グエルは駆け引き下手そうだから社長向いてねえな→

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:57:06

    パパも小細工はするけど駆け引きとか向いてないタイプかもしれん!

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:58:09

    一家揃って腹芸向いて無さすぎる、、、

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:58:18

    なんか毎回出し抜かれてる…

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:58:38

    >パパも小細工はするけど駆け引きとか向いてないタイプかもしれん!

    脳筋&大雑把がジェターク社の社風な気がしてきた

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:58:56

    比較的落ち着いた性格のラウダくんも兄さん絡みでイライラすると顔に出ちゃうからな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:59:23

    ジェターク社の未来は真面目にラウダが握ってるかもしれん……

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:59:42

    MSの完成度以外何も良いところが無い…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 22:59:50

    >>5

    ラウダくん予想以上にブラコン拗らせてた

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:00:14

    ガンダム作ってもない会社なんて交渉の席にもつけないんですよ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:00:15

    昔の武士みたいに意識して脳筋やりながら策やるタイプかな?と思ったら普通に駄目だった。ジェターク社は駆け引きの効果はほぼなくて技術や能力でゴリ押ししてたのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:00:16

    色々拙いような気もするんだけど、ベネリットグループ全体で見渡すとジェターク社が一番癒されるし堅実だとわかるから
    守護らなければならないって気持ちにさせられる奴

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:00:32

    >>4

    1話からグエルがホルダーのうちに爆殺しよ!だしな…

    しかもプロスペラには筒抜けだし

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:00:35

    もしかして腹芸とか小細工なしで御三家にまで会社を育て上げた怪物の家なのでは?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:00:41

    良い製品を適正な値段で出せば売れるはずみたいなナイーヴな考えなタイプなのかもしれん
    社内政治とかはあんまり出来なさそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:01:13

    >>7

    言いつけ通りガンダムに手出してなかったし

    今となっては貴重な普通枠で癒し

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:01:36

    >>11

    人体実験しない、ガンダムに手を出さない、比較法だがルールは比較的守るからな。

    >>14

    それで成功しちまった会社なのかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:01:38

    一応命を奪って権力の座に就こうとした悪役ではあるんだけどなんというかその後の決闘の妨害工作も含めて悪役として真っ当すぎる
    ペイルが弱いものから搾取するって人道に中指立ててるから余計にそう見える

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:02:05

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:02:08

    >>14

    たぶんその製品部分が強すぎて今まで御三家でいられたんだろうな…

    ディランザやダリルバルデのMSとしての優秀さを見るに

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:02:11

    >>17

    ダブスタ親父だからルール変更される前に殺すは理解出来してしまう

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:03:10

    >>5

    多分ラウダ君立場や兄を支えるために後天的に現在の性格になったタイプでは?と疑う

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:03:25

    内部を知る人間からするとジェターク社は他社と比べて愚直で信頼できるから売れるのかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:03:28

    ベネリットグループというか、アド・ステラ世界で政治って言われても……
    守れる範囲をしっかり守って、それ以上の隙を見せないのとある程度離れてる人間の好感度を爆上げできること考えると
    屋台骨としては充分以上の活躍はしてる

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:03:30

    電話してたところでラウダどんな悪事をさせられるんだ…と思ったらプロスペラ足止め役でちょっと癒された
    プロスペラ側は別に問題にもしてなさそうなのがまた

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:04:39

    まともにやるとジェタークが強すぎるから他がイロモノに走った説がどんどん濃厚になっていく

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:05:19

    冷静沈着な性格で父と兄のブレーキ役を担うポジの弟(クソデカ斧装備の重量級MS所持)だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:05:32

    息子たちを自社のMSに乗せて決闘に出してるの安全性に自身がありすぎる

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:09:10

    >>27

    言われてみればそうだな

    外部から見てもアピールとして強いし

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:09:22

    >>25

    恥じる様子もなく「我が社のダリルバルデ」と自慢げに言っていた辺り他社からの技術援助や如何わしい技術とか何もなしでアレを用意してきたってことだからな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:09:26

    >>26

    ブレーキ役だけど兄ちゃんの押しが強すぎて

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:09:34

    ジェターク社「良い品を、より安く、より大量に」
    ペイル社「バレなければ合法、如何に他社を出し抜くか」
    グラスレー「人も機体も、ライバルを見極めてメタる」

    主観バリバリだけどこんなイメージ

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:10:54

    多分真面目にMS開発した方が成功すると思うよ…
    ダリルバルデかっこよかったし暗躍しようとするよりAIの改善頑張ろ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:14:14

    >>30

    純粋なパワーでは兄には勝てんよな

    色んな意味で

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:14:55

    グエルがエースというのが前提だけど、そもそもバリバリに近接陸戦機なラウダディランザが砂空戦機のガンダムファラクトに肉薄できるというのが滅茶苦茶だよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:16:02

    ペイル社「ファラクトと道連れでエアリアル廃棄!失敗してもガンダムOKになる!」
    グラスレー社「成功でも失敗でもデリングがどう出るか観察できる!」
    ジェターク社「おっしゃガンダム今度こそ潰すぞ!失敗なんてせんやろ!」
    他の2社はどう転んでもいいけどジェタークだけ結託してるようでデメリットが存在するという

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:16:31

    >>34

    グエルを在野に放流してホントに良かったのパパ?

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:16:33

    黒髪・濃い茶髪がうねってるやつは大体強情っぱりなんよなあ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:17:46

    >>36

    寮から出しただけで学費は支払ってるから迂闊に声かけれないよ(なお来週の(株)ガンダムの求人票)

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:18:18

    意外とガンダム企業としては白い方かもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:18:50

    「何回負けても我が社が直してやる。だから勝て、グエル」で10戦してグエルAI共に成長する方が腹芸云々より勝率ある説

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:19:21

    >>32

    >AIの改善


    普通のパイロットならあの不意討ち戦法に苦戦するだろうし、ぶっちゃけ正攻法のAIもジェタークが最先端突っ走ってる疑惑

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:20:39

    AIくん単体で結構戦えてたんだしジェターク社は無人型MS開発に専念してガンダムと差別化を図れ
    無人型なら太陽光やばいところとかも派遣できるやろ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:22:17

    今回の話でラウダよりはグエルのほうが跡取りに向いているのかもと思った

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:23:46

    個人的な希望だとルールを実直に守ってた会社が他に出し抜かれて落ちぶれてそのまま…っていうのは大変お辛いのでその実直さが少しでも報われる展開が欲しい

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:24:55

    ディランザからして

    ・ホバーによる高機動力
    ・至近距離からのガンビットにも多少は耐えられる重装甲
    ・近距離から遠距離まで全距離に対応出来る武装
    ・個人向けから特定用途向けまで幅広いカスタムが可能な汎用性と拡張性
    ・それでいて普通の量産機として配備可能な生産維持コスト

    という強豪

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:25:32

    ダリルバルデってファラクト見たくデータストームの危険無く遠隔操作出きるの便利よね普通に凄いよあの技術

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:27:25

    >>45

    トヨタ車かなにかで?

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:28:23

    ラウダが言ってた「例の件」ってのがちょっと引っかかるけどね

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:28:36

    >>43

    グエルを前に立たせて裏方はラウダがフォローする形が多分最善


    グエルくん追い出しちゃったけど完全に縁切った訳では無いしいずれ呼び戻すのかな

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:29:26

    本当にポジション的にGAみたいな会社だなジェターク…

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:31:00

    社長の根が真っすぐだからこそ主力商品のディランザは質実剛健な仕上がりになったのかも

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:31:09

    >>50

    なんかジェターク=GA、ペイル=レイレナ&アクアビット、グラスレー=オーメル で固まって来た

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:31:15

    >>49

    あれはグエルのやらかしにけじめつけないといけなかったからな。

    何れは戻す気だと思うが

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:31:51

    >>45

    トヨタのハイエースかホンダのスーパーカブじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:32:54

    ぐぬぬって言うのが似合いすぎる一族
    かわいいかよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:33:08

    >>52

    グラスレーはオーメルというより子会社のローゼンタールかBFFなイメージ

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:34:13

    一応ジェターク的には「上手く行けばペイルとシンセーが、失敗してもシンセーが手痛いダメージを受ける」っていうどっちに転んでもOKな立場だったはずなんだが…
    見事にミオリネちゃんに出し抜かれた結果ペイルもシンセーもノーダメで悔しい思いをしただけに終わるというね
    まぁこの時点ではジェタークにもマイナスはないんだが、この後エアリアル(と一応ファラク)抱えてるガンダム株式会社が躍進するのは目に見えてるので…

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:34:30

    >>31

    えーとジェタークの機体でいいかな……

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:34:54

    またしても何も知らないスレッタさんはまあいいよ
    なんで御三家の筆頭張って何も知らないジェタークヘビーマシーナリーになるんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:35:24

    こう言っちゃあれだがトヨタ式に敵う企業形態って説得力無いって……

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:35:48

    >>56

    今のところシャディク使って情報収集しかしてないしローゼンタール隠れ蓑にしてた時代のオーメルっぽいかなって

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:36:29

    ラウダ君もしかしてデリング暗殺未遂の件知ってる?

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:38:12

    >>59

    ペイルとグラスレーに泳がされてたのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:39:33

    >>59

    もしかして何も裏を知らないのでは?

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:40:18

    >>61

    良からぬこと企んでそうなイメージでオーメルなのは同意

    ただオーメルの機体ってヒョロイからペイルっぽい印象を受ける

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:42:53

    >>45

    商品としては特定メタ機体や厄技術機体よりディランザのような既存技術の方が売れそうな気がする

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:43:32

    >>45

    しかも見た目に違わず物凄いパワーファイターでカスタムされてるとはいえ完全にカペルクゥに押し勝ってる

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:45:20

    >>53

    まぁグエキャンできてなかったら裏で住む場所くらいは確保してくれそう。泣きつくのを期待してたとは思う。

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:47:08

    製品としては優良企業といっていいジェタークが学園の決闘の結果如きで投資家になめられるって環境自体があの世界の歪みなんだろう

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/20(日) 23:47:10

    最初グエルのこと社長がエースってちょっと違うけど章男ちゃんみたいだなって思ってたけどマジでジェターク社トヨタみたいだな

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:06:18

    公式サイトの説明文もこれなのでやっぱり脳筋だよこの人


    >一族経営の同社をその剛腕でまとめ上げる、野心的な経営者。

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:09:25

    GUNDだがなんだかよく分からん体に悪いものを使う事を考えるくらいなら、補助AIのプログラミングかエンジンの改良にでも予算を掛けるべきだろうに……

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:11:11

    >>71

    古株で発言力強い社員とあーでもないこーでもないって言い合いしながらMS開発しててほしい

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:12:03

    >>49

    逆も悪くないんじゃないかと思う

    グエルが現場で活躍するリーダーでラウダは戦略と渉外担当をするCEO

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:12:39

    このおっさんグヌヌしてたけど、別に今回何も失ってないよな
    得てもいないし得る機会を逸したかもしれんが

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:13:29

    裏工作する気自体はあるんだが、腹黒さが全く足りていない

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:14:29

    >>73

    シンプルにGプログラミングとAI制御でGUNDフォーマットを上回ろうとするかもしれない


    「所詮GUNDフォーマットといえどもマンマシンインターフェースの一種でしかない!」

    「モビルスーツの性能が1つの要因で決まると思うなよ!」

    的な

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:16:45

    >>73

    ワイシャツの上に作業着羽織った中小の社長スタイルが似合いそう

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:19:03

    >>49

    補佐が輝くタイプで兄を支えるのが生きがいになりそうなの弟、心身共に丈夫かつジェターク寮の様子見るとカリスマ持ちそうな兄か。

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:21:09

    >>78

    ストレス貯まったら工場に作業服で出没してそう

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:27:54

    ヒロインが華々しくガンダムの新たな地平を開く会社を立ち上げたのになぜ俺はこんな時代遅れになりそうな昭和の頑固親父の会社を応援したくなっているんだ

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:31:02

    >>81

    ダンテの唄う地獄への門のような技術ふんだんに使ってそうな会社はちょっと……

  • 83二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:32:44

    >>81

    画期的な新技術をふんだんに使うベンチャーより、昭和の堅実な工場の方が……ねぇ?

