- 1二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 07:46:36
- 2二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 07:48:15
- 3二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 07:49:32
根拠は?
- 4二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 07:50:28
一般人は無知の言い換えではないぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 07:51:35
若いオタクに転スラやゴブスレが大人気だぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 08:09:36
- 7二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 08:12:34
- 8二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 08:29:40
- 9二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 08:59:17
- 10二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 09:48:39
ラノベって言葉を知ってるやつはオタクらしいぞ。魔女狩りかな?
- 11二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 09:54:55
CMや広告で単語自体は流れてるんじゃねえの?
- 12二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:06:16
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:09:47
おまえの世界やたら一般人の知能が低いな
なろうワールドか? - 14二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:16:57
本屋とか行ったらラノベコーナーとか案内表示されてるんじゃねえの
いくら電子書籍や通販あっても本屋行く若者絶滅はしてねえだろ - 15二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:46:47
やたら一般人とオタクを分けたがるのがオタクっぽい
- 16二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:52:31
オタク趣味じゃないけど意識の質自体は「自分が卑下するオタク像」って感じ
- 17二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:20:43
- 18二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:21:46
転スラとかはあるけどあいつら新文芸って名乗ってるしなんともいえない
- 19二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:10:04
amazonだとか大手通販サイトにも「ライトノベル」カテゴリがあるんだし
本買う人は知ってるんじゃない? - 20二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:11:40
名乗ってるだけで本屋や電子書籍サイトだとライトノベルのとこに置かれてるパターンだが
- 21二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:12:16
どっかの役所が投げてくる読書習慣調査とかでもライトノベルって項目あるだろ多分
- 22二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:14:57
- 23二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:17:01
数年前まで高校生だったけど図書室でもラノベって書いてあったぞ
- 24二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:18:04
- 25二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:18:53
- 26二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:19:41
近くの図書館だとライトノベルなんかのある棚はヤングアダルトコーナーって表記されてた
- 27二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:21:28
〇〇という事実のソースを教えて欲しいわ
- 28二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:40:04
- 29二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 13:28:46
そもそもラノベだの純文学だの定義が曖昧なもんは使われなくなっていくのは世の常……
- 30二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 13:31:21
- 31二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 14:01:52
でも実際非オタというか、話題になった漫画とかアニメ見たりするくらいの層はラノベ知らなさそう
- 32二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 15:56:32
年寄りはラノベって言葉通じないよ
つまりそこが一般目線の標準と思ってるイッチも年寄り - 33二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 16:02:21
ライトノベルという言葉自体は知ってる人多そう
ジャンルとして認識してるかは微妙だけど - 34二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 16:09:59
俺はラノベ読んでたからその単語を知ってるけど、読んでなかったらその単語とどこで出会えたかわからんな
「見たことある気がするけどそのものはよく知らない」を知ってるにカウントするなら多くの人が知ってるかもね - 35二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 16:51:13
ラノベって人に説明するの難しいよね
- 36二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 19:15:38
全く興味が無い人からすればラノベとか分からんかもな
それこそバイクと原付の区別が付かないとかそういうかんじで - 37二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:07:45
文庫本で何枚も挿絵のある作品って言いたいけどそうなると青い鳥文庫とかも該当する不具合
- 38二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:12:02
そもそも新書とかB5判とかのも結構あるでしょ
- 39二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:18:05
「ライトノベルの定義って何?」って聞かれてわからん……するやつはオタク感ある
絵が着いてる文字の本ならラノベだろと気楽に言えない - 40二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 03:19:20
三島由紀夫の夜会服が最初に明言されたライトノベルとも言われてるしな
- 41二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 03:45:38
書店の棚にはティーンズノベルとかヤングアダルトノベルとか書いてあったから
ライトノベルって言葉を知るのは結構後だった - 42二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 03:55:57
- 43二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 05:57:16
- 44二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 06:00:37
俺もらきすた見るまでは知らなかった
- 45二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:26:44
- 46二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:53:40
歴史も古いぶん塵と積もったゴミも桁違いになりそう
- 47二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:36:20
いや図書館の書架に「ライトノベル」ってジャンル名がデカデカと書いてあるんだから、図書館使う人間ならその名前ぐらい知ってるだろ