ブクマ率とかいう指標

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:27:55

    ブクマ率 = ブクマ数 ÷ 閲覧数
    ブクマ数は知名度とか宣伝量の違いって言い訳出来るけど
    こいつはそういうの効かないからついうっかり同ジャンルで比較して落ち込むよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:31:12

    比較して落ち込むほど上がいるってことは参考にすると得るものがあるってことだなヨシ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:34:49

    マイナージャンル描けばブクマ率は滅茶苦茶高くなるぞ
    低くても落ち込む必要は無いね

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 17:37:37

    固定ファンがいると最初はスゲーブクマ率になる
    その後急転直下の一途を辿る

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 19:25:45

    >>3

    比較するならジャンル合わせんとな

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:13:53

    この指標にしてもブクマしてくれた人が何回も見に来てくれたらその分下がるがな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:56:58

    ある程度続けてたら、最初が一番よくて段々下がるよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:59:16

    >>6

    確か同じアカウントだと閲覧数伸びないんじゃないっけ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 23:58:56

    内輪の閉じコンの方が伸びるのであんまり参考にならん指標だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:03:11

    >>9

    層に依存するから界隈跨いで比較するのは無理があるな流石に

    小説か絵かでも違うし

    基本同じ界隈、同じ種類の創作で比較するやつ


    自分が普段見てる界隈は3%もあればそこそこ安定したクオリティあるけど

    たまに10%近く行ってるやつあってビビる

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:07:36

    >>8

    いまちょっと調べたら一日ごとのユニークって情報が出てきた

    真偽不明だけどとりあえずそれが正しければ同じユーザでも違う日に閲覧したら閲覧数に加算されるから

    リピーターさんがいるとブクマ数は変わらず閲覧数が増えることになるね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:11:14

    >>11

    なるほど

    もしそうならリピーターつくと下がるのか

    代わりにいいね率上がるかもしれんけど

    まあたいした誤差にはならん気もするが

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:12:46

    リピーターとか投稿直後のファン層とか考えると
    投稿から1,2か月くらい経たないとあんまりあてにならない指標だと思う
    大体それくらいで安定しだす

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:18:21

    閲覧数によっても変わる気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています