭いと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:30:42

    劇場版アニメ化があるラノベは知名度高くなるよ
    ノゲラとか

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:30:57

    SAOじゃないかな
    MステでLiSA歌ったり映画の宣伝多かったり今でも知名度かなり高いと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:31:10

    ラノベを知らないここに載ってるので俺が知ってる作品を書くわ
    転スラ 無職 SAO今上がってる作品だとここら辺は内容は知らないが名前は知ってる

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:31:24

    ハルヒはラノベ読まないおじさんおばさんも知ってるっていうイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:32:00

    大穴でデルフィニア戦記

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:32:19

    >>28

    ちょっと古いのがね

    ハルヒダンスがーとかテレビで取り上げられてた頃なら知名度あったけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:32:45

    無職がSAOとかとある並の知名度って言われるとめちゃくちゃ首を捻りたくなる

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:32:53

    >>27

    はえ〜そこら辺は認知されてるんか

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:34:00

    なろう産だと多分1番知名度あるのは本好きだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:34:39

    個人的にはSAO転スラリゼロかなあ
    ソシャゲコラボの広告でよく見る的なイメージだけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:35:30

    リゼロは女性人気高いからな
    ソースは俺

  • 362722/11/18(金) 17:36:08

    リゼロって奴も本好きって奴も聞いたことないな

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:37:00

    >>35

    お前俺っ子の女なのか…?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:37:25

    書店勤務だが転スラリゼロ本好きとかは結構女性人気高くて手に取る人が多い

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:38:14

    子供層は今は転スラかもしれん
    ド田舎だけど子供がその本持ってるの2回ほど見た
    おっさん層は知らん

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:39:08

    ぶっちゃけラノベの知名度の話するならラノベ原作アニメの知名度とほぼ同義になるんじゃないかと思うんだけどどうかね

  • 412722/11/18(金) 17:40:18

    >>40

    そうかもね自分はアニメというよりコマーシャルとかで名前だけ知ってる感じだけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:40:33

    >>40

    実際そうだと思う

    アニメとかのメディアミックスがやはり強い

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:41:25

    >>41

    ダンまち知ってる?

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:41:39

    無職もなろう作品の中だとある方だけど流石に禁書やSAOとは比べられんな
    なろうでこの2つ並になりそうなのは転スラくらいかね

  • 452722/11/18(金) 17:42:30

    >>43

    知ってるけど…たまたまやな昨日まで自分がやってたアプリとコラボしてた

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:43:21

    パズドラやモンストのコラボとかも知名度貢献大きそうだよね
    よくテレビで流れるし

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:43:34

    若い世代は禁書見てなさそうじゃね?自分達オッサン世代が中心な気がするわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:44:53

    今現代に置いては禁書<SAOの知名度な気がしてるんだよなあ
    禁書アニメ長い間来なかったしその点SAOは定期的にゲームアニメ映画とライト層がとっつきやすいのが来てた印象

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:46:07

    >>47

    でも人口的にはオッサン世代のが多いからオッサン世代に知名度があれば十分じゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:46:11

    >>47

    大学生ワイ、オタ友にも一般人にも禁書を読んでる奴はいなくて悲しい…みんな無職、転スラ、リゼロ、ダンまちだわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:47:19

    >>49

    でもサブカルチャーが差別されずに普及してきたのは若い世代やん意外と若い世代の方が多いんじゃね

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:51:19

    >>15

    言うたら、一般知名度の高いラノベなんてない

    可能性があるとしたら、せいぜい昔は夕方にアニメやってたスレイヤーズ、昼間も映画やゲームのCMが流れてるSAO、クイズ番組に名前が出た事のあるリゼロくらいだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:52:34

    銀英伝はラノベに入りますか?

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:52:50

    リゼロはもう旬過ぎたし
    一般知名度ならハルヒかとあるじゃね

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:53:06

    世代が何となくレスでわかるな…

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:54:19

    2期やってたころくらいなら禁書、ファンメイドで新約のあれこれも多いから今でも結構根強い層はいるだろうが流石に今だときつい
    ロングスパンでSAO
    転スラ結構強かったよな、若年層ならそっちかも

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:56:24

    >>27

    今のところラノベ知らないコイツの意見は一番それっぽくね?

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:56:48

    禁書はコミカライズとスピンオフは結構恵まれてる方だと思うがアニメ2期で全盛期迎えたあとインターバル長すぎて3期がアレだから跳ねるに跳ねられずという感じだなぁ
    CMとかも深夜帯以外だとあまり見ないし、宣伝面ではあまり恵まれてないと思う
    新約18〜リバースあたりの盛り上がりも局所的な熱量だとイカレてるが宣伝あんま見なかったもん
    かまちー作品全般そんな感じだが

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:58:30

    >>50

    10年前くらいが全盛期のイメージだからなあ禁書、2010年

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:59:28

    >>57

    あにまん見てる時点である程度のバイアスかかってる気がしてる

    二次元に一定の興味とネットである程度サーフィンしてる人しかこの掲示板居ないだろうし

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:59:34

    >>50

    大学生はそこら辺が受けてんのか…

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:59:41

    児童書籍化してる転スラが強そう

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:00:46

    転スラは現小中学生のイメージ
    SAOは割と満遍なく広まってるが小学生層に届いているかはわからん
    禁書は大学生より上くらいにコアなファンが固まってる感じ
    シャナやゼロ使……お前らは今どこに

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:01:45

    >>60

    じゃあこのスレ自体不毛やん

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:02:25

    >>50

    ちなその作品群で友人の割合はどんくらい何?

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:02:55

    パチンコとかで知名度上がってるやつもあるのでは?
    何の作品がパチンコになってるのか知らないけど

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:03:35

    >>66

    ハルヒはパチンコあるな

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:04:03

    禁書はもう窓のないビル凸したあたりから魔術知識にエンジンかかりまくってライトと言えるか微妙だからな……ロンドン入ってかまちーのタガが外れてやがる

    ここで理解しつつ読み進めてるファンがこういうとこに集まるから強い

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:04:06

    >>64

    確かなことはアンケート取らないとどうにもなので不毛と言われればそう

    ただ商品展開や売上、テレビでの露出度なんかで推測は出来るかなって

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:04:36

    >>65

    無職4割 転スラ7割 リゼロ3割 ダンまち5割だいたいこんなもんだったはず

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:05:38

    >>69

    あにまん見てる時点でバイアスかかってるっていうなら俺たちが何を推測しようが結局バイアスかかったままやん

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:09:54

    >>50

    俺なんか回りにラノベ読んでるやつ誰もいないぞ。元気出せ。

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:11:10

    >>70

    やっぱ王道の冒険譚や明るめの話の方が受けがいいんかな…?あにまん民は曇らせ大好きだけど一般受け良くなさそうやし

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:11:14

    ラノベに無縁な弟に訊いたらラノベって何と聞かれた
    そこからなんだよな…

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:11:49

    >>2

    禁書は昔の人にしか知名度ないぞ

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:11:58

    >>50

    意外と言ったら失礼になるけどラノベというか読書しているんだな

    今の時代だとソシャゲばっかかと思ってたわ

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:12:25

    ライトノベルの定義って何?と言われても割とわからん

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:12:36

    >>74

    ラノベ自体知らなくても作品知ってる人の方が多いんじゃないか?

  • 795022/11/18(金) 18:13:30

    >>76

    自分は普通の小説からラノベまで何でも読む雑食だなオタ友もそうじゃない友人も普通に本読むぞ

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:14:13

    >>50

    俺も大学生だけどオタクじゃないならリゼロとテンすら以外は知られてなくね?

    よう実が以外にイケメンリア充の奴が1人だけ知ってたくらいかな

  • 815022/11/18(金) 18:15:28

    >>80

    俺の友人はリゼロ知らんかったな転スラとダンまち知ってるやつが数人いた

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:16:18

    ダンまちはなんやかんやアニメ続いてっから強いのかね?ソシャゲの方も結構いい感じだが

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:17:07

    SAO禁書魔法科なら禁書が頭一つ落ちてる感がする

  • 845022/11/18(金) 18:17:43

    >>82

    内容が王道冒険譚だから読みやすいとは言ってたわ一応映画もやってるしSAOほどじゃないけどそれなりに知ってる層はいるんじゃない?

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:18:02

    禁書ってなんだよ

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:18:42

    >>82

    ダンまちは細々続いてる感じで一般ウケはあんましとらん

    若者にもそこまで受けてるとは思えんな

    みんなでyoutube見てる時に同じ学科の女子が1人ダンまち面白いよーって言ってたけど誰も拾わんかった

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:19:20

    >>82

    ダンまちファンワイから言わせてもらうと分からん…

    ダンまちは前から謎に原作の売上良かったりするけど話題性とかあんまり無いイメージなのでどこの層にウケてるのかは分からん…

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:19:23

    禁書?

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:20:33

    >>87

    逆に考えればネットで話題にならないってことはライト層に受けてるとも考えられね?

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:20:52

    何か不自然なやつが出てきたな

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:21:43

    >>86

    細々…?アニメ4期までやって映画もあるアプリは5周年、原作の売り上げもかなり上位なんだが

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:21:49

    >>89

    ラノベ読むライト層って自分の中で結構ファンタジーな存在なもので

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:21:52

    とある魔術の禁書目録な

    アニメ二期である2010年代あたりが全盛期だろうから若年層とはちと外れるがファンスレになるとどこからともなく濃ゆいガチ勢が出てくることに定評のある作品だ
    三期の話はするな

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:22:21

    >>89

    と言っても映画一億だからマジでどこにウケてるか謎

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:22:53

    ダンまちは確かに読みやすさあるよな、タイトルさえ超えりゃ大体王道英雄譚だし

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:23:40

    >>93

    へー初めて聞いたわ

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:23:53

    シャナ、とらドラ、ゼロ魔、バカテスあたりはさすがに今は一般知名度皆無な感じなんだろうが、全盛期はどんなもんだったんだ?

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:25:01

    ラノベ全く読まなかった時に「禁書」と言われてもわからんかったけど
    それでも「とある~の~」ってのがあるのは知ってたな

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:25:47

    とあるは超電磁砲の方だけ知ってる層が結構いそう。そっちの方が曲も有名でメディアミックスも多い印象がある。

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:26:10

    >>98

    とあるなんちゃらのナントカコントカというネットミームが生まれる程度には強かったからな

    あと学園都市という舞台が雑に強い


    今や色んな意味で学園都市めちゃくちゃだが

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:27:21

    超電磁砲はビリビリ動画の名前の元になるくらいだからな……
    御坂美琴&一方通行が思春期に劇薬すぎる

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:28:17

    >>97

    ラノベ読んでる人はみんな名前は知ってるくらいでラノベ読まない人は全く知らないくらいのレベル

    ラノベの昔の一般知名度は今に比べるとマジで低い

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:29:43

    ブギポもある種ジャンルのパイオニアではあるけど一般知名度とか言われたら沈黙するしかねえ

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:29:53

    >>99

    うちの姉がそれだわ

    3期冒頭で何で黒子が車椅子なのか聞いてきた

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:30:17

    君の名はだろ
    100億行ってない作品は論外

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:30:24

    超電磁砲のみ視聴勢の上条さんへの認識が気になる、タキシード仮面的な感じなのかな

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:31:12

    >>105

    ら、ラノベでいいのかそれ…?

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:31:42

    とあるシリーズって本編より外伝の超電磁砲の方がもしかして有名なんじゃ?

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:32:37

    >>107

    ラノベ以外の何者でもなくね?

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:32:38

    ダンまちはそんな認知されてるイメージないな
    アニメもずっとやってるのに好きな友だちが数人しか居ないから盛り上がれない

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:32:40

    >>108

    超電磁砲って本編じゃないの!?

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:33:07

    君の名はってラノベあるのか…

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:33:18

    売り上げ見たらスライムでいいんじゃない?

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:33:21

    >>108

    というか御坂美琴が強すぎるんだ


    ただ超電磁砲は禁書ありきだからそこに甲乙つけるのは意味ないよ

    なのはととらいあんぐるハートほど差がついてるわけでもねえし

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:34:00

    >>110

    お前の周りだけじゃね?俺の周りは割と知ってる奴多いし話盛り上がるぞ

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:34:14

    転スラは漫画もあるからな
    今の大学生ほぼmangarawで読んでるし

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:34:50

    >>109

    制作の順番からして映画アニメーションです……

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:35:02

    >>116

    違法サイトやん…まだ死んで無かったのか

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:35:27

    >>109

    原作ラノベじゃない作品のノベライズはここで言うラノベとは認めたくない

    それがありだったらなんでもありだし

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:35:36

    >>115

    いや俺もダンまちは知名度ないと思うわ

    というかリゼロ転スラ以外はオタ以外にそこまで知名度ないしオタでもやっぱりリゼロ転スラが抜けてる感じだわ

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:35:55

    君の名はで結論出たな

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:36:09

    ここまで名前が上がらないキノだけど、一般知名度はそうでもないのか?かくいう自分も名前しか知らないが。

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:36:32

    >>120

    ダンまちより売り上げ下のリゼロが?アプリもアニメも映画もダンまちの方が上じゃね?

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:36:41

    「君の名は」と言うのはなんだ?って聞いた時に「ラノベです」って答えるやつなんでいねえだろ

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:36:41

    >>111

    禁書でまず学園都市という超能力と科学の舞台が出てきて、そこで登場するヒロインが御坂美琴


    禁書の主人公である上条さんは都市外の魔術師とかといっぱい戦うけど美琴は基本都市内のやつと戦うって感じで差別化されてる


    作品進むにつれて美琴が本編に合流する機会も増えてきたけどね

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:36:55

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:36:55

    >>120

    転スラはともかくリゼロもオタク層だけじゃね?

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:37:16

    >>118

    ジャンプ作品とかアオアシブルーロックキングダムトモダチゲームとかみんなそこで読んでる

    逆にそこにないリクドウとか嘘喰いとかは知名度ない

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:37:46

    >>126

    どこにアンチ要素があるんだよ

    ラノベじゃねえって言ってるだけだろ

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:37:48

    >>127

    オタク臭強すぎて一般向けは無理だよな

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:38:07

    >>126

    脚本完成した後に執筆されたものだから原作:ライトノベルの区分には入らないってことだよ


    好きなおにぎりの具を聞かれて具志堅用高って答えるやつはいないだろ?

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:38:09

    『君の名は。 Another Side: Earthbound』(角川スニーカー文庫)
    2016年8月1日発売 (ISBN 978-4-04-104659-3)。
    外伝小説。瀧、勅使河原、四葉、俊樹(町長)の視点から描いた短編4話。


    うーん、確かにラノベレーベルから出てるからラノベっちゃラノベだが、禁書やSAOに並ぶのかと言われるとこの本単体で売上出してないと…

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:39:35

    >>130

    それな見苦しいよな

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:39:38

    >>127

    まぁ転スラ>リゼロ

    少なくとも周りの体感的には

    リゼロはわりと軽音サークルのイケメンとかも見てたからなんかそこそこオタ以外にも知名度あるんだなーって

    後大学生みんなモンストやってるしな

    コラボ期間だけだけど

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:39:40

    >>132

    単完結だからシリーズとは言い難いしね

    好きなジャンプ作品論争で読み切り上げるか?ってもんだ

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:40:01

    >>97

    イリヤの空、IS、俺妹、はがないとかもこのあたり?

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:40:04

    一番ラノベ界隈で有名なのはsaoじゃね内容までは知らん奴も多いけど全くの的外れではあるがイキリトとかで有名になってるし

    二番目にとあるとかスライムとかリゼロ来るんじゃねえかな

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:40:37

    そういや君の名はラノベだったな 
    君の名はで決まりか

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:40:52

    >>13

    お兄様や劣等生ってワードだけ知っててフルのタイトル知ってる人は少ないイメージ

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:41:14

    リゼロごり押してる奴いて草

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:41:47

    転スラ面白いけど流石に君の名はには勝てんよ

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:42:24

    >>140

    俺の体感的にってだけだぞ

    俺自身はリゼロ一期しか見てないし別に好きでもない

    知名度だけで言ってるだけ

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:42:56

    新海誠isGOD

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:43:12

    君の名はキチがいるな

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:43:35

    君の名はの原作は映画アニメーションです
    制作の順番も映画の脚本が終わってから小説が執筆されてます
    世間一般の認識もアニメーションです

    なのでラノベの定義には入らないかと
    鬼滅の刃がノベライズされているからと言ってラノベに区分する人はいないでしょう?

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:44:28

    全く関係ないけど禁書風ロゴジェネレーターとかはがない風ロゴジェネレーターとかあったなぁとか今思い出した

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:44:39

    >>145

    頭がおかしいやつにそんなまともな理論話したところで通じるわけないだろ

    触れるな触れるな

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:45:29

    君の名は は映画スタートで後発でラノベレーベルで出たのは外伝じゃん

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:45:32

    ハリーポッターを挙げようかと思ったけどあれってラノベじゃないんだな

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:45:38

    >>145

    差別するなよ

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:45:55

    禁書は原作刊行速度が早すぎて手軽に追える媒体である漫画が全然追いつけてないのが弱点よな、クオリティ高いのに

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:45:59

    >>31

    まああにまんバイアスはかかってるだろうね

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:46:22

    >>149

    一応児童書だったよね確か

    分厚さすごいが

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:46:56

    >>150

    カテゴリが違うから話題に出すべきでは無いんです


    貴方はジャンプ作品でどれが面白い?と聞かれて名探偵コナンと答えますか?

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:46:57

    >>132

    だってこれはスピンオフだし、、、ここでのラノベはいちおう主力コンテンツがラノベであるって認識よ?たぶん。だからメインコンテンツがアニメ映画の君の名は。はずれる。

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:47:41

    >>154

    日本語で頼む

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:48:50

    >>154

    意味分からなくて草

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:49:23

    >>122

    あくまでラノベ好きの中での知名度止まりだとおもう

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:49:42

    >>154

    もうやめてやれ

    そいつは日本語が喋れるだけの国語力0のこどおじなんだ

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:50:22

    銀英伝か十二国記か…

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:50:26

    ラノベの人気って=アニメの人気だからね
    君の名はを除外するのはおかしくね?

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:50:54

    >>156

    ここでみんなが語っている「ライトノベル」というのは確かに原義が曖昧な言葉ではあるんだけど、基本的に「小説媒体を原作とする作品」のことなんだよね、その後アニメ化されたり漫画化されたりする


    「君の名は」という作品は「映画アニメーション」を原作とする作品だから、そもそも「ライトノベル」という区分には入らないの

    だから、有名なライトノベルは?という質問に出すにはそもそも不適切だということ

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:50:58

    UFOキャッチャー好きだからプライズ沢山出してるアニメは個人的に有名作みたいに感じちゃう

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:51:31

    >>163

    そういう媒体になるとラムレムがめちゃくちゃ強いイメージあるわ

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:51:35

    異世界モノのどれかだろうなって思うわ

    最近テレビやyoutubeを見ていると『youtuberとかが異世界転生する』漫画の宣伝がたまに挟まれるんだけど
    そのとき、あの〜さんがついに異世界転生!って言い方なんだよ
    異世界とは、転生とは何かを全く説明しない、説明しなくていい
    相方とかアナウンサーとかも普通に受け入れていて異世界いいですよねー私はエルフが好きでーとかのプチ雑談が普通に始まる

    異世界がそれくらい浸透している
    こんなこと今まではなかった、どれほど凄くてもオタク界隈の外では何かしらの用語説明が必要だった
    知名度では群を抜いてるってことだと思う
    問題はその地盤を作った具体的な作品はどれだろうってところ

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:52:48

    まぁ君の名がオッケーになるなら
    一番有名なのは君の名じゃなくて鬼滅になるんだがな

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:52:48

    なろうってネット予約が元だろ?
    ラノベとして発行されてるけどラノベじゃなくね?

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:53:03

    >>165

    一昔ふた昔前くらいなら「中高生くらいが通う学園で特殊能力バトル」フォーマットが説明抜きでもいけてたしそこまで変わらんのでは?

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:53:57

    >>165

    パイオニアならゼロの使い魔だろうけど一般知名度はほぼないだろうな。

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:53:59

    >>167

    Web小説から文庫化にあたって改められてるなら普通そっち基準で評価しない?

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:54:00

    >>165

    なろうの異世界ものなんてほとんど昔からあるファンタジーとかRPGのネタのパクリだぞ

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:54:25

    >>167

    予約☓

    小説○

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:55:36

    >>167

    確かに

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:56:08

    >>167

    ウェブに載せてたラノベと考えるんだ

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:56:17

    ネット発がダメになるとSAOも無理になるけど
    それでもSAOはラノベかラノベじゃないかで言ったらラノベだろうよ

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:56:34

    ハルヒだと思うけどなァ
    10年ちょい前まではオタクの代名詞だったし

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:57:02

    「異界に行って鯨の口超えて成長する少年少女」系ならゼロ使でいわゆるなろうの「冴えない人が異世界行って活躍」の一般イメージは無職辺りが整えた感じあるけど

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:57:20

    >>167

    なろうがラノベってのは違うよな

    それは分かる

    なろうがラノベならハリーポッターもラノベだわ

    なろうはラノベのフォーマットで書かれていない

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:58:02

    大昔なら映画何本もやってたスレイヤーズと格落ちの天地無用
    アニメ2期とか超電磁砲とかラッシュしてた頃ならとあるシリーズ
    今はSAOか転スラじゃない?ダンまち無職は格落ちのイメージ

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:58:15

    >>176

    流石に古い

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:58:27

    >>176

    十年って長いんだぜ

    ジャンプで言えばぬらりひょんの孫とかリボーンとかべるぜバブの時代なんだぜ

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:58:38

    >>178

    児童小説とラノベは違うやろ


    アニメ調のイラストがついた文字媒体ならラノベってくらい緩い定義だし、なろう産ならだいたいこれに当てはまるやろ

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:59:05

    >>179

    10年前なら竿だろうけど流石に古いわ

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:59:28

    今はともかく数十年後でも知られてそうなのは銀英伝やロードス島戦記になりそう

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:59:42

    SAOは生モンである若者作品の中で異例にロングヒットしてるタイプだからな、全盛期が長い

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:59:48

    やっぱSAOじゃねえかな
    映画の興行収入とか見てるとぶっちぎりだろあれ

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:59:51

    作者だとどうなるんだろうね
    長者番付にものった神坂一かジャンプにものった西尾維新か

  • 188二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:59:52

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:59:53

    >>182

    ほんそれ君の名はもなろうもラノベには変わらんわ

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:00:14

    >>189

    君の名はは原作が文字媒体じゃねえっつってんだろ

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:00:47

    >>188

    その通り君の名ははラノベ

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:01:05

    もう君の名はくんは出禁でいいよ

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:01:27

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:01:31

    鬼滅はラノベ!鬼滅最強うおおおおお

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:01:40

    >>191

    お前に同意されるくらいなら意見撤回して消すわ

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:01:51

    あーもうめちゃくちゃだよ

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:01:56

    例のラノベアンチとちゃうの
    自称医大生の

  • 198二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:02:04

    saoという意見が多そう

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:02:23

    >>193

    深海魚くん水圧ムクムクで草

  • 200二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:02:25

    君の名は鬼滅に勝てなかった雑魚じゃん
    なんで挙げられてるの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています