真空管で動く古ぼけたロボットです

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:31:49

    ガンダムさんたちは凄いなぁ…色んな武装があるし、ビームだって出せるらしいし…

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:32:25

    原初の神!

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:33:39

    あなたは国産初の連続テレビアニメかつロボットアニメとかいう全ロボットアニメが足を向けて寝れない存在じゃありませんか

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:35:12

    ガンダムよりアトムの方がたぶん機能多いと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:36:03

    子供の体格にこれだけの性能ってなにがどうなってんだすぎる…

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:37:15

    >>4

    7つの機能にジェット噴射に高性能な電子頭脳に…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:38:36

    お前も時期によってはレーザーブラスト出すやろうが

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:39:41

    貴様も核融合がエネルギー源であろう

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:41:22

    天馬博士は何考えてケツに機関銃なんか装備したんだろう?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:45:31

    一度は見たいな アトム、鉄人28号、マジンガー、ゲッター、ガンダムの共演

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:45:35

    おしりの機関銃、絵面は酷いのにアトム最強の勝利フラグだから笑えない

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:46:04

    どれ程の科学者達がこの子を目指したんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:46:27

    >>10

    敵はだれにするか

    ここはやっぱりアセチレン・ランプ率いる宇宙海賊?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:49:44

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:50:26

    >>12

    日本の科学者全員の脳内に概念として居座っているロボット

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:51:16

    10万馬力から100万馬力へパワーアップ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:51:48

    ガンダムのおじきが頭上がらない人(ロボ)じゃん

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:52:28

    >>13

    コズミック害鳥

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:54:01

    >>18

    それやったらまたお茶の水博士の子孫が祟られるやないかい!そろそろ終わるらしいのに!

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:56:55

    初期で高性能電子頭脳、2TBの記憶装置、60ヵ国後対応の人工声帯、人間の1千倍の聴力、サーチライト、100万馬力の原子力モーター、マッハ5~10のジェットエンジン/マッハ20のロケットエンジン、ケツマシンガン(10発/秒)、近年のリメイクでは、指ビーム、腕部荷電粒子砲(アームキャノン)が追加

    核融合炉またはそれに匹敵する動力を搭載、マッハ10で空を飛び、荷電粒子砲を撃つ、それがATOMだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:57:29

    よく外国人はロボットを脅威と思っていて日本人は友達だと思っているっていう意識の違いが語られるけど割とこの方の影響も強い気はする
    大元は宗教的・文化的観念の違いだろうけどそれを作品という形にしたからこそ漠然としていたイメージが固まったというか

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 08:59:32

    >>21

    これに続く形で青狸が日本人のロボット観の中に入り込んでるしな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:02:38

    >>20

    今のアトム荷電粒子砲撃てるの!?(原作しか読んだことない田舎者)

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:08:21

    漫画アトム、初代アニメアトム、1980年、アストロボーイ等歴代アトム集めたらどれがさいつよ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:12:32

    >>20

    全体的に超スペックなのに2TBを見ると昭和だなって感じがするわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:14:13

    真空管とかのローテクを使う事で最新の電子障害兵器に耐性があるんやぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:20:21

    >>17

    そう考えるとこの真空管ロボットものすごいな!?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:22:40

    >>23

    >>24

    2003年のアストロボーイでアームキャノン(荷電粒子砲)が追加された

    基本的にリメイク時に設定が『強化』されるタイプなので戦闘面は近代版の方が強いはず

    リメイク時に繊細な心にされる傾向があるので、心の強さは何とも言えない

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:01:51

    >>9

    後ろから不意打ち狙いのやつを不意打ちできるじゃん

    あと飛行中にケツにつかれた時とか

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 10:38:46

    何言うてるんですか、アトムのオジキ

    アンタがおるから、ワシらも生まれてこれて今こうしてお天道様の下歩けてるんでっせ

    これからもオジキに恥かかせんよう気張っていくんで見守ってつかぁさい

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:00:40

    アトムがヤベエのは未来世界とロボット社会もきっちり描いてた事もある気がする
    不平不満や差別は出るし酷いエゴも有るけどそれでも共に行こうって思える科学の子

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:35:27

    昭和初期に今でも通じそうな近未来の世界が想像できるってやっぱ手塚治虫ヤベェわ…

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:36:49

    あんた元々戦闘用じゃない愛玩用ロボットなのになんでこんなに強力なんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:38:12

    >>32

    あんまり服装とか未来っぽくしない様に注意したんだっけ

    あくまで当時の延長線にある想像しやすい未来像を目指した

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:38:58

    鉄人は出せるのにスマホのスパロボでも何故か出ないよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:50:11

    >>35

    どちらかといえば、ドラえもん又はキカイダーに近い立ち位置、用は等身大の隣人か等身大ヒーロー枠だからじゃないかな?

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:54:39

    >>36

    それを言うとコイツは何なんだよって話になるから…

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:57:57

    >>35

    版権持っているであろう手塚プロダクションがNOと言っているのか

    ファンがゲームやる年代じゃないから売れないって判断なのかどっちなんだろうな

    アトムは何度もリメイクされているしアトムザ・ビキニングみたいな派生作品もスパロボに出ていないんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:50:33

    >>29

    不意打ち狙いとはちょっと違うけど、作中でも敵の意表をついて勝利の一手になることがしばしばあるのよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:58:32

    アトムとガンダムのおっちゃんの関係性はなんか手塚治虫と富野由悠季の関係そのままな感じを想像しちゃう

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:01:26

    漫画の神に作られた機械の神

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:02:11

    マジンガーゼロもこの人の前では猫を借りてきたようにおとなしくなりそう

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:07:00

    詳しく知らないから偉そうなこと言えないけど場合によっちゃアトムが人を殺しまくる羽目になるからスパロボは駄目なんじゃない?

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:12:31

    >>43

    子供キャラが戦う作品だと脱出装置で敵のパイロットは脱出するって本編中に説明して敵を殺すような展開になるのを防いでいるし

    あと確かスーパーロボット大戦NEOは参戦作品が子供のパイロット率が高いから戦争ではなく侵略者との戦いをメインにしていて

    アトムの殺人描写を回避できる手段あるし参戦狙える作品もあったんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:16:49

    >>26

    EMP兵器持ちの敵いたな。

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:39:55

    そういやアトムって人間を攻撃できないわ
    そういうプログラムじゃなくて、作中にロボット法っていう法律があって禁じられてる

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:24:33

    オメガ因子とかいうさりげにとんでもないものもあるんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:50:10

    はーこんなロボットわしのかわいいトビオじゃないわーつらいわー

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:53:03

    アトムの作品内で言うなら、どう考えてもスターシステムで出演してるガロンが最強だけどね……

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:00:00

    >>43

    正直、宇宙からの侵略者や明らかな人外相手ならともかく、

    他作品の人間同士の戦争に駆り出されるアトムなんて見たくないしな……

    愚かな人間の業に巻き込まれないでくれ……

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:01:35

    まあ……古ぼけたロボットだからね……未来のロボットにね……

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:03:26

    ゼルダの伝説コミカライズを描いた作者の
    アトムのコミカライズ復刻して💕

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 21:26:52

    >>48

    う〜んこのツンデレ親父

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 21:32:17

    >>51

    これの左のページとか普通に画力高いな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています