地球にやさしい発電として

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:42:41

    ヨーロッパ各国および環境団体からお墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:43:02

    欺瞞だ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:43:26

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:43:32
  • 5二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:43:48

    そうですね 砂漠か海か宇宙に置けたらいいですね

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:44:00

    ふぅん太陽光をエネルギーにするなんてクリーンじゃないか
    な、なんだあっ!?それを設置するために森を切り開いている!

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:44:09

    しゃあ、土砂崩れ❗

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:44:32

    衛星軌道上に並べるならこれ以上ないクリーンエネルギーだよ
    きっと
    未来はね

    ◇誰がメンテを……?

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:44:40

    日本の杉の木を減らすために作ってはダメのん?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:45:01

    へーっ マネモブって結構含蓄があるんだ…
    尊敬するでっ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:45:02

    ウム、本末転倒なんだなァ
    あと放置されたパネルが有害物質垂れ流しにして問題になってるみたいっすね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:45:17

    >>8

    誰って…宇宙土方やん

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:46:09

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:46:58

    >>13

    地球が闇に閉ざされちまったあっ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:47:13

    ワシの家の近所の裏山ではアホほど広大なメガソーラー計画が建てられてたんや…その面積186ha
    まぁ流石に地元住民から総スカン食らって事業は中止状態なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:47:26

    >>13

    !

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:47:35

    >>11

    有害物質以前に常に発電し続けるから夜中とかになら無いと安全に撤去出来ないんだよね、危険じゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:47:48

    ちなみに屋根に取り付けたら付けたで効率クッソ悪いし維持費その他かかるしリフォーム屋からめちゃくちゃ嫌われるしでマイナスなんや

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:48:00

    >>13

    ボケ―ッ。太陽の光閉ざされて、寒冷化が進む言うたやろうが

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:48:27

    >>15

    実施されなかったから良かったっスね…本気でね…

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:49:09

    >>18

    もしかしてエコでもコスパ的にもクソなんじゃないですか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:49:34

    >>17

    もしかして欠陥だらけなんじゃないっスか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:49:38

    もしかして地方都市を片っ端から更地にして全部ソーラーパネルにすれば超クリーンなんじゃないスか?
    必要電力も減るしな(ヌッ)

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:49:46

    再生可能エネルギーが悪とは言わないけど適当に導入して金の成る木として事業者に粗悪品を乱造させるんじゃなく、日本の環境に合わせた形になるようじっくり吟味してほしいですね マジでね…

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:50:32

    次世代を担う最強エネルギー"核融合"として現在お墨付きを頂こうとしている

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:50:34

    >>23

    この地方都市住人のすみ場所は…?

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:51:12

    あんまり人に優しくなさそうなんスけど…
    いいんスかこれ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:51:48

    >>21

    はい!そもそもパネル自体が高いから最初からハイコストローリターンですよ(ニコニコ)

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:52:13

    だから空き地に置くんだろっ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:52:15

    人間くんが正しく使いこなせれば原子力は正に夢のエネルギーなんすけどね…
    ゴルゴ13にその辺り扱った話があったのん

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:53:37

    日本は火山大国だから地熱発電でもするのん

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:53:39

    >>30

    しゃあけど、問題は機械ではなく人間の方やわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:53:57

    >>30

    しゃあけど…問題は機械ではなく人間やわ!

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:54:23

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:54:29

    >>30

    核融合開発をぶっ潰せぇ、石油利権を脅かす技術は皆殺しだぁ、って話があったっスね

    あれはコテコテの日本嫌いのフランス人とかお話の落ちも含めて結構好きなのん

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:55:20

    高い所に浮かせれば浮かせるほど効率が上がってくんだけど
    仕様上必ずその下の土地は太陽を奪われる事になるんだよね
    おそらく未来都市では革命が行われると思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:55:59

    >>34

    縮…退…炉

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:56:19

    建築系の仕事やってんだけどソーラーパネル扱ってる会社もあんま採算取れなくて次々と辞めてるらしいスね

    ◇このソーラー発電の有益性はどこに…?

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:56:33

    >>30

    ウム、我々はどうしたらいいんだろうなァ…

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:57:33

    そんな遠く離れた太陽からチマチマ電力を生み出して何になるんや 時代は太陽を作る核融合やでっ
    実用化までの道のりは・・・?

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:57:37

    発電効率を100%以上に出来ない太陽さんサイドに問題があると思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:57:47

    >>19

    今温暖化真っ最中やから解決できてハッピーハッピーやんけ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:57:49

    >>39

    潮汐……発電……

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:58:19

    せっかくの熱でタービンを回すなど効率が悪い
    この“カルノーサイクル”スターリングエンジンが引導を渡してやる

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:58:27

    >>30

    しゃあっ原発はミサイルが飛んできても安心!

    ボケーッボケーッボケーッ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:58:46

    もしかしてそもそも電力に頼るのがよくないんじゃないんスか?

    有史以前の原始的な生活に戻るべきだと思われるが…

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:58:55

    俺なんてソーラーパネルの反射でご近所さんのお家を異常発熱させて大迷惑をかける芸を見せてやるよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:59:02

    太陽さん「いい感じの距離保って数々の恩恵を授けてるんやで、ちっとはリスペクトしてくれや」

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 18:59:11

    競輪選手のクローンに自転車を漕がせたらええやん・・・

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:00:02

    ふふふ…火力発電を使うにあたり、ほぼクリーンになる技術を開発するのん…
    えっ化石賞受賞っ?!

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:00:11

    >>34

    待てよ、原子力発電でも核融合タイプならメルトダウンはないんだぜ

    やることは湯沸かし器なんやけどな ブヘヘ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:00:35

    >>47

    迷惑を超えた迷惑

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:00:55

    >>46

    よし それじゃ生活様式変更してこのレスを書き込んだ端末を捨てよう

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:01:32

    わ、私は…整備が全くされていないせいで葛が絡みついてパネルの半分以上を覆っているのを見たことがあるんだッ!
    効率が最悪だと思うんスけど…いいんスか?これ

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:02:04

    再生可能エネルギーは安全保障という観点で見たら見え方が変わるっス
    国際情勢の変化をモロに受ける化石燃料と違って純国産の半永久的に取り出せるエネルギーなのん

    再エネが注目を集めたのも中東戦争やイランイラク戦争で石油の安定供給が脅かせられたのが原因なんだぁ、再エネ普及に安全保障を理由として口に出すと角が立つから地球環境の為なんて欺瞞を表向きの理由にしてるじゃないんッスか?

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:02:12

    >>43

    よし、じゃあ潮汐発電のために海岸をコンクリート護岸で固めて干潟も埋め立てよう

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:02:15

    >>49

    もしかして全国の浮浪者やニートを集めて自転車発電させる仕事させたら電力も集めれて経済も潤って一石二鳥なんじゃないすか?

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:02:30

    >>54

    うーん事業者からすれば実際の発電効率は置いといて設置するだけで助成金がもらえるから仕方ない本当に仕方ない

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:02:31

    >>39

    ウム…どうしたらいいんだろうなァ…

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:02:35

    ほう 今日は教養レベルの高い話しとるなぁ マネモブ

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:02:53

    >>51

    うーん湯を沸かしてタービン回すのが現状最高効率だから本当に仕方ない

    もしかして直接電力を引き出してる宇宙世紀の核融合炉ってめちゃくちゃ凄いんじゃないスか?

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:03:48

    もしかして死刑や終身刑の代わりに終身発電刑を下せば良いんじゃないんスか?
    そうしたら電力会社も死刑反対派もハッピーハッピーやんケ

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:04:22

    >>62

    無理です

    安定的な電力供給からは程遠いですから

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:05:11

    とりあえず、作ったコストと捨てるときのコストが、返上できるくらい発電できるのか知りたいのん

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:05:26
  • 66二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:05:55

    >>65

    役に立つ人間になれてハッピーハッピーやんケ

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:06:38

    >>55

    そもそも環境保護に限らず現代社会の問題は必ず建前フィルターがあるやんけ 何ムキになっとんねん


    実際その方が聞こえがいいから諸々の手続きがグンと楽になるんだなァ 意識高い系パトロンも釣れて予算稼ぎやすくなるしな

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:06:54

    聞いたことがあります…太陽光パネルを作る過程で滅茶苦茶温室効果ガスを排出していると

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:07:02

    >>42

    冷えるスピードが尋常じゃないんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:07:27

    >>67

    というか安全保障や環境保護のために再生可能エネルギーに乗り出すのは構わないからもう少し丁寧にやってほしいのん…

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:08:04

    >>68

    そのくせ処分すると金がアホほどかかるんだよね ヤバくない?

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:08:14

    やっぱり時代は対消滅炉だよねパパ

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:08:38

    >>70

    ウム…スポンサーがせっかちだから時間を用意してくれないんだなァ

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:09:01

    太陽光発電パネルは定期的なメンテナンスしても15~30年で寿命がくるんや
    その辺に設置されまくってる中華パネルは安いんでもっと寿命が短いんだなァ
    しかも中華パネルは生産時に電気を大量に使うのでCO2と有害物質を大量に排出するから全体としてはCO2排出量が増えて環境汚染が進むという罠なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:11:51

    太陽光発電はどう運用するのが一番いいのか教えてくれよ

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:11:54

    へっ エグいコストにはしょっぱい発電量して喜んでるよあの馬鹿……

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:14:25

    日本「しゃあ 石炭火力発電の高効率&温室効果ガス排出ほぼ0にしたで、これでエネルギー不足もある程度は終わりだ」

    欧米「はぁ?おかしいだろジャ.ップ 太陽光以上の効率はないだろ そんなの認められるか」

    日本「クソボケーッ」

    こ…こんなことが許されてええんか


    >>75

    宇宙開発用に使うのが一番ですよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:15:04

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:15:24

    そういや一時期流行ったソーラーカーもさっぱり聞かないっスね

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:15:52

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:17:14

    もしかしてエネルギー問題を解決するには宇宙へ移住すればいいんじゃないっスか?

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:18:12

    >>74

    さらに言うと太陽光発電に絶対つけなきゃいけないバッテリーの寿命は10年待てばいい方なんだァ

    バッテリーの値段は屋上の大きいのにつけるものと考えると数十万は軽く超えるからまるで経済効果もないと言えてしまうんだァ

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:20:47

    >>74 >>82

    聞けば聞くほどいい所見えないんスけど…いいんスかこれで

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:28:55

    >>83

    そもそも太陽光発電なんてレジ袋削減や紙ストローと同類のやってる感のための存在やんけ

    なにムキになっとんねん

    なにっ国が本気で推進している

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:29:29

    よしじゃあ媒体変更してあにまん民で反対運動を起こそう
    もちろん紙ストローも滅茶苦茶含む

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:29:59

    >>83

    こいつら別に専門家でも最新のデータで分析してるわけでもないから鵜吞みにしないほうがいいと思われる

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:31:06

    メガソーラーって中国製だった気がするのん
    この国はどうなってしまうんやろなあ…

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:32:00

    >>86

    最新のデータとやらを出さないくせに逆張りだけはするとは立派な心がけや

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:33:05

    >>86

    まあそれはそう

    掲示板を鵜呑みにするより自分でちゃんと調べることが大事だと考えられる

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:33:40

    学生ワシ
    「再生エネルギーについて調べさせてもらったよ
    その結果太陽光エネルギーは日本にとても合っていてどんどん広げていくべきだと分かった」

    今ワシ
    「俺を騙したのか!?」

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:34:00

    >>30

    紹介しよう「2万5千年の荒野」だ

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:35:49

    >>90

    怒らないでくださいね?

    山々が連なる日本で太陽光発電は配置するなんてバカじゃないですか

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:36:36

    >>89

    私はこれでも慎重派でね

    自分なりに色々調べてみたよ

    その結果製造コストが高すぎることや森林伐採につながっていること、放置されると有害物質を垂れ流すことやそもそも効率が良くないことが事実だと分かった

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:39:02

    >>17

    せやけど核よりは遥かに安全やわ

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:39:21

    電力需要に合わない勝手に発電した太陽光発電なんて電力会社からすれば邪魔なだけなんやけどなブヘヘヘヘ
    需供に合わない電気は要らないから買取拒否を広げていってるのに売電目当てで投資して爆死している業者が増えているんだ
    自宅の屋根とかに置いて全部自分で使うとかなら良いんじゃないんスかね
    普通に電力会社に供給してもらったほうが安上がりで太陽光発電の設備投資分の元が取れないけどその辺は自由に勝手にやればよいと思われるが…

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:39:55

    たしかに環境にやさしい…
    だけどこれ諸々の問題大丈夫かな
    いや環境にいいけど…
    …ん? …あれ? これ環境にいいのか?

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:41:06

    >>95

    殆ど確実に儲かる投資商品ですよ

    年3%は硬いんだ

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:41:25
  • 99二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:41:42

    砂漠に設置すれば良いと考えられる

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:42:07

    >>47

    高層ビルを立てるよりは迷惑ではないのでセーフ

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:42:16

    >>96

    環境に優しくない人類にダメージを与えた分が差し引きでプラスになっていると考えられる

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:42:50

    家庭用太陽熱温水器も一時期流行ったけど結局コスト高すぎてメンテに金かかりすぎて無意味だったよね パパ

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:43:01

    >>46

    地球に優しく素晴らしい理念として同士サロトよりお墨付きを頂いている

    原始共産制 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 104二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:44:38

    民家の屋根に置くなり、元々森林がない更地に置くなりすれば良いと思うんだよね。設置場所を考えて欲しいだけでソーラーパネル自体が悪いわけじゃないんだよね。

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:44:55

    >>95

    これでも私は電気会社に勤めていてね

    割と太陽光使った街灯修理とか徹底的にやらせてもらったよ

    その結果修理する会社はいいけど使用する側にとってはマジで金だけかかってるだけでいい所がろくにないことがわかったよ


    バッテリーが海外規格じゃないといけないから輸入するのにもやたら時間かかるし価格も一箇所につき10万軽く超えるんだよね怖くない?

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:45:20

    自分ちの屋根に取っ付けて自分ちで使う分にはまあまあ優良だと思ってたんすけどちがうのん?

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:48:26

    >>106

    中国が安価なソーラーパネルを作ったから森林切り開いても元をとれますよ

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:49:41

    >>107

    地球に厳しいことしてて本末転倒じゃないですか。忌憚のない意見ってやつっす

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:51:27

    谷に盛土したり川の土手を削ってソーラーパネルを置くと怒られるんだァ
    山の木を切り倒させて貰おうか

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:51:51

    ウム…再生可能エネルギーの技術はまだまだ発展途上なんだなァ…
    だから原子力も使って間を持たすんだろっ

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:53:31

    >>108

    化石燃料で発電する限り日本中の森林を切り倒してソーラーパネルを設置しても、温室効果ガス的にはプラスですよ

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:53:45

    >>107

    環境破壊して中国製品を置くのが環境破壊対策とは…立派な心がけや

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:54:22

    結局エコだの地球保護だのを真剣にやってるのなんて一部だけで、だいたいカッコつけながら金儲けしたいだけっスよね

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:54:28

    タービンを回さないところには好感がもてる
    しゃあけど…そこだけだわっ!

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:55:38

    もしかして電力を使う側を減らせばいいんじゃないスか?
    ゴングを鳴らせっ選別開始だ

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:56:48

    >>89

    まぁ調べた上で欺瞞だ…欺瞞に満ちている…なんやけどなブヘヘ

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:58:13

    >>115

    しゃあっ間・引き

    結局、エネルギーを享受出来る勝組と享受出来ない負組に分かれるよねパパ

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:58:24

    >>111

    しゃあっ 灘神影流"土砂崩れ"

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:01:41

    太陽光パネルは宇宙空間に設置したところで無数の宇宙デブリに多勢に無勢されて傷だらけになってめでたくデブリの仲間入りするんだなあ・・・

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:02:35

    >>110

    もしかして津波で原発がイメージダウンしたのって日本にとってメチャクチャ痛手だったんじゃないんスか?

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:03:57

    山合いの田舎で生まれ育ったから最近近所の山がメガソーラーのためにどんどん丸ハゲにされてて悲しくなったのは…俺なんだ!

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:04:12

    >>98

    読ませて頂いたよ

    その結果近年の火力発電の効率上昇・日本特有の台風等災害での破損リスク・破損した際の環境への負担は一切考慮されていないことがわかった

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:04:55

    教えてくれ またEVのときのように欧州が環境活動を利用した利益誘導しているだけではないのか?

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:05:07

    >>120

    この東電上層部の対応は······!?

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:05:38

    >>123

    ハイ・ブリッド車に対する冷遇を超えた冷遇が露骨すぎていっそ笑えるよねパパ

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:13:38

    >>123

    日本じゃ火力の割合高いからEV用の電気作るのにCO2出して元も子もないからそりゃ拒否られるんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:18:29

    そもそも日本は南は台風北は大雪でしかも山が多いからそもそもソーラーパネル設置に向いてる土地ではないと考えられるが…

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:19:27

    >>127

    山間部が大半だから斜面に作ることになるけど、平地に比べると日光の当たり具合も中途半端だしなヌッ

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:20:25
  • 130二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:20:56

    うーん今だにタービンぶん回すような原始的な方法が一番マシな発電方法だから仕方ない本当に仕方ない
    マネモブ、お前が画期的な発電方法を考えろ

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:21:12

    地球に優しいけど人には優しくないよね

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:21:36

    >>130

    しゃあっ 落雷発電

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:21:41

    >>130

    人類皆殺しにすればええやん…

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:22:03

    ククク俺なんか説明会の時に恫喝しながら説得する芸を見せてやるよ

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:24:02

    >>134

    ◇何故…?

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:25:22

    もしかしてコイツを導入した蛆虫は頭が働いてないんじゃないスか?

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:27:06

    >>136

    一度製造したらずっと発電できる以外に利点がないんだ

    悔しかろうが仕方ないんだ

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:27:16

    そもそも今の環境配慮なんて(最終的にCO2とメタンとフロンが出なければ)なんでもいいですよ のガバガバ状態やんけ

    見てみぃ過程でCO2が発生する水素エネルギーを

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:27:32

    クククク…
    太陽光発電は効率、生産コスト、耐久性、そして必要な土地の範囲も最悪な不完全装置だァ

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:28:22

    >>86

    ドイツが10年以上前にこらあかん!ってやめてる時点でわかると思うんスけどいいんすか?これで

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:29:52

    >>106

    空き地とか元森林に置くよりはダメージないだけでマイナスなんだァ

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:30:08

    >>137

    哀しいことにずっとってほど耐用年数が高いわけでもないのね

    耐用年数超えて放置されたパネルが問題になってるっス 山に設置したもんだから回収しづらいしな(ヌッ

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:33:58

    家の屋根に付けて家計の足しにするのが関の山だよね、パパ

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:35:25

    >>75

    電線を引こうと思ったら莫大なコストがかかる僻地の村だったり、そもそも移動生活をしているので電線を引けない人々が電気を使いたいときにしっかり重宝するんだよね。

    実際モンゴルの遊牧民族のテントや、アフリカの砂漠のど真ん中の集落の家に数枚くっついていることがあるのん。


    数件先のコンビニに行くのに車を出すのは非効率だし、同時に東京から大阪まで歩いて行くのは無茶。

    要はケースバイケースなんだ。

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:36:52
  • 146二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:37:00

    >>143

    それって電力会社が3べぇで買い取ってるから成り立つだけでエネルギーとして考えたらマイナス以外のなんでもないですよね?

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:39:24

    待てよ
    核融合発電は日本がアメリカと比べてもリードしてるんだぜ
    しゃあけど電力会社の利権という問題のがつらいんやけどなブヘヘヘヘ

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:40:11

    太陽光パネルを置くことで日光がなくなった地面の微生物やらが死んで植物も何も生えなくなる死んだっ土壌になるって聞いたことあるんすけどどこから聞いたのか覚えないしソースもないのん
    誰か知ってたら教えてくれよ

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:41:55

    >>145

    どの世界にも通じることやが……中身のない奴が数(年齢)を誇る

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:42:24

    >>148

    んなわけねー

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:42:39

    >>138

    待てよLCAって製品の製造から廃棄まで全部の過程での環境への影響を評価しようってやつもあるんだぜ

    まあ>>123の時みたいに嫌がらせのように使われることもあるけどなブヘヘヘヘ

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:48:07

    >>145

    なんだよ恫喝しまくってるのかよ

    すげークズ…

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:04:54

    >>98

    最新のデータ(2014)はかなり面白い冗談ッスね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:12:54

    効率よく発電できるように投資したら化石賞貰えるんだぜ?
    凄いよね、世界って

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:14:01

    >>145

    なにが怖いって前科あるらしいんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:14:47

    日本も先進国なら欧米に迎合するのではなく自分の意思と意見を主張してほしいですね…生肉でね

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:16:29

    ヒ素の混じったガラス板なんて地中深くに埋めるしか無いんだ仕方ないんだ
    今の技術だと扱いは核廃棄物と同等なんだよね、ひどくない?

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:19:31

    >>156

    事業者はウハウハだから日本としても拒否する理由がないと考えられる

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:23:00

    >>158

    その事業者が国内企業でないのが問題かと思われるが…

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:26:14
  • 161二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:26:17

    >>11

    あれ一応デマらしいっすね。忌憚のない意見ってやつっス。化学物質に関しては安心っスよ。

    最近のやつはリサイクルも可能だしなっ!

    森林破壊のことは口にするな。わしは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんじゃ。

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:32:00

    >>145

    あの…出席しないようにしました。

    じゃなくて解雇しました。とか

    弁護士と協議中です。とか

    豚箱にぶち込みました。とか

    荼毘に伏したよ、骨はソーラーパネルに変えてあるとかが欲しいんスけど…

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:32:47

    >>161

    あなたは>>145の暴力蛆虫ですか!?

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:34:48

    >>145>>160

    やっぱし怖いズねヤク……グレーゾーンな連中は

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:03:03

    >>161

    種類によっては鉛やセレンやカドミウムなどの有害物質が使われてるのは事実なのに何がデマなのか教えてくれよ

    そもそもリサイクルなんてのは「適切に処理すれば無害」って言ってるだけで放置されたものから有害物質が流出する問題と無関係なんだよね

    論点滑りはやめてもらおうかぁ

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:06:24

    >>153

    じゃあ2021年のニュースや(2020年経産省)

    太陽光発電、30年時点で原発より安く 経産省試算経済産業省は12日、太陽光発電の2030年時点のコストが1キロワット時あたり8円台前半~11円台後半と、原子力(11円台後半以上)より安くなるとの試算を示した。太陽光パネルなどの費用が下がる。逆転すれば初めてで、エネルギー政策の前提が変わる。再生可能エネを国民負担も含め高く買い取る優遇策の必要性が薄れ、事業者が自立できる環境が整う。総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)のワーキンググルーwww.nikkei.com

    現時点で経済的なコストは太陽光に火力は追いついとる


    2030年の試算はあてにならんけどな。日本が欧州みたいにガス代爆増してないのは場所分散して長期契約してるからでそれがどうなるかわらん。

    しゃあけどワイも原発が動けば一番安心なのはわかっとるんや、アレから10年かかって誰も新設の計画すら出さんのに何を期待しろと

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:15:27

    >>166

    災害や環境におけるリスクに対する回答が一切なされていないですよね

    山だらけで台風や地震も来る日本には不向きだという結論が動かないんだ

    そもそも記事中でも

    >風力や太陽光を増やすと、天候によって発電できない事態に備える火力発電所をバックアップ用に確保するなどのコストもかかる。こうした要素は今回の試算に織り込んでいない。

    ◇このリスクは…?

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:17:49

    もしかして日本に一億人以上も住んでるのが間違いなんじゃないスか?

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:18:54

    >>168

    もしかして今こそカニバリズムの時なんじゃないんスか?

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:20:34

    原発のコストって税制優遇とか地域のバラマキも含めてですよね
    たいようこうはこうりょしなくていいんすか?それ

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:21:24

    >>170

    一度タフ語録を整えてくるべきだと思われるが…

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:21:27

    >>170

    ♢この小学生は…?

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:25:10

    >>168>>169

    広川市長やん 元気にしとん?

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:28:39

    風力といい太陽光といいことごとく日本に向いてないんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:36:16

    地熱は地下水利用する関係上周辺地域への環境負荷でかいらしいっスね
    人間活動を行う上でどんなことであれ環境負荷は生じるんだから脳死で一つの手法に頼るより多角的に資源を利用する手段探していった方が賢いんじゃないっスか

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:38:51

    >>174

    地熱は出来るところが国立公園指定されててほぼ出来ないんだよね

    なにっ八方塞がり

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:51:47

    >>167

    それは探したけど見つけれんかった。多分事業者によって耐久性違うという惨状だからやろな ムフフフ

    まあ3年で環境的にペイ出来るんならもうペイはするだろ。ここ5年で九州の太陽光が何割か全滅など(発電量の急減とか)してないわけだから。

    千葉・山倉水上メガソーラーの復旧工事が完了。再発防止策にアンカー倍増など|SOLAR JOURNAL2019年の台風15号で損壊した千葉・山倉水上メガソーラー発電所がようやく復旧工事を終えた。経産省や千葉県の指導のもと、再発防止策としてアイランドの分割やアンカーの倍増などが行われた。この出来事は、水上太陽光発電所の支持物に関する法制度を改正するきっかけにもなった。solarjournal.jp

    ちなみに見事な炎上っぷりやった、ため池ソーラーで台風被災で火災の所は2年ほどで耐久性改善して今はもう発電開始しとる。

    災害はどの発電システムにも襲うが復旧できるだけマトモじゃあ

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:41:43

    ソーラーパネルは製造過程で結構危険なガスを使うんだよね(運搬で専用の車使わなきゃいけない系のガス)
    別にそれ自体は問題ない(ちゃんと処理するなら)けど、中華製の安いやつとかはちゃんと処理してないから危ないんだよね

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:45:09

    ソーラーパネルはその性質上「日光に晒し続けなきゃいけない」のに
    「熱を持つほど発電効率が下がる」とかいう猿特性を持ってるっス、割とマジでこの特性が足引っ張ってるっス、忌憚のない意見てやつっス

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 02:10:30

    >>177

    去年熱海でメガソーラーが原因とも言われる土砂崩れ起きましたよね

    近隣住人へのリスクを無視するとは・・・立派な心がけや

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 03:39:22

    >>98

    件の資料を書いてる人の名前で検索したらTwitterで延々レスバやってて不安になってきたのが…俺なんだ!

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 04:12:05

    >>105

    ヤバすぎる...ヤバさの次元が違う

    まるで負債だ

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 04:21:31

    そもそも地球の数万年の動きから見ても産業革命以降のCO2が気にするほどではないことは明らかなんだよね 悲しくない? むしろ温暖化より寒冷化対策の為CO2をバンバン排出すべきだと考えられる

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 04:44:02

    >>183

    えっ

    温室効果ガス世界資料センター(WDCGG)の解析による2021年の世界の平均濃度は、前年と比べて2.5ppm増えて415.7ppmとなっています。

     工業化(1750年)以前の平均的な値とされる278.3ppmと比べて、49%増加しています。

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 04:57:38

    >>168

    シン・ジローも同じようなこと言ってたんだよね

    小泉元環境大臣の正体みたり!あにまん民だったのかあっ!

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 04:59:13

    >>184

    お客さんこれからは氷河期なんですよ

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 05:04:06

    ハッキリ言って人間はメチャクチャCO2出してる
    100年でとんでもない量出して平均気温も上がりまくってるんだからこれまでのサイクルなんてアテになんねーよ

  • 188二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 05:11:22

    >>186

    お言葉ですが仮にその氷河期とやらが来たとしてもCO2排出量を増やすまでもなく打ち消せる程度の影響しかありませんよ

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 07:07:50

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 09:22:56

    >>179

    忘れがちだけど当然火災のリスクもあるよね、パパ

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:17:45

    >>161

    デマという根拠はどこに行ったんだよえーっ

    デマらしいというデマを適当に言うだけ言って言い逃げとは・・・俺なら恥ずかしくて自殺しちゃうね

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:25:18

    ソーラーが適しているといわれている砂漠地帯でも太陽光を1点に集めてお湯沸かしてタービン回した方が安上がりかつクリーンなんじゃないんスか?

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 18:04:48

    >>186

    氷河期ぇ地球人口の何割が死ぬと思ってんだよえーっ

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 18:17:00

    >>190

    ここら辺の問題点を何とかするために最近では

    「透明なソーラーパネルに特殊なコーティングを施し、太陽光を内部で反射させまくる」

    方式が検討されてるんスけど……正直芳しくないっスね、忌憚のない意見てやつっス


    コーティングに適した新素材を開発する必要があるけど

    新素材の開発は基本運ゲーだし、その運ゲーを行うのにもかなりの知識とセンスが求められるんだ

    (何を使うか、加工方法、原材料の比率、安定した生産が可能かの検討、コーティングの方法……等々、考えなければならない事が多岐にわたる)

    悔しか

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 20:34:26

    そいや火力発電効率日本はめちゃくちゃ良いらしいっスね
    絶え間ない技術開発、見事やな(ニコッ
    にも関わらず化石賞とかいう欧州が他にマウントとるだけのクソ下らない賞で弄られるなんて
    な、納得出来ない

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 20:39:05

    >>192

    すいません送電のコスト考えたらメチャクチャ非効率なんです

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:43:48

    >>195

    セクシー大臣は火力発電技術の発信に力を注ぐべきだったと思われるが

  • 198二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:27:29

    >>194

    どこまで価格に転嫁できるかも分からんからな

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:35:57
  • 200二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:36:21

    オ⁣メコ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています