- 1二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:07:36
- 2二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:10:43
その調子でハマっていけ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:11:21
ランチャーとソードはその……
ストライカーパックは単品で売ってるのほぼないけど、プレバンでまだウィンダムとダガー用のが単品で売ってるよもちろんストライクにも付けれる、HGCE買わないならこれとEGが良さそうかな?
https://p-bandai.jp/item/item-1000181735/?source=csearch&medium=sp
- 4二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:11:28
残念ながら単品はなし
けど少し前にイエローサブマリンのパーツパラダイスでHGCEのエールストライカー部分を運よく買えてそれをつけた - 5二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:13:11
その気があるならRGストライクを組むといいぞ
エールストライカー標準だけどスカイグラスパーのも買えばソードとランチャー両方出来る
なんなら思いきってHGのパーフェクトストライクも買いなされ - 6スレ主22/11/19(土) 22:17:30
うーん単品は中古で買えればなと思ってたけど売ってないね…
RGかブックオフでジャンクで見つけたら買う - 7スレ主22/11/19(土) 22:19:53
とりあえず今の感想はキラかわいそ…と戦え…戦え…が同居してます
エールストライカーかっこええ - 8二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:21:48
- 9二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:22:40
- 10二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:23:12
エールストライクなら今はHGCEが比較的手に入りやすいかな?
場所によるかもしれないけどいつもガンプラ買いに行く店に置いてあるの見た - 11二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:24:00
……多分売ってないな。最悪再販待ちするか、スペースに遠慮無いなら思いきってPG買うしかない
- 12スレ主22/11/19(土) 22:45:51
キラ滅茶苦茶に撃ちまくってる……
エネルギー的に大丈夫なのか - 13二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 22:51:48
初の宇宙戦の部分かな
- 14スレ主22/11/19(土) 23:04:25
棒読み子安
ムウさん手刀で気絶させてて草 - 15二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 23:08:23
アルテミスかな?
実況スレは一応別に建てた方がいいかも
感想楽しみにしてる - 16スレ主22/11/19(土) 23:15:39
- 17スレ主22/11/19(土) 23:17:20
実況ってどのくらいのペースでレスすればいいんだろう
- 18二次元好きの匿名さん22/11/19(土) 23:27:18
主のやりやすいペースでいいと思うよ
- 19スレ主22/11/19(土) 23:48:14
とりあえず7まで見た
キラがお労しい… - 20二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:05:36
ラクスに食事を運ぶ前後のヘリオポリス組とサイの人種差別の内容を覚えておくと
キラへの理解度が高まるからおすすめ - 21二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 02:57:08
EGも良いけど入門にはHGCEエールストライクが一番良いよ
そこからEGとか組んでガンプラとしての進化を楽しんでほしいな
RGは凄いけど初期のだから結構ポロリが酷い
ガシガシ動かして遊ぶのには向かないな - 22二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 03:02:47
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 03:04:04
見終わったらこれ見るのオススメ
- 24二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 06:34:58
- 25二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 06:38:55
- 26二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 07:11:21
エールストライカーを背負わせたいのわかる
けど、何も背負わずアーマーシュナイダー構えてるのも良きよ - 27二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 07:18:21
- 28二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:42:38
種はいいよな
- 29二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:01:59
まともな時代になってきたな
一昔前ならこんなスレタイみたいな事言えば見てもいないだろう奴等が嬉々として叩きにきてたのに - 30二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:57:16
- 31二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:00:00
- 32二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:10:32
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:11:10
そりゃ何も言うなとは言わないけどさ
俺だって納得いってないところもあるし
けどあそこはイマイチだったけど面白かったね位のテンションで話せんものか…
たまにキャラ叩きとか見ると悲しくなるんだわ
とりあえずこの話はやめよう
スレとはあんまり関係ないし
スレ主さん不快だったら消してください
- 34二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:11:53
続編のデスティニーでシン役の鈴村健一さんとか心無いファンレターでガチに落ち込んでいた時もあったしなー
- 35二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:14:30
ガンダムは割とそういう所あるけど才能や能力は人を幸せに出来ないよっことを顕著に語る作品
そして究極的に詰めていくとナチュラルとコーディの根本の問題は貧富の差、思想の差になる(最初期のコーディネーターを作れるのは金があり法規制されてもすり抜けられる富裕層) - 36二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:17:06
心理描写の視点が今までの作品とだいぶ異なるんだよ。
「繊細だけど暴走しがちなカミーユを殴って矯正して負担かけて最後潰れる(箇所書き)」に常識がオフセットされてると違和感与えたかもしれない
逆にガンダムの常識を知らないとその辺の定石は関係なくて心理描写をフラットに評価できたって仕組み
問題は既存ファンと新規ファンの意見交換が喧嘩腰で下手だった事だな
これ以上はやめとく
- 37二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:19:48
劇中使われるのエールばっかじゃねえかって意見は当時あったけど、ランチャーとソードが局地仕様すぎる&他にまともな機体がなかった以上エールばっかになるのは当然の帰結なんだよな
勿論作画的な都合はあったろうけど - 38二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:23:45
そもそも試験機で開発陣の深夜テンションで色々試そうぜ!って感じだからな最初の5機
基礎のデュエルから砲撃戦用のランチャー、ステルスと複合武装のブリッツ、あたおか可変機構と固定兵装(ビームサーベル、スキュラ)のイージス、モードチェンジのストライク
こんな感じだからストライカーもあんな感じなのだ
- 39二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:24:19
汎用性がないこと見越してソードもランチャーも初出撃で派手に使用するから配分は一応考えられてるよな
エールじゃないと詰むシチュエーションのが多いだけよ - 40二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:53:36
- 41二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:54:20
飛べる飛べないは大きいよ