SS書いてる人が相談をするスレPart11

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:40:30

    SS書いたり上げたりしてて生まれた疑問や相談を吐き出すスレです

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:40:45
  • 3二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:42:44

    よくある質問


    Q:エロネタ書こうと思ってるけどどこまで書いて大丈夫なの?

    A:明確な基準はないので不安ならTelegraph使って下さい


    ↓Telegraphはこちら

    TelegraphTelegra.ph is a minimalist publishing tool that allows you to create richly formatted posts and push them to the Web in just a click. Telegraph posts also get beautiful Instant View pages on Telegram.telegra.ph
  • 4二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:44:29
  • 5二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:45:12

    たて乙

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:45:41

    なんだかんだpart11か…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:46:01

    乙乙
    人少なくて寂しい

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:46:06

    乙ちゃん

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:46:39

    立て乙です!

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:46:53

    おつ
    まだ処女作も作ってないから語れる場があるのは助かる

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:47:25

    処女作楽しみにしてるよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 15:47:47

    立て乙!

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:03:01

    たておーつ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 16:22:52

    不安が拭えないまま自分の好きなように書いてる。怖すぎ。キャラがわかんなくなってくるな

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:02:19

    ワンピジャンルじゃないけどSS書いてあとは投稿するだけなので質問
    多くのひとの目に触れるような投稿時間って意識してる?
    意識するとしたら夜がやっぱり適当?

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:04:01

    一時期は毎日昼と夜に投げてたけど夜の方が伸びるのは早かった気がするよ
    最終的には同じような感じになるけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:05:49

    >>16

    ありがとう! 晩ご飯のあとまで寝かしておきます!


    正直誤差ではあると自分でも思うしあんまり気にしてないんだけど

    なんとなく現在、夕方だから夜まで待とうかなと思っただけなんです

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:24:27

    他カテの事情は全然分からないから何とも言えないけど、ここで言えば夜20時30分以降からが人多いかな
    ただ今はポケモン効果で人がめちゃくちゃ少ないよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:45:49

    >>18

    ありがとう、まあ夜だよね、と他の人の考えを聞いてみたくなっただけで

    最高効率の投稿時間を突き詰めるなんてするつもりはないよー


    人が居ない時期なら居ない時期で、そういうシーズンなんだと思うだけさー

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:47:28

    あ〜ポケモンか~
    新作だし土日の時間ある時に進めたいのは仕方ないね

    ハートの付き方あからさまに減った時はへこむけど時間置いたら急に多くなってる時あるから定期的に上げるのも大事かな

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 17:52:25

    オイラCP物書いてるんだけど
    どっちかと言うとキャラの心情じゃなくて地の文がメインなんだ
    でもそれCP物としてどうなんかな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:00:34

    何も問題なくない?
    物語が進行した結果そういう関係になる・なった・なっているわけでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:08:21

    なんか他のジャンルでも地の文が多いことを気にする人が多いんだよな。
    若い子はそういうふうに思うご時世なのか。

    キャラの心情を地の文で書けば何も問題なかろうて

    (むしろこんなカッコのなかで心の声とか書かれるとヤだわ)

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:12:07

    昔も今も「硬い文章」っていうのは悩みの種だからね。硬くてええんや!ってなるのも良いけど、地の文長くて読みにくかったらどうしよう!ってなるのもわかるよ。上橋菜穂子だって()で内心のセリフ書いてるし、括弧使うのだってなにも問題ない。
    地の文長いな、って自分で思ったら間にセリフ入れてみるとかしたらどうだろう。
    あとは口に出して読んでみると、長いと思った文が長くなかったな?ってなることもあるよ。音読とか読み上げ機能はおすすめ!

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:12:29

    好きに書けば良いよ
    しょせん匿名掲示板の二次創作だし細かい文の書き方云々よりかは内容次第なところある

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:13:02

    自分はむしろ逆でモノローグや地の文が書けないなあ
    書くと一気におセンチ野郎共がメソメソ言ってる暗い話になる

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:13:36

    地の文長くなるのわかり侍

    4〜5行地の分が続いたら一行開けるとか間にセリフ挟むとかすると読みやすくなりそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:14:20

    (心の声をこれで書くことがイヤなのは個人の感想だから、俺は良いと思うよ!というか普通に小説家で使ってるからね!?)

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:14:44

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:15:51

    自分の場合キャラ名「セリフ」みたいな台本形式の方が苦手だから、そこは完全に個人の好みだね……

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:17:07

    過去の自分へ

    ※ここになんか良い感じのセリフ

    とか未来の自分に託してメモを残すのはやめてください

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:19:02

    文章表現が全然出来なくて地の文をたまにいれつつほぼ会話形式とストーリーでぶん殴ろうと思って設定考えてたらめちゃくちゃ長くなってしまった…。
    SSって長いほうがいいのかね?冗長になりそう

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:20:24

    9割一人称視点なんだがそれは地の文と呼んでいいのだろうか

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:26:29

    >>33

    「」の外の文章は全部地の文でええんやで!!!

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:32:24

    地の文が多いせいでエロSSというより官能に寄るのどうにかしたいんだわ。

    「海賊王に俺はなる!!(両手を振り上げながら」

    とかを多分に含んだ書文を小説です!!って持ってこられると首傾げたくはなるけど、()自体を使うなとは言えないよね。
    心象を喋ってるように書きたきゃ()だし、まぁ心象地の文でええかってなったら普通に書くし。

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:33:05

    SSに細かいルールはないから各人の好みで良いと思うよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:37:41

    ここで聞いても答えは分からない事だと思うんだけどスマホで読んでる人とPC環境で読んでる人の割合はどんなもんなんだろ……時間帯によって違うって人もいるだろうな
    ハートの数とかフォントサイズ設定とかでもレイアウト全然変わってくるのにどのくらいで改行や空白入れたら読みやすいのかいつも悩んでしまう~

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:40:55

    SS投下したら10レスくらいまでは保守した方がいいんだっけ?

