印税収入の隠し方

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:20:27

    なろうに投稿してる小説にコミカライズ化の話が来たんだが内定先の会社が副業禁止なのでバレると不味い
    どうやればバレずに済む?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:56:25

    なろう 書籍化 副業 とかで検索するといいのでは?
    文筆業は許可くれるとこもあるから素直に会社に聞いたほうがいいと思うが…

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:57:47

    公務員でもわりと小説の印税はOK出してくれるとこあるし、バレるリスク負うより会社に聞いてみたほうがいいよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:58:40

    会社に聞くのが一番いいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 19:58:58

    >>4

    この場合の会社は出版社の方な

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:00:59

    コミカライズ化の話を持ってきた人に相談してみればいいのではないでしょうか

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:02:55

    それより書いてる小説の方が気になるわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:03:49

    >>5

    作品は転がっているし、そんな面倒背負うくらいなら他の作品を選ぶと思うが

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:04:56

    >>8

    でもお前は出版社で働いてないし小説も書いてなくない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:05:13

    >>1

    確定申告の時に自分でなんちゃらの項目選ぶと良いらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:06:17

    >>9

    何で8に話が転がってくるの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:12:37

    >>11

    そりゃ偉そうに「出版社の人はそんな面倒なことしてくれない」って言ってるからだな

    聞かねえとわかんねえんだから意味がないレスだろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:15:54

    住民税で普通徴収を選べばいいらしい
    住民税以外の要素で会社にばれるシチュがあるかどうかが問題かも

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:29:49

    >>12

    でもじゃあいいですって言われる可能性があるのも事実なんだから初手それはちょっとリスキーじゃない?

    無視するほどの意見じゃないと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 20:41:24

    というか書籍化はしてねぇの?
    書籍化の時点で副業やん

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:19:33

    >>14

    脱税になるよりは遥かにマシだろなに言ってんだおめー

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:09:35

    脱税は違法行為で追加徴収されたり社会的信用を失ったりするけどコミカライズの話が流れるのは機会を失うだけで信用を失うわけじゃないからな
    とりあえず出版社に相談してみるしかなかろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:38:31

    専門家に説明されても「でもこれなら大丈夫でしょ?」って言いそうなやつがいるな

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:50:10

    年末調整ではなく確定申告を選択する

    確定申告右下の

    給与公的年金に係る所得以外の所得に係る《住民税》の徴収方法の選択
     ○給与から差引き
     ○自分で申告
    について「自分で申告」に○する

    確定申告を書いたあと役所にちゃんと会社に住民税情報伝わってないですよね!?と確認電話する

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:51:34

    確定申告は自分でやれ
    というのはマジなのでやるのは当然だがぶっちゃけ小説書くことは副業になるんか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:51:35

    特に副業してないから会社に言われるままに書類とか出してるんだけど
    会社経由で年末調整してたら確定申告って出来ないん?

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:52:43

    一応うちの職場も副業禁止だが書籍化そのものは普通に良いって言われたけどな
    まぁぶっちゃけ「趣味」を通じた結果の収入だし

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:54:20

    この場合、出版は関係ないというか
    スレ主の勤め先に聞けってだけの話になるしなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:57:56

    収益が20万以下なら雑所得だし会社にバレないよ


    >>21

    できるんじゃない?

    年末調整では他の所得は年度内所得の見込みの金額だから、改めて確定申告でただしい金額を申告する んで

    >>19 みたいに税が会社に行かないようにする

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:05:15

    就業規則をよく確認してみ
    「他の"定職"に就くことを禁止する」なら作家業は普通セーフ

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:23:34

    安定した収入じゃなければ副業とはみなされないし、数巻出して終わりなら雑所得ですって言えばセーフ(ただし1年の印税収入が20万を超えるなら自分で確定申告が必要)
    何年も20万を超える印税が入り続ける見込みなら事業所得扱いになるので会社に相談

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています