- 1二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:00:06
- 2二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:02:35
封印されてるから壁を歩き回るヒードランよりマシでは?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:03:53
鎖付きの蓋の奥に眠る災いってだけで十分相応の格がある
伝聞されてないのがかえって触れてはいけないものさを醸し出してた - 4二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:04:24
古代の遺物と恨みの量によっていくらでも生まれそう
- 5二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:05:11
見た目がアズマオウとかオドシシとかなのはちょっと否めない、木簡と剣牙は伝説感はちょっとあった
- 6二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:05:48
- 7二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:06:07
シンプルなのもいるけど四凶や三種の神器とか混ざりものさあるよなあの4種
- 8二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:06:43
四凶モチーフだって分かれば伝説も納得できる
だけど四凶知らなければワケわからんだろうな - 9二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:07:21
輪っかLEDつきアズマオウ……
- 10二次元好きの匿名さん 22/11/20(日) 13:07:43
ヒードランは…なんか図鑑が酷いよね…
まぁでも伝説のポケモンについて詳しく載ってるポケモン図鑑でもたいしたことが載ってないヒードランって結構不気味…不気味じゃない?(ほんとにたいしたことじゃないから載せる記述がないのかもしれんが…) - 11二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:08:38
けどあそこに他の地方の準伝並べてどれか一般って言われたら選びかねん
- 12二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:09:06
十字の ツメを 食いこませて 壁や 天井を はい回る。
- 13二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:09:55
- 14二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:13:04
伝説というより謎の存在って感じする
- 15二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:14:16
アルセウスで四神系揃えた時点で四凶系のも出すのは決まってたかもな
- 16二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:39:53
分からなくはない
- 17二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 13:41:15
見落としてるだけかもしれないけど特に伝承とかされてないよな
- 18二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:04:57
金魚の子顔以外実体無いってことかな 異質で好き
- 19二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:11:55
初期シリーズしか知らない復帰勢からするとちゃんと共通点のある3匹って部分で3鳥と同じポジションなんだな…と感づけたよ
逆に古代未来ポケモンのポジションの方が良く分からない - 20二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:15:41
- 21二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:23:15
- 22二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:39:11
そもそも準伝説は通称なので…
- 23二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:11:31
- 24二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:16:29
木簡が特に異質な感じで好き
- 25二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:07:24
なんなら他の3匹も多分体自然物だぞ
- 26二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:13:05
遺物に宿った怨念が周りの物質で無理矢理体を構築した感が異形ぽくて好き
遺物を壊さない限り何度でも復活してきそう - 27二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:14:48
- 28二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:36:55
ヒードランはそもそも準伝説にする必要あったのか?っていう
ウルガモスみたいな枠で良かったろデザイン元ゴキブリなんだし - 29二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:38:22
- 30二次元好きの匿名さん 22/11/20(日) 19:39:39
- 31二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:41:27
ヒードランは伝承の元ネタがカグツチだぞ
公式が性別を設定したり図鑑をショボく書いて弄るから伝説っぽくないだけ - 32二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:42:51
杭の話はないけど伝聞は学校で聞けるよ
- 33二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:43:59
歴史の授業受けたら話が聞けるよ