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:42:15

    そうそう、10レス行かないと2時間くらいで落ちちゃうはず

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:44:39

    ありがとー

    >>39

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:50:04

    煽りとかじゃなくて単なる疑問だけど、台本形式苦手なのに掲示板で小説載せてる勢は、何故pixivとかでやらないんだろう?
    個人的に掲示板でやるSSって基本台本のイメージがあってな。昔はとくにそうだったと思うんだが、いつから本格的な小説書く人も使うようになったのかと、疑問に思ってね。

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:55:38

    >>41

    そんなもんけいおんとか咲とかとあるシリーズとか、

    10年前の古のVIPSSのころから地の文ありの作品が存在してるので


    >掲示板でやるSSって基本台本のイメージがあってな


    煽りじゃなくてまずこの前提イメージがまちがってると言わざるを得ない


    >台本形式苦手

    いちいちカッコのまえにキャラの名前載せる方がめんどくさいから書くのが苦手なだけで

    他人が台本形式で書くことを否定する人は多くないよ

    というか苦手な人は読まずにスルーするのが匿名掲示板だと思うけどね

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:56:08

    たしかに昔のSSは確かに台本形式がほぼだったな。そうじゃないのはBBSとかに流れてた気がする。承太郎「俺が…プリキュア?」とかさ。
    な、懐かしい〜〜〜
    掲示板SS一旦廃れてここでまた再びみたいな感じだから、ごっちゃになってる人も多いんじゃないかね

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 18:57:26

    そんなこといちいち疑問に持たれてもただリアルタイムで反応ほしいだけだし…
    渋には多少推敲したあとで載せるよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:00:56

    どっちにもどっちの良さがあるんだから答えは出ないことを教える……
    台本は展開の仕方で引き込むのが難しいし、地の文ありきのやつはバランスの塩梅が難しい。どっちも好きな人の方が多いだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:02:17

    リアルタイムで反応ほしいなら「リアルタイムで反応ほしいから」と言えばいいだけなので
    「いちいち疑問にもたれても」とかいう言葉をいちいちつけなくてもよろしいんじゃないですかね

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:05:10

    もしこんな質問をアップしてもいいかな?
    問題になるなら削除する。

    旧七武海でダイススレを作りたいが、何のテーマにするか思い出せない。
    テーマをサジェストしてくれる?

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:07:57

    >>21

    遅レスだけど、CPもので地の文長くなりがちSS書きだけど、感想もらった複数人に「あなたのト書きが好きです」って言われたから、ト書きを楽しんでくれる人も多いと思っている。

    全然ありだし、胸を張ってほしい!!

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:09:53

    >>47

    なんのテーマにするかをあげればいい?それならカラオケとか、ダンジョン攻略とか、TRPGシナリオ攻略とかみたいな。

    もしかしたらこっちで相談の方が反応いいかもとは思う。SS以外の質問俺あんまりわかんないから。

    スレ立てるまでもない疑問点を聞くと誰かが答えてくれるかもしれないスレ|あにまん掲示板作中描写、グッズ関連の質問、スレ立てるまでもないちょっとした考察などにお使いください。(考察に関しては面白かったら専スレを立てるように誘導する可能性があります)bbs.animanch.com
  • 50二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:14:57

    >>49

    ありがとう!

    教えてくれたスレも見るよ!

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:36:34

    年内にキリの良い数までSS上げたかったけどやっぱり人少ないから投稿したくない…
    せっかく書いても反応が少ないのは嫌だ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 19:56:42

    まぁ台本式苦手だからそうだったら避けるだけでいちいち文句は言わないよね。

    言うて渋だって台本形式多いから何処が小説だ...って思うことはある、けどそれはあくまで自分の好みだしな。

    その書き方が好みかどうかで見る見ない決めるのってここでも渋でも一緒だと思うけど、いちいち俺の好みじゃねぇから俺の好みの文体で書け!!なんて言わなく無い?

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 20:02:07

    >>47 ブレストマシンというツールがある。

    適当にまわすだけで旧七武海+何か言葉をミックスしてくれる。テーマを探すきっかけになるかも。

    適当に引いたら 旧七武海パティシエ というのが出てきたのでお菓子作りとかな。

    https://tango-gacha.com/brainstorm/

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 20:11:27

    いつも三人称で書いてたから初めて一人称視点のssあげたらなんか文章とか構成おかしいんじゃないかって今になって不安になってきた
    なんか一人称視点で書く時に気をつけてることある?個人的には場面転換が難しかったからその辺を特に聞きたい

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 20:21:58

    場面転換はレスの切れ目にする様にしてる
    それで次のレスの頭に今どこにいるとか何してるとか書いてるかな

    ー数日後ー

    とかみたいにして

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 20:22:06

    ルフィではやらない

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 20:26:59

    >>54

    そのキャラが口語で言わなさそうな格式ばった表現や正確すぎる表現は避けるとかかな。あと人の呼び方。

    『室内には大量の書物や書類等が収蔵されていた』 → 『その部屋の中にはたくさんの本や紙の束があった』

    『ルフィは武装色の覇気を纏ってシーザーに拳打を与えた』 → 『ルフィさんは黒くなった手でガスの男を殴った』

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 20:42:40

    >>54

    キャラクタの視野を大事にするとか?

    ルフィの後ろにゾロがいた場合、三人称だと「ルフィの後ろでゾロが刀を研いでいる」とかできるけど、

    一人称だとそれが当然見えていないわけだかから表現を変える必要がある、とか……

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 20:48:41

    >>55

    確かにその辺はpixivとかでのページ替えで場面転換するのと同じか初めてだから短いので挑戦したけどレス変わる長さのもの書く時は参考にするありがとう

    >>56

    それはそうルフィじゃやらんというかルフィなら全部言葉に出すからルフィ視点であれこれ考えるとかできん

    >>57

    そうなんだよな実は悩んでたのチョッパー視点なんだけどどれだけ幼く表現するかが難しかった

    やりすぎるとちょっと子供っぽすぎるなって思って塩梅が難しい

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 20:52:34

    >>58

    そう!!それも難しかった!!!

    誰がどうしてるってのが一人の視点だとどうしても入れきれなくて結局諦めちまった…

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 20:57:59

    個人的な印象なんだけど、一人称って三人称以上に書く側がしっかりと場面を絵で認識できてないと行けない気がするのよね
    一回簡単に図面書いてみると良いかもしれない 四角い枠で囲って、キャラは○で表記して、そこから矢印伸ばして視界を表して……
    めんどうくさそうだな……

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 21:05:23

    >>59

    チョッパー視点めちゃくちゃむずいだろ……

    エミュするのが難しいキャラは心の描写は控えめに、目の前で起こったことの観測をメインにするのがいいかなと思う。


    『今日は甲板で薬草の調合をしてたら、何かあったらしくてゾロとサンジが喧嘩し始めたんだ。いつものことだから誰も気にしてなかったし、あいつら怪我しない程度に済ませてくれるからおれも気にしないことにした。しばらくしたらロビンがきてルフィに新聞を見せて話し始めたから、気になって近くで話を聞いてたんだ。』

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 21:19:09

    カメラを意識するの難しいよな……。実際に見聞きしたものには断定、そのキャラのカメラに入ってないけど予想できるものには「〜だろう」とかをつけて区別するようにしてた。

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 21:27:28

    ルフィ視点でSS作ってみるの考えてたらコイツマジでどういう動き方すんのかわかんねぇし絶対こんなナヨナヨしねぇってなったりコイツわかんねー!!ってなる。マジでムズすぎ

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:03:23

    懸賞金が億いかない程度のモブ海賊団船長ってどのくらいで死ぬかな
    強過ぎず弱過ぎない程度にしたいんだけど、あの世界袈裟斬りに切られても生きてたり逆にピストル一発で死んだりするから困ってて…胴と頭にニ発ずつ撃ち込めば十分かな?

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:33:53

    >>65

    ワンピ世界だと気力保つ限りは生きてると思うから、そいつの気合いがどこまで保つかで決めていいと思うな。心が折れてたら腹打たれただけで死ぬけど、折れてなかったら頭打たれてもなんとか生きてそう。

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:54:26

    人少ないと聞くが例のスレを見ると一瞬で♡いっぱいつくから本当にそうなのかなって思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:55:23

    >>52

    誰も俺の好みの文体で書けなんて言ってないんだから落ち着きなよ。

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 01:05:58

    (SSの歴史どう変革してったんだろうね?程度だと思うぞ。あと「これは読まない。まぁやざわざ言わないけど」って言いまくる方が俺の好みの文体で書けに聞こえるからやめた方がいいぞ)

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 06:50:30

    ぼんやりとした意味しか理解してなかったから具体的に知りたくてググった希死念慮
    一番上にコールセンターの番号が出てきてちょっと申し訳ない気持ちになった
    大丈夫です、あの、言葉の意味が知りたかっただけなので……お手数おかけしました……

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 07:06:46

    ちゃんと調べるの偉い

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:31:52

    そぼくな疑問。
    ルフィの第一印象を示す言葉として、「そぼく」とか「じゅんぼく」とかの表現が使いたいんだけど『ぼく』が規制されてるみたいなんだ。

    類義語だと、地味とか素直とか出るんだけど、ニュアンスが違うんだよな。

    というか、なんでこれ、規制されてんだ・・・

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:33:52

    誤字って削除して、入れ直したら連投規制くらいました。
    連投間隔の制限ってどのくらいなんだろ?

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:38:53

    ほんとだ、ぼくの字ダメだね。
    お隣の姓パクの漢字だからか...?わからんが

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:38:54

    >>73

    明確に測った訳ではないけど2〜3分くらいで出来たと思うよ

    あと投稿内容を1文字でも変えると投稿できたりする

    違ったらごめん

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:50:26
  • 77二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:02:17

    >>75

    コテハンミスったから、そこ修正しました。

    本文一緒だったので、それでか!!

    ありがとうございました!

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:04:44

    >>76

    天真爛漫が近いかな???

    ありがとう!


    素撲はいける??

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:35:19

    ホトって入力したら割と似た見た目になる。
    言葉的にこっちのがアウトだと思うんだけどね...

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:25:54

    喧嘩する描写入れたくても暴言がNGワード引っかかるとかも個人的あるあるだ

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:46:46

    誤字とか抜けに気づいた時、削除して慌てて修正しようとしたらまたあった…恥の上塗り繰り返してるんだが対策どうしてる?削除コメ続いたら他の人に悪いし…

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:48:42

    致命的なアレじゃなきゃそのままにしてる

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:52:57

    一通り書きこみ終わった最後にコメントで今回誤字脱字酷かったごべーーーーん!って書く

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:58:52

    >>82

    >>83

    開き直ることも大事か…ありがとう

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:01:43

    指摘されるまでマジで気付かなかった時は素直に謝ってそのままにした苦い思い出

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:03:04

    誤字脱字が怖くてtelegraphだなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:04:28

    読んでいても特に気にせずスルーするし、故意にそういった表現で書いているのかなと思うこともあるから読者目線ではそこまで気にすることでもないというか
    そりゃまぁ書いてる側はなるだけ綺麗に済ましたいけど

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 00:11:56

    きれいに終わったSSスレの続編思いついた時ってどうしてる?
    前のSSと関連付けても付けなくてもいい感じなのでスレ建てた時に前作匂わせしない方が良いのかちゃんと紹介した方がいいのか迷ってる
    ちなみに自分は前の読んででくれた方がイメージしやすいけど前作バレはなんかアピってるみたいで抵抗ある感じ

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 00:25:52

    >>88

    全く別の話じゃなくて続編なんだったら言ったほうがいいような気がする。前作読んだ方がより面白いと思うし

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 07:45:06

    保守

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:53:35

    地名思いっきり間違えてた時は恥ずかしすぎて凹んだ。フーシャ村とココヤシ村とシロップ村をごっちゃにしてルフィがシロップ村育ちになるような間違いだったんだよ!

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 13:16:28

    地名と人名はかなり気になるよね
    表記が合ってるか毎回確認してるよ
    その上で見つかる誤字脱字

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 13:47:13

    キッドの苗字を書き込む寸前までユーステスで覚えててあっぶね!!!になったことある

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:00:17

    CVゾロになっちゃう

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:43:00

    エミュ褒めてもらえて凄く嬉しい
    けどホントはエミュ出来ないキャラを登場させてないだけなんだ…

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:44:43

    あーいかん
    今やってるドラゴンの過去編と隣接した内容作っちゃってこれからもし矛盾が発生したらどうしようか…という不安が発生して続きが書けん
    みんなはリアルタイムの内容と繋がる時はこう言った事例に対してどう対処してる?

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:49:53

    並行世界です!うちではこうだったんです!
    の精神

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:17:02

    まあ現行作品の二次創作やるんなら開き直りは大事よ。

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:22:50

    >>88

    続編だったら言った方がいいと思う。

    世界線が同じか違うかで読者の読み方は変わるんじゃないかな。

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:12:31

    質問というか相談かもだけど

    ①参考にしたというかインスピレーションを受けたスレがあって、このスレに影響を受けましたって書いたSSスレにURLを貼りたいんだけどその場合1レス目に載せるかSSの後書きに載せるか(日は跨がず一気に投稿するつもり)どっちがいいかな?それかそもそも載せない方がよい?

    ②影響を受けたスレには閲覧注意の注意書きがあって、その影響で書いたSSには閲覧注意要素がない場合、参考にしたスレは閲覧注意要素がありますと注意喚起してからURLを貼るべきかそもそも貼らない方がいい?

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:18:34

    >>100

    前に見た時は「このスレの〇〇に影響を受けて立てた」みたいなの1に書いてあったよ

    それと自分のSSに閲覧注意要素がないなら1に「参考にしたスレは閲覧注意スレですが…」みたいな注意書きした方がベターだと思う

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:37:35

    >>100

    ①モチーフにしたという点ではそのまま書き殴るとそのssを知っている人からは「あれこれパクリじゃね?」判定になる可能性があって、読まれなくなったり指摘する際にいちいちssを中断してレスするようだとテンポが崩れるというか野暮だと思うんだよね

    だから最初に書いておいて2レス目から投下していくのが最善


    ②あくまで閲覧注意はそのスレそのものに対しての警告文であってそのssそのものにそういった表記がないのであれば載せる必要は無し

    個人的にはそれで客引きが悪くなるのもアレだから載せないかな

    ただ、URLで表示されるスレタイには閲覧注意が付いているから分かるとは思うけど本文でも「閲覧注意のスレなのでご了承ください」的な文言はやはり載せるべき

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:42:55

    >>101

    >>102

    ありがとう 確かにSS投下中にあのスレと似てるってもし言われたらスレが荒れたり弁明したりでテンポ崩れるから載せるなら1レス目がいいよね、そうしてみる


    あとやっぱり参考元に閲覧注意の注意書きがあったとしても閲覧注意系ですけどって記載してから参考スレとして載せておけば投下中に指摘されることもないだろうし、最初の読み手が減るのを避けるよりも途中でテンポ崩されないようにする方を優先したいから注意書きして載せることにするよ

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 03:09:44

    SSの定義って難しい。長文妄想のつもりがSSって言われたことあるし、SSのつもりの短文が考察って言われたこともある

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 07:45:38

    まぁSSに定義ってないらしいし…
    大切なのは自分がどう思うかだと思うよ

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:05:24

    どう見てもただの短文妄想じゃない?ってスレを煮込もうとする人もいるからもやもやするけど、SSって確かに定義曖昧だよね。

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:39:23

    >SS

    それこそネットが人々に浸透し始めた20年以上前から曖昧に使われ続けている言葉なので……


    Sub Story

    Side Story

    Short Story

    Second Story


    好きなものを使うがよろし


    いちばん正確に意味を表している単語としては

    Fan Fiction Novel

    がしっくりくるけどね

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:46:33

    Sukinikaita Story

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:47:20

    >>108

    正直言ってこれ好き

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:03:41

    SS紹介する系のスレで自分のSSを紹介して貰えた時の嬉しさがすごい
    人にオススメしたいくらい良いのが書けたんだって自信になる

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:32:43

    SS書きになってからなるべくいいねとか感想書くようになったぜ。
    やっぱり当事者になると欲しいものがわかるようになるな……

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:45:44

    SSとか小説書くと地の文が硬くなってしまうのが悩みだな
    いつもプロットとか立てずに見切り発車で書いてるから、途中で詰まってオチとか付けずにそのままメモ帳に眠っているSSもどきたくさんある
    だからプロット立てようと意気込んで考えるまではいいものの、特に何も浮かんで来ないんだよね…
    ネタは沢山浮かぶんだけど、オチとかがどうしても浮かばない
    起承転結の起しか書けない…
    みんなはどうしてる?

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:51:11

    オチ……俺はオチっていうか最後のワンシーン先に書いちゃうか、思いついてメモってから書くようにしてるかも。起承転結を結→起→承→転(適宜訂正しつつ)

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:22:01

    SS、ショートストーリーだと思ってたから、SSスレです!!いやなげぇな???ってなってたわ。
    個人的に1レスにおさまる物語調の短文のイメージだった。

    そっか...セカンド...要は二次創作だよ!!みたいな感じね。

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:24:34

    オチというか書きたい展開をいくつか考えてその間の展開を試行錯誤しながらニョロニョロ繋げていったら大体形にはなるよ

    それが思い浮かばないって言われたら頑張れとしか言えない

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:35:55

    初めて書いたSSが一万文字以上になってて変な笑い出た
    それでも小説の10分の1だからSSだな、ヨシッ‼︎

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:08:06

    >>116

    え、すご。シンプルに尊敬

    何書いてるん?

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:23:08

    なに?

    ShouSetu=SS

    ということではないのかね?


    >>114

    もちろんショートでSって略されていることもあるけど

    それ以外の意味の言葉をSと略して使っている人も多い世界だということだね

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:28:49

    自分では1万文字なんてかけないけど
    純文学系を写経してみたら文庫本サイズで言うならたった20ページくらいで1万とかだからなあ

    その10倍15倍の作品を量産する人にとっては確かにたいした量じゃないんだろうなと
    雲の上の世界をながめるしかない

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:38:52

    完走記念スレってスレ主が立ててるのかな?人に立ててもらうもんなんだろうか?

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:57:07

    私はいつの間にか立ってたなぁ
    自分で立てた事ないや

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:59:10

    そっかーすげーなあ……

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:10:16

    自分で立てる人もいるだろうし、うまるギリギリで終わった場合だと有志が「もっと感想が言いてぇ!」ってなって立てたりもする。

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:19:32

    >>120

    スレ主≠元スレ主ですみたいにはっきり書いてない場合が多いけど基本はスレ主以外が立ててるイメージ

    でも個人的には「完走したのが嬉しかったので立てました」みたいなパターンも気持ちわかるし微笑ましくなる

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:23:56

    前に長編を完走させたけどかなり閲覧注意な内容だったから感想スレは立たなかったな
    ちょっと寂しかったよ

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:25:53

    諸事情によりPCがなくなっちゃってスマホで書いてるんだけど腱鞘炎になりそう
    普段から書いてる人すげえな…

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:40:33

    感想スレ立ててもいいですかって聞かれて断った事はある。
    面倒な事言って申し訳ないけど、立てられるほどの内容ではないし、立っても伸びなかったら寂しいし。
    勝手に立てられるのは少し嫌かもしれん。

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:51:33
  • 129二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:53:14

    >>126

    ポケットメモライターもええぞ〜〜

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:57:47

    ポメラはお値段がなあ……
    もちろんテキストを打つための目標やモチベが高いなら
    どんなお値段であっても投資するべきなんだけど

    そして関係ないけどポメラじゃなくて
    ポケットメモライターが正式名所なんだ、へーって思いながらググったら
    mixiコミュニティがひっかかってわろた
    mixiが生きてるのがほんとすごいな

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:00:39

    Bluetoothとかでのスマホ用キーボードもあるから手軽に解決するならそっちもおすすめじゃぞ

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:01:11

    ポメラほどのお値段には尻込みするけど
    たとえばパソコン用のキーボードを変えて気分転換してみるとか
    そういうちょっとした買い換えはありかもねー

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:02:15

    ポメラはDM200で25000円くらいか……出せなくはないけど高い。ただ、ポメラニアンになるともう抜け出せないんだ……

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:03:08

    >>131

    これ最近だと100均とか300円ショップにもキーボード売ってたりしてビビる

    接続とか打ち心地なら当然良いやつが一番なんだろうけど軽く使うぐらいならまずはここら辺でいいかもね

  • 135二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:09:54

    ルフィエミュは原作にモノローグがないからものすごく解釈違いを起こす

  • 136二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:14:10

    尾田っちもルフィは何か考えてるモノローグ載せるくらいなら全部口に出して喋らせるようにしてますみたいに言ってたもんな…

  • 137二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:23:11

    ルフィに関しては一人称風三人称が限界だと思う
    正直それでも違和感だいぶあるし

  • 138二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:13:31

    ズルいやり方だと自覚はあるけど原作でこんな描写があったから、これを利用してルフィのセリフを
    「……」
    って行間を読ませる感じにして誤魔化してる

  • 139二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:28:30

    え!みんなパソコンで書いてるん?!

  • 140二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:44:20

    >>139

    せめて外付けキーボード用意すると便利だよー


    まあスマホに慣れてる子達が

    いきなりキーボードの配置とか覚えてタッチタイピングできるようになれ

    って言われても苦痛なのはわかるけど


    いまなら音声入力すら若い子達はあたりまえに使いこなすのかな?

  • 141二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:48:50

    某スレだとドスケベエロSSを音声入力で書いてる剛のスレ主がいたな…

  • 142二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:49:22

    逆にフリック入力に慣れすぎちゃってもうキーボードに戻れる気がしないや…

  • 143二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:55:08

    自分もスマホで書いてる 寝っ転がって書けたりするし楽なんよな……外付けキーボードも試してみたけどスマホじゃ画面小さいし……タブレットがあればまた変わるんだろうけどまぁ今のところスマホで書いてて不便は特にないかな

  • 144二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:58:49

    商業作家にもスマホで書いてる人いるしね。書きやすい方法で書けばいいのよ

  • 145二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 01:02:39

    SS投稿する時は作者は自我出さない方がいいって聞いたから投稿終えたらすぐに消えようと思ってたのに投稿してる途中もコメントくれたり終わったら感想とか釜で煮てくれたりとかしてめちゃくちゃ嬉しくなってついコメント返信とかして自我出しちゃった……自我出さないのムズい……ムズくない!?

  • 146二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 02:13:53

    >自我出さない方がいい

    これ作品を投稿する前に

    「初心者のクソみたいな作品ですが~」とか要らない前置きするとか

    自分の作品にこだわったことや次回作の構想を聞かれてもいないのに延々語るとか


    のことであって


    コメントに反応しない、ということではなかろうて。

    感想もらって嬉しく思ったら、またそれにお礼を返したくなる。

    この衝動を無視したほうがいい、なんて誰もいわないやろ。

  • 147二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 07:57:51

    >>146

    そうなんだ、勘違いしてた……聞かれてもないのに自分語りとかくぅ~疲みたいなのが駄目ってことか……教えてくださってありがとうございます!

  • 148二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 08:11:42

    >>117

    どのSSかは恥ずかしいから伏せさせてもらうんだけど、オリキャラのSS

  • 149二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:10:26

    後書き残すのもなんか躊躇しちゃう
    お礼くらいは言ってるけどさ

  • 150二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:13:48

    1レスくらいならええやんな!で毎回お礼とコメントちょっと返してる。嫌な人は嫌なんだろうか?でもお礼したいしな

  • 151二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:28:16

    お礼は言うよ!お礼と自分語りはちゃんとわけないといけないけどね
    もちろんお礼も1レスにつき安価つけて1レス毎とかやったらしんどいかもしれんが

  • 152二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:44:35

    今、あるスレでエロ系ssにチャレンジしてるんだけど、上手く書けなくて困ってる
    エロメインのスレでそういうss書きたいのに関係ないシーンでエグいほど尺使うし進まない
    どんなところを削ればいいとかアドバイスください

  • 153二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:51:50

    おれはもう諦めて全部書いちゃうか、エロシーンの直前から書き始めるかのどちらかにしてる

  • 154二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:53:48

    >>152

    SSなので割り切ってえっちパートだけ書く

    前後の説明は箇条書き程度


    物語全体を書きたかったらがんばるしかないかなぁ

    自分もちょっとえっちぃこと書きたかっただけなのに普通の読み物になってしまったことがある

    ま、それはそれで楽しかったからヨシなんだが

  • 155二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:05:51

    良い!ってなったSSにコメントするの作者を喜ばせたいって訳じゃないから何もなくても全然気にならないけどお礼言われたり返信されるのも全然嫌じゃないし普通にレスしてよかったなってなるな

    あとこういう場所だと、特定キャラに狂ってるスレ主含めて書いてるSSが面白いみたいなパターンもあるからネガ発言じゃなければ全然自我出してもらってもいいなって個人的にはおもってる
    ただみんなで概念捏ねてるようなネタスレとかでSS書いて「○○書いた人」「レス番」みたいなコテハンずっとつけて主張したりするのはノイズに感じちゃう自我って感じがするな…多分この辺の感じ方人それぞれだよね

  • 156二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:45:10

    >>153

    >>154

    なるほどそのパートだけ書くのがいいのか

    ありがとう書いてくる

  • 157二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:01:53

    ウタは子供時代と12年後じゃ性格が違うようにわざと演出したらしいけど、健全に、順当に成長したらどんな性格になってたかな
    参考になりそうなSSとかあります?

  • 158二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:14:07

    子供時代と12年後が「違う」ってことは順当に行けば子供時代のままなのでは

  • 159二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:03:21

    なんか変な荒らし湧いてね?SSとかCPスレに片っ端から水差してるやつ
    自治厨のつもりなんだろうけどお前がブラバしろよと

  • 160二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:03:48

    まとめ動画のせいか匿名掲示板見た事なさそうな奴が増えたよな

  • 161二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:00:25

    作者の自我はSS本編の地の文で演出でもなく急にめちゃくちゃふざけたりとかされないなら別に平気かな
    上にもあるけど怪文書込みで楽しんだりするから推しキャラ推しCPへの解釈とかはむしろバンバン語って欲しい

    こんなカスみたいな文ですが〜みたいな謙遜しまくりとかは嫌だしスレ主でもない人が前に出るのが嫌なのもすげえわかる

  • 162二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:38:27

    展開わかんなくなってきた、プロット立て直すしかないか……?描いてる途中でプロット変更とかすることあるよね?

  • 163二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:53:35

    三人称一元視点っていうのが書きやすいと聞いた
    調べた
    よく分からなかった
    一人称視点なら、1人のキャラを主軸に考えるとそのキャラ視点で動くからそのキャラだけの心情を書いたらいい
    三人称視点ってなんだ
    神視点と一緒か
    なら誰の心情も書くことなく淡々と情景を書けばいいだけか
    三人称一元視点ってなんだ
    俺を幼稚園児だと思ってワンピキャラで例文とか求む
    俺を幼稚園児だと思って

  • 164二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 01:54:13

    自我っていうか、>>◯◯のネタがすごく良かったから書かせて頂きましたみたいなのはいいよね……?結構やっちゃうんだけど……

  • 165二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:01:06

    >>164

    全然いいと思うよ。

    これに自我が~とか言ってくる人は言い合いしたいだけだと思ってる

  • 166二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:05:37

    >>163

    一人称

    ルフィは一人でも大丈夫だと思ってたんだ。俺なんか居なくても、勝手に一人で海賊王になっちまうやつなんだって!でも違う、あいつだって辛いんだ。苦しいんだ。そんな時におれは何をしてるっていうんだ。なんて情けないんだ。気持ちが溢れて声になる。

    「辛い時に一緒にいてやらなきゃ、仲間じゃねえだろ!」


    三人称(神視点)

    丸く肥えた青年が悲痛に顔を顰めながら走る。新聞を読んでから、彼は必死に島を出ようとしていた。「ルフィは一人で海賊王になっちまうやつだと思ってた」と青年──ウソップは思う。だが、ルフィは今兄を失って苦しんでいる。ウソップは叫ぶ。

    「辛い時に一緒にいてやんなきゃ、仲間じゃねェだろ!」


    三人称一元視点

    ウソップは悲しみと焦りに顔を歪めながら走る。新聞に書かれていたルフィの今を思うとどうしようもなく気持ちが急いた。ルフィなら一人で海賊王になってしまう男だと思っていたのだ。それがあまりに楽天的だと自分は知らずにいた。きっと穴を失ったルフィは苦しんでいるだろう。ウソップは叫ぶ。

    「辛い時に一緒にいてやんなきゃ、仲間じゃねェだろう!」


    みたいな違いなんだけど、わかりにくくてごめんな。一人称はウソップの目から描かれてて、三人称神視点はカメラが天井にある、三人称一元視点はカメラがウソップの中にあるって感じ。

  • 167二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:05:47

    >>165

    よ、良かった……前提の説明とかお礼必要だよなってしがちだったもんで……ありがとうございます!

  • 168二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:42:09

    >>163

    神視点とか三人称だとAさんの心情もBさんCさんの心情も書けるよ


    三人称:

    「よほど疲れていたのね」

    ロビンは眠るルフィの隣で呟いた。

    その様子を見ながら、サンジは冷蔵庫の中身を思い出しレシピを組み立てる。たしか卵がまだ残っていたはずだが、肉は──。


    神視点:

    「よほど疲れていたのね」

    ロビンは眠るルフィの隣で呟いた。

    その様子を見ながらサンジは、冷蔵庫の中身を思い出しレシピを組み立てる。

    肉の残量を気にして卵でかさ増しすべきか悩むサンジだったが、この時彼は棚の中にある大量の缶詰のストックを失念していた。


    ↑神視点の場合、三人称にプラスして登場人物が把握してない事も書くことができる


    三人称一元(ロビン視点の場合):

    「よほど疲れていたのね」

    ロビンは眠るルフィの隣で呟いた。

    ところで、とその目をサンジに向ける。

    「どうしたの浮かない顔して」

    「いやあ、ルフィが起きたら肉が足りるかと。

    いざとなりゃ卵でかさ増しかなーなんて」


    ↑これはロビン視点なのでサンジの考えてることはサンジが言わないとロビンも読者も分からない

    ロビンから見たサンジの描写(元気が無さそうとかずっと黙ってるとか)は書ける

  • 169二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:58:56

    三人称一元視点っていうのは神視点にプラスしてキャラ1人の心情を書ける……ってことか?
    例えばロビンちゃん視点プラス神視点みたいな
    え?合ってる?
    教えてえろい人

  • 170二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 03:00:32

    >>169

    待ってくれ三人称視点と神視点は違うのか?

  • 171二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 03:01:03

    >>164

    それぐらいなら全然嬉しいよ

    前に出るってのはスレ主や本編そっちのけでひたすら自分語りしたりコテハン付けて連投みたいなののレベルの話だし

  • 172二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 03:04:29

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 03:14:53

    >>169

    俺的に三人称一元視点は、一人称と同じでカメラで追従しているキャラの内面も描ける。一人称と異なる点はその人目線の視点ではないから客観的に見た内容も描写できるって感じかなぁ。

    例えば主人公の外的様子を表現出来たりとか。

    ただ他の人物の心情や、知りえない情報は一人称と同じく描写出来ない。


    なんというか一人に注目して、後ろからカメラ持って追従してる感じだな。イメージとしては。

  • 174二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 03:15:21

    >>172

    本人に悪気はないんやから許してやれ…

  • 175二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 03:31:06

    みんな三人称一元視点の説明ありがとう
    頭幼稚園児ゆえに理解力が無いがなんとなく分かった
    解像度上がった
    今なら小説書ける
    気がする

  • 176二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 06:57:46

    三人称一元視点のおすすめ作品とかある?

  • 177二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 07:50:33

    >>169

    >>170

    ロビンちゃん(主人公)が呟く、サンジがレシピのことを考える、実は戸棚に缶詰がある この要素があったとして


    三人称: ロビンちゃんの内面もサンジの内面も書ける

    缶詰の件はサンジが忘れてるので書けない


    神視点: ↑にプラスして、登場人物が把握してない缶詰の件も書ける


    三人称一元: ロビンちゃんの考えてる事、ロビンちゃんから見えてる事だけを書ける

    サンジの考えてる事はサンジ本人が言うか、ロビンちゃんに推測させる必要がある

    戸棚に缶詰がある事は知らないので書けない

  • 178二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:32:49

    ポケモンやってる場合じゃないSS書かないと
    でもポケモン楽しい…

  • 179二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 11:44:34

    >>175

    厳しいように聞こえたらごめんだけど

    幼稚園児にもわかりやすく、とか初心者だからわかりやすく教えてください、とかはさ、

    「俺が理解できなかったらお前の説明が悪いってことだからな!」って言ってるようなものだからやめとき。


    あなたからすればたった数行のレスであっても、

    みんな例とかを駆使して真剣に考えてくれたアドバイスだろうに

    結局「お前らの説明聞いてもなんとなくしかわかんなかった!」って返しもよくないんよ


    質問するのは良い。だれでも最初は初心者なんだからそのことは何も悪くない。

    ただ、初心者であることを免罪符に無礼を働いて良いということにはならない。


    で、よっぽどガチの歴史ものじゃなければ

    だいたいの小説が一元視点だから

    図書館でもブックオフでもキンドルでもなんでも利用して数を読みなさい。

    一人称の作品であっても、僕や私をその人物の名前に頭の中で変換して読めば三人称一元だよ。


    そして一人称と一元と神視点とどれで書けば良いの、の答えなんかない。

    今まで読んできた本の中でこの文体が好きだなあって思ったものがあなたに合ってる書き方なんだよ。

  • 180二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:17:39

    幼稚園児相手にむきになってもな
    幼稚園児だから分からないこと言語化できないだろうし

  • 181二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 12:19:41

    個人的には視点に関する質問した人のノリにちょっと?ってなったけど179も長文に加えてちょっと言葉尻が偉そうだから説教くさすぎるレスはあんましせんでほしいかな…

    人に説明すると自分の中でも疑問が生まれたり理解が深まったりするのはこういうスレのいいとこだなって思う

  • 182二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:03:14

    同じ界隈の人と仲良くした方がいいのかな?SNSとかで話しかけやすい方が依頼とか来やすくなりそうなイメージがあって…

  • 183二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:43:02

    あと一段落で一区切りだ、と思った頃に軽く全文見直していると「あ、あれ書いてない」「ここ、回収してないじゃん」と思い出してズルズル書く量が増える現象の名前ってある?

  • 184二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:45:03

    幼稚園児です!
    ごめんごめん!!!
    ほんと貶すつもり微塵も無くて説明わかりやすいからすごく助かるんだけど自分これ何視点で書いてんだ?って思う時あるし一人称と一元、三人称と神視点何の違いがある?!って、説明されればされるほどこんがらがっちゅレイションなんだわ!!
    自分の頭の中の妄想を言語化するにあたってまず最初で行き詰まるくらい文字書けんのよ!!
    感謝めっちゃしてるし献身的にアドバイスくれてめっちゃ嬉しいんだけども根本的に文字書き向いてないから申し訳なくて!!
    文字書きやめます!!!!
    これでこの話題終わりにしよ!!!
    でもアドバイスを元にひっそり勉強はする!!!
    ほんとにありがとうやで!!!

  • 185二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:49:17

    自分を鏡越しで見たら「あれ?可愛いじゃん私」になるのに携帯とかの写真越しで見たら「めっちゃブスじゃん」になるのと同じだと思ってんだけど、
    書いてる時や書いた直後は(これは小説でも絵でも)めっちゃいい作品書けたわ、これは煮込まれる。釜茹でされる。って思うのに、しばらくしてから見返すと「うーわ、全然萌えねぇ。なにこれゴミ??」ってなる現象に名前をつけて

  • 186二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:50:14

    賢者モード

  • 187二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:51:43

    真夜中のテンション

  • 188二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:52:09

    賢者モードかなぁ……

  • 189二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:54:55

    これ、エミュが難しいって話になるのかな?
    正直笑い声が特徴ある勢はめちゃくちゃ描きやすいんよ。問題は語尾が特徴ある勢!!セリフ多い時とかつけるバランスめちゃくちゃに悩む。絶対全部につけたらおかしいけどアイデンティティに近いものをどこまで削っていいの……!!?って思いながら書いてる。

  • 190二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 14:59:44

    筆が乗らない時ってどうやってモチベ上げてますか?

  • 191二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:07:22

    そろそろ次スレかな?

    筆が乗らない時は思いついた場面や流れをざっくり箇条書きでいいからメモ残しておくと個人的に後で助かる率が高い
    案外だるくても書き始めたらすんなり進んだりもするから手動かしてみるのもアリ

    CPものとかなら音楽アプリやYouTubeでイメソンプレイリスト作って聴きながらテンション上げて書くのも楽しい

  • 192二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:13:05

    箇条書きメモはめちゃくちゃ有用。最低限どういう流れにするつもりだったのか残せると所要時間がぐっと減る

  • 193二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:15:35

    みんな色々考えて書いてんだなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 15:15:58

    3行くらいの言わせたいセリフ集は溜まってくのにそれを飾るほかの大部分が思い浮かばん……無理……

  • 195二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:12:37

    >>182

    商業化したいの?

  • 196二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:16:04

    >>190

    好きなキャラ、書こうと思っているキャラの最高の瞬間を流す。原作だったりアニメだったり。

    俺はMMDとかも好きやから行き詰まったらそういうの見とる。後は音楽聴いたりとかやな。

  • 197二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:17:20

    >>184

    頑張れ

  • 198二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:21:04

    >>184

    勿体ない!気にせんでいいのよ別に

    俺は何も不快に思わなかったよ

    突っかかって来るやつはどこにでもいるからな…

  • 199二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:27:42
  • 200二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 16:28:56

    200ならみんな仲良く良SS量産できる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています