これから10年選手のVは現れると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:01:39

    実況者で言うところのTOP4みたいな
    またどういうVが10年続けられると思う?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:07:14

    シロちゃんそらちゃんはもう折り返しだし続いてそう
    ぶっちゃけこの2人みたくV活等以外にも重きを置いてる別活動してると安定しそうよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:12:34

    なんとなく個人勢とかは長く続きそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:21:48

    一部の開祖やガチ勢(シロちゃん、委員長、因幡はねる)と趣味の範囲でやってる個人勢辺りは10年行くと思うよ
    企業勢や何となくで始めた個人勢は年齢やら人気やら熱意やら活動続ける上でのストレスやらでまず10年は行かないと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:35:37

    V以外に戦場持ってる人は強いよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:49:19

    なんだかんだ10年後も活動してそうだし10年後も配信のやり方ロクに知らなそうなばあちゃる

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:50:25

    YouTube業界自体が浮き沈み激しすぎるからなぁ
    あとそもそも生身のYouTuberでも10年人気維持してるのがHIKAKINとはじめしゃちょーくらいだし

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:08:53

    神楽すずは10年は続けるって言ってたなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:11:30

    にじさんじだと男ライバーは割と続いてそう(舞元力一社チャイカ辺り)

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:17:45

    V界隈は流れがめちゃんこ早いからノリに乗れば乗るほどスケジュールギッチギチになって生き急ぐことになるし
    いい意味でマイペースな箱や個人勢なら長く生き残れそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:22:36

    企業勢はそもそも十年後もその企業自体生き残ってるかどうかも怪しいのが大半だから
    趣味レベルの個人勢の方が案外長生きしてるかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:24:50

    >>4

    委員長は心の闇がポロポロ出てるんで、どこかで区切りをつけちゃいそうな気もする

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:26:52

    完全趣味でなおかつ他の職に就いてて結婚などの親族の増減があんまない人とか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:31:31

    実際10年やってるのは、お天気番組「ウェザニュース」のウェザーロイド、ポン子だっけ?
    企業勢とか意外と残れそう。大きい企業じゃないと先に企業が死にそうだけど。

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:33:23

    ピーナツくんは活動の幅が広いからずっと表に出てくれとは思う
    あとMZMや天開みたいのは人脈が広いから表裏はあるけどずっとVやストリーム業に関わってはいそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:36:53

    忙しい企業勢は体壊して引退が一番怖い

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 09:27:52

    ぽこピーが無理だったら難しいかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 09:29:39

    >>12

    委員長今動画勢だけどライバーコラボしてる時と単独の時で再生数が数倍違うからアレ心病まないかなって心配になる

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 09:59:48

    >>18

    動画に限らず見られる傾向だし何を今さらな話じゃないか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:24:38

    ぽこピーって動画の企画、撮影、編集を二人でやってるのに裏でリアルイベントのチェキ会、展示会、ライブの企画、運営、グッズ展開、曲作成もやってて企業勢よりもはるかに働いてるから心配になるわ

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:29:46

    変な話だけどYouTubeでの活動が主だと続かないと思う
    YouTubeを仕事場じゃなくて遊び場として活動してないと潰れる

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:34:41

    この二人辞めたら古参勢バタバタと辞めそうな怖さはある

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 10:49:38

    なんとなくなんだが、ホロにじよりもドットライブの方が案外生き残るのでは?みたいに思う
    規模がデカい分なんか瓦解したら一気にいくんじゃねえかなと思ってしまうんだわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:03:43

    >>22

    二人とも直近の月間再生数が20万とかだからキッカケ次第で辞めそうなの怖い

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:08:41

    『みんなが作ってくれた場所でずっと待ってるから、どうかまた会いに来てください』
    ってイベントで言ってくれたシロちゃんは信用してる
    同じく今のどっとライブも信用してる

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:21:02

    全体的にはまだ5年目くらい?だから仮に参考にするならストリーマーや歌い手の方なのかな
    その方々にしたって20年やってる人はいない(歴史的に)し、その時が訪れるまでわからないな……

    自分の身にしたって、例えば50歳とかになったときに「40年前の情報が普通にインターネットに残ってる時代」とか想像できんし

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:21:18

    >>24

    YouTubeはともかく二人ともテレビに冠番組持ってるからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:40:16

    シロちゃんは冠番組2本持ってて音楽イベントにも多数出演して、映画でハロプロとの交流もできて、言い方は良くないけどコネをものすごく作ってるんだよね
    だから本人の意思さえあれば長続きしそうだと思ってるけどな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:44:34

    弦月は自分が表に出る事は無くなっても何らかの形では関わり続けていそう
    それを活動が続いていると表現するかは何とも言えないけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:47:56

    元Active8の人がカイユウで語ってたけどVtuberが辞める理由って金や体力限界よりもVtuberが評価されても中身の自分の承認欲求が満たされなくなると爆発して辞めたくなるとか

    声優と違って中の人がタブーな分、守られてるところもあるけど反対に本人が評価されないところもあるからこのギャップにどれだけ耐え切れるかどうか割り切れるかどうかだよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:52:06

    なんだかんだもう5年目、みたいな人が多いし体調面とか年齢面で問題ない限り10年目を迎える人普通に出てきそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:29:24

    推しが中の人含めると10年以上活動してるからその辺は安心してる部分もあるっちゃある

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:54:58

    30、40になって中学生、高校生、幼女キャラを続けられると良いな

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 13:07:38

    >>30

    意外と一体化してないもんなんだ、ガワと中身って

    ハンドルネーム感覚でやってんのかと思ってたけど違うのかな

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 13:12:38

    流石に企業勢は会社の経営次第で左右されるだろうからなあ
    仮に潰れても権利買い取って個人やグループで続投という手もあるだろうが
    個人はそれでメシ食ってるなら兎も角趣味だとちょっと何かしらの狂気がないと難しそう
    なんにしてもV業界そのものの規模に大きく左右されるだろうね

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 13:15:41

    女性は結婚してやめる人どうしても出てくるから男の方が長い奴多くなりそう
    副業として続けるのは容易だからみんな続けてほしいけどね

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:49:38

    >>34

    自分がキャラデザして自分の好きな見た目なら愛着もあるだろうけど、企業だとあなたのガワはこれで性格はこんな感じですって渡されるパターンだと厳しいんじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:50:42

    >>36

    勤め人がやると税金や年末調整、本業との兼ね合いが厳しくない?それこそ公務員ならアウトでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:51:35

    10年後にVTuberは息してなさそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:12:43

    いるかいないかで言うと間違いなくいる
    ただ影響力はわからんな

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:20:58

    配信、者がいなくならないならvtuberもいなくならないでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:22:42

    案外最初からおっさんでやってる舞元力一とか、加齢を受け入れた社・加賀美・走姉ちゃんあたりが残りそうな感じはすんのよね
    実年齢と乖離した若いロールって想像以上にストレスなりそうだし

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:04:41

    ミライアカリが特撮の次の番組でVの面接と審査員やってたけど
    「この世界は食うか食われるかだから舐めてるやつは帰れ」ってガチトーンで言ってるのをみるに凄まじい業界だしな…

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:20:03

    定期的に体調崩して長期休みする人多いし……まぁ病みやすいなんかがあんだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:33:34

    社長はあと10年は辞めないって言ってるし、舞力も終わりの日までいると思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:36:33

    舞元はシンプルに身体壊して引退が一番怖い

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:48:43

    黎明期からもう五年やってる連中はメンタルによる引退などは心配ないと思うけど一番のネックが身体を壊すことなんだよな 時折とんでもないタイミングで体調不良で休むことがあったりするから・・・

    ピーナッツくんとか十年後もいるよな!って思うけど兄ぽこの地声がピーナッツくんに侵食されてる事を考えると喉の負担がやばすぎてあと六年くらい持つのだろうか?と杞憂するし

    天開司もそんな大病や不可解な休みはしないけど、酒とか飲んでるし将来的に心配だなと後方親面になる。

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:50:19

    猫宮ひなたちゃんとか進みは遅いけどまだまだチャンネル登録者数が上がるくらいには生きてるので
    なんか気付けば10年やってそうな安心感はある

    たぶん10年後も新人みたいにオドオドしてるんだろうな・・・っていう安心感だけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:46:57

    ポン子が2012年から活動してるのはカウントしちゃ駄目か?

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:50:54

    不祥事起こして続かないよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:24:55

    彼氏、彼女がいる、結婚することすら不祥事扱いのVでどこまで続けたいと思うかだよな

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:39:16

    アイドルや声優も恋人や結婚がスキャンダルにならなくなったし、VTuberも業界が成熟したらそうなっていくと思うよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:55:01

    恋人がいることが不祥事なんじゃなくて不祥事として騒いでるボケ共の方が悪いしなー

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:14:37

    推しは声帯結節の悪化とかが一番可能性ある気がする

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:24:50

    鬼が笑いすぎて死んだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:28:09

    10年選手は実況者の方でも(無名期間含めて)10年のほうが多いから、デビューしてる時点で脚光浴びる人たちは難しいかもなあ

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:34:17

    V以外での発信ソースを持ってる人も長続きできると思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:09:30

    健康ガチ勢と言われたりする奴ら以外が不健康過ぎてそっちの方向でヤバいんじゃないかと毎度思ってしまう
    話盛ってる奴らもいるだろうけど毎食食え!

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:13:16

    実際外ロケとか飯レビューしてるVの方がゲームしかやってないVより健康に見えるからな

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:23:05

    今中堅くらいの人達が数年後にTOP4みたいになるかもしれない
    人気の人達はマジで寿命削ってるような人が多いし

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 17:41:53

    シロちゃん含む.LIVEとかアカリちゃんとかはYouTube以外にも活躍の場やコネを広げているし長く続けるつもりなんだろうなとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています