- 1二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:07:42
- 2二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:09:35
話は知らないけど設定だけはかなり好きなやつ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:09:48
それはわかる
ミカバルバトスがやべーから使うしかねぇ!もまあ分からんでもない
それで終わるのが良くないんや - 4二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:09:52
問題は作中の描写のせいで別にガンダムフレームなくてもコイツがあればMAなんて余裕で破壊できそうな所
軌道上から精密射撃可能はいかんでしょ - 5二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:09:59
ハッタリとしては相当良いものだよな
ダインスレイブ
だからこそホイホイ使ったらいけないもののはずなんだが… - 6二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:10:15
人型の兵器が手動で撃ってるのがなんか間抜けなだけでやってることはエグいんだよな
クソデカい円盤みたいなのが大量の杭をピュンピュンやってたら絵的には納得したかもしれない
ガンダム作品じゃなくなる?うん…… - 7二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:10:25
わかる
シンプルゆえの魅力がある - 8二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:11:56
スレ画の絵面自体も結構好きなんだよね、「あんなもんがこんだけ量産出来るならそりゃあ禁止されるわな……」っていう
- 9二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:13:26
どう考えても当たるわけねえだろ二階から目薬の比じゃねえぞって俺の脳内の何かがキレ散らかしてるのさえどうにかしてくれたら褒めてた
- 10二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:14:30
物としてはGビットがサテライトキャノン打ってくるようなヤバさだしそういう存在としてはいいんだけどね
- 11二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:17:39
剣豪モノや格闘技モノで最後に出てくる「でも銃を並べたら無力だよね」に近いものがある
「ガンダム神話を終わらせる最終兵器」としては満点なんだが、いかんせん使い方がまずかった
・「2機目のモビルアーマーが暴れ出したけどギャラルホルンの新兵器の力でガンダムなしで退治できた」みたいに前振りしておく
・艦隊決戦時に試作品を1発だけ使って趨勢をひっくり返される。かわいそうだけどシノに犠牲になってもらう
・最終決戦で正体が明かされ、ミカandバルバトスがボロボロになりながら撃退→量産された機体が崖上にズラリ
このくらいやれば、納得もいったんだが - 12二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:21:32
ガンダムが巨大破壊兵器で話を締めがちな事に対する別解としては美味しいのよな。
問題は使い方がそれらよりお粗末だった事。こういうのは使わせないための攻防に意味がある - 13二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:22:48
結論、全部製作サイドの話の作り方が悪い
- 14二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:30:30
鉄華団の勢力が最高潮にある時、MSだけじゃ勝てるか怪しいから
やむを得ず一回限りの切り札として使い、その責任もちゃんと取るとかなら
ここまで叩かれなかったとは思うんだが、便利に使いすぎたよな - 15二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:31:30
ただのグレイズもスーパーな砲をつければガンダムを討てるって見た目はいいよね
ただもっとこう……なあ…… - 16二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:32:59
主人公が策を弄して打ち勝てば面白いね
- 17二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:34:14
- 18二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:35:13
弾幕に弱いとか弱点があればよかったんだよね
- 19二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:38:06
一応使ってるグレイズはほぼ自衛できない状態なので、接近さえできれば簡単につぶせるものではある
鉄血世界では、事前に存在に気が付かないとどうしようもないという事実はさておきだが
……単独でどうにかできるようにするには、単独で大気圏離脱能力がいるからなぁ
そんなのゴッドガンダムとかくらいしかいないよ
- 20二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:40:52
敵の反撃できない距離から一方的にボコボコにするってのは理論的にはそりゃ正しいんだけど
作劇的にそういう「ズルい」戦法取るやつはなんらかの要因で失敗するまでがセットじゃないとダメなんやなって…… - 21二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:42:07
ダインスレイヴでケンタウロスしてるMSってビルドシリーズだっけ?
- 22二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:42:10
せめてアインが統率した結果の精密射撃とかならスルっと入ったかも
実際は物量で押したけど - 23二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:44:01
- 24二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:44:01
ロボット物としては余りにも現実準拠の兵器過ぎて、いわば冷や水をぶっかける類の劇物なんだよねスレ絵って
兎に角扱い方を間違えたとしか言いようがない - 25二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:44:54
初期の雑魚MSの片腕がクソデカ弩になってるデザインはすこすこのすこ
- 26二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:45:16
- 27二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:45:18
- 28二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:45:33
- 29二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:45:37
ダインスレイブグレイズ自体はめちゃくちゃ好きなデザインなんだよね
- 30二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:46:09
「ガンダム神話を終わらせる」はともかく。
「ガンプラで金を稼ぐ」ことを考えていたらもう少しマシな絵面で描こうと思えたはずなんだがな。 - 31二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:54:01
強キャラやボスキャラが愛される理由はリアル基準で見た場合の隙多さだからな
隙がなさすぎるのは正解でもつまんねんだわ
主人公側のご都合を否定するコンセプトの作品だから根本的に相容れないのは仕方ない
・・・ダインスレイヴが引っかかるのはご都合を否定する存在が突然生えて見えるからだな
事情はどうあれ視聴者にとってはご都合否定のためのご都合感 - 32二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:55:47
- 33二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 16:55:51
それこそメタルクウラやビルゴみたいな描きかたが出来てたら評価も変わってただろうね。
- 34二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:01:27
あの弓みたいなのがよくない
せめて背負い込むくらいゴツゴツしたマシンから打ち出されてればなあ - 35二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:04:13
- 36二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:04:37
フラウロス狙撃形態のビジュがかなり好きだから、それがズラッとならんでたら許した
- 37二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:28:25
それこそMA倒したりとかダインスレイヴで戦果を上げてたら多少はマシだったかもな
それこそ自作自演でダインスレイヴ使ったラスタルのシノに撃たれて負傷する因果応報でも良かった
単に鉄華団を追い詰めるための制作にとってのご都合アイテムそのXでしかない - 38二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:34:47
キマリスヴィダールのシールドとランスを接続して撃つダインスレイヴはいっぱいちゅき❤️
- 39二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:40:53
重いものを高速でぶつけるのが強いはSFの基本やで
- 40二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 17:43:00
兵器としてはあり
ただガンダム以前にロボアニメとしてロマンやカタルシスがねぇなって
それならもうこいつとヒットマンでええやんになる - 41二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:22:50
こういう兵器って最初ヤバいところ見せるけどこれ単体だとMA倒せなくてガンダムと協力して倒すとかの使い方が有るのにこれ単体で本編で無双させた脚本が悪いとしか言いようがない、見た目とか発想は好きなんだけどね。
- 42二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:30:48
兵器としての存在と設定は好き
脚本的は使い方が圧倒的にクソ
マジでMAをラスボスにするべきだった - 43二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:44:47
超高度から地上に向けて撃ってくる敵MSってザンネック以外何があったっけ?
- 44二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 18:50:12
シノが外したシーンで俺はもう駄目だった
名瀬ぶっころも直前の一斉射も頑張って飲み込んだ
だからこそ、どちらにとっても劇薬に成りうる「禁止兵器」としてラスタルには当てるべきだった
ていうかほぼコレを撃つためのガンダムフラウロスが正念場で外したら駄目でしょうよ!
火星ネズミの一噛み味わえよ! - 45二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:59:03
- 46二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:10:10
初登場時はそうきたかって反応が多かった気がするね
禁止兵器とか言いつつ敵は雑な言い訳で使い放題じゃなあ
突っ込みたくもなる - 47二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:13:31
- 48二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:23:08
MAはエイハブウェーブと生体反応を追ってくるから、
標的のMA見付けてから滅多射ちするための人員とMS集めてガチャガチャ弾込めやらなきゃいけない劇中デザインのダインスレイヴは弾が当たるより先にMA本体かプルーマに叩き潰されたんじゃない?
イオクのレールガンがハシュマルに当たったのは、ハシュマルタイプが完成したのが既に劇中デザインのダインスレイヴが役立たずになってて超長距離射撃を受ける危険が無かったからだとすれば一応辻褄が合う
- 49二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:39:49
ビームと違って減衰が無く、いずれは重力に捕まる実弾質量兵器だから民間への被害がありそうなもんだけど、そもそも民間への被害なんてどうでもいい連中でしたね…
マッキー率いる地球方面にいる艦隊に発射しても特に被害が無く、火星の大気圏とはいえ赤熱する事もなく目標に到達し、地面を吹き飛ばす事も地中深くに刺さる事もなくいい感じにガンダムを串刺にする減速能力がある
元ネタは現実の兵器なのに作中では超ファンタジーな兵器 - 50二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:44:31
スレ画のせいでヒットマンとコレで鉄血世界はMA以外なら完封できるの馬鹿馬鹿しいわ
- 51二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:06:20
素材はロマンがあるのに料理の仕方がクソ
このアニメこんなんばっか - 52二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:09:37
敵対している人間殺すのにモビルスーツの群れで突撃するより暗殺者送り込む方が手軽で安上がりなのは当然ではある
他のガンダム世界だとガチ戦争やってるからそんな真似できないだけで
アムロ殺すのにヒットマン送り込めるなら同じ手間でブライトやレビル殺した方がいいし
- 53二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 00:44:20
Zガンダムでも暗殺はあったしね
それが鉄血では受け入れられてない以上書き方がまずかったと言わざるを得ない - 54二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 00:50:35
- 55二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 00:52:41
- 56二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 00:53:26
グレイズが使っても強い
ガンダムが使えばさらに強い超兵器って感じを見せてくれよ
フラウロスのスーパーギャラクシーキャノンが逸れたとしても船体にどでかい穴開けて旗艦撃沈するとか
キマヴィダが高速で突進しながらダインスレイブ撃ち込んでくるとか
何故ガンダムに使わせない! - 57二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 00:59:51
1stでは主人公達はソーラ・システムとソーラ・レイにはそこまで関わらなかった
しかし1年戦争がまさに大戦という規模だったこともあり関与できないことに戦争らしさが出ていた気がする
発射そのものの止めようがなくても描写次第だとは思う
まあこれらの兵器は両勢力が使ったしアムロも水爆阻止は行ったけれども
- 58二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:29:56