天才俺「2000÷200は10www簡単過ぎワロwwww」

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:08:24

    ぼく「……」

    ぼく(授業を思い出す)

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:08:48

    これほんとズルい

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:09:15

    いくつ買えるか、じゃなくていくつ手に入るか、だからな・・・

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:09:24

    いくつ「モンスターボール」が手に入る?じゃなくてボールってだけなのがな

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:10:27

    子供騙しかと思いきや真面目にこちらをハメようと考えられてるの良いよね……

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:11:47

    「わざわざポケモンで出してくる問題なんだから、そりゃプレミアボール込みだろう」ってメタ読みした人も結構いると思うんだけど、どうなんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:12:04

    おまけのプレミアで11個ってこと?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:12:36

    >>6

    「最近のポケモンは子供の教育にも気を配ってるんやなあ」と感心しながら10個にしたぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:14:02

    まだ2コマ目までしかやってないけど数学って言われるとほんとに数学か?って思うけど数字に興味をもたせるとかいろんな視点をもたせるって意味ではいい授業だと思った

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:15:28

    毎作プレミアボールを意識して10個買ってる俺に死角はなかった

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:15:42

    >>4

    現実の数学(算数)の問題と考えると理不尽だけど

    資格試験とかの問題なら現実でもこういうのあるよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:17:22

    モンスターボール箱買い勢だから間違いだろうなぁと思いながら11にしました…
    合っててびっくりした

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:19:56

    >>9

    内容的には最後まで算数って感じだったけど、流石に子供向けのゲームでガチガチの数学やるわけにもいかんだろうし、そこはしょうがないと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:21:48

    「ボール」だと11個なのは知ってたけど「モンスターボール」と勘違いして間違えた

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:31:50

    あくまで重要なのは実際にこのゲームでボール買ったらどうなるかだから世界観に合わせた数学なんだよな。

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:32:31

    で、期末試験はちゃんと引っかからずに正解できたかお前ら?

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:32:57

    ポケモン世界の確率学は数学分野に入るのかって
    むしろ大学らしいなあと思った

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 11:33:53

    言うて後期授業とか結構ハイレベルだからな
    まだかけ算習ってない子とかもやってるだろうに

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:03:48

    4000円で買えるだけってしたほうがいいな
    選択肢は当然
    1.20
    2.21
    3.22
    で、仕様が変わったよって事も教えられるし

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:09:15

    >>19

    正解なくてニャオハ生える

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:11:03

    >>6

    プレミア込でこの問題出したなって思ったよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:34:23

    プレミアなんて「買い物したら何か増えてるボール」くらいの印象しかなかったから普通にひっかかった

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:37:10

    ストーンエッジは何%で急所に入る?
    …命中が80で急所が4%で…
    あれ?エッジって急所に入りやすかったっけ…
    えーと…

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:38:11

    >>23

    ストーンエッジ、きりさく、はっぱカッターが急所12%…だったはず

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:44:36

    >>10

    買う と読み間違えて10個を選んだワイが通ります

    問題文はきちんと読もう!(戒め)

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 12:45:02

    >>24

    つじぎりもだっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:12:46

    歴史の授業に全問不正解だった不真面目生徒は俺です

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:19:49

    プレミアボール?いくつかあるけどいつの間に手に入っとったんやろ…まぁえぇか!
    スレ画の問題?10個や!
    と、プレミアボールの取得法を全く知らなかったのが私です

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:22:57

    数学は何よりことばを大切にする学問なので
    何がどう語られているのか
    しっかり把握しなければなりません

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:26:20

    数学の後半、元の数の半分増えるって説明がついてるとはいえ1.5倍という数字が出てくるのびっくりした
    学力低めの中学生に数学教えるバイトしてるから1.5倍という考え方が意外と難しいらしいと実感してるだけに
    小学生わかるんやろか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています