トリコの捕獲レベルは、1で「猟銃を持ったプロの狩人が10人がかりでやっと仕留められるレベル」なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:41:21

    最終形態のネオの捕獲レベルが3万って事は、猟銃を持ったプロの狩人が30万人いればネオに勝てるの?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:42:27

    蟻がどんだけいてもミサイル直撃にはどうしようもないだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:43:23

    最低ラインがそこなだけでもっと指数的な基準なんじゃなかろうか

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:43:23

    >>1

    レベル100弱の四獣(の端末)が四国を焼け野原にしても仕留められないレベルだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:45:15

    捕獲レベル1を10人がかりじゃないと仕留められない狩人をプロと呼んでいいものか

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:46:46

    お前は自分が赤ん坊100人に負けると思うのか

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:47:33

    >>6

    戦ってるうちに罪悪感で降参するかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:47:55

    2でプロが20人とは言ってなくね?

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:47:56

    1の基準がそれってだけで純粋にそれを倍にしていったら勝てるってもんでもない

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:48:33

    >>9

    四獣には通用しなかったしね

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:48:39

    ミッション!
    猟銃を持ったプロのハンター480人でコイツを倒せ!

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:54:23

    プロの狩人30万人で地球を半壊できるとかマジ?

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 13:58:26

    正直あの世界プロの狩人もレベル高そうだからな
    実際は二三人ぐらいで行けそう

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 14:51:10

    >>6

    実際の赤子100匹なら余裕だけど

    知能持ちで紐張るレベルの罠とか、協力して高所から物落とすとかされたら負けるかもしれん


    実際余程のレベルまで行かないと知能は人間側が上の設定だし

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 14:55:15

    捕獲レベル100前後で既に人間界の兵器はほぼ通用しないからな

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 15:03:38

    防がれたけど地球シャクシャクの被害規模とか30万人じゃすまねぇんだ

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 15:09:04

    HP10防御力10の猛獣なら攻撃力11の猟銃と狩人を10組用意すれば勝てるそうだけど
    HP30万防御力30万のネオが相手だと何万人いても勝てないよねって

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 15:10:43

    ネオの話に飛ぶ必要もなくその捕獲レベルの話の直後にトロルコング一匹で最高級戦車がぼこられてるから目安にする必要性ないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 15:25:05

    似たような話はドラゴンボールでもあるけど、農家のおじさん100人でピッコロ大魔王を倒せるか? そういうことだ

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 15:26:36

    ハンター一人で仕留められてクエストを受ければ必ず会えるモンハンのモンスターより、禁止級に強い上にめったに会えない幻のポケモンの方が捕獲レベルが高そう

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 16:08:19

    あるとしたら、
    捕獲レベル1でプロ10人
    捕獲レベル2でプロ20人じゃなくて
    捕獲レベル2でプロの身体能力が2倍になるとかじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 16:13:02

    >>20

    捕獲レベルは戦闘力だけじゃなく、発見の難しさとかも考慮されてるからそうだと思う。

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 17:21:37

    捕獲レベルに関してはフグ鯨はその特殊性ゆえにとか戦闘力だけの指標にならないように気は使ってたよ、後半は数字出したほうがわかりやすいからそうしてたんだろうけど、あとグルメ界の生物だともうその環境に適応してるだけで人間界の生物とは一線を画すからレベルが上がっていったわけだし
    ネオで表すとそのプロの猟師は最低でもグルメ界で生きていける能力が必要になるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:04:16

    プロのハンターが530万人いれば仕留められるレベルに見えるか?

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:10:15

    捕獲レベルはそいつの強さだけじゃなくて捕獲の困難さや住んでる環境の過酷さなんかも加味されるし
    猟銃持ったハンターが何人居たところでフグ鯨持ち帰ることすら出来んだろ

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:11:16

    地震のエネルギーと同じ換算だよ、きっと

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:12:01

    捕獲レベルは懸賞金にやや近い
    強さだけの概念じゃないってのが

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:12:43

    (理論上、最低)30万人の猟銃を持ったプロの狩人で倒せる(といいなぁ)

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:17:36

    >>15まずトロルコングでも戦車が通じない。

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:18:15

    >>28

    TAS専用討伐クエかな…

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:18:39

    >>22サンサングラミーやフグ鯨がまさにそれやな

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:35:12

    >>31

    なんか蟹にもいたよなそういうの

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 00:36:56

    >>32ルビークラブだな

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 07:47:12

    >>32

    まさにジャンプラで今日無料更新された分に載ってるぞジュエルクラブ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています