権力、気力、威力、実力、活力、勢力、そして暴力←これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:17:25

    マッキーは権力や勢力もまた「力」の一つであると認識してるのは
    力こそ全て論者のキャラの中では珍しいと思った今日この頃

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:18:06

    バエルが権力になると勘違いしなければ完ぺきだったね

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:19:17

    >>2

    残りのセブンスターズの老人どもを不可侵に追い込んだ時点で充分権力にはなったのだ

    マッキーからすれば「あれ、思ってたのと違うな…」だったようだが

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:19:59

    >>2

    実を言うとそこそこなってたよ

    それだけで全部の疑惑や不利引っくり返せるほどではなかったが

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:23:16

    マクギリスとラスタルが同等かちょい劣るくらいの戦力、権力関係になってたら、それをひっくり返す理由にはなれたかもね

    でもマクギリスにはもうそんな時間はないんだ。悔しいだろうが(ガエリオが生きてた以上は)仕方ないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:23:37

    >>3

    議会を制圧されたからああなっただけで別にバエルの力ではないと思うよ

    制圧されなかったら言うこと聞かないと思うし

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:25:32

    >>6

    バエルを持つ君に逆らうことはできない、でも従うこともできないって言ってたでしょー

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:31:27

    マッキーの思い描いてたバエルの権力→既に後に引けないラスタル派を除いて残りの全戦力がこちらに靡くはず
    実際のバエルの権力→確かにバエルの威光は本物だから今になってマクギリス派を追い立てるわけにはいかない、でも立場上加担することも出来ないから静観

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:32:34

    勝ち馬に乗ろうという目論見があるにせよ
    他に中立を選ばせる(中立を選んでもいい理由付になる)だけの権威がある辺り、バエルは大したもんだよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:36:33

    >>7

    それは苦しいなぁ

    あれはどうみてもポーズでしょ

    バエルがきくなら従わない理由がなくなるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:38:18

    本当にバエルの威光がないんだったらマクギリス派はそれこそ袋叩きにされてもおかしくないわけだし
    あれからアリアンロッド以外が敵対しなかった以上バエルの威光はあったんじゃねぇかなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:39:18

    >>10

    そこで敵として残るのが反権威の改革派だったおっさん達って時点で旧体制どっぷりの奴らには通じてるってわかるだろう。

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:41:38

    勘違いされるけどマクギリスとラスタルの戦いってどっちも改革派の音楽性の違いで起きた戦いなんだよなぁ
    本当の旧体制側はそれこそバエルの威光ですっこんだ奴ら

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:42:14

    >>12

    そっかぁ確かになぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:44:53

    まぁバエル手に入れて逆転作戦の問題は威光が本物だったところでその「思ってたんと違う」部分なんやけどなブヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 17:55:08

    >>1

    認識してるのにそれらを全部行使しないのは訳わからん

    ぶっちゃけ拘束した連中を射殺するくらいの事はやると思ったぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています