FA市場にとどめを刺した男

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:26:33

    偉大なるクリケット選手 木村昇吾

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:27:15

    誰…?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:28:04

    あははFA宣言したのにどこも獲得してくれんやんあれは痛いわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:28:13

    ちょっと高いビニール傘として球団関係者からお墨付きをいただいてしまった

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:28:17

    サムネ画像だとサッカーの長友佑都選手に見えたのん

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:30:09

    広島に残った方が出場機会が増えたと思われるが

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:32:41

    ウム 微妙なCランク選手はセルフ戦力外になるからFA移籍に消極的になるんだなァ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:39:38

    待てよ 宣言した時には目に見える地雷だったんだぜ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:41:32

    なんでタンパリングしなかったの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:47:21

    >>9

    タンパリングをしなかった男 偉大なるFA戦士 木村昇吾

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:28:51

    ルールをしっかり守る偉き者が損をするのは社会の悲哀を感じますね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:49:55

    長所
    ・Cランクで補償不要
    ・一応内野はどこでも守れる
    ・外野も守ったことがある
    ・足は結構速い
    ・肩もなかなか強い
    ・打率はまずまずで、たまに長打を打つ
     
    短所
    ・Bランクかもしれない
    ・致命的なエラーが多い
    ・三振も多い
    ・選球眼が悪く、四球が少ない
    ・盗塁が下手
    ・バントも下手
    ・チャンスに弱い
    ・来年36歳

    ◇この長所と短所は一体…!?

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:14:49

    >>12

    地雷を超えた地雷

    俺がフロントなら獲得を見送るね

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:34:49

    この人は自己評価と球団評価があってなかったということなのん?

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:36:46

    緒方と合わなかったんスかね?

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:40:34

    本当にトドメ刺したのはこっちだと考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:03:05

    >>16

    補償選手なんかに気を使ってFA権行使しないBランク以上の選手などいないと思われるが……

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:14:26

    >>7

    怒らないで下さいね?そんな選手近いうちに戦力外になるだけなんだから2.3年早まっただけじゃないですか

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:20:36

    >>17

    これ以降明らかに手挙げる球団減ったから多分影響はこっちの方がデカいんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:23:13

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:24:44

    >>20

    すいません、下手すると再契約してもらえない選手で溢れ返るんです

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:24:49

    >>19

    タイミング的にただのコロナの影響だと思われるが……

    ろくに興行出来てないのに手を挙げる球団が増えるわけないだろっ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:25:13

    怒らないでくださいね、なんだかんだとFA市場は活発じゃないですか
    どっかの球団がグダグダほざいてるだけだと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:25:54

    >>21

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:26:48

    NPBさん怒らないで下さいね?なんで選手の権利のFAを行使しただけなのに補償が発生するんですか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:30:26

    >>1

    彼のおかげで前々から疑惑はあったが移籍する選手は事前に移籍先と話が付いてるのがハッキリしたんだァ

    もうこの際あってないような物なんだから事前のタンパリングOKにルール変更するべきだと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:30:56

    >>19

    怒らないで下さいね?過去にも人的補償で大物が移籍したなんてことは何度もあったんです、そいつらで球団方針を揺るがすほどの影響があると考えるなんて馬鹿みたいじゃないですか


    2020年以降はコロナの影響で縮小してただけなんです

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:31:13

    >>25

    なぜって…権利も大事だが均衡も保たないとあかんからやん…

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:32:23

    >>28

    MLBみたいにドラフト指名権と交換じゃダメなんスかね?

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:33:12

    >>28

    選択の自由なんてないのに球団に就職するのではなく、あくまで個人事業主だというおためごかしを抜かすNPBに天罰が下るッ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:34:05

    >>29

    それやると今以上にFA特に騒いでるようなBなんて取る球団なくなるだけと思われる

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:35:01

    欺瞞だ
    全てが欺瞞に満ちている

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:36:02

    Cランクというだけで大いなる年俸を勝ち取った偉大なる鴎戦士、福田

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:36:03

    >>31

    Bなんて雑に分けずに年俸がチーム内で5位なら、ドラフト3位の指名権と交換などとすれば良いと考えられるが…

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:36:25

    タンパリングないと怖くてFA出来ないなら自動FAにすればええやん…
    移籍市場が活発になればキムショーる選手が増えるのは仕方ない本当に仕方ない

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:37:30

    選手会も人的補償はやめろって散々言ってるしみんな損する仕組みなのは間違いないんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:42:13

    >>36

    FA権取得待ちでB〜Cの当落線上の選手はだったら年俸上げてって交渉してるからあながちみんなが不利益を被ってるわけじゃないんだぜ


    まぁ、そこで上げないって選択したから出ていかれた球団もあるんやけどな、ブヘヘヘへ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:43:10

    >>24

    あかんやん、日本ハム式ノンテンダーとノンテンダーを混同したら、選手が悲しむで

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:43:23

    >>36

    人的補償が必要な理由は「一方的な戦力低下を防ぐため」です。

    FA権を取得するには何年も1軍登録される必要があります。何年も1軍登録される=主力選手の可能性が高いですね。

    もし主力選手がFAで抜けてしまうと、チームとして大きな痛手です。また、チーム同士の戦力差が広がりすぎるのは、プロ野球の興行的にもよくありません。

    FAによる一方的な戦力低下を防ぐために、人的補償制度があります。

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:47:07

    >>39

    い、一岡とかくらいしか最近はろくに貢献出来てる選手いないですよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:08:54

    ドラフト指名権を人的補償の代わりにと言われるが、日本はアメリカと違ってドラフトの比重が大きいからドラフト指名権にしても結局FAを躊躇うんだ 悔しいだろうが補償なしにしないとFA市場不況のままなんだ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:11:54

    FA市場が不況なのは球団側が慰留に努めるようになったのが一番大きいと思うんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:18:47

    単純に自動FAは嫌だけど人的なくせは選手会側にしかメリットないんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:30:01

    >>33

    給料泥棒は去れ!

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:35:05

    >>43

    選手会なんか球団や球界から選手の利益をせびるだけの道具やんけ なにムキになっとんねん

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 21:00:07

    疑問なんすけどFA市場が不況なのは縛りの問題以上に環境変化好まなくなってきたのと球団側からの慰留で金や立場も出すようになったからじゃないスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています