スカウター故障しすぎ問題

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:37:12

    何故か大きすぎる数値が出力されてしまう

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:37:57

    故障って言われてるシーンで故障してた事は一度もないという

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:38:11

    目に装着するものが爆発は欠陥品過ぎる

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:39:20

    そういう演出をするためだけの小道具だから仕方ない
    まあフリーザ編が終わったら戦闘力設定ごと猿空間送りなんやけどな

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:51:36

    気のコントロールって概念がないからね

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:53:08

    スカウターの名に恥じぬ人材識別能力

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:54:01

    どうやって53万測ったんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:55:53

    >>7

    そりゃ携行用とは違うもっとデカい機器で測ったんじゃないの

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:58:33

    盗聴機になってるのが酷い

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 22:59:09

    スカウター(正しい数値出してるのにみんな全然信用してくれない……)

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:00:57

    >>2

    スカウターの製造元よく分からんけど

    フリーザ軍だとしたらフリーザのこと馬鹿にしていることになるんだよね

    漫画版の超の設定も入れたら、別のところなのかな?

    (ブローカーとか?)

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:01:11

    ドドリアの新型にしてないからだぜグヘヘ……としてからの思った以上に戦闘力高くて故障ってブチ切れるの何回見ても小物で笑う
    ただそれがドドリアらしい

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:01:43

    爆発してるのは情報漏洩防ぐもんだと解釈した

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:10:49

    戦闘力を変化させるのが地球人ぐらいしかいないから、「戦闘力が変動してる→エラー→故障で爆発」説

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:15:15

    目元で爆発するのはどうにかならんか
    下手すると失明するぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/18(金) 23:58:36

    >>8

    アニオリだけどフリーザ軍がでかい測定器で最終形態フリーザの戦闘力測るシーンがあったな

    直後に超サイヤ人の悟空の戦闘力測定したせいで基地事爆発してたが

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 00:01:36

    >>15

    付けるのが推定爆発に耐えられる程度の身体能力を持つものに限定する

    と思って科学者が作ってたら、雑魚が勝手に使いだしてしょうがないから痛い目見ろ(見えないがな!)って機能を残したのかな?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 00:04:55

    >>15

    あの程度の爆発で失明する雑魚はフリーザ軍にいないからセーフ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 00:05:59

    奪われると簡単に通信傍受されるから仕様の可能性もある

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 00:10:24

    爆発するのフリーザのご機嫌取り用の仕様説好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 00:16:09

    敵の戦力計ってもあんま有効活用されないから、
    スカウターはどちらかというと人材登用・育成用なのだろうか?
    味方の戦力把握するためのものとか

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 00:48:05

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 01:12:59

    爆発するのは「お前じゃ勝てねぇ!逃げろ!」っていうスカウターくんの決死の訴え説。

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 01:15:26

    >>23

    すき

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 01:19:05

    スカウターが爆発するのって観測相手の気を吸収して測定してる説ない?
    だとしたら開発者は間違いなく気の概念を理解してることになっちゃうけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 02:47:08

    DBの敵キャラはこいつらを見習え

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 05:19:50

    そもそもの話し
    戦闘力1000ですら宇宙全体で見てもなかなかお目にかかれないレベル
    戦闘力1万〜3万なんてほとんど居ない
    だから旧型はそのレベルまで測れれば問題なかった
    最新版は20万超えても測れる
    船に搭載されてる大型は1億まで測れる
    そしてスカウターは1度も狂ったことはない
    開発者は怒っていいともうよ


    それとフリーザ、ギニュー、ベジータは相手がどれだけ強くなろうとスカウターの故障とは言わなかった、しっかり相手の実力を認める

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 05:22:10

    >>25

    スカウターの爆発でよく言われているのだと急激な戦闘力の上昇によるもの説もあったな


    今のスカウターは測れなくなるとエラーにしかならなくなって進化してるけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 05:56:59

    自分より戦闘力高い値のやつにはまず勝てないので、生き残るには故障を疑うしかないという心理的原因もあると思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 06:31:49

    >>15

    ブルマでも大丈夫だったし、戦士がこの程度でダメージ受けても困るぞ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 06:58:13

    結構みんな故障を疑うので割と故障しやすいものだったりするんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 07:30:49

    >>31

    上でも言われてるけど

    ベジータ、フリーザ、ギニューは疑うようなことを一切してないし、作中でも故障したシーンはないのを考えるとただ単に認められないだけなんだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 07:54:48

    >>27

    134以下でも全力で貯めれば月破壊出来るくらいだから1000でも頭おかしい強さしてんだよな普通は

    そんなもん万単位で測れるようにした上で目に付けれるくらい小型化してんのはマジですごいよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 09:48:08

    ナメック星編最終盤の悟飯クリリンピッコロで100万超え、超サイヤ人に至っては億の大台

    インフレにしても桁が一つおかしいだろ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:01:08

    爆発危ないとか言われてるけどあれで怪我したやつ一般人にもいないぞ
    戦闘力も一回も間違えてないんだから作中でポンコツ扱いしてるやつが悪い

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:01:09

    信用しないならスカウターなんか使うな

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:03:51

    まぁ悟空と地球の連中が異常発達してるだけで大方の場合はナメック星人程度の連中相手に土地の侵略難易度測る程度のもんだろうしな

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:20:14

    >>34

    一つで済むか?

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:33:59

    >>38、悟飯クリリンが10万でフリーザが変身する度に倍、最終変身だけは四倍で約800万で超悟空が1000万ならまだこんなもんかなと

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:56:35

    >>39

    そもそもさ

    ピッコロの戦闘力は100万以上は確実の第2形態よりも更に上なんだよね

    でそのピッコロですら第三形態には全く手も足も出ない、その第3形態ですら可愛く見えるほどの戦闘力を持つのが戦闘力を抑えてお遊び程度の力も出してない最終形態フリーザ、その動きについていけるのが復活ベジータ

    この時点でピッコロとベジータでは大きな差がある、それこそ公式本に載ってるような力の差がね


    で復活ベジータですら少し力を出したフリーザに全く着いていけない、そのフリーザの動きについていけて、ベジータですら見えないデスビームを手で全て弾き返す復活悟空

    復活ベジータと復活悟空とここでも大きな差がある

    その悟空が界王拳20倍を使っても半分の力で上回るのがフリーザ



    作中の流れを見るとやっぱり公式の戦闘力設定が一番しっくりくる


    ピッコロの戦闘力は120万?程度、ベジータは200万、悟空は300万

    これはベジータとキュイの戦闘力1.3倍の差があれば瞬殺できるのを知っている人ほど納得できる数値

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:04:19

    まあ故障(だと思いたい)という現実逃避だろ
    だって数字の通りなら死ぬ状況ばっかりだし…

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:14:04

    ピッコロの戦闘力100万超は確定していて120万から130万の間
    そのピッコロをやろうと思えば瞬殺できる第三形態、その第三形態が可愛く見えるほど強い第四形態(遊び)についていけるベジータと考えればピッコロとベジータの戦闘力の差は1.3倍どころじゃないからな
    この時点で公式のベジータの200万、悟空の300万は的を得てる
    てか原作をよく読み込んでるとすら思えるほど

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:16:05

    悟空の300万って界王拳込みなんじゃないかな
    ノーマルで300万と考えるから出鱈目なインフレになるのでは

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:19:25

    地球人が簡単に出来てた気の上昇下降が出来ない、わからないのどういうことなんだろう
    宇宙人は常に全力で気を放っているのか?

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:23:29

    >>43

    それはない

    公式で300万×50倍で1億5000万と書かれてる


    そもそも界王拳込みならベジータの悟空への評価がおかしいことになるし、その先の人造人間での展開でもおかしいことになる

    ベジータですら目で追えない戦いをしたけどそれでも悟空からしたらただのウォーミングアップ

    界王拳は自分の持つ100%以上の力を引き出す技、それを使っているのにウォーミングアップは無理がある

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:25:49

    うーん
    作中でインフレしまくってる作品でわざわざ数字だけ小さくしようとする必要性が...
    それもわざわざ公式で出されてる設定を否定してまで

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:32:07

    >>44

    いや地球人でも戦闘力の上げ下げ出来るのは一部だけ

    現実世界で考えてみてくれ

    恐竜くらいの肉体の強度を持つ奴が赤ちゃんレベルにまで肉体の強度を下げられる奴がいるか?

    人間は全力で殴ればガラスも割れるが簡単に割れる卵を素手で掴んで割らないように握る事だって出来る

    ガラスを割れる力を持つからって常にそんな力を振るわないだろ?

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:36:40

    作中で唯一故障したのはピッコロにとどめ刺されたラディッツがつけてたスカウター
    ブルマが修理して表示も地球人用の文字に変更された

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:41:40

    そもそもの話、ジャンプ編集が勝手に付けた数字をオフィシャルとして扱ってるだけ 

    フリーザが悟空の事を「驚いた。ギニューより上」と言い評価した時点で、それまでそんな評価をされていなかったベジータとピッコロがギニュー以下なのが確定してしまってる。
    そんなド短期でホイホイパワーアップするなんて有り得ないんだから、当たり前だわな

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:44:25

    >>49

    それフリーザ自身も第一形態ゴミになるんだが

    それに180000まで測れるスカウターがベジータ測った時ぶっ壊れたんだぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:47:09

    >>49

    ド短期でホイホイパワーアップするのがドラゴンボールでは…?

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:48:57

    >>49

    フリーザ第二形態よりも強いピッコロは無視?

    手加減していてもどの形態よりも強い最終形態とに着いていけたベジータは無視?


    フリーザがこう言ったからと言って今までの描写は無視か?

    そもそもフリーザ編以降は太陽系破壊だとか色々やってるのにフリーザ編だけデフレさせる意味がわからん

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:56:51

    >>49

    戦闘力400→戦闘力8000→戦闘力9万

    戦闘力数万→戦闘力100万超

    戦闘力206→戦闘力1000超→戦闘力1万超

    ドラゴンボールはインフレの代名詞では?


    てか編集者が勝手に〜とか言われてもドラゴンボールのファン?でしかないアンタが言っても説得力がないんだが?

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:59:23

    「ギニュー隊長の上をいく」を勝手に「戦闘力12万以上」に読み替えてるやつが多いよな
    戦闘力12万+格上相手にはボディチェンジでジャイアントキリング狙えるのがギニューの強さであってそれを掻い潜った悟空を評価してるだけなのに

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:04:50

    >>54

    実際に格上の悟空も食らって何とかして取り返したからな

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:08:22

    >>28

    そもそも戦闘力が上下する種族が珍しいので

    スカウターが対応できる設計になってないから爆発する説は昔からあるね

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:09:37

    ギニュー隊長の上を行く奴がいたなんて、をまさか強さだと思ってる人がいたのか...
    話の流れを見ればそれは違和感バリバリだから違う意味だと捉えるだろ
    小学生の自分ですら強さの意味では捉えなかった

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:11:21

    >>56

    普通肉体の強さが変動するやつなんていないからな

    現実の世界でもドラゴンボールの世界でも

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 14:30:12

    かわいそうだがスレ画のような時、本人にはスカウター役に立たないんだよね
    フリーザ軍が後に誰を派遣するかに役立つだけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています