光子力ビームとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:55:55

    原作アニメでは他の技と同等なのに他の技より格下っぽいイメージの技

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:56:57

    大体スパロボのせい

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:58:37

    ウィンキーのスパロボで冷凍ビームか光子力ビームかってほどナーフされてたからな
    第二次Z破界編で最強クラスの兵装になったが

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:58:43

    ミサイルパンチの設定がね……♪

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:59:08

    グレートのサンダーブレークとポジション同じだからな!?
    そもそもマジンガーのパワーの源である光子力エネルギーを直接ぶつける武器なんだから弱いわけないのだ!!

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 19:59:12

    なお最近の光子力ビーム

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:00:41

    どっちかというとルストハリケーンでは?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:01:54

    ルストハリケーンも金属の塊をドロッドロに溶かして有毒ガス発生させてない時点で激ヤバ物質なんだよなぁ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:02:20

    水中では威力が減衰するんだよなぁ

    まぁ改良して減衰しなくなったけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:02:24

    >>6

    最‥近‥?

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:02:50

    まあ原作でもちょろって軽く出る感じだし(機械獣は死ぬ)

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:03:27

    東映アニメのZは基本内蔵されてる技は全部トドメに使える
    派手多種多様の技をロジカルに使って倒すからカッコいいのだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:03:42

    ブレストファイアーよりも強いイメージなんだけど(真マジ感)

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:07:21

    >>7

    こいつもブレストファイヤー並みにトドメに使えるんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:09:06

    光子力ビーム:TNT火薬10トン分
    ミサイルパンチ:TNT火薬100トン分

    水中で使えるかは原作でも各媒体で異なる罠

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:09:24

    >>14

    大抵の機械獣が頭から塵になってくしな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:12:47

    ブレストファイヤーやら光子力ビームが効かない!
    ならドリルミサイル!アイアンカッター!
    こういう様に属性攻撃を始めてる最初期のロボットアニメ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:22:31

    原作見てると新兵器追加後もちゃんと繋ぎの技に使ったりはしてるからな
    あと技を相手の動力部に当ててからとかロジカルな使い方が多いのも面白い

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:24:25

    >>18

    前後から迫ってくる二体の戦闘獣に対してアイアンカッターとサザンクロスナイフで同時攻撃する劇場版好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 20:27:59

    対暗黒大将軍は新兵器がめちゃくちゃ活躍してるイメージがある
    戦闘獣みたいに真の顔の方とかピンポイントを狙うのには最適だからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:14:36

    >>8

    金属を一瞬で錆びさせるって何やらかしてんだろうねルストハリケーン……

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:17:28

    >>21

    最初は高圧で噴き掛けた濃硫酸って言われてたけどすぐは溶けないって言われて

    有機王水に変わって更に特殊溶解液に変わったらしい

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:19:46

    >>21

    超合金Zも普通に対象なので、結構デリケートな技なのよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:21:53

    光子力ビームが弱そうに見えるのは棒立ちで撃ってる印象があるからだと思うの
    まあ実際にとどめでも棒立ちだったり、転がされた状態で顔だけ向けて光子力ビームとかも多いんだけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:22:42

    >>21

    活性酸素だけ大量に溶かして他は限りなく純粋な水とかじゃなかろうか案外

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:24:52

    >>24

    撃たれた部位とかその前に攻撃喰らってたら連鎖して敵ごと粉微塵になってるんですけど…

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:30:32

    【公式】マジンガーZ 第1話「驚異のロボット誕生」 <1970年代アニメ>

    映像は前期も後期も技の見せ方がいいよね、マジンガーZ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 21:58:56

    >>23

    自分で自分溶かすの!?

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:01:04

    >>28

    自分で溶かしたり、ルストハリケーン跳ね返されて溶かされることもしばしばあるのよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:03:10

    ルストハリケーンで放出口だけ影響を受けてないことから、
    放出口だけ特注品か、薬液二つを放出口から出した後に合成することで完成する、とかの考察がある

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:04:00

    他の技と違って奥の手みたいなもんだと思ってたわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:04:32

    >>31

    基本技はポンポン出すよ

    全部必殺技だから

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:06:13

    兜十蔵「あのロボットは完全だ。もうなにひとつ修正するとことも調整するところもない」

    と孫を安心させるためか言ってくれるが、ほっとんどの装備や技が追加品なのもマジンガーZの特徴なのだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:09:14

    >>33

    対空装備ぐらいはつけといてくれ

    ジェットスクランダー出てくるまで飛行型に大苦戦してるじゃないか

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:11:33

    >>34

    ???「俺ならマジンガーZを空から攻めるね」

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:14:15

    >>34

    パイルダーオフしてパイルダーミサイルで充分かなって…

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:15:25

    >>34

    メタクソ苦労してたな…

    ロケットパンチにチェーンつけて相手に引っかけたり

    ミサイル掴んで飛んだり

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:15:55

    逆に初めてゲッター見たらゲッタービームがクソの役にも立たなくてビックリした
    しかも無印もGも第一話だけそんな扱いという

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:18:03

    >>38

    というか相手がメタってるんで、先に物理破壊しないとゲッタービーム効果ないのよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:18:06

    >>38

    初代は宇宙開発用のロボットを戦闘用に転換したモノだからな

    戦闘用はゲッターGから

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:20:12

    infinityだといつ出すかソワソワしてたらあしゅらとブロッケン葬るのに使うとか相当いい使い方されてたよねルストハリケーン

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:23:55

    >>39

    ゲッター線防御装置を破壊してからゲッタービーム!

    みたいな感じだからな

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:25:50

    >>41

    というか地上では気軽には使えんからな…

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:28:03

    >>30

    人体への影響とかも媒体によってまちまちだしね。

    グロ注意みたいなことになる場合が多いけど、

    桜多版だと生身の敵兵士を殺さずに銃器だけ破壊して無力化するのにつかったこともある。

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 06:27:08

    ミサイルパンチの方が威力が上なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 07:29:55

    ZEROではこれが決め技というか根幹みたいな技になってなかった?

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 08:25:46

    女の子の服だけ溶かすルストハリケーンは有りますか?

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 08:31:43

    こんぐらいの威力の小技やろ

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:42:06

    >>33

    操縦の安全性が全然足りてなかった

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:34:30

    一方そのころ息子に「これよりもっと強いロボット作っておけ」と言っていた

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:37:45

    ウルトラセブンのエメリウム光線も極細だけど必殺技として大活躍してるだろ?光子力ビームもそういう感じなんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 18:03:58

    >>23

    漫画とかでわりと旋風で跳ね返されて自分溶かされてるからね

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 18:34:03

    ロケットパンチがアイスラッガー、ブレストファイヤーがワイドショット、光子力ビー厶がエメリウム光線みたいな立ち位置や

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 18:39:33

    >>53

    どれも全部とどめになるって意味では同じだな

    ワイドショットよりはブレストファイヤー割と使われるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています