陽キャと陰キャ、両方を見下しグループを避けていた

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:03:09

    その結果、いつしかクラスで孤立し、"無キャ"になっていた
    それがボクです

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:03:54

    もしかして俺が無意識でスレ立てちゃったタイプ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:04:13

    それはワシのことを言うとんのかい

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:04:30

    そもそも陽キャ陰キャなんて簡単に二つには分けられないと思うのが俺なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:04:46

    別に見下してたわけでもないのに、どの集団にも馴染めなくて1人でいる。それが僕です。

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:05:29

    別にグループに入らなくても個人個人と友達になれば良くないっスか?
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:05:55

    なん・Jのコピペを思い出すんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:06:25

    >>6

    そんな器用なことできる訳ねえだろうが(ゴッゴッ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:06:36

    高校までは別に1人でいてもいつの間にか陽キャだろうと陰キャだろうと友達はできていたのに大学に入ってからガチで孤立している
    それが僕です

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:07:37

    おそらく周りからは陰キャグループ認定されていると考えられるが…

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:07:41

    どっちに居ても妙に気持ち悪くてどっちにも居られなかった蛆虫っスけど
    こんな蛆虫に普通に接してくれる知人たちには感謝しかありませんね・・・ガチでね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:08:06

    >>4

    せめてゲームでよくあるアライメントぐらいの細分化が必要だよね パパ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:08:33

    >>10

    お言葉ですが孤立を超えた孤立は普通にボッチとして認識されますよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:08:40

    大学に親友不要っ この“よっ友”がいればいいッ
    大学入学後未だに高校時代の友人たちとしか遊んでいない それが僕です

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:09:01

    それが「陰キャ」やんけ
    グループできとる奴らは陰キャとは言えんわっ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:09:34

    >>8

    待てよ

    大抵の人は出来てるんだぜ

    グループと固まってても、グループだけとしかつるまない奴ってそうそう居ないしな(ヌッ)

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:10:21

    >>5

    はうっ

    はうっ はうt

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:10:37

    >>16

    大抵の人…それはワシのことを言うとらんのかい

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:11:13

    >>16

    しかし…友達がまったく出来なかった高校時代を思い出すと精神崩壊しそうになるんです

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:11:40

    癇癪持ちで全てに嫌われた
    それが僕です

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:11:47

    >>16

    どうしてボッチに「大抵な人が出来る事」が出来ると思っているの?


    大抵な人になれないから苦しいんだろうが)ゴッ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:12:06

    少人数クラスだったから、陽キャも陰キャも仲良くできていた
    そんな幸運だったのがボクです

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:12:23

    >>4

    >>12

    陰陽の他に中間という枠を用意し更にそれらの中にもlight、neutral、darkと分けるべきだと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:12:27

    ボッチの大量発生だなあーっ
    ……はうっ

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:12:49

    >>19

    "友達ができなかった"ってことは

    "本来普通にできる存在が作れないだけの瑕疵要素が自分にあった"ってことやん

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:13:16

    自分は周りとは違うと思い込んでいてもクラスの人から陰キャ判定を喰らうのは当たり前なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:13:24

    >>16

    ロジハラはルールで禁止スよね?

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:14:42

    同じような人がいてちょっと安心した
    それがボクです

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:18:11

    インキャでもヨウキャでもないが半年も経てばほぼ全てのクラスメイトと仲良くなる
    それがボクです

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:18:46

    もしかして交友関係で困ったことがない俺は立派なんじゃないんスか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:19:36

    でもね俺陰キャでも陽キャでもないやつ見たことないんだよね 自称してるやつは大量にいるのになんでや

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:20:15

    >>10

    陰キャは陰キャで楽しんでるし

    仲のいいクラスなら陽キャと陰キャで交流もあるんだ悔しだろうが無キャはどっちからも気を使われるんだ亀裂が深まるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:20:59

    正でも負でもなく零の力を持ってるみたいでかっこいいやん…

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:21:39
  • 35二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:21:42

    >>31

    それが「陰キャ」の特徴やからやんけ

    何惑わされとんねん

    世間一般で言う陰キャは特になんの特徴もなく一人でおるやつやからなっ

    自分を陰キャと認めたくない奴がよく言うとるわっ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:21:43

    ウンスタみたいっスね

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:22:21

    友達はいたはずだが特定のグループにいた記憶がなくて今更浮いてたんじゃないかと不安になる
    それが僕です

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:22:27

    まあまあそう慌てないで
    陰キャを極め過ぎて体育祭も文化祭もサボって友達とゲーセン行ってたら留年した僕がいますから

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:22:34

    >>31

    恐らくここで言う無キャは近所で野生の犬にボウガンぶっ放しているタイプなので出現率が低いか治安の問題で周りにいないんじゃないんスか?

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:23:25
  • 41二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:23:49

    陰キャは陰キャでわりかし趣味があるよね
    無キャはマジでなんの趣味もないのん

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:25:09

    >>41

    陰キャ(上位存在)が漫画とかアニメの話してるとマジでついていけないんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:27:41

    暇つぶしにあにまん覗くくらいなら良いと思うけど
    居場所を求めてあにまんに入り浸るのは危険だと思うんだよね
    まあ掲示板全般に言えるんやがなブヘヘヘ

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:27:44

    >>31

    陰キャは陰キャで集まるけど

    陰キャにすらなれないから単独行動でどこか彷徨いてるか身を潜めてるもんで

    能動的にそいつを探しでもしない限りたぶんエンカウントしないのん

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:28:42

    モンハン世代だったからクラスのみんなが陽キャ陰キャ問わず一緒に狩りに行ってたのん
    まあヘビボと笛担いでたの俺だけやったんやがなブヘヘヘ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:29:36

    >>45

    やっぱ楽しいっスねモンハンは

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:34:30

    ふぅんこういうことか
    陰キャ=アニメとかオタク系の趣味ありで友達もめちゃくちゃいる
    陰キャ=オタク系の趣味友達いない≠無キャ
    陰キャ=特に趣味なし、友達いない=無キャ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 21:37:42

    >>29

    すいません、それを人は陽キャと呼ぶんです

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 22:54:17

    なんで病院にいか

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/21(月) 23:13:30

    ふぅん、陰と陽が合わさり無に見えるということか

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:06:08

    俺なんて学校に居場所がないからサボって知人の優しいお兄さんのバイクをブオンブオン言わしまくる芸を見せてやるよ

    こんな俺にも凄く優しいしなんか漢字まみれの服着てるんだよね。かっこよくない?
    喧嘩も強いしなっ

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:07:33

    お見事です>>45ボー

    私が見込んだ通りあなたは素晴らしいアイボーだ。

    君にクエスト後のリザルトで勲章を与えたいよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:11:40

    でも俺、陽キャでも陰キャでもない奴って沢山居ると思うしそんな奴ら沢山見たことあるはずなんだよね
    だって明らかにバカそうで騒いでるグループとキモくてゲームばっかしてるグループは確かにあったけど
    その他大勢みたいな感じで大体四人くらいのパーティがアホほど構成されとったんや その数 500億

    まぁ残念ながら個性ってもんがまるでない有象無象だったのは事実なんで、(原作の意味で)マネモブかもしれないんスけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 01:22:05

    もしかして学生時代こんなやつに普通に接してくれたあいつらはめちゃくちゃ良いやつだったんじゃないスか?
    もっと関わっておけば良かったのん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています