- 1二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:07:44
- 2二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:08:40
世界では小学生に孕ませたとかあるんだぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:10:31
でも昔はそれくらいが普通?
- 4二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:11:22
体自体は出来上がってるんじゃないの?
ワチャワチャ言われるのは社会的問題と経済的問題のが大きいと思ってたわ - 5二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:11:23
生理なんか遅い子は15〜16とかで来るからな…
早熟な子でもまだまだ成長期でホルモンバランスも不安定だし
子供が子供を妊娠するのは怖いよ - 6二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:12:26
それ未満ならともかく15~6歳なら成長しきってる場合もあるし、歴史的に見てもかなり事例あるだろうしなんとかなりそう
スレ画なんて成長しきったパワフルな一例だろうし現代医療も合わせれば問題ないっしょ - 7二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:12:30
まぁ今でこそって感覚ではあるしね。昔はそのくらいが普通だったし、無事で済まないなら人類増えてないし。そりゃ安全ではないが出産自体がそんなものだし
- 8二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:13:22
人間の身体の構造としてはむしろ適正期なんじゃなかったっけ
より家族ぐるみな生活してたり金持ちの家に嫁げば生活がある程度保証されてる昔ならそれでも良かったけど、より個人としての自立に必要な能力が求められるようになってきた現代社会では現実的でないだけで - 9二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:14:19
現代の食生活基準ならむしろ安全か?
社会的にはアレだが - 10二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:15:55
うちの祖母は初潮が17歳だったから今も昔も個人差は大きい
早くに嫁ぐのは家業だとかその家での振る舞いを早く覚えさせる意味合いもあったのでは - 11二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:16:12
在胎不当過小のリスクが高いよ
- 12二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:16:29
- 13二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:17:40
昔は早かったというが江戸時代でも18~24歳で初婚だったというからどうかな
ちなみに裕福なほど早く結婚を決めて貧乏な家は20〜30くらいで初婚でも珍しくなかったとか - 14二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:22:27
- 15二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:23:30
栄養状態なんかも時代や地域で変わるから一概に比べられるもんではねえんじゃないかな
- 16二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:26:27
10代後半が出産適齢期説は一時期二次オタへの当たりが強かったときに提唱された出自の怪しい説やで
「若い女の子好きになるとか犯罪者予備軍じゃん」という謗りに耐えきれず
オタクが縋り付いた希望の理論だったわけよ - 17二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:27:05
適齢期ド真ん中っしょ
- 18二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:31:51
- 19二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:40:17
出産可能と、母体への負担は別の話
寿命の短い時代じゃ母親のリスクより出産数が優先されてたわけだが、現代は成長しきった20頃のほうが安全というわけよ
スポーツの体への負荷なども同じだ
出産は命の危険がある事を理解してるなら、体力ある方が有利という理屈もわかるだろ - 20二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:41:20
婦人科的にもやっぱり10代の妊娠は思春期で負担が大きいものとして認識されてる
- 21二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:42:52
昔は知識もないし人生も短かったんで生き急ぐ必要があっただけでは?
現代ならやっぱり負担がかかることは間違いない
倫理的にどうこう言う気はないけど - 22二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:45:13
昔は食事がカロリー摂取の割合が大きかったが、今は健康も大きく考慮される
単に人口増加させるんじゃなく、安全とか考えりゃ昔の早婚はそのまま参考にはできないぞ。欲望よりも現代の産婦人科などのコメントを参考にはすべき - 23二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:46:12
保健の授業で人間の体は20歳まで成長続けるから妊娠は18歳以上が望ましいって聞いたわ
母体があまりに若いと内臓への負担やその後の不妊に繋がるとかなんとか - 24二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:48:47
前田利家とかいう実在の人物…というより正室のまつが凄いんだよな
よく無事だったし何人も産んだ上で長生きしてるんだから余程丈夫だったんだろうな - 25二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:49:03
当たり前だけど血出るんだな出産って…怖い……
- 26二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 14:58:49
産業革命により低年齢でも働けてハッピー、からの徴兵時の平均身長が低下したイギリスの前例もあってな
年齢が低い人間ではなく成長期途中の「子供」として特別扱いする必要が理解されて200年たってない
心身ともに成長中の人間には負荷かけちゃあかんよ - 27二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:00:55
- 28二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:03:06
大人でも産後のホルモンバランスを戻すのに苦労するのにまだバランスが安定すらしてない成長期の女の子だとさもありなん
産後の肥立ちの悪さってここから来てるだろうしそら命も落とすわ - 29二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:24:17
- 30二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:27:02
- 31二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:31:39
昔は母体の危険度なんかそんなに考えてないから若くてガンガン産んで生き残った母親が頑丈で偉いって言われてたような価値観だからな
昔の出産て母子共にめちゃくちゃ死亡率高いだろ - 32二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:32:43
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:32:49
- 34二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:37:21
この例は多分アイドルやるなら20代だよなとかそういう観念が子持ち設定と齟齬をきたしたところもあるんだろうな…
- 35二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:39:11
- 36二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:54:43
- 37二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 21:59:12
- 38二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 02:17:36
んなわけねー
- 39二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 02:35:54
念の為に聞きたいんだけど信じてもらえるつもりで書いた?
- 40二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 02:37:52
医療技術がそれだけ進んだってことでもあるんだろうか
出産ってやっぱり命に関わるし - 41二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 02:38:15
- 42二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 02:39:34
こういうの聞くと辛い気持ちになる
- 43二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 02:40:34
エロゲー でも聞かないレベルで若い...
- 44二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 02:42:33
前田利家の妻妾
まつ →11歳 利家21歳
聚福院→13歳 利家30歳
隆興院→14歳 利家36歳
金張院→12歳 利家38歳
明混院→13歳 利家50歳
逞正院→15歳 利家56歳
徐々に年齢が上がってるな(白目) - 45二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 02:49:29
理論上は初潮を迎えた時点で妊娠は可能だし現実にも8歳で結婚して10歳ちょいで出産みたいなのが問題になってたりもするし
事実は小説よりもってやつだな - 46二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 02:50:26
- 47二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:04:24www.ipss.go.jp
1910年でも女性の初婚平均年齢は23歳なんだわ
恐らく1899年でも20は超えていたろうし、>>13のように江戸時代でも20超えは当たり前と言われる
そして2人以上生むのは当たり前、かつ子供の死亡率も高かったから、高齢出産の危険性が意識されたこともなかったんだろう
だから昔から安全に産めるのは成長が止まってからと考えられていたし、初産の高齢化により問題が見つかったという流れじゃないかな?
赤とんぼの「15でねえやは嫁に行き」は作者の体験談が元になってるが、その頃(1900ぐらい?)でも19歳以下で嫁に行くのは3割程度だったそうだ
- 48二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:06:39
大正ロマン作品で20ぐらいのヒロインがいても、行き遅れではないってことだな
- 49二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:10:59
- 50二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:17:15https://www.unicef.or.jp/sowc/pdf/UNICEF_SOWC_2021_table3.pdfwww.unicef.or.jpï¼ï¼æ³å°å¥³ãåºç£ä¸ã«æ»äº¡ãã³ããã§æ·±ã¾ãå ç«¥å©ã®éãã¸ã³ããã¨ã¢ããªã«åé¨ã¸ã³ããã¨ã§ï¼ï¼æ³ã®å°å¥³ãåºç£ä¸ã«å½ãè½ã¨ããæªæå¹´ãçµå©ãããããå ç«¥å©ã«å¯¾ããæ¹å¤ã®å£°ãå¼·ã¾ã£ã¦ãããæ°åã³ããã¦ã¤ã«ã¹ã®å½±é¿ã§ãï¼ï¼ä»£ã®çµå©ã¯å¢ãã¦ããã¨ããã - (1/2)www.cnn.co.jp
その裏では未成年の妊婦の死亡例も多々あるだろうからねえ
ジンバブエの15歳妊婦死亡事件では、被害者の両親は9歳の娘も26歳の男に与える予定だったらしいし、児童婚は闇が深い
前にインドの児童婚を紹介する記事を読んだことがあるが、当事者たちは旦那は嫁(12歳)の保護者のようなもので手を出さないと語っていたな。ハテサテ
- 51二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:20:05
- 52二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:22:01
一人も存在しないならともかく低い割合とはいえ現実にも産んでる人間がいる年齢なら別に気にする必要なんてないだろ、フィクションなんだし…
- 53二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:22:17
その辺はどうなんだろうなぁ
20超えたらそろそろ行き遅れと揶揄されて、焦ってお見合いとかして結婚するのが
数年後の24歳くらいってことなら
行き遅れと揶揄される年齢ではあるが、まだ行き遅れではないとかなのかもね
- 54二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:22:53
20歳の不健康なのより、30歳の健康的な女と結婚すればええじゃん
- 55二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:24:49
- 56二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:24:51
- 57二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:28:07
- 58二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:30:43
- 59二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 03:52:50
江戸時代の初婚年齢が男性:25-28、女性:18-24、貧乏人は晩婚化のソースは以下らしいな。気になる人は確認したら良いかと
江戸末期は晩婚で2-3人程度の子供しか産まないとか、昭和初期より出産数は少なかった模様。安定していたからかな?
図録 農民生活史事典
百姓たちの江戸時代 - 60二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 04:06:40
そんなヒロインが…?
- 61二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 06:26:34
二十代前半でも背が伸びる人はいる、とか25過ぎて肌や髪のコンディションが悪くなったとか聞くにやっぱり20前後が身体が成熟する頃合いなのかね
性行為自体も本当はそれまで待った方がいいとかなんとか昔コラムで見た気がする。事実だったとしてもそこまで気にしてらんねえよって感じだけど - 62二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 07:03:47
>20前後が身体が成熟する頃合い
今更確認することでもないよ。脳の発達もそれぐらいだから20前後で大卒・高卒などが社会デビューする
日本は未成年の性交野放しが批判されて来たからか、禁止年齢を13歳未満から16歳未満に変更する案がでてるけど、どうなるだろう
- 63二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 07:15:16
- 64二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 07:43:06
- 65二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:23:07
- 66二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:30:51
日本に限らずネットだと性交可能な年齢=やっても問題ない、という主張が多いが、現実に大人がやったらスキャンダルネタになる
同時に日本じゃ実父に暴行された14歳の娘が「性交に応じるほか選択肢が一切なかったと思い込む場合には当たらない」から無罪、なんて2019年の判決もでるぐらいに甘々だったりするから国外からも突っ込まれるのも当然だな
今は性的暴行への規制も厳しくなる傾向があるけど - 67二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:34:04
- 68二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:46:21
若年妊娠は死亡のリスク上がることは昔の人も知ってたぞ だから戦国時代とか8歳で結婚とか普通にあるけど暗黙の了解で大体手出すのは現代で言う中学生くらいの年齢まで待つことも多かったしムハンマドとかもそうだったな
なので伊達政宗が愛姫と初夜迎えたのは結婚した3年後だったはず
前田利家は嫁に手出すの早すぎて信長にドン引きされてたエピソードがあったような…?
それでも15〜16は昔の人基準なら大人だから昔なら問題になる年齢ではねえな
現代人基準だと15〜16は子供だし社会構造的にも問題しかねえ - 69二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:56:26
- 70二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:09:58web.archive.org
>15〜16は昔の人基準なら大人
「昔」の範囲はある程度絞ったほうが良いかと思うぞ
リンク先は江戸時代を通しての庶民の平均だけど、貧しい地方での平均が14-16だから、この時代でも早婚と言えるだろう
それ以前は貴族や武将の記録しかないから、それに準ずれば15-16は大人扱いとなる。平均寿命短いだろうから、庶民もそれに近いんだろうけど
- 71二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:22:00
- 72二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:26:27第1-6-2図 母の年齢別周産期死亡率(平成23年) | 内閣府男女共同参画局www.gender.go.jp
その0.003%ぐらいは有意な差ではないから34歳まで、って話になってるわけでしょ
自動車事故に合う確率は0.9%、などなど他の死亡要因と比べられる事もある程度
それより胎児の影響のほうが遥かに大きくて問題に挙げられる
- 73二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:35:06
- 74二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:43:06
- 75二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:44:23
生理がきたら妊娠出産自体はできる
大体生理が来るのは10~14歳だけど、そこから3年ぐらい周期が安定しないから妊娠しやすくはない
自身の成長が終わってないからそんな頃に妊娠出産なんてしたら体ががったがったになる(特に骨がやばいと思う)
体格も大きくないから出産時の出血量によっては死にかける
肉体的に推奨できることではない(し、ここにさらに責任とか決定能力云々ものっかる)
未成年が適齢期と主張する人間は未成年のことを考えてないよ - 76二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:59:10
すまん 戦国時代を例にあげたから戦国以前の時代イメージしてたし勝手に伝わると思ってた成人年齢
まあ時代によって常識も変わるからなあ
肉体的には18~20代前半くらいだな妊娠適齢期
因みに35越えると卵子の劣化はじまっているけど卵子だけじゃなくて精子も劣化する年齢だから劣化年齢に男女は関係ないし男性不妊も女性不妊も確率は同じぞ
- 77二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 12:19:42
- 78二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 13:11:3830-40代の妊娠・出産リスクは?妊産婦死亡原因と死亡率・人数の推移妊産婦死亡とは妊娠中および産後満42日未満の間に妊娠・出産に関連する原因で死亡した妊婦のことで、妊婦10万人中の死亡割合を「妊産婦死亡率」と言います。 妊婦が第一に考えることは赤ちゃんが順調に育ってるか、健康に生まれてく ...ikujilog.nethttps://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000488877.pdfwww.mhlw.go.jp
もともと
>有意な差ではない
って書いてるのよ
例示したページのようにはっきりと関係ないと書かれる例もある一方、その逆はどれだけあるか?という事ですよ
日本産科婦人科学会の資料でも、問題にしてるのは40代以降の急上昇
20代に拘る意見は、大体が個人的感覚で語る場合
- 79二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 00:03:31
- 80二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 00:46:19
- 81二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 00:57:59
- 82二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:05:20
- 83二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:18:09
- 84二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:21:04
- 85二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:26:33
- 86二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:30:15
女の人は出産のせいで骨粗鬆症になりやすいっていうし若くてもそうなるか
考えてみればつわりで食事あんまりとれない時期もあるのに赤ちゃんに栄養奪われ続けるわけだし成長期の子供にご飯ちょくちょく抜かせるくらいの悪影響はありそう
- 87二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:31:29
- 88二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:35:54
- 89二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:36:01
相手に引いちゃうけどそれだけだな
- 90二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:41:00
第二次性徴期が終わらないと骨盤の拡大も途中のままだからやっぱり帝王切開かな
傷あるんだろうか - 91二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 02:02:19
ちょっと引くから鬼畜扱いまでは人それぞれでも、未成年孕ますのを非難するのが多数派なのは説明すらいらんだろ
アイドルもやらせたいからという理由はドン引きするけどな - 92二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 02:18:48
ロリコン擁護するのが出てくるのはあにまんらしい
わけでもなくて、16歳未満禁止法案でも被害者が拒絶できない状態と判断されなきゃ、父親が手籠めにしてもまた無罪にできるみたい
こわいなーとづまりすとこ - 93二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:01:42
そもそもコレ創作カテで話すような話題かな?
- 94二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:00:20
創作全般だから刀剣とか作品のリアリティのネタでの雑談じゃない?
15歳妊婦が当然と強気なのがいるのに驚いてるけど、色々勉強になった - 95二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:03:44
資料読ませてもらった
そしてやっぱり有意な差があるように見える……これは「有意な差」に関して認識に相違があるのかな
俺は統計の話だと有意な差かどうかって基準としてだいたい0.05%が基準になることが多いと聞いてるからその前提でいうんだけど
>>77みたいな見方(一方の妊産婦死亡率と他方の妊産婦死亡率の比)で考えるとその基準は超えてるとしか読めんの
ちなみに>>78の資料ひとつめにある「母の年齢別の妊産婦死亡率」も>>67とさほど変わりない
これが>>72、>>74みたいな算出法で見るなら0.003%(<0.05%)だから有意じゃないわって主張が正なんだけど
そもそもそういう算出法でええのってのが疑問
いや無知無知で悪いけど
で、>>78の資料ふたつめ(pdfの6ページ目)記載の年齢別の妊産婦死亡率は25-29歳で0.0028、
30~34歳で0.0043だから比でいうと1.53倍くらいになる
ちなみにこっちの場合だと差では0.0015くらい
長文だけど要約すると「どの資料でも比率で見て0.05%以上の違いがあるんだから有意な差じゃない?」ってだけだね
データの見方とか評価方法とか間違ってたら訂正お願い
- 96二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:10:17
我ながら長文でキモくて草
- 97二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:26:52
>「有意な差」に関して認識に相違があるのかな
それはYesだわ
そもそも現場を知らぬ素人が判断できるものだと思ってないんだ
>加齢に伴う周産期死亡率の増加は主に死産率の増加による.
>脳出血,心・大血管疾患などによる間接産科的死亡の割合が,増加傾向.
一つの表からだけでは、こういった判断はできない
>婦人科の解説などはあるかい
>34歳まで、って話になってるわけでしょ
>例示したページのようにはっきりと関係ないと書かれる例もある一方、その逆はどれだけあるか?という事ですよ
と、関係者の判断を前提として優位な差がないと書いたわけ
だから35歳以上ではなく30以上が危ないなどという主張の医療・育児関係者の意見でなきゃ、有意な差があるとは捉えてない
実際に素人がダイナミックな分析やった結果が反ワクチンなどだから尚の事、ですよ
- 98二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:09:14
- 99二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:08:36
どういうスレにしたかったのスレ主さんは
医学的な話?倫理的な話?創作物に対する議論? - 100二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:35:58
通りすがりに覗いてみたら医学とか道徳とかのお話してて草
エロいエロくないで盛り上がってるのかと思った - 101二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:51:36
- 102二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:55:34
こういうの見るとグラフだけじゃなくてcsvとかも欲しくなるよね
>このグラフを見ると30代の妊産婦死亡数が多いんですが、これは単にその年代の出産数が多いためです。
これは「はっきりと関係ない」と解釈するにはちょっと弱い気もするぞ
(この年齢層において)妊産婦の年齢と妊産婦死亡率に関係がないとすると出産数と妊産婦死亡数は単純に比例しているべきだが
>>78のひとつめの資料にあるグラフ見たところ単純には比例してない
※31~35歳は26~30歳と比べて出産数が1.25倍(見た感じ375:300?)くらい、死亡数が2.2倍(見た感じ55:25?)くらい
※死亡率の比で見ると(55/375)/(25/300)=1.76倍
>20代に比べて40代の方が20-30倍ほど妊産婦死亡の危険性は高いですが、たとえ40代でも「出産は自殺行為」と一部で揶揄されるような死亡率じゃありません。
これも20代と40代で比較したものを言ってるだけで20代と30代の比較については言ってないから
(20代と30代の妊産婦死亡率は)「はっきりと関係ない」とはいいきれない
ちなみに問題のグラフの下に数値で出してる情報もあるから比較してみたんだけど
25-29歳の妊産婦死亡率と比べて30-34歳はおよそ1.42倍、35-39歳はおよそ3.35倍とかなんで
35歳以上からリスクが跳ね上がるというようには表現できると思う
この辺の話してる大本になってる(と思う)>>51の「有意な差」云々は
「どの程度から有意な差と見るか?」って基準(例えば>>95では統計で0.05%とか書かれてる)と
「実際の差は基準と比べてどうか?」って情報がいるから
>>95他の「有意な差があるんじゃね」に対して「差なんかねえよ」と反論するためのポイントは
「有意な差とはこういうものです」や「>>95他のいってる『差』の算出方法が間違ってます」だね
- 103二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:58:09
- 104二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 06:38:42
あにまん民の意見より参考になる例として出したわけで、それが根拠か否かの話じゃないのよ
「はっきりと関係ない」という表現が不満なら「関係ない」ぐらいに言い換えるよ。そして
>「実際の差は基準と比べてどうか?」
という話は主題じゃないってことだよ
同じようなこと書くけど、そのように判断している専門家などの資料はあるのか?
URL一行で済むことを提示できないなら、それは根拠が無いのと同じなわけ
専門家が3倍差でも有意差なしというなら成る程だし、1.1倍でも有意差ありというなら納得できるわけよ
>34歳まで、って話になってるわけでしょ
ということだし、紹介したPDFには詳細も書いてる
グラフだけ出して、専門家などの評価を介さずに独自解釈するのは、反ワクチン含めてオカルト科学の定番なんだよ
その手の動画見るとわかりやすい
せめてPDFの一枚ぐらい紹介してほしいもんだ
- 105二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 06:48:03
例を出すなら、100gのミニ四駆を0.1g軽量化するのと0.01g軽量化するのは単純に10倍の違いが出るわけじゃないのと同じ
その他の条件次第 - 106二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:19:11
数字や例えを出せばあにまん民は飛びつき脱線する
脇が甘い - 107二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:28:20
確か中学生若しくは小学生ぐらいで初潮はくるけど、単純に骨盤が出来上がってないでしょ
帝王切開という手もあるけど、それでもリスクがあることには変わりないし - 108二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:33:08
- 109二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:20:48
- 110二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:43:21
「骨と内臓がもたないし出血量に耐えられる体重体格が育ってないとダメ」はかなり真っ当な批判理由だと思う
死んでしまったらどうする以上の否定理由はないものね - 111二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:43:23
- 112二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:46:17
あにまんらしからぬ意外と真面目なスレになっている・・・
- 113二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:46:45
人命のリスクに対して反論できるとしたらやることでそれ以上のメリットが得られるか
やらないとそれ以上のデメリットがあるかの二択だろうしなあ……
時代や地域によってはあり得るかもしれんけど現代日本が舞台だとなかなかないよね
- 114二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:48:52
ntr系のスレ以外で見たの初めてかもしれん……
- 115二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:21:54
- 116二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:35:16
これでも私は慎重派でね
話が噛み合ってないように見えてきたからスレを上から見て整理させてもらったよ
その結果なんか以下のことがわかった
A.15~16(20未満)で適齢期説の真偽は不明
※母体が危険な気はするけどスレで提示されてるソース見る限り危険とは断言されてないっぽい
B.20代適齢期説は真
※妊産婦死亡率の低さと>>78のソースによると早いうち/若いうちが良いらしいので
C.20と30は大差ない説は不明
※>>33(ソースなし/大差ある説もソースなし)
※一応>>35もこれ自体には異論ないっぽい
D.34歳でも20代と大差ない説は不明
※>>95では差があると主張/>>36(>>97も同じ御仁?)はないと主張
※スレで提示されてるソースではあるともないとも断言されてない
E.35歳以上からは20代と大差ある説は真
※35歳以上についてはスレで提示されてるソースでも明確に言ってる
※この辺からは特に誰も揉めてない
F.30代後半が安全だか50代でも問題なし説は偽
※>>37
※いやネタレスだろうけどせっかくここまで挙げたんでこれも挙げときたい
ちなみに揚げ足取りみたいなもんだけどEについても「両方を比べて何倍である」とか「多い傾向にある」とかなので
有意かどうかの話はないらしいんだよねひどくない?
- 117二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:43:05
補足
ちょっと気になったからスレに出てない範囲でも軽く調べてみたけど
「理想的には20代が望ましいけどまあ30代前半までなら……」くらいの意見はあった
高齢出産によるリスク――母体にかかる負担と赤ちゃんへの影響女性の年齢が上昇するにつれ、妊娠・出産に伴うリスクも上昇します。たとえば、妊娠高血圧症候群などの合併症を起こす可能性や、胎児が先天異常を発症する確率が高くなるのです。今回は、引き続き田園都市レディースクリニック理事長の河村寿宏先生に、...medicalnote.jpあと>>116の揚げ足取りだけどこういうのだと統計上の数値を比較して何倍差とかはいっても
「有意な差がある」って表現の仕方はしないんじゃねえかな
- 118二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:49:15
- 119二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:03:51
- 120二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:05:18
- 121二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:15:59
- 122二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:30:36
- 123二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:10:03
- 124二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:20:19
- 125二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:42:59
ここみたいに数字へのツッコミばかりになるから有意とか書かんだろうな
- 126二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:49:40
何か>>116に複数安価ついてるな
何か話題が妊産婦死亡率の件だったっぽいんで死産率とかは確認対象外だった
適齢期という表現は適切じゃないねごめん
とりあえず>>116のA~Eの真/偽/不明ははっきりそう書いてあるかっていう>>78の評価方式
ちなみに死産率で見ても>>78のpdfの5ページ目見る限り数値上高いけどそのグラフ下には
「年齢の増加に伴い上昇し,45歳以上では20歳代に比較し,3倍近くになる」としかなくて
19歳以下は言及してない……というわけでここでは死産率まで考慮しても「不明」扱いにさせてくれ
※書いてないことを安全/危険どちらにも読み取らないために意図して除外
>無視できない差があるから35歳以上は危ないとか医者が言うんじゃないかと
これは(個人的には異論ないんだけど)35歳以上について言及してる理由は書いてないから読み取らない方針
単純な事実として「35歳以上と20代の比較については言及している」「34歳以下と20代の比較については言及していない」点だけ見てる
悪いがどの年齢層に対する安全/危険も「俺はこう解釈した」とかそんなもん挟ませたくないための措置と思ってくれ
- 127二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:14:11【医師監修】いざという時に〜低年齢の妊娠・出産のリスクと相談窓口 | 家庭ではじめる性教育サイト命育「低年齢で妊娠・出産する」って、生理学的にはどういう状況なのでしょう? わかりやすく説明すると、20才未満で妊娠・出産しお母さんになることで、専門用語では「若年妊娠」と言います。若年妊娠では、女性の体や心がお母さんになる準備が出来ていないことがあり、流産・早産になったり、子宮内で赤ちゃんの成長が遅くなり小さくなるリスクが高くなります。meiiku.com【児童婚】子どもが10代で結婚と出産をする原因開発途上国の子どもや母親の援助を行っているユニセフ(国連児童基金)は、18歳未満の子どもの結婚を児童婚と定義し、早期の妊娠や社会的な孤立、学校教育の中断などをもたらす児童婚を人権を損害する行為として、児童婚の撲滅を持続可 ...gloleacebu.com
未成年が流産しやすいってのは改めて書くレベルじゃないからじゃ?
- 128二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:16:24
- 129二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:23:25
- 130二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:28:41
若すぎると出産危険じゃね?ってだけのスレでなぜ争いが…バカみたいにデータ出してるけどただの雑談スレだからね
- 131二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:33:32
「二次元とはいえ出産大変だっただろうなー」ってだけのものに対して
現実の出産の危険性と年齢のデータが云々と言い出したり
鬼畜がどうのと言い出したり
まあグッダグダになったスレだと感じた
とりあえずやっぱり現実と二次元は区別付けたほうがいいなと思いました
あえて真面目に話すという一種のネタスレでも
明らかにネタを超えてガチになってるやついるもん - 132二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:34:42
よしじゃあ今からでも妊婦とかそういうフェチ談議にしよう
- 133二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:36:38
若くしてヒロインを妊娠出産させるのは征服欲満たされて興奮します先生!
でも子育てはまだしたくないとです先生! - 134二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:46:07
ヤリ捨て系だとクズ度高いな……
何か設定(父親側が金持ってて自分は子育てに参加しないけど金は出すし人を雇ったりするとか)つければ
多少は緩和されるか……されるか? - 135二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:30:34
- 136二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:36:08
孕ませとロリコンの合せ技だな
- 137二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:40:40
- 138二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:44:21
おおかみこどもとかもわざわざ茨の道に飛び込まんでもと思ってしまう。大学卒業してからでええやんって
年齢もだけど学校中退とかだと余計な心配してしまう - 139二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:46:43
- 140二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 01:35:43
- 141二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 02:10:10
- 142二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:34:42
まあ普通に勉強にはなった
何かしらの題材には出来そうではある - 143二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:48:57
紆余曲折得て主人公がヒロインと結ばれて幸せそうにも子供を抱えるのも好きだし、レイプ目で絶望しながら膨らむ腹を見るのも好き
- 144二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 16:01:18
そういやこういうのってファンタジー的な異種との食い合わせは人気的にどんなもんなんだろうか……有識者教えてくれ
- 145二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 21:32:12
馬鹿みたいなレスバと煽りでスレ伸ばした挙げ句に軌道修正の機会を与えられても台無しにするとか
馬鹿のあにまん民にはお似合いとはいえ地獄すぎんか - 146二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 23:44:21
- 147二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 09:17:14
- 148二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 20:11:06
異種族系で考えると動物ドキュメントみたいで面白そう
- 149二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 23:25:20
ソースあるのかって聞いて普通にお出しされる流れも自分で出したソースで論破される流れも初めて見た
なにこれコント? - 150二次元好きの匿名さん22/11/26(土) 00:17:21
>>147 あーそっちか。子宮に入ってて嫌なのは爬虫類的なものかな… リザードマンとか