- 1二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:54:41
- 2二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:55:36
ジョージャク?
- 3二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 14:57:24
闇堕ちが使われてるのなんか面白くて好きなんだよね
- 4二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:07:16
黒歴史というのはですねえ…
- 5二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:10:10
猿先生の場合子供が見てる作品やSNSで使ってるワードをふうんこういう言葉もあるのかと流用してるだけのように感じるんだよね
- 6二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:10:14
- 7二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:11:38
三国志題材で破竹の勢いは使うな
- 8二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:11:51
猿先生は語感の良さと言葉のキャッチーさをセリフ回しで一番に考えてる節あるからそこまで不思議ではないっスね
- 9二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:12:46
ディスるは出自がネット・スラングではないせいか創作でも普通に使われる傾向があるんだぜ
まぁ、古すぎて自分で使う気にはならないタイプのスラングなんだけどね - 10二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:13:19
結構年配の猿先生が作中で使うから違和感がある気がするんだよね
もっと若手の漫画家だったらふうん、ああそうってなりそうなんだ - 11二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:14:07
そもそも猿先生の漫画ラップみたいにリズムがいいからディスるはマッチしてそうなのん
- 12二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:15:50
- 13二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:21:59
- 14二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:39:03
異世界人が使うより違和感ないじゃないっスか?
- 15二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:41:01
待てよ本当に文字通り魔改造されてる可能性があるんだぜ
衣服を取っ払え!調査開始だ! - 16二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:41:51
ぶっちゃけ現実寄りの世界で使う分には問題ないと考えられるが…
むしろ強くする為に人道とか弄り回してやったぜって感じもするしな
闇落ちは流石にファンタジーすぎてちょっと引っかかるけど - 17二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 15:42:12
人道とか無視して