- 1プラモ初心者22/11/20(日) 09:03:31
- 2二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:07:38
個人的な感想だとガンプラのMGくらい
全塗装とかしないかぎり素組みだけならへーきへーき
塗装しようとするとABSが牙を剥く - 3二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:07:57
組み立てるだけならHGのガンプラより少し難しい位だけど一部のパーツは少し接着したりボンド辺りで補強した方が組みやすいかも
- 4二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:10:00
以前コイツのカラバリ買ったら一部パーツのはめ込みがきつ過ぎたことがあったが改善されてるんだろうか
- 5二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:11:57
肩回りのパーツが硬すぎたり、逆にポロポロ落ちやすかったりするからちょっとヤスリかけたり、接着剤で付けたりすると快適に組み立てられるゾ
あと、凄く小さいパーツは水桶の中で組み立てると吹っ飛ぶこともないからオススメだ。伝説のアリーヤ、I13パーツもこれでいける - 6プラモ初心者22/11/20(日) 09:21:38
色々ありがとうございます
似たようなスレはちょくちょく見てたんですけど、必要な物はニッパーとデザインナイフ、スポンジヤスリの号数が複数入ったやつでいいんでしょうか? - 7二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:25:59
- 8二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:26:45
ニッパーもなるべく切れ味のいいやつにしてな
薄刃ニッパーとかがいいぞ
個人的におすすめはクレオスの片刃ニッパー
価格と切れ味がトントンくらいなんだわ
ヤスリは400から1000の紙やすりのセット(タミヤ)と
スポンジヤスリも同じ番手があればいいかな…
カッターはデザインナイフって刃をちょくちょく
交換できるやつがいいよ - 9二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:33:34
組み立て前に
ランナーの状態で洗うのおすすめ
ちょっとペタペタしたりするからな
あとグリスがあれば
組み立ての時とかに関節にちょっとだけ
塗るといいよ - 10二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:34:25
基本的にパチ組みでイケるけど時々組みにくいところや噛み合わせが強くてハメにくいところがある印象
- 11二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:55:16
外装部分ではめ込みづらい所があったら無理せず削るか接着出来ないか確認しよう
ぎゅっ、っとすると白化してリカバリーが大変だぞ…(n敗) - 12二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 09:56:23
あぁ……ぎゅっ(白可)て、したな……