オールレンジ兵器の回避方法?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:09:08

    適当に回避して、避けきれなかった分はアンカーを振り回せばなんとかなるぞ

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:10:27

    その「適当」の中身を詳しく説明しろや!!

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:11:08

    それができるのはお前だけだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:11:35

    その「適当」を説明しないからXラウンダーになれないんだよ凡j……

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:12:31

    文字通りに好い加減という意味で手抜きとか舐めプじゃない意味の「適当」

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:13:07

    ファンネル防げないから出される前に倒したんだろうな!

    おい…なんでOVAで普通に防げてるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:13:47
  • 8二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:16:11

    ちゃんと高速移動でオールレンジを封じて一方方向からビットが来るようにしてたでしょ!

    それくらい説明しなよ、キャプテン!!

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:19:54

    ほぼ近接武器しかないのになんで対処できたのこの人

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:22:31

    多分本人に聞くよりスーパーパイロットの戦闘動画を見せて爺に聞いた方が役に立つ意見貰えると思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:31:58

    そのためにもちゃんとカラダも仕上げるんだぞ。でないとGで悲鳴をあげることにもなるからな。

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 10:43:53

    >>6

    高機動で動き回った後に迫るビットを高速回転させたアンカーショットと壊れかけのドッズランサーで防御

    ついでに壊れたドッズランサーは即座に放棄して腕部へのダメージも回避

    あっという間の出来事だけどしっかりと的確に防いでるっていう


    というか本編のレギルス&イゼルカント戦の時点でビット回避しつつ破壊とかアンカーショットで防御とか普通にやってのけてるんだよね…このスーパーパイロット

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:48:45

    でもアンカー回して防御できたのってレギルスのビットがちょっと特殊だったてのもありそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:51:50

    既視感あると思ったらアレだ、神絵師のイラストの描き方だわ
    過程すっ飛ばしていきなり絵が完成するからびっくりするのよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:53:33

    >>13

    胞子ビームが防げるってことは他のビットビームもアンカーで防げるんじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:54:00

    >>1

    エースパイロット志望の御曹司「なるほど」

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 11:59:08

    一応NT能力あるとはいえほぼ気合いで全弾避けたやつ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:02:12

    >>17

    バカにされがちだが百式とかいうロートルでようやっとるわシャアも

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:02:27

    アセムの回避方法はだいたい位置取りして方向絞ってまとめて消すで一貫してる
    ドッズガンの威力がもう少し高ければイゼカンも死んでた

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:05:14

    やっぱり技量の一点では他を寄せ付けないなスーパーパイロット

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:05:18

    ガロードといいコイツといいオールレンジ攻略したやつの方がオールレンジ使うやつより(技術が)イカれてんのなんなん?

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:17:35

    >>21

    俺らだってゲームでファンネルは使えるけど避けるのは難しいだろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:18:56

    単体でオールレンジやろうとするとどうしても配置が甘くなるからな
    複座でオールレンジ専門の射撃管制とか出そうなのに出ないのはなぜなんだぜ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:19:29

    とことんパイロットにできることを突き詰めた結果がスーパーパイロットだから適当(本来の意味)だろうな

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:19:31

    >>19

    箇条書きされると「へえ、なるほど」ってなるけど、実際にやれるやつがどれだけいるのかっていう

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:24:44

    >>21

    技術イカレテなきゃ特殊能力もちに対抗できんからしゃーない

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:27:53

    >>23

    シリーズ初期なら複座のブラウ・ブロが比較的最近ならG・ルシファーが複座で負担分担してるな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 12:28:53

    >>19

    対シドとかもとりあえず変形して飛び回って様子見位置取りしてから一気に攻める戦法なんだよね

    技術バカ高い上に堅実な手段も使う

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 16:12:46

    一応シド戦の共闘で手の内は全部見てるから…
    なんで対策出来てるんですか?

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 16:17:03

    >>23

    複座で役割分担じゃパイロットとしてすごそう感が出ないから?

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 16:20:59

    >>16

    こんな不親切な説明で理解するな!

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 16:22:12

    >>31

    実際ディランザで似たようなことしてるから困る

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 16:23:54

    一般兵「範囲攻撃で牽制、動きを止めた隙にマニュアル操作に切り替えて最大出力で接近戦に持ち込むだけ、バイタルパートは守りながら行け」

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 16:27:13

    >>33

    範囲武器持ってないとできんやん!

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 16:29:27

    >>28

    昔は手数でカバーとかしてたけど今は高機動で動いて相手見て手札わかれば絞って潰す、わからなかったら様子見したり初見殺しの不意打ちで仕留めるだから実は堅実

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 16:31:09

    >>13

    胞子ビットじゃなかったらビット使う本体(フォーンファルシア)を変形した機動力でビット追いつけない距離まで拐ってゼロ距離ドッズガン死ぬまで撃ち込めば勝てる

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:15:08

    まあ、敢えて言うなら

    大前提として絶対に足をとめるなハチの巣にされるぞ

    起動を読まれるとこれまたハチの巣にされるからなるべく不規則に動け

    機動戦の基本じゃないかって?

    そうだよ

    オールレンジ兵器と言ったって所詮は物理法則に縛られた射撃兵器に過ぎないんだ

    結果としては一対多の機動戦をしてるのと変わりはない

    基本に従って動いていれば向こうを落とすことはできなくとも、こっちも中々落ちないものさ

    そして本来、複数人でやることを1人でやっているんだ。時間を掛ければどこかで綻びができる

    集中力が切れたり、オールレンジ兵器の推進材なりバッテリーが切れたりな

    で、後はその隙をつけば良いってわけだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:24:16

    >>37

    そうだけどさ!

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:27:01

    >>37

    ※要するに一対多数で難なく戦えるレベルのパイロットでなければロクに対応できません。

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:30:53

    >>37

    それ数的不利、位置的不利をものともしない技量が大前提ですよね?

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:31:41

    >>37

    言ってることは正しいが一対多で撃墜されない技量が最低条件なんだよな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:35:21

    >>34

    掃討でもショットガンかマイクロミサイルは必ず装備しろって言われてるでしょうがぁーっ!

    弾幕張らないと直援しないと

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:36:54

    50年はドンパチやってる世界だからアセムとまでは言わずともオブライトクラスのスーパーパイロットが珍しくもなさそうなのが…
    でもってファルシアが長らく現役だから対ビット戦を経験したパイロットも多いだろうし…

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:38:43

    >>43

    オールレンジ攻撃を経験することと無事帰還できることの間には高い壁があるような気がする

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:40:58

    こっちが多勢なら00でジンクス隊がやってた輪形陣ぐるぐるでいけるかな

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:43:06

    >>18

    カタスペと背中の羽みたいなパーツの機能に過敏な反応や操作性のお陰でむしろz時代じゃ運動性とかな回避力はあの時代でもトップ定期


    問題あるとしたらジオやキュベレイと違ってnt用の機能0のオールドタイプ用msなこと

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:44:25

    >>39>>40>>41

    落とされないよう粘るだけなら普通にできるだろ??

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:53:23

    >>47

    撹乱膜と味方の位置把握必須じゃねーか!

    新兵でなくとも一般兵、AGEならタイタスタイプのアーマーと下駄が欲しいな

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 18:27:55

    ファンネルの雲から一回抜ければ回避も防御も楽になるけどさぁ
    新兵が聞きたいのは抜けた後じゃなくて抜けるまでの話なんだよなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 18:34:27

    >>49

    そこはさすがに味方のIFFと連動しながらミサイルなりショットガンなりで自分の張った弾幕に飛び込みつつ

    敵の足元か真上を目指してジグザグというか時計周りの機動とって接近するぐらいだな

    もちろん弾幕は適宜張り直す事

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 18:37:16

    弾幕濃いからと言って安心してると特に濃い部分狙って手持ちのビームキャノン叩きこむ変態の方が多い罠

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています