漫画家さんって実際どの位絵を描き続けてたんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:08:04

    絵なんか描いたこと無いんだけど最近エロ同人誌が描きたくなったから聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:08:55

    絵を描くにあたってどういう段階を踏んだらあんなに上手い絵が描けるようになるの?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:09:19

    とりあえず毎日休まず絵を描いてる

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:11:44

    >>3

    狂人だね

    強靭なメンタルだね

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:13:38

    人による
    小さい頃からずっと絵を描いている人もいれば
    長い間絵を描かなかったけどまた描き始めて漫画家になったタイプもいるし
    なんなら絵をあんまり描かない人が大人になって漫画描き出して漫画家になった人もいる

    今はネットで絵の描き方講座も色々あるし当たり外れはあるだろうけど通信教育とかオンライン講座で先生に教えてもらうやつとか結構あるし
    自分に合ったやり方で勉強すれば上達も早いかもね

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:19:19

    タフシリーズの猿先生は成人になってから初めて漫画描いたけどそっからはコツコツと練習を積み重ねていたらしいね

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:20:19

    ここの創作スレでも割と長く描いてきた人と始めて○ヶ月みたいな人いるから見比べてみるのと
    それぞれ練習内容比較してもいいかも?
    漫画練習してる人は今はいないからちょっと違うかもしれないけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:24:24

    正直期間は当てにならんわ
    土日だけ描いて3年間と毎日描いて3年間は別物だからノート何冊分デジ絵何枚分で比べんと

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:30:33

    そこまで情報開示してる人はあまりいないから結局期間は関係ないね
    自分に合った練習方法が大事な気がする
    何描きたいかにもよるし
    エロ漫画ならとにかくえっちに見える絵描けるようにならなきゃだからやっぱ裸の練習からじゃないか

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 12:36:51

    毎日死ぬほど描いてて気が付いたら大学ノートの山ができてた頃にようやく描けるようになってたって感じか

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:29:01

    数こなすためだけにただ量だけ描いてもダメ
    まず自分の精一杯を描いて上手くいったところと改善したいところを見つける
    次描く時に前回の振り返りを意識して描く
    このフィードバックが大事

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:13:36

    絵を描くのと漫画描くのとは似て非なる技術だから、漫画描きたいなら漫画描いて練習するといいぞ
    よく言われるのは好きな漫画を丸々一冊模写すると上達するって奴

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:00:12

    >>4

    そんぐらいやらないと漫画は兎も角ソシャゲ絵すら無理だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:41:33

    とりあえず1ページ漫画描いてみたらいいぞ
    手足がセクシーじゃないとか効果音付け足したいとか液体表現が稚拙とか背景欲しいなとか自分に欲しいものリストが増える

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:05:56

    漫画はとりあえず好きな漫画を1ページ模写するとかからスタートするといいぞ
    漫画ってまず会話とかから考えなくちゃいけないけど、模写ならそこスキップして絵の練習ができるし、好みの画面構成を学べるから

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:13:19

    学業やらバイトやらと並行して時間作って絵を描いてた人と美大に通って毎日絵を描き続けてた人とでは同じ三年間とかでも実際の練習期間は違うからなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:30:01

    才能って絵がうまいとかより如何にそれを続けられるかどうかの方が強いと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:43:44

    ジーニーの作画で有名なディズニー重鎮アニメーターのエリック・ゴールドバーグさんが
    「だれでも人生で描くイラストの最初の一万五千枚は下手だから、
    絵が上手くなりたいならそれを描き切っちゃえば良いんだよ。」って優しくおっしゃってました。
    ていうツイートみたから漫画家もだいたいそんなもんだろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 06:28:49

    一枚絵を描くのと違って漫画を描こうとするとコマ割り構図台詞回しに動きやら起承転結やら何やらの一連の流れを組み立てなきゃいけないんでずっと描いて慣れるしかないと思う
    勿論一枚絵を高クオリティで仕上げる技術もすごいけど、漫画の場合は才能があってもなくてもたくさん描かないと形にならないんだよね
    個人の考えだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:37:22

    描きすぎるということはないはず

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:38:23

    当然人によるけど早ければ3年ぐらいで仕事貰えるぐらいのイラストレーターにはなれるよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:13:56

    すごい綺麗な絵を描くイラストレーターさんがコミカライズ担当すると動きをつけるのに苦戦してたりするから、漫画とイラストだと求められる力ってだいぶ違うんだろうね

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:11:23

    一応保守
    まあ成功してる人って人生の大半を漫画に注いでたりするしめちゃくちゃエネルギーというかハングリー精神持ってないとだろうなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:54:08

    2か月ずっとそれだけに集中できれば多少は行ける

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:58:30

    脱サラして漫画家になった人とか、元芸人とか元アイドルとか元格闘家とかいろんな職種から漫画家に転向した人がいるから、何かの合間合間でも練習を続ければ形になるんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:36:48

    最近はSNSで簡単に発信できるのもあって兼業漫画家みたいな人たちが爆発的に増えた感がある

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:38:00

    >>6

    猿先生画力だけなら週間漫画家ではトップクラスの1人だからね

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:51:57

    エロ同人に関しては画力よりリビドー勝負の分野も沢山あるからそういうのが描きたいならハードルはかなり下がると思うよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:55:41

    コマ割りはもう最初から才能の領域らしいな
    庵野秀明が漫画家諦めたのはコマ割りの能力がないと自分で判断したかららしいし

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:30:16

    知ってる漫画家は10年以上描き続けて二次創作もやりつつようやくプロになってた
    同人レベルならまた話は違うと思うけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 06:14:42

    一枚絵が上手くてもコマ割りが出来ないって人は多いよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 09:54:06

    漫画家じゃないけど現行で同人誌描いてる者だけど、裸の全身絵を最低2枚は描いてるよ。

    バランスが崩れないよう忘れないように1枚と
    構図を意識して描くのに1枚で最低2枚。

    裸なのは絵の基本なのと、どうせ脱がしちゃうから

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 13:31:43

    本業じゃないTwitter絵描きの人でも一日何枚も書 描くことあるだろうし、仕事にするなら相当な量描かないといけなそう

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:20:05

    上澄みともなれば生まれた時から筆を握ってて10代でデビューしてさらにそこから十何年とか何十年描き続けてるって世界だからすごいよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:23:07

    観察力とか

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 18:21:04

    美大とか通ったら毎日絵に触れる生活だろうしな

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:13:40

    持ち込みとか投稿するにしても20とか30ページ描かなきゃいけない訳だしかなり体力いるよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 22:07:14

    >>27

    マジでストーリーはともかくリアルフェイスとかをしれっと使ってくるのはおかしいのよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:17:15

    刃牙の作者さんだったかな?
    俺も漫画家になれるだろって自信を持って挑んで、そこから一年くらいでデビューできると思ってたら準備期間に三年かかった〜みたいな話
    やっぱり元々絵が上手い人でもそれなりに準備段階は踏まないとなんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 01:44:19

    あにまんの影響で無料公開中にタフ読んだけど猿渡先生の画力やばいなってなった
    元々上手い人が何年も描き続けたらあそこまで行き着くんだな

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:04:34

    手とかいきなり上手くは描けないもんな
    枚数、年数、手と指を見れば全部伝わるとかなんとか

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 11:11:16

    つか絵がうまいと漫画がうまいは意味が違う

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:27:07

    尾田先生の言う「人と違う絵(極端な話個性が尖りすぎて人によっては『変』と感じる絵)」を極めるのが漫画っていう考え方も大事よね
    それが作家性につながるというか

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 14:38:06

    しのごのいってないで描いて後悔しなさい

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 15:09:37

    絵が上手いと漫画が上手いは全然違うよ
    漫画は絵柄を統一しつつ数十ページを期間内に仕上げてストーリーも絵も両立させんといけない

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 16:08:47

    まあ描いて掴むのがいいのはそう

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 00:00:18

    俺より年下で俺が絵を描き始めるよりも早く筆を持ってプロになった人とかもたくさんいるだろうし、まあ継続するしかないよなって

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 02:04:07

    例えば同じキャラクターを毎日毎日描き続けたらどんなに絵が下手でもいつかは見ずにスラスラ描けるようになるみたいにプロはサインだったり動画だったりでサラッとキャラの顔描いてくれたりするから手に馴染むくらい描くのってやっぱり重要よ

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 02:06:19

    >>18すごいな

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 10:48:22

    葛飾北斎も死ぬギリギリまで絵を描いててそれでもまだあと5年欲しかったって言ってるというね

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 15:11:01

    でも一枚絵とか見ると漫画家の一枚絵は塗りで表現した方がいいところを線で描いてあまり上手くない絵に見えたりするし一枚絵は一枚絵で他の技術がいる

    あとちゃんと村田先生も言ってるけど資料見た方がいい
    見なくても描けるようになるっていうのは作画する上で必要ない方の技術だから
    作画は描いて見て修正の繰り返し
    その前のネームはまた別

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:42:27

    準備期間として下積み何年もあるのも相当すごいんだけど連載してからも毎週描く作業を何年もやってるってすごいよなぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 17:48:06

    ぶっちゃけちゃんと練習さえ繰り返してしっかり勉強して描きまくれば
    誰でもそれなりに上手くなることはできる
    その練習と勉強と描き続けることができるのが絵に向いてるか向いてないか
    すぐ上達できるか時間がかかるかもその人の元々のセンスによるとしか言えん
    さらにそれなりから上に行こうとすると時間か才能か血反吐吐きながら描き続けるかしかない

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/27(日) 18:51:48

    毎日1時間でも一年本気でやればうまくなる
    プロだとその何倍何十倍になるんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 06:05:35

    人によっては一生漫画描き続けてる方もいるからな…
    そりゃ桁違いに上手くなる

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 12:09:33

    連載前にどれだけ描いてるかも大事だけど連載してからずっと締切に追われながらも原稿完成させなきゃいけないってのは倍くらいきつそう

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/28(月) 19:07:14

    画力とかもそうだけど一番は週刊連載する大力ってどうやって蓄えてるんだろうなっていつも思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています