最近のイラストの流行りの絵柄について教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 21:58:24

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:02:27

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:03:49

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:04:20

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:04:29

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:05:17

    アカンやん こんなとこで質問したら
    創作カテとかの方が真っ当な回答を期待できると思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:06:30

    マネモブに質問したらさ…猿先生みたいな絵柄がいい…が大半になっちゃうからね

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:06:50

    ウム…もしクオリティが高いほどいいなら猿先生のリアルフェイスは世界中で絶賛されているんだなァ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:07:06

    イ、イラストって単語見ただけで発狂するって生きるの大変そうスね…

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:07:20

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:08:18

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:09:21

    >>1

    結局見る側の好みによるっスからね

    自分も色合いはパキッとした方が好きだしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:11:46

    でも今の時代のイラストの流行りが何かはよくわかんないっスね
    昔は北斗の拳みたいな絵柄がトレンドだったことはわかるんだ
    現代にはイラストが氾濫しすぎててどれが代表的な絵なのか判断がつきかねるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:12:45

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:13:56

    何を描くかにもよるんだァ…
    濃い塗りで一生美しい筋肉を描いていてもらおうかァ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:14:43

    >>13

    ウム…昔の漫画は開拓が進んで無かったから絵柄の幅が狭いんだなァ

    高橋留美子っぽい絵柄とか劇画風とか、もっと古いと手塚治虫っぽい絵柄とかで溢れてたんだァ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:14:56

    NovelAIの絵柄が最近の流行りだと思うのん

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:15:48

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:17:00

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:17:54

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:18:44

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:20:07

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:20:54

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:21:01

    漫画みたいに線で陰影を表現したりする絵は減ってる気がするんだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:23:10

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:25:28

    >>25

    そんな感じっス

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:28:07

    >>20

    これ元タフカテ絵師なんスか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:29:42

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:30:42

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:32:06

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:32:32

    >>28

    良かったのん

    個人的には絵柄よりどの界隈で描いてるかが重要な気がするんだよね、○○の人みたいな定着が必要だと考えられる

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:34:27

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:34:40

    イラストの流行りは絵師の技術の流行り…
    もしかしてデジタル絵の教本みたいなものの進歩に少なからず絵柄は影響されてるんじゃないんスか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:38:06

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:38:28

    >>33

    やっぱりデジタルを本格的に使う漫画家はまだ少なかった2012年の時点でこんな絵を描いてた猿先生は異常だよねパパ

    マジでどこで何を学んだらこんなの描けるようになるんスか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:39:21

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:41:53

    猿先生の絵は確かに凄いし年々進歩しているのは確かや
    怒らないで下さいね 少々写実的だから流行りの絵柄とはかなり乖離してるじゃないですか

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:43:48

    >>36

    コピペも過酷な週刊連載において有用な一手やんけ なにムキになってんねん

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:42:19

    猿先生にちゃんとした原作付けて描かせたらどうなるんスかね?
    もちろん原作は猿先生が描きやすいものとする

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:43:57

    >>39

    猿先生版餓狼伝は見たいんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:58:42

    最近のイラストは
    灰色混ぜた暗め系のカラーor原色の多色使いVtuber絵師の両極端
    塗りはベタ塗り
    目はキッラキラ
    だと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:00:27

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています