- 1二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:33:32
- 2二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:33:58
いいやこれ以外無かったことになっている
- 3二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:34:11
なにって…任天堂への忖度やん
- 4二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:34:45
まあ面白かったからなんでもいいですよ
- 5二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:35:15
ELDENRINGとGOWに並べるほどお前たちは強いのか?
ふぅん……各ゲーム企業への配慮ということか - 6二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:35:45
他のゲームを挙げてみろよゴッゴッ
- 7二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:36:02
お言葉ですが某ポリに何も配慮してないゼノブレ3がGOTYを取れるわけありませんよ
- 8二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:36:12
- 9二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:36:34
- 10二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:36:59
なにって......なんやこれ
- 11二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:37:36
- 12二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:38:15
左下以外ならなんでもいいですよ
- 13二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:38:21
ねーっなんなのこのゲーム
早うアメリカ語翻訳者連れてこいや!
https://store.steampowered.com/app/1182900/A_Plague_Tale_Requiem/?l=japanese
- 14二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:38:31
a plague tale requiemだけ知らないんだよね
誰か教えてくれよ - 15二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:38:34
- 16二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:38:57
なんか中世ヨーロッパが舞台のネズミがすごいゲームってイメージだったはずっスね
- 17二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:39:34
この猫のゲームそんなに評価されてたんスね
- 18二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:40:06
- 19二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:40:08
ゼノブレ3やったけどGOTY取るほどか?とは思う
別につまらなくはないんだけど、ゼノブレイド 3のシステムで1のストーリーとかならまぁGOTYでええけど - 20二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:40:16
「他にある」っていうのなら具体例とそれを推す理由を書けばいいと思われるが…
- 21二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:40:43
- 22二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:40:56
深夜のタフカテで細々立てるくらいなら別に立てなくても良いと思われるが...
- 23二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:41:23
ゲーム単品の完成力を問うのかストリームや動画コンテンツの訴求も含む総合力を問うのか
まあどっちにせよエルデンリングでいいですよ(ニコニコ - 24二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:43:39
全体的に不作っスね
エルデンは面白いけど大賞上げるほどじゃないと思うんだよね
まあ他が微妙なんでエルデンでいいんじゃないスか - 25二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:44:40
- 26二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:48:06
エルデンリングはフロムの調整下手がいよいよ顕在化して
アップデートによってどうしようもなくなったスキルや著しく変形した戦術が多かったり、
いまだに変なバグ放置してたりで今年中に評価するのは時期尚早感があると思うのは…俺なんだ!
まぁ、デミゴッドやラニ・イベ、狂い火の王から類推できるエルデの王へ至る世界観や
タイミング調整すれば一部生存ルートもある各キャラのイベントは普通に楽しいけどな ブヘヘヘヘ - 27二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:48:39
こんなもん何百とあるゲームメディアのGOTY候補にすぎないやんけ
なにムキになっとんねん - 28二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:49:42
- 29二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:53:28
- 30二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 01:54:53
- 31二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 02:01:15
おいおい
GOTYとかいう誰がやってるかもよくわからん賞の信用が落ちたくらいでゲーム業界が終わるわけないでしょうが
それが事実ならテイエムオペラオーを顕彰馬にしなかった日本競馬は22年前に終わってるはずだし
文芸界は石原慎太郎の本を芥川賞にした時点で終わってるはずなんだよね
猿じゃない?
- 32二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 02:06:13
まあ作った奴が一喜一憂してるなら兎も角
外野が騒いでるのはちょっと変な話やな
もしかして自分がやってる趣味が権威的なもので称賛されないと気がすまないタイプ?
ならハッキリ言ってゲームを趣味にするのはめちゃくちゃ相性が悪い
地位や階級や経済状況に左右されずにみんなが楽しめる分野だから趣味としての格は最低レベルで話になんねーよ
素直にもっと金のかかる趣味を見つけるべきだと思われるが…… - 33二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 02:18:21
というか対人やらなければいつものフロム的な調整なのね
- 34二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 03:53:46
A Plague Tale: Requiemは前作のA Plague Tale: Innocenceの続編っス
A Plague Tale: Innocenceがネズミとペストと宗教で説明できるゲームっス
親を宗教裁判で殺された姉弟が逃げながら安住の地を探すアドベンチャーゲームっスね
ちょいちょい錬金術とか呪いとか出てきて、でもそこまで深堀はされなかったんスけど
続編のA Plague Tale: Requiemが弟に掛けられてた呪いがやばいから助けるためにもう一度旅に出る、みたいなストーリーっス - 35二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 04:00:20
こ…擦るのはゲハだけですよね
- 36二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 04:05:15
インディー相手には流石に余裕っスね
- 37二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 06:35:56
「任天堂の中から」ゼノブレが選ばれた理由を教えてくれよ