- 1二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:35:47
- 2二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:58:49
- 3二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 08:59:16
建おつ
- 4二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 09:06:50
ほ
- 5二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:36:54
テンプレに何番が次スレを立てることとか書いたほうがいいかもね
- 6二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:38:32
今回の外交官のおっさんもそうなんだけどサングレールの連中今のところ変な人しか出てきてなくない????
あとマジできな臭さがすごいんだけど今の展開 - 7二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 10:41:24
普段当たらないチャクラムが鳩もどきに命中
そしてそれを食うという… - 8二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 11:00:13
モングレルこれギルドに任せるとしても面倒くさい事になりそうだな
- 9二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 11:03:42
時々入る語録とか古いネタが懐かしくて好きっスね
- 10二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 11:09:18
伯爵と侯爵コンビといい今回の外交官といい偉い人ほど太古の昔に流行った2chネタなのはなんなんスかね
- 11二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 11:49:17
1話から読み進めるとだんだんとやる夫スレで見たことある気がしてくる
- 12二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:56:04
書籍化されてほしいけど、こういったパロディが障害になったりする?
ハメ累計5位まで上がってなろうでもポイント高いから出版されたら買いたいんやが - 13二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:02:07
書籍化は前作の騒動があるから正直厳しい
作者も出版社も二の足を踏むと考えられる
ライナとウルリカの絵見たいけどね - 14二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:05:30
パロはどうなんだろ
権利関係が無いものもあるしそんなに影響は無いじゃない
修正出来る部分も有るだろうし - 15二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:05:57
人気はともかく要素だけ挙げればオッサンの日常を描いた山なし谷なしの色気の薄いストーリーなんだから出版社からしたら二の足を踏むのは当然
- 16二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:58:21
日常ものは厳しいか
異世界レビュアーズぐらいしか異世界日常系は無いイメージあるから、書籍化の難しさを再確認できたわ - 17二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:37:01
打ち砕くロッカのときに確かヒーロー文庫ともめてたからなあ
一冊分丸まる手直しさせられてやっぱ出版なしって言われてブチギレ - 18二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:11:38
投稿ペースが落ちてきたのは書籍化のためか何かかと思ったが
過去に色々あった作者なのね、先方側で - 19二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:35:21
なんかライトノベルの編集さんでいい話をほとんど聞いたことがないんだよな
原稿はできてるのにイラストレーターと連絡を取ってなかったとか書籍化の話もいつの間にか自然消滅とか - 20二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:42:54
そこは漫画編集なんかと同じでいい話有能エピソードの方が世間に出にくいからしょうがない
- 21二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:53:26
社会経験積んでてクソふざけた編集への対処ができるような作家でないとキツいのかもしれんね
- 22二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:52:30
アーレントさんってダディとかやらない夫が元ネタかも知れないの!?
- 23二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:57:34
やらない夫はナイトオウル侯爵でやる夫はレゴール伯爵だろ
- 24二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:41:04
まぁアーレントさんがダディクールと言われると分からんでもない。邪推かもしらんけど。
無駄にマッチョでお人好しの中年、言動が天然ズレ気味、恐らく周囲からの人望もある……キャラメイクとしてはそれっぽい。 - 25二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:20:48
アーランドさんの印象強くて霞がちだけど、ライナがモングレルに抱っこされた場面が可愛くて好き
川渡った後の獲物を見つけて即座に切り替えられる狩人メンタルが頼もしさも良き - 26二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:44:12
AAが元ネタって聞いてバッソマン見たらやる夫スレに勝手に脳内補完されるようになったよ
前までダンまちだったのに - 27二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:45:49
モングレルに無茶振りさせられるギルド副長可哀想すぎる
- 28二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:49:52
月の騎士団捜査と書簡奪還でモングレルがこき使われるの確定だからイーブンやね
- 29二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:14:22
機密保持のために最低限の人員しか動かせないからやっぱモングレルおじさんがソロかあるいはライナをお供にして二人だけで調査に行くのかな
- 30二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:36:46
シティーアドベンチャーの予感がして楽しみ
調査能力ある斥候職がほしいしライナ経由でシーナとコンビ組んでも面白そう - 31二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:58:30
何か事件に巻き込まれそうで巻き込まれないのがこの作品の持ち味だからなぁ
明らかにブロンズがやる案件じゃないし、案外次のエピソードでもう日常に戻ってたりして - 32二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:28:19
古いスラングだったりタフ語録だったり
作者30代くらいなんかな - 33二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:29:27
ところで今更だけどこれ国としては
置き引きした馬鹿どもを何としても確保して首を晒すか
どうぞ煮るなり焼くなり好きにしてください、とサングレールに引き渡さんといかん事件よね? - 34二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:40:23
もしも”月の騎士団”がハルペリア人であれば、ケジメつけんと戦争が起きる可能性が高い
ただベイスン(サングレールに近い町)だから戦争賛成派のサングレール人スパイが紛れてても不思議じゃないし調査結果次第なところはありそう
- 35二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:17:48
これ月の騎士団がサングレールの過激派だった場合アーランドさんを殺さなかったのは何でだろうか、後が面倒だから?強いから?
- 36二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:25:04
- 37二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:47:37
戦争ボーナスでなんちゃってブロンズが増えたし、チンピラベイスン出身ギルドマンがやらかした可能性の方が高いのか……戦争ってクソっスね
忌憚のない意見ってやつっス - 38二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:57:42
むしろそれまでのギルドマン含めた一般人の反応見ると、助けるどころか見捨てたり袋叩きにされてもおかしくないしなぁ。
「ハルペリア人は兵士だけじゃなく一般人やプレイヤー(ギルドマン)すらも野蛮!!」
そこら辺を流布すれば、↑みたいな印象を持たせる事も出来るという…。
- 39二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:42:56
主戦派に騙された可能性があるとは思うけど
おっさんが強すぎて殺し切れなかったのかも
そうすると黙ってるのが謎だが - 40二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:47:44
ファンアート出たけどもう少し三枚目で筋肉モリモリマッチョマンのイメージだな
モングレルさん
<a href="https://twitter.com/hashtag/バッソマンFA" target="_blank">#バッソマンFA</a> — kanatsuの2次創作 (kanatsu_fanfic) 2022年11月23日 - 41二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:34:13
- 42二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:39:30
- 43二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:38:22
ベルセルクのガッツが白黒髪になって愛嬌増した感じで想像してる
- 44二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:40:06
本当にさえないオッサンでイメージしてたけど一応筋肉盛り上がったりはしてそうだよなあ
- 45二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:03:12
ツッコミ所多すぎるおっさんだなw
前出てた劇団2人の上司のイシドロ神殿長は厭戦派だったけど
ドニ神殿長は本当に終戦派なんだろうか
ハルベリアに接しててシュトルーベの亡霊の影響はありそうだが - 46二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:14:01
まあ例の開拓村があった国境線付近の都市ならある意味一番亡霊の被害を受け続けてたようなもんだろうしな…
それにしてもあのふわふわおじさんがハルペリアでも悪名が轟く鬼つええ聖堂騎士だったとは…
だからあんな着の身着のままの凍死必至な格好でも森をギリギリ踏破できたのか - 47二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:41:34
世間擦れしていない聖騎士OBの偉人に単独行動を勧めるハト派の人物……なんかすっごい謀略の匂いがするんですけどぉ
- 48二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:43:20
これどう考えても謀殺して戦争の引き金にするつもり満々よね……?
- 49二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:45:44
謀殺にしてはなんか雑すぎるし、意図が読めない……
- 50二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 01:48:23
ドニ→
ベイスンギルドマン→
アーレント→
フラウホーフ教区→国境
政治が分からないッス。まとめてほしいッス。 - 51二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 07:48:45
月の騎士団に関してはシロというかただの悪徳ギルドマンって感じだね
向こうから声かけてきたなら怪しかったけど
宿の食事に毒が入ってた説もアーレントさんが偶然選んだ宿なら可能性は低いし
壮大な謀略のようで単に上司共々おバカなだけだったってオチも十分ありそう - 52二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 13:54:35
国境越える時に襲ってきたのはサングレールのタカ派の可能性もあるけど、ベイスンのはハルペリア人のチンピラなだけっぽいね
流石に敵国で貴重なスパイを使うリスクとリターンが合ってなさそうだし - 53二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 22:49:37
しかもロッカの時はこの経緯で先輩ラノベ作家が訳知り顔で出版社に文句言うような人だから書籍化できなかったんじゃねとか宣ってたから正直業界全体終わってるのではという感じなのよなあ……
- 54二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:07:17
ウルリカ攻めルートが急に生えてきたな
モングレルさんがウルリカさんに弱点つかれまくるのはちょっと見てみたいよ - 55二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 02:16:43
ちらほらあがってくるから読んでみたけど面白いね
所々入ってくるネットミームにクスっとする
それでいて、シビアな現実みたいなのがかいま見えてきて真っ当に面白い
二つ名付きオーガとの交流のエピソードが特にお気に入り
作品とは関係ないけど、昔読んでたSSの作者さんだったみたいで久しぶりにそれを読めたこと、まだ創作を続けていてくれたのが分かって嬉しかった