ウィザーズがハズブロから独立する方法を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:45:52

    ハズブロに売上搾取されてMTGのゲーム性はどんどん壊れていくのが見てられないから教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:47:36

    >>1

    MtGが売り出せたのは誰のお陰だと思ってんだ

    あーん?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:48:54

    じゃあけど売上の35%がウィザーズなのはおかし過ぎるわっ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:52:29

    クククク、MTGとデュエマの犠牲がハズブロを支える、普通に最悪だァ…!

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:54:18

    昔は壊れカード作ると社長室で怒られるとか言われてたっスけど
    今はバランス壊そうが売上出せたら社長に褒められてそうっスね

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:54:33

    >>4

    デュエマは開発はWofCっスけど発売タカラトミーだから大して貢献してないんじゃないっスか

    日本でしか売れてないのも有るしな(ヌッ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 21:58:29

    >>6

    残念ながらアドレナリンパックとか出してるんダァ…

    灯争と神河で日本の市場価値が高いことが分かったからデュエマにも頑張って貰おうかァ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:07:35

    アドレナリンパックまんまコレクターブースターだけどいいんスか…これ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:08:59

    ラヴニカの献身のときのコレブーが何故続かなかったのか教えてくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:09:12

    もう手遅れだと思われるが…

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:11:01

    >>9

    コレブはエルドレインからっスね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:11:04

    紙から人離れてる説あるし無理です
    一枚一枚が割と高いのに頻繁に禁止を出すイメージがついてしまいましたから

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:12:43

    デュエマも普通のパックが350円になる日が来ると考えられる…

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:12:59

    元祖tcgは荼毘に付したよ
    骨は社長がキャリア・アップの為に貪っている
    …当初の懸念が現実になるとはびっくりしましたよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:14:42

    はーっ、クリス○ークスを荼毘に伏せっ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:18:15
  • 17二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:19:52

    >>16

    すみません、完全に存在を忘れてました…

    パックがやたらと固かったやつっスよね…?

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:22:52

    >>16

    今のよりマシとはいえこの頃からドラブより印刷悪かったっスね…忌憚の無い意見ってやつっス

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:27:52

    海外じゃブラックロータス手放してるユーザーもいるし怖くない?

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:28:55

    >>17

    確かに固かったスね

    具体的なエピソードで自分も思い出が蘇ってきたっス


    個人的にはセッブーは中途半端で現行コレブーは高すぎだからこの仕様が良かったんスけどね…

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:31:37

    >>20

    あのぐらいの封入内容で1パック1000円が良かったよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:44:18

    行きつけのショップ全部から1つのセットに4種類もパックがあるのはおかしいって言われてるんだよね、凄くない?

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:46:24

    今までの信用を切り売りしてまで売上を伸ばしてるのに全部親会社に吸われて消えるとか人生の悲哀を感じますね

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:47:46

    ハズブロは何であんなにウィザーズへの支配力があるのか気になってるのは俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:48:47

    >>23

    なのに親会社は立て直しの目処が未だに立たないとか余計に悲哀感じますよね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 23:03:54

    今のスタンダードはまるでやる気が起きないんだ
    とっとと独立してくれれば面白くなる可能性あるんだよね 悲しくない?

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 23:47:37

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 23:48:20

    酷すぎて流石にハズブロは銀行から警告くらったのん

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 23:50:02

    ハズブロはウィザーズに信用の切り売りをさせてアホほど赤字補填させとったんや、その額ハズブロ本体全売上の35%

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 23:54:26

    >>20

    真っ青なドビンの顔とギラついた青いフォイルの外装とかいうインパクトのあるパッケージが目印でしたね…

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 23:57:16

    >>29

    ふうんmtgで強引に金を搾り取れたということか

    しゃあけど単発売り切りでもない何十年もやってきたコンテンツで信用をゴッソリ切り売りしてたらデメリットの方がデカいわボケーッ!


    おそらくメチャクチャなリストラで黒字になったら評価される典型的なジャワティー経営者だと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 23:58:20

    >>19

    ふぅん。終わりの始まりというわけか

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 23:58:35

    >>31

    実際今のハズブロCEOというか前ウィザーズ社長焼畑で有名だったんだよね、怖くない?

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:00:44

    >>32

    海外のコメ欄がどこも炎上してるのは終わり感じますよね…

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:06:11

    >>33

    今すぐリコールしてマローを据えた方がまだマシと考えられるが

    灯争大戦からの環境がパワーカードぶつけあいに感じられてからのエルドレインで何かデザインチームや社長変わった?と思ってしまったのは…俺なんだ!


    MTGAで先行配信されるようになったことで環境の煮詰まりが早くなってしまってるのもあると思うんだよね。別に紙と同時でも良くないスか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:10:11

    >>35

    実際エルドレイン以降のセットはFIRESって言うハズブロCEO(当時のウィザーズ社長)の息がかかった連中がデザインしてるっスね…

    相棒はマローがテンペストの時テストしてダメだったからお蔵入りしたのに…っ話を聞いた時はビックリしましたよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:14:25

    >>36

    相棒の構想がそんな昔からあったんスね

    ひょっとしてそれを当時流用したのがヴァンガードってやつ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 00:16:11

    >>37

    お蔵入りしてたしイコリアまでマローは明かさなかったからヴァンガードは関係ないと考えられる

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 07:43:13

    ほぼバニラのジェガンサやカヒーラが相棒にとして使われ続けてたあたり正しい懸念だったよねパパ

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 07:46:29

    今から持ち直したところで令和以前のオレの好きだったモダンは帰ってこないんだよね
    ひどくない?

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 07:48:57

    エルドレインあたりからのインフレはひどかったけどストリクスヘイブン以降はデフレさせてマシにさせたって聞いたけどまだまだひどいのん……?
    まあ、俺はそのあたりで付いていけなくなって引退したから知らないんやけどなぶへへ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 07:52:27

    >>19

    う、嘘やろ…再販のないパワー9は値崩れしない値上がりするだけの資産じゃなかったのか!?

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 07:53:39

    誰も独立する方法について話してないところに悲哀を感じますね

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 07:55:54

    恐らく独立したところで失った信頼とプレイヤーは帰ってこないという諦観の為と思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 07:58:02

    怒らないで聞いてくださいね。ローテのあるスタンはまだ取り返しがつくとしても、もうぶっ壊れ投入されまくった下環境は取り返しがつかないじゃないですか

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:53:22

    MTGのカードで投機ごっこしていた者に天罰が下る!
    まあMTG普通にやってた人間にも下るんだやけどなぶへへ

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:55:21

    遊戯王はMTGを見習えと喧伝してたあの頃が懐かしいっスね

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:58:32

    >>45

    ククク…

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:02:35

    もうバン・ナムあたりに買収されてほしいのん

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:04:53

    最近スタンの禁止多くないスか?と思ったけど2016年からは毎年出てるんスね
    ふぅんいうほど最近ヤバいというわけでもないということか

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:06:41

    >>50

    待てよ2021年は出てないんだぜ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:07:25

    独立するにしても他所が買い取れるようになるころにはブランドイメージボロボロになってそうなのね

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:09:45

    >>49

    バン・ナム「俺なんてカードゲームをコラボカードまみれにする芸を見せてやるよ」

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:10:17

    1ブロック2セット時代はカラデシュすごいんだ!とか言って暗黒期だと思ってたけど、そんなの問題にならないくらいの時代が後に来たんだよね
    ひどくない?

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:11:43

    令和より前のモダンがまたやりたいのん…

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:30:22

    >>47

    少なくとも商品品質とカード供給は遊戯王未満のTCGになってるなんて…

    人生の悲哀を感じますね

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:35:43

    ローテーションという他のTCGより遥かにバランス調整しやすい状況なのにぶっ壊れだしまくったんだよね
    ひどくない?

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:45:44

    アドレナリンパックと招待状をどちらか片方でらなく両方やる辺りこれがデュエマの行着く未来だと考えると悲哀を感じますね

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:49:31

    イラスト違い商法はまだいいんだよねゲーム性が壊れないから
    ぶっ壊れインフレカード刷ってゲーム性ぶっ壊してんじゃねえよえーっ

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:37:45

    教えてくれ
    もし程よくインフレさせることができていたらMTGの地位は安泰だったのか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:40:28

    >>60

    そもそもスタン落ちで一定の収益は見込めるし各種世界に行って新しいカード出せばいいからインフレさせる意味ないんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:45:02

    >>60

    日本人の大半にウケがいいのでカウンターをめちゃくちゃ強く擦った方がよかったと考えられる

    (青)(青)で確定カウンター+1ドローをつけると嬉しいんだなァ

    なにっカウンターが痒い所に手が届かないっ

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:47:27

    ローテのおかげで名称違いの同名カードも出しやすいんだ インフレが緩まるんだ
    何ッ!最近インフレしっぱなし!

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:48:17

    モダンもなんか狙ってきてるから仕方ない
    訳ねえだろうがよえーっ

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:48:38

    今の海外TCG市場ってどんな感じなのん?
    多分MTGと何かがあってその次の次くらいがポケカ遊戯王ってイメージがなんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:49:48

    ぶっちゃけ新しい体験させたいなら新ギミック出せばいいし再訪とか各種世界行くだけでもまぁまぁ楽しいんだよね
    それはそれとして最近のコラボ路線はちょっと好きなのん
    トランスフォーマーとかはともかくD&Dとかのファンタジー路線はやって欲しいですね…割とね

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:49:52

    俺もブラック・ロータス始め再録禁止カードたちを手放した方がいいのか迷ってるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:50:35

    >>65

    アメリカではマジックよりポケカが最強なのん

    日本でもポケカが最強な気がするのん

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:52:34

    >>62

    カウンターなんて青使い以外からはヤクザ空手並みに嫌われてるんですがいいんスかこれ

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:53:34

    >>68

    なにっ

    日本最古のオリジナルTCGだけあってやっぱすごいんスねポケカって

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:56:56

    >>69

    カウンターのないマジックなんて必要あるか?

    単純にビートダウンしたいならポケカの方がいっぱいドローできるんだ

    カウンターカウンターアンドカウンターで爆散させると気持ち良すぎるんだよね 気持ち良くない?


    ハルブレイカーはやめろーっ

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:00:45

    >>47

    スレの話題と全然関係ないスけどOCGはもうカード多すぎてどうにもならないから仕方ないにしてもラッシュデュエルは新興なんだから厳密な総合ルールは設けるべきだとは今でも思うんスけどねぇ……

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:04:41

    >>72

    エッないんスか


    実は数自体はそれなりにある池の正論の1つ「遊戯王は総合ルール作れハゲ」を実践してないなんて…

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:06:37

    >>66

    最初はコラボ否定的だったんスけどよく考えたら黎明期の三國志コラボがある時点で否定的になってること躍起になってる自分が馬鹿だったって気づかされたんスよね

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:07:39

    ぽ、ポケモンカードってそんな売れてるのん…?

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:07:55

    その気持ちわかるぜ>>71

    インスタントタイミングでの妨害が好きだからMtGや遊戯王やってるのであって、その特徴が消えたらやる価値なくなっちゃうんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:08:07

    わ、私の環境はモダンホライゾンに破壊された過去があるんだっ

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:09:41

    >>75

    自分はあまりポケカ界隈に詳しくないスが……爆発的に売れるようになったのはここ数年からでそれ以前は低空飛行のイメージが強いっス

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:11:21

    なめるなプレイヤァーーッ
    本当はインフレカード刷ったら買うんだろが!!

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:14:14

    >>79

    エルドレインに関してはカードパワーに加えて童話モチーフの世界観が強いパターンだと思われるが…

    ホラー路線のイニストラードとかサイバーパンクなネオ神河も人気あるしな(ヌッ

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:17:13

    デュエル・マスターズ「あ…あの自分後輩なんスよ コラボしてもらっていっスか?」

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:21:21

    >>79

    怒らないで下さいね、アレだけインフレさせたモダホラ2はコレブ以外馬鹿みたいに売れ残ってるじゃないですか

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:22:01

    >>81

    ボーラス、エムラ、ロータス「しゃあっ、」

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:23:08

    >>76

    3ハゲ「スタック不要ッ」

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:24:08

    >>75

    前は遊戯王とデュエマが1位争いしてたけど最近はポケカが強いっすね あらゆる箱が売り切れ続出なんだ

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:24:41

    >>79

    オーコ下馬評低かったのに未だに4枚フル投入してるのは…俺なんだ!

    強すぎてビビってるんだよね すごくない?

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:25:48

    >>81

    MTGにボルバルでも出せばいいんじゃないっスかね

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:27:27

    >>84

    わ、わかりました

    僕だけテフェリー置きながらカウンター打ちまくります!

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:28:46

    許せなかった…白のくせに相手にだけ制約を押し付けるなんて…

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:29:19

    もしかして青白はルールを作りながらそれをすり抜けるずる賢い色なんじゃないスか?

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:29:35

    >>6

    海外需要あるらしいんだけどねぇ


    何故かルーマニアで大会やってたし

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:31:16

    最近のマジックはヘイトベアーみたいに自分も行動を縛られるからその制約を受けにくいデッキを組もうとか
    奈落の王みたいに強い代わりにデメリットがデカいからここぞというときに使おう

    みたいな繊細なデッキ構築が必要なくなったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
    どいつとこいつもデメリット能力なんて書いてないんだ

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:33:43

    >>92

    モダンでもあのメスブタサリアが死滅したっスね…

    使われると鬱陶しくて苦手だったのに居なくなると無茶苦茶寂しいのん…

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:33:57

    よしっ相棒を使わせてやる行っけーっ

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:40:48

    >>94

    マロー「テンペストのテストプレイでアカン思てお蔵入りしたやんけ、何掘り起こしてんねん。」

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:42:12

    割と真面目に土地事故とかいう用語のあるゲームに確定で持ってこれるクリーチャーはルールで禁止っスよね

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:43:43

    ルールスなんかはメインに積んでも強い生物だったんだよね、酷くない?

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:44:52

    >>86

    もしかしてあなたはヴィンテージ民ですかっ!?

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:49:09

    >>91

    アドレナリンパックという名のコレクターブースターだしてるから搾取対象になったと考えられる…

    デュエマにも>>58の未来が見えるのが悲哀感じますよね…

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:54:21

    >>97

    ヨーリオンとかと違ってメインと相棒両採用は出来ないからマイペンライ!


    んなワケねーだろ!

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:05:05

    >>82

    モダンぶち壊したくせに売れてないってどういうことなんだよえーっ

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:15:22

    >>84

    これにワンドロー加えたやつはMTGやったことないと思われるが…

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:24:37

    あ、相棒あたりで辞めたけど今もそんなひどいのん…?

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:27:01

    >>101

    スタン落ちカードの為のフォーマットでスタン落ちカード全否定の大インフレとか引退者続出するに決まってるだろあーっ!

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:28:02

    >>103

    下環境はモダホラ2で全部荒廃して見る影も無いっスね…

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:29:31

    >>103

    クリーチャーがやたら強いみたいな話はあるけど正直新参だからその辺の感覚良くわからないのが俺なんだよね

    それはそれとして使ってた黒の全体除去カードが禁止になって腹立ってるのが俺なんだよね青黒でモンスター除去と打消しして遊んでたのにやりづらくなったでしょう

    というかこう書いてるとやたら強いエンチャントあったのにそれを打ち消すための呪文はそこまで強くないみたいな歪さを感じるのが俺なんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:00:47

    >>106

    生物のインフレは旧テーロスあたりと比べると分かりやすいと考えられる

    あとパーマネントがインフレしてるのに打ち消しみたいな受けるカードが弱いのはそれはそう

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:02:34

    デュエマの商品展開に関してはウィザーズの領分じゃないから
    マイペンライ!
    例えウィザーズがハズブロから独立しても
    タカラトミーがコレブを継ぐ

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:14:28

    >>103

    スタンは禁止がポンポン出る有様っスね…

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:16:05

    下・環境プレーヤーなんてもともと同じデッキ使って金落とさんやんけ何ムキになっとんねん
    まあその大事なスタンが人気かは知らんねんけどなぶへへ

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:19:08

    デュエマは普通に最新パックが買えるから始め時なのになあ

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:20:54

    そもそもスタンが駄目になったから下環境に人が流れたんです…スタンが元に戻ってればこんなことになってないんです…

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:42:18

    >>112

    下環境がダメになったら下環境にもプレーヤー流れんやろぶへへ

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:44:06

    >>113

    そしてEDHに人が流れる、まるで流刑への道だぁ…

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:46:48

    強カードの女体化をやればええやん…

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:48:22

    EDHなんて昔はマニアだけやってたのが今は主流ってほ、本当なのん…?

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:53:24

    >>116

    何年も前からやる人いるイメージだったけどそこまで急に増え始めたりしたのん?

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:02:19

    >>116

    >>117

    周りの下環境民は殆どEDHに流れるか辞めたっスね…

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:04:47

    なんじゃあこの汚いカードは

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:09:26

    >>115

    皇はイラスト違いだと非foilでも2万するっスね…

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:31:55

    本国で特に怒ってるのはパワー9のプロキシを公式が出したことだけど値段の高さよりもパワー9の価値が下がるからとか言って怒ってるんだよね
    へっ何が資産価値や、再録禁止とか支持してた癌のくせに

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:52:20

    待てよ、海外のリプ欄もこんなの買うぐらいなら自宅のコピー機使うって荒れてたんだぜ?

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:09:41

    完全にコレクター向きの商品とはいえランダム封入で当たるかも分からないプロキシに高い金を出すプレイヤーなんているんスかね

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 20:54:12

    完全に転売ヤー向けの商品と考えられる…

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:27:50

    デュエマとMTGがサ終したらショップにどれだけ打撃与えるか教えてもらっていいスか…?

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:31:18

    >>125

    デュエマが死ぬということは主要なカドショの在庫の多くが死滅するという事

    MtGが死ぬということは国内外に存在するMtG専門店がまとめて荼毘に付すという事

    下環境でのパワー・カードや奇妙なカードの使い道が確実になくなる分、そういうカードの在庫を多く抱える晴れとかBIG MAGICはほぼ確実に死ぬんだよね。もちろん中小も滅茶苦茶死ぬ 

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:33:23

    >>126

    これ以上は危険やな…ウィザーズを切り離してハズブロを荼毘に伏すぞ

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:34:49

    >>127

    ハズブロの売り上げの3割以上を稼いでいるWotCを話すことなんてハズブロはしないと思われるが…

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:37:56

    とはいえ紙は畳む気満々ムーブなんだよね
    カドショは一方的に頃されるんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:44:48

    >>129

    畳む気満々ムーブらハズブロCEOの意向じゃないスかね…?

    アリーナは元々ハズブロCEOがウィザーズ社長時代に主導で開発したものだしなッ


    現状アリーナだけでは到底コンテンツを維持出来ないと考えられる

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:53:13

    カードゲーム業界自体が荼毘に伏す可能性が高いんじゃないスかね…?これ

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 01:24:08

    ハズブロ不要ッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています