手軽に最強になりたいのは許容できるが

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:27:40

    努力アピールして「ボクこんなに努力してます」はいまだにムカつくのはなんでや

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:28:58

    別に>>1も俺は許容できないけど…内心思ってるならともかく口に出すのはダサいわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:29:41

    その作品の努力パートが面白く描かれてないだけちゃうか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:30:47

    大体泣き言か恨み節だから

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:32:04

    努力や苦難を経験すれば報われると思ってる浅はかさが気に入らん
    梶原一騎の作品みたいに破滅上等で行けや

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:34:05

    努力することは別にすごくもなんともないから誇られてもちょっとな…
    勝利や成功を誇ってくれよと

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:41:48

    スポーツ系ならともかくバトル系で努力描写はいらない
    そんなんやるくらいなら強敵とのド派手なバトルを見せてほしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:47:13

    努力してない~なんて叩き棒に使われやすいだけで
    別に努力してれば好感持てるわけじゃないからね

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:47:33

    主人公が味方の努力を労ったりするのは好き
    主人公の努力をひけらかすが如く脇役がクドクド説明するのは嫌い

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:49:25

    でもワンパンマンとか努力アピールしてるけど面白いぜ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:51:03

    >>10

    あれは半分ギャグだし

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:52:37

    たんに読んでる作品が嫌いなだけよ。

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:53:17

    >>10

    聞かれたから答えただけ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:55:32

    自分はその展開でも、ちゃんと長期的な地道な努力をしてたら許せるかなぁ

    昔のスポ根によくあった「謎理屈の短期間特訓を数回挟んだだけで超強化」(しかもそれで努力を語る)ってパターンが無理だわ
    チート以上に努力を否定されてる気分になる

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:55:48
  • 16二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 11:59:01

    >>14

    短期間でも大変な行いをしてるなら十二分に努力してるのでは?

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:01:25

    個人的に訓練描写はワンピースくらいサラっと流すか描写しないくらいの方がちょうど良い
    努力してますアピールされるとその時点でなんか陳腐化する

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:02:22

    古き良き修行パート全否定か

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:06:09

    プロ野球だとT岡田が幼稚園から素振り五百本も振ってたり、遊学館からカープ入ったほうの鈴木が中学時代毎日千五百スイングしてたり
    そういうの知ると、なんか努力パートとか書きたくなくなる…

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:11:42

    「1億年修行しました!」とかは寒い

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:15:09

    >>16

    それは努力じゃなくて自傷か自殺行為って言うんや

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:18:45

    悟空さのナメック星に向かうまでの修行とかジョジョ2部の波紋の修行の描写も好きだしワンピースの2年間の修行の描写も好き
    多分キャラに魅力があるかどうかじゃないかな

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:21:14

    修行したけどそれでも強い敵に会って戦いながら成長するのもバトル系の魅力のひとつだと思う
    ドラゴンボールのフリーザ戦とかワンピースのカイドウ戦とか

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:26:50

    >>21

    自分を傷つけて強くなれると理解して実行してるならそれは大変立派な努力と言える

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:36:27

    >>10

    あれは諸々含めギャグになってるから面白い

    それ以外のサイタマだけ正論言って通ってるシチュはちょっとな……てとこ感じることもあるから単なるアピールで終らせないのは本当に大事

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:40:40

    >>14

    自分はバトル漫画とかにある死ぬ危険性を孕んだ修行をこなしたら少ない日数で超絶パワーアップ展開が好きじゃない

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:50:50

    努力を努力として書くと鼻につくなら
    日常パートやギャグパートが努力パートになるようにすればいいじゃない

    つまりケンイチは正しかった!

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:11:37

    筋トレとか地味な修行の描写を省きたくなるのはまだ理解できる
    実戦経験ゼロが戦場で無双してるのは萎える

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:17:48

    地味な修行より強敵との戦闘経験値の方がレベルアップしやすいシステムなら納得できる

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:18:35

    >>26

    リスク負った分圧倒的に強くなってもらわんと…

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:20:46

    >>1

    アピールしてる奴自身がウザいから

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:21:48

    日本人の性だ
    自分からアピールするやつはよほど魅力がない限りは気持ち悪いやつにしか見えない
    嫌儲厨みたいなもんよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:24:29

    「俺はこんなに努力したぞ! おかげでこんなに強くなったぜ!」 ← 特に気にならない
    「俺はこんなに努力したんだぞ! だから偉いんだ! だから誉めろ! だから優遇しろ!」 ← うーん

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:30:44

    >>26

    スペックは変わらなくても実戦慣れして動きが良くなるってのは現実でもよくある

    緊張のせいで本番なのに力を出し切れない選手も多いし

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:36:13

    天才は狂気レベルのトレーニング継続しても「必要だからやってる。褒められる事じゃない」って精神構造してたりする

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:39:17

    >>31

    結局「何をしたか」より「誰が言ったか」になるよね

    凄い奴が言えば説得力があるけど有象無象が言ってもウザいだけ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:57:30

    >>18

    修業パートは実際にアンケ著しく下がる

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:59:09

    最近は手に入れた能力をあれこれ試行錯誤するパートが努力・修行パートにあたるんだぞ
    それを理解できてない1みたいなのがムカつくだの言ってるけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:00:54

    自分が読んだ1作品が気に入らないレベルの感想を広範囲に乱射しすぎなのよみんな

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:01:23

    >>14

    >>26

    そもそもそういうのって「じっくり修行する時間がなくて無理ゲー」って前提があって

    それを克服するためにはハイリスクな超特訓しかないって流れなんだから

    そこまで否定したら「修行する時間ないから勝てませんでした。まる」で終わってしまうやんけ

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:04:44

    >>33

    そんな主人公ホントにいる?ピンポンに出てくる敵眼鏡みたいなの?

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:05:22

    修行パートも何らかの壁を突破するために足りないところ、弱いところをカバーする・補う・強くするとかならわくわくするけど、特に何の目的もなく元から強いものがさらに強くなるだけなのはあんまり

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:06:57

    >>35

    天才は努力しないの実態は天才は他人から見たら特別な事を習慣でやっているから努力と言わないってやつか。

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:08:10

    ドラゴンボールは修行自体はしてる設定だけど
    過度にアピールせずサクッと終わらせるのが好き
    読者が求めてるのは「主人公はこういうポイントを抑えたから頑張って強くなったぞー」って結果であって
    長々とした描写ではないんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:13:54

    >>43

    もう修行が日常の習慣レベルになってるって感じやな

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:01:36

    努力してる"から"報われるべきとか努力してる"のに"報われないとかそういう卑しさが見えるからじゃない?
    周りが言う分にはともかく本人が言っちゃアカンでしょって感じで

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:03:32

    >>33

    最近は読者がなろう系主人公への難癖としてそういう理屈をこねる場合が多い

    チート転生した主人公より世界の為に努力していたかませ勇者の方が正しい、だから優遇すべきだって

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:08:20

    >>26

    地道にやって強くなりましたとか物語上描写しにくすぎるし、

    じゃあもう修行してないけど勝てましたぐらいしかなくね

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:23:11

    好きな作品の努力描写は好き!気に食わない作品の努力描写は嫌い!って言ってるのといつ見ても変わらんなぁこの手の理論…

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:25:28

    努力のための努力って現実では大概偉い人へのアピールだからそれを想像しちゃうんじゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:27:34

    しょせん他人から貰った力で今まで頑張ってきた人にイキったりするから手軽にチート貰って最強になる方が好きじゃない

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:32:47

    トライガンのヴァッシュが「お前がガキの頃から銃を使ってた」みたいな煽りを受けて
    「いやぁ…それはないよ」って何とも言えない顔で言うとこ好き

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:33:55

    >>18

    銀魂でもdisられてたしマジで時代遅れなのよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:35:47

    多分努力してますアピールされまくると今の時代は所謂意識高い系が頭にちらつくからでは…

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:38:43

    そもそも努力アピールする奴って根本的になんかずれているよな
    何ができるようになったかじゃなくて何をやってきたかばかりいう奴は地雷だよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:40:53

    トレーニング内容とその効果の説明:人によっては面白く感じるし人によっては「いいか本編進めろ」になる
    トレーニングしつつキャラ同士の会話:会話が面白い・物語に関係あるなら魅せ方次第だがちゃんと読まれる
    ただトレーニングしてるだけ:ツマンネ

    こんな感じじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:09:44

    >>8

    というか特段にやってない描写でもない限り努力はみんなやってる事だから、人より努力してるってのは余程やらんとアピールみたくなる

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:12:09

    >>53

    DBの修行パートとか的に結局は外連味じゃね?

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:18:10

    >>28

    剣術最強枠だけど実戦だと穴だらけな生涯素振りマン

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:18:23

    トレーニングでどういう能力が伸びるかって部分はじっくり説明して過程の描写はあっさり目って塩梅がいいのかな?

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:27:37

    >>47

    チートであろうがなかろうが努力しようがしまいが結局活躍した奴が正しい世界だからな

    それは単に僕のお気に入りが活躍しないのが悔しいってだけで、その苛立ちを正当化するために

    そういう理屈を捏ねているだけの気がする。

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:33:55

    必死に努力して得た力で見下してきた連中に仕返しざまあ!するよりは
    偶然得たチート能力で人助けする方が見てて清々しいよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:56:10

    チート貰うと物語が全体的にご都合主義を感じるから下手でも成果あんまりなくても努力とか修行パートは入れてほしいけどなぁ

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:03:13

    >>63

    それを言うなら異世界自体がご都合主義じゃん

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:06:10

    >>60

    ステータスオープンと絡めて、このトレーニングでこのステータスが上がるな

    ってのはよくあるパターンだね

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:07:29

    >>37

    特訓パートの方が面白くて試合でアンケ下がる漫画なんて早々ないからな

    タフネス大地とかはそりゃそうだねって納得しちゃうしかない出来だったが

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:31:13

    修行の時でもアストロ球団は人気あったと聞いたことがあるが
    そりゃまあこんなの面白いに決まってるわ…

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:32:15

    >>66

    最近だと蜘蛛ですが何かがそのパターンだな、修行を兼ねた大迷宮でのサバイバルに時間をかけすぎて

    作者が本来書きたかったであろう中盤以降の展開が蛇足扱いされているという

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:55:38

    >>68

    その修行パートが独特な味で他作品と差別化出来てたのに見せたかった辺りは在り来たりだから仕方ない

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:24:30

    努力して強くなったのを誇るのは良いが相手だって努力して強くなってきてる
    それを自分だけ努力した、自分は特別な事をしたから強いんだって見下すのは不快感がある
    違いは特別な訓練を実践しても壊れない才能とそれを用意してくれる指導者がいる環境であって努力じゃねぇ

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 07:24:52

    努力を上手く描けないなら才能とかチートに逃げていいとは思う
    下手だと努力をレッテルやマウントの道具に使ってしまうだけになるし

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:03:06

    >>1

    自慢するなら結果に限るもので過程ではないから

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:52:02

    >>49

    この手の理論はお偉いさんやプロの作家達が「このジャンルはこうで〜」て根拠や定義を言ってくれるなら納得がいくけど、創作界隈の未来を憂てるわけでもない自称ネットの評論家サマが主語をデカくしてわめいてるだけだからなぁ…

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:58:15

    「なんの努力もせず苦労もせず貰い物の能力で手軽に無双するのってクソだよね」に対する言い訳としての努力アピールだという雰囲気を感じ取ったからじゃない?

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:01:26

    ダイヤのAでなんか言ってたな
    努力ってと苦しくて辛いイメージあるけど自分が好きでやってんだから別にそんなんじゃねーだろ的なセリフ

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:02:47

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:03:35

    まぁ努力しました!偉いでしょ!って言われたってな…こう返したくなるもの  

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:06:44

    カテゴリが小説だから丁度いいが、漫画は数コマとか1ページで長年努力描写簡単にできるけど小説だと「説得力ある描写」とやらができないし何ページもやってると冗長だしでメディアの違いが出てるだけなんだけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています