貴様ら

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:55:30

    ここに200cm四方の画用紙がある

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:55:44

    なにっ

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:55:45

    女帝!何してんすか

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:55:50

    なんなんだよ知識系ウマ娘の波は!

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:55:58

    ウワーッ!女帝までッ!

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:56:12

    うわーっ!頭脳派女帝!

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:56:23

    そしてここに1円玉がある

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:56:48

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:57:06

    ど、どういう知識系なんだ今度は…!?

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:58:42

    工作か……?

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:59:49

    空前の知識語りウマ娘ブーム

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:59:56

    1円玉の直径はちょうど2cmだ
    200cm四方の画用紙に1円玉を何枚敷き詰められるか考えてみろ

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/27(水) 23:59:59

    手品…だとしたらフジにやらせるもんねぇ

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:01:02

    いちまん…?

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:02:20

    すみません答え知ってるんで帰ります

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:03:15

    400をπr2乗で割るんじゃないのか

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:04:06

    このように敷き詰めた場合、100×100で10000枚敷き詰めることができる

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:04:23

    一円玉は一番広い面積を底面にしなければならない?

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:04:27

    六報最密充填みたいなの想像してる

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:06:13

    列ごとに1cmずらして並べればいいんだろうけど計算方法は全然わからん

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:07:03

    交互にやればいいんだろうけどわからん

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:09:27

    しかしこのように敷き詰めた場合、計算過程は省くが11443枚敷き詰めることができる
    実に14%以上多く敷き詰めらるというわけだな

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:17:24

    こんなことを考えて何になるのかと思うかもしれないが、例えばこれが海底ケーブルの話であればどうなると思う?

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:19:11

    縦にしちゃだめなのか

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:20:52

    なんでルート3で割るていどの計算過程を省いたんだよ!

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:24:32

    海底ケーブルは大陸間に数千kmに渡って張り巡らされている。ケーブル内にどれだけの電線を詰め込めるかがコストパフォーマンスに大きく影響することは想像に難くないだろう。

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:28:35

    接した3枚の一円玉の中心を結んだときに正三角形ができるから√3ってことか(激遅理解)

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:30:31
  • 29二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:30:51

    一見どうでもよさそうな考え方でも、場合によっては非常に重要になりうる。今この瞬間でも、1本でも多く詰め込むため大真面目に頭を捻っている人がいるはずだ。

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:31:52

    今日は以上だ。暖かくして寝るんだぞ。

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:32:31

    >>27

    何も考えず均等に敷き詰めると正方形になって、空間の面積が大きくなっちゃうってこと?

    正三角形を描くのが一番効率よさそうだけどもっと効率いいのありそうだね

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:35:23

    分子構造では六方最密構造が近いかもな……

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:35:42

    やっぱり俺はたわけだったんだな…いやただのバ鹿か…

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 00:42:38

    11443枚の導出方法についての補足だ。
    既にスレ内で触れられているが正三角形の補助線を書くと分かりやすい。
    正三角形の辺は2なので、高さは√3になる。よって全体の高さは1+√3×(段数-1)+1だ。これが200に収まるように段数を求めると115段になる。横100枚と99枚の段が交互に並ぶことになるが、100枚の段が多くなるように敷き詰めると100×58+99+57で11443枚になる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています