- 1二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 11:15:43
- 2二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 11:16:53
- 3二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 11:22:04
- 4二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 11:23:59
- 5二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 11:24:16
節度使を国内に放て!
- 6二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 11:25:56
- 7二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 11:55:35
おそらく、あまりに領土が広すぎて儒教では対応しきれないと思われるが……
- 8二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 12:03:28
アラル海まで行ってる中華王朝は唐ぐらいやからな
- 9二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 12:37:48
うわああぁっ!?黄巣が国内を練り歩いている!?
- 10二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 12:48:00
唐vsアッバースとかいう激アツ対決がただのふれあいで終わるだなんて...そんなの納得できない
- 11二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 12:53:09
- 12二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:23:36
おそらく、領土拡大による利益よりも維持コストが上回っているからだと思われるが……
言葉も宗教も違うしな ブヘヘヘ - 13二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:25:30
どの時代の中国にも通じることやが ⋯ 農民が革命を起こしたらその国が終わる!
- 14二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:25:31
- 15二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:27:36
塩賊が反乱を起こしたぁ!
- 16二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:28:16
- 17二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:29:50
- 18二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:31:28
もしかして中国って3つくらいに分裂してるのが統治するのにちょうどいいッスか?
- 19二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:32:58
- 20二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:34:00
- 21二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:38:35
インテリ様の大好きな中国にケチをつける気か?!あーっ!
- 22二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:49:07
怒らないで下さいね? お気に入りの臣下に首都の防衛軍の数倍の兵力を持たせたら反乱を起こされたって馬鹿みたいじゃないですか
- 23二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:20:12
- 24二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:21:57
なんでって…安史の乱でウイグルとか外人部隊に金払って討伐してもらったから財政が火の車やったからやん
- 25二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:22:43
へっ何が世界三大美女の一人や
デブのくせに - 26二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:24:51
安史の乱以降もかなり長いこと続いててビックリしたのが俺なんだ
- 27二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:26:27
なぜ…?ってジェットが呟くくらい塩販売屋が強いんだよね
- 28二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:55:39
ムフフ……唐王朝が世界帝国だったのは安史の乱までそれ以降はただの中華帝国に変身するの
- 29二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:01:03
あんなクッソ広い国土を中央集権出来るわけねーだろ!あーっ!