  • 84二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 00:34:11

    >>81

    だってGUND-ARMが厄ネタ満載だし……

  • 85二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 05:31:52

    >>69

    msが主力商品だろうベネリットグループ自体が業績悪化してるせいで投資家は元から他社に鞍替えしたかった可能性もあるね

    少なくても決闘(製品評価)すら正々堂々と行わないような会社の製品なんて消費者は欲しくないわな

  • 86二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 05:41:21

    ジェタークのMSが売れてるのは高い水準でバランスが良いからであって、他が新型機を出して水準を上げてくると一番最初に消えるタイプではあるかなと(ジェガンみたいに平時だとまた話は変わるんだけど)
    という訳でジェタークは早くダリルバルデかダリルバルデを元にした機体を量産してディランザに代わる主力機を売り出しましょうねえ

  • 87二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 05:44:50

    兵器としての信頼性としては今のところ一番まともだから現場からの支持は一番大きそうなのがね
    拡張性は言わずもがな生産性、整備性も高そうなのがなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 05:55:58

    >>45

    箇条書きトリックもあるんだろうけど、他の世界線ならいろんな組織がよだれ垂らして買いに来るレベル

  • 89二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 05:59:02

    >>45

    商品としての安定感すごい

    一点物はカッコいいけど、売り物としては違うよな

  • 90二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 06:01:50

    ジェターク家だけ別の作品から来てません?

  • 91二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 06:05:15

    >>45

    ザクとドムのいいとこ取りみたいな性能しやがって……しゅき

  • 92二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 07:16:38

    >>73

    工場長「ああ!?四日でコイツに新型AI機能組み込めだァ!?馬鹿言ってんじゃないぞCEOよォ!!」

    ヴィム「おやっさんそこをなんとか!」

  • 93二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 07:54:29

    >>92

    昭和の町工場がそのままデカくなっちゃったみたいなのいいな

  • 94二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:06:48

    家族(一族)経営だし巨大な町工場みは確かにある

  • 95二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:08:40

    令和なのにビンタとか勘当とか「なんであんな女に兄さんは・・・」とか昭和やってるジェターク家

  • 96二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:09:30

    >>95

    その点グエルは「好きじゃないんだからな!」で平成っぽいからあの家族の中では浮いちゃいそう

  • 97二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:19:15

    >>24

    そらまあ、大した腹芸も出来そうにない若僧だし…

    適当にあしらっても後から困るほど根に持つタイプじゃないでしょ

  • 98二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:28:51

    ここだけ池井戸潤ドラマの空気なんよ

  • 99二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:30:27

    ラウダ自身はしっかり仕事してるのがいいよね
    それに付き合ってあげるママンもなんだかんだ優しい 

    親父はさぁ…

  • 100二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:43:38

    毎回一応色々企んで動いてはいるよね?
    真面目っていうか単純に策謀が下手くそなのか

  • 101二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:46:57

    ジェタークの男どもはわかりやすすぎるんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:50:23

    >>100

    今回に関しては運が悪かったとしか

    他2社はたまたま想定通りとか棚ぼた貰っただけで計画がちゃぶ台返しされてるのは変わらないし

  • 103二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:55:54

    パパもバリバリのパイロットで成り上がり勢かもしれん

  • 104二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:08:13

    >>45

    商品としてあの高スペック機を量産できるが一番強いけど物語としてはどうしてもカマセに使われるのがねぇ


    グエルくん、いつかジャタークMSでガンダムに勝つ話し期待してますね

  • 105二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:18:03

    >>45

    グラスレーは分からないけどペイルが「ウチは飛べるようにしよう!」「もうガンダムに手を出しちゃえ!」ってなるのも頷けちゃうスペックしてる

  • 106二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:23:18

    枯れた技術で堅実にやってたところが報われるっていうのは好きなんだけどこれは令和には古い考えなのかね

  • 107二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:26:59

    >>106

    大勝ちはしないけど死なずに済んだくらいなら落とし所としては悪くないと思う

    流石にいくら周りが自滅したからって最後一人勝ちみたいなのは出来過ぎに感じるかも

  • 108二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:31:31

    >>106

    EV車全盛期が来ると言われても水素エンジンも諦めない

    ジェターク社にはそんな会社でいて欲しい

  • 109二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:38:51

    >>108

    現状のEVだとバッテリーが重すぎて航空機には適さないから各メーカーは水素エンジンの研究を進めてるしジェタークにはガンドフォーマットとは別の技術体系を花開させて欲しいな

  • 110二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:39:45

    >>107

    せめて一人勝ちするなら相手側の自爆だけじゃなくなんかこうちゃんと戦って勝ってほしい感はある

    自爆しそうという予想はまあガンドフォーマットが爆弾抱えすぎてるせいもあると思うが

  • 111二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:44:40

    >>110

    そこでこれっすよ

    GUNDフォーマットを使わないジェタークMSとグエル先輩のパイロットとしての株

    両方一気に急上昇させるんだ

  • 112二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:49:37

    >>111

    正直めちゃくちゃ見たいけど前フリとして終盤までずっと辛酸舐めさせられることになる可能性が高いのはつらい

  • 113二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:51:57

    大規模町工場ジェターク

  • 114二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:06:55

    この会社は最終的に「ちゃんちゃん♪」みたいな感じで生き残りそう

  • 115二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:11:05

    一家が多くを失ったショックから久しぶりに深酒してフラフラになってるヴィムを息子二人が悪態つきながら家に連れて帰ってる後ろ姿で終わってほしい

  • 116二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:15:52

    >>111

    レツ&ゴーMAXで見た覚えがある

  • 117二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 06:22:11

    >>96

    自分と違ってそんな平成な兄を弟は好きだったのか

  • 118二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 08:09:10

    ジェタークの男はどいつもこいつも真っ直ぐすぎる
    髪はくしゃくしゃのくせに

  • 119二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:44:55

    足元は気をつけるべきだけどジェターク家は変に陰謀とかしないほうが効率的じゃないかな。今のところ圧倒的に下手に見える。

  • 120二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:27:31

    >>118

    水星の魔女で視聴者から一番わかりやすい人達

  • 121二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:09:28

    >>119

    グエル→できない ほか二人→できるけど下手な印象

  • 122二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:10:15

    >>118

    変なとこ常識の範囲内

  • 123二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:18:10

    ジェターク社って社内政治で周りが自爆しまくったせいでいつの間にかGAの筆頭になっちゃった有澤重工感ある

  • 124二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:01:05

    こいつらプランBとか立てるタイプじゃなさそうだもんな

  • 125二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:58:09

    >>124

    兄は0点だとしたら父は50点じゃない

  • 126二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:54:39

    昭和が似合うな……

  • 127二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:58:36

    なんというか清濁併せ持ってはいるんだろうけど、利の無いことはしないという信頼がありそう

  • 128二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:00:20

    何がダメって出し抜かれたときに全員顔に出てるところよ
    そこまで細かく見てないけど絶対親子3人とも「くっ…!」って言ってるシーンあるでしょ

  • 129二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:02:30

    グエルパパ「どうだあ!俺の言った通りだろう😏(ウッキウキな声)」
    ラウダ「(↑の父親が真隣にいるのに露骨に不機嫌な顔)」

    3話のここ好き

  • 130二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 06:35:42

    >>5

    冷静であるよう律してそうなのと兄以外に関してほぼ無関心だからラウダは公式の冷静が嘘になってない

  • 131二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 06:48:37

    ヴィムは特に喜怒哀楽激しいのでだんだん愛嬌感じてきちゃうんだよな毒親のおっさんなのに…

  • 132二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 06:51:30

    毒親だけどヴィムと親としてのデリングは子を利用する親としてはプロスペラ、血が繋がっていないとはいえ4ババアがいるせいで霞んでいるところもあると思う

  • 133二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 15:43:38

    >>131

    他がやばすぎてちゃんと息子と社員を都合よく使っているけど息子を人間として扱っているだけマシに見える

  • 134二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:38:41

    >>129

    機嫌を普段気にしている父親に向ける顔じゃなくて笑う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています