作品の再評価が進んだ今考えるとマッキーってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:47:15

    ・文武両道眉目秀麗
    ・MAの知識を持ち、MA戦では積極的に先陣を切る
    ・パイロット技術はアグニカ除けばほぼ作中最強
    ・頭バエルやら言われるがガエリオが生きてなかったらラスタルを単騎で討ち取れていた
    ・革命思想自体は単純に腐敗したGHの腐敗の是正
    ・差別思想はなく子供にも優しい
    ・巻き込んだ鉄華団のために義理を通す為に脱出の突破口を開く
    ・野心を維持するために友人を手にかけなければいけないと考える真面目さ

    ネタ扱いされてるけどめちゃくちゃ良いキャラだったのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:48:30

    こいつに限らず鉄血のキャラはよかったでしょ
    見せ方が猿

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:49:50

    マッキーは良かったけど敵で一番視聴者から高評価貰ってそうなのがハシュマルっていうのがね

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:52:48

    大人な優等生っぽく見えて底にあったのが純粋な力に憧れる男の子マインド、っていうのがとても好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:54:27

    キャラと設定は良かった
    どうしてああなった?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:54:52

    箇条書きマジック
    本編見るとただのアホ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:57:59

    描きたかったこと自体は分からんこともないんだがその描き方が何でこうなったというキャラ
    …って鉄血ってそんなんばっかだな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:58:42

    >>6

    いうてアホな部分もご都合主義でガエリオが生きてた、ってとこに集約するからな

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:58:50

    >>6

    ただのあほ✕

    ラスタル陣営を頭良く見せるためにアホにさせられた筆頭キャラ◎

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:59:18

    こいつ筆頭にキャラ自体はいいキャラしてるんだよ
    見せ方が致命的に下手だっただけで

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:00:48

    制作陣も余計な言及はする割にどうしてマッキーがガエリオの死亡確認やその後の回収を怠ったのか、ってとこはノータッチなあたり弁解不可能とわかってそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:01:08

    まあ二期終盤はあれこれひどかったけどこいつが楽しそうなのだけは良かったよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:01:49

    >>9

    駄目な漫画や小説にありがちな、有能キャラを有能に描写できないから周りを下げて相対的にも有能に見えるように描写した結果だからな

    なお読者からは全員バカにしか見えない模様

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:01:58

    再評価進んでるかな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:03:11

    RAGE OF DUSTとかFighter聴いてるとマジでこいつの曲だな…ってなる(この辺りの曲が主役の鉄華団をイメージして作ったと思われる以上本質的には鉄華団の面々と根っこが同じ人間であるこいつに刺さるのもさもありなんではあるけど)
    同盟組んでから最後まで鉄華団自体は裏切らなかったのとか異様に強い所とか好きよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:03:11

    正直、バエルも大好きなんだ
    シンプルですっきりしたデザインで特別な力はなにもないが
    戦闘になるとめちゃくちゃスタイリッシュに動くところとか
    現役の機体の大半を一瞬で蹴散らせる圧倒的な戦闘力とか
    なんで、なんでああなった…
    もったいない、本当にもったいない…

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:03:44

    前からずっと、良いとこは良いとことして評価された上で駄目なとこがこき下ろされ続けてるからいわゆる「再評価」はされとらんぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:03:52

    >>14

    再評価というか評価が確定した感はある

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:04:45

    >>8

    まだガエリオが生きてたから回収しましたは他に死体もあるからある程度は理解出来なくもないけど

    ボードウィン家に知られずにキマリス接収+アインも回収してますは異次元の権力すぎる

    ラスタル管轄の月で決戦があったならまだしも地球だぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:06:48

    >>19

    一期のマクギリスなら死体の確認除いても、キマリス回収して自分のところの戦力に利用するくらいの考え出てきそうなんだがな

    なんで放置してんの?

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:08:52

    >>19

    あの場でラスタルの手勢が居なきゃ完全に死を隠して半身不随のガエリオを回収するなんて無理だぞ。

    いくらセブンスターズの権限があるからってお膝元でもない地球、出てる軍は地球のと地球外縁軌道統制統合艦隊の混成、イズナリオの暗躍やアインの暴走まで起こったあの混乱の極みの環境でそんなこと出来るなんてメアリー・スーにも程がある

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:08:56

    別に再評価って改めて見たら思ったより良かったとかそういう肯定的な意味じゃないからな
    放送当時はアンチもGH擁護派も互いに熱が入りすぎてて評価どころじゃなかったし、
    最近は総集編や鉄オルGのリリースで冷静に再評価されてるって感じ
    それでも強火のやつは未だにいるが

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:09:17

    でも幼女ガチ恋勢じゃん

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:11:07
  • 25二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:11:12

    >>20

    一期で監察局にいたんだからガエリオの件もアリアンロッドの後ろ暗いところも把握できたはずなんよな

    というかそういうことのためにイズナリオはこいつを使ってたと思うんだけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:12:52

    >>22

    作品アンチ=GH(肉おじ)擁護派だったりすることも珍しくないのが鉄血の厄介なところ

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:14:56

    ガエリオが行方不明扱いだったならまだしも、ボードウィン本家も知ってる明確な戦死扱いだったんだよね
    GH内で戦後処理する部門があって、ラスタルがそこを丸め込んでたならまだしもそんな描写ないし
    なんならこいつが所属してる監査局がそういう仕事なんだろうし
    ガエリオの死亡を誤魔化すならともかく、ボードウィン家にキマリスが返還されてないのは説明がつかん

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:17:34

    >>27

    ガエリオが当主で血縁者がアルミリアしかいなくて事務的な手続き何もできないとかならともかく、親父普通に生きてるからな

    いや、そこは息子の生死とか乗ってた先祖伝来のキマリスの処遇とかもうちょっと気にしろと

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:20:13

    >>27

    キマリスも書類上は返還がなされてるってのがまた面倒くさいところ。

    公で確認できる書類があって、確認した石動も、関係者のガレスも動かなかったということは、ようはガレスが一度は戻ってきた機体を確認するなりしてるはずなんよな。そのうえでラスタルは黙って勝手に持ち出してるという…

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:23:11

    つーかそいつの妹と婚約してんだから普通に実家に出入りしてんだろ
    葬式出たであろう奴の死体の確認くらいせんのか
    ああ唯一の友人を殺したショックで現実に向き合えなかったのか…
    て一期前半だと普通にこいつに対して冷めてる描写多いけどな
    やたら二期で友情ぽく強調されてんのすごいご都合を感じるんだけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:28:52

    >>11

    二期後の各種インタビュー原文はそれなりに読んでるけど本当にこの辺だけ異様なまでにスルーされてる

    他はめちゃくちゃ言い訳がましく言及してるしマクギリスについては「さまざまな変遷があって過程は変わりましたが結末は予定通りです!」を強調しまくってるのにな

    二期肯定派がそれこそ錦の御旗のようにほらほら予定通りなんだと掲げてよく主張してたが、こっちは「過程や画面内の描写が変わったら結末(死亡)が同じつもりだろうと意味合いは完全に変わるだろ」としか思わなかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:30:14

    >>30

    せめてガエリオ始末した際に黙って涙流すとかの冷めてるように見えて実は友情感じてました的な描写があればいいけど、そういうの全く無いのがな

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:30:32

    >>16

    カッコよさに全振りした見た目が子供のヒーロー願望を笑い物にするだけの役割に落とされてるのすごい残酷だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:34:57

    >>1

    >>24

    良妻も添えて恋愛ドラマのバランスもいい

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:38:02

    >>33

    マクギリスがなんだかんだ一番真面目に業務遂行してるし、腐敗や汚職にも言及してるから

    そういう真面目さを馬鹿にしてるのが凄い気に食わない自分

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:39:09

    >>30

    これは単なる情報なので叩きとかではないんだが

    序盤のシナリオや設定を見るうちにガエリオ声優が自分の役がマクギリスに殺されそうだと警戒して

    イベントから何からで事あるごとに友情アピールを頑張ったと語っていた

    それでマリーが興味持ったようで後にこういうやりとりしてるので二人の友情関連は後から湧いてきたものだと思われる

    まあ二期では仇になったからかマクギリスは嫌いという旨の発言しかしなくなったけどな

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:40:20

    カルタを謀殺した扱いになってるけど、実際はカルタが行きたい!って言うだろうから行けるようにとりなしただけなんだよな
    まぁ負けるのはわかってたから酷い話ではあるんだけど、ガエリオがナチュラルに謀殺した扱いで責めてるのよくわからん

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:40:38

    >>35

    嫌な意味で現実的な描写なんだよな

    フィクションのアニメでまでそんなの見たくねぇよってのが正直な感想

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:43:04

    >>33

    「ガエリオはマクギリスに裏切られた悲劇の主人公です!ジュリエッタは悪魔を討った戦乙女です!」ってアピールしといてよくマクギリスをヒーロー願望のガキ扱いできたもんだ。

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:44:04

    >>37

    仮にあの場でマクギリスが止めててもカルタは聞かずに行っただろうしな

    マクギリスカルタが心配だから行かないでほしいくらい言えば別だろうけど、そこまでしてやる義理はないし

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:47:51

    そもそもカルタがマクギリスのトラウマ抉ってるから
    むしろ終始自分の感情を抑えて応対してる大人の対応してるんだよな
    本当に友人としては本人なりに大事にしてたし、その割にトラウマ抉ってくるから
    戦死したら、それはしゃーない、けど積極的に自分で手を下そうとはしないっていうちぐはぐさに説得力を出してる

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:48:21

    >>37

    状況を整えたのはまぁ確かにマクギリスの働きは大きいんだけど、全部じゃないしな

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:49:59

    >>41

    都合よく動かしたけどあの時に贈った言葉自体は偽りが無さそうなんだよねマッキー

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:50:21

    >>15

    個人的には少年の果てが一番マッキーっぽい

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:01:47

    カルタはマクギリスに「危険を伴う追撃は部下に任せるべきだ。MSでの戦闘は君に似合わない」とか言われれば大人しく引き下がったのかな?
    短期間で死んだからカルタがどこまでマクギリスの意見を聞くタイプなのかイマイチわからん
    マクギリスのことをすごい気にしてるのは確かだが

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:03:50

    >>45

    無理じゃね?

    大気圏突入で部下が死んだあとは敵討ちで引き下がれないし、大気圏突入前は衛星軌道上の防衛部隊なんだから交戦せずに撤退できないだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:20:51

    >>45

    マクギリスからの推薦がなかったら雪原線路の追撃とかはそういう形になってたかも知れないけど、でもどっかで結局出てきただろうよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:22:43

    >>43

    幼少期からの誇り高さは一応本物だし、ガエリオと違ってセブンスターズとして責任を果たそうとする意識は持ってたからな

    たぶん正気の状態でカルタがハシュマル復活に居合わせてたらちゃんと戦おうとしてたよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:28:13

    >>43

    基本嘘は言わないからね

    都合の悪いことを黙ってるだけで

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:42:37

    再評価なんてされたか・・・?

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:31:30

    >>50

    少なくともここでは一時期のネットミームの話ばっかだった頃よりはまともに評価されつつあると思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:36:57

    何をどうやってもキマリスの処遇が謎過ぎなんだよ
    一度ボードウォン家に返却されたのならその後に秘密裏に貸出が行われた訳でもない、強奪だったらもっと騒ぎになる、盗まれたなども同様。返却されていないならセブンスターズの象徴でもあるガンダムフレームが消えたという事になるのでマッキーが怪しんで探りだす筈なのにその描写もない
    結果ラスタルはあの戦場からガエリオパパもマッキーも怪しまれないほどの自然さでガエリオの死を偽装しながらキマリスを奪取し、更に言えばその後グレイズ・アインのコクピット部もマッキーに気付かれないように接収したということになってしまう。どんなマジックだよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:46:18

    悲惨な過去のある人間が真面目に仕事して腐敗の改善もしようとしたらクソみたいな権力者にクソみたいなやり方で負けた話だからそりゃ見てて面白くないよなって……

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:48:44

    だから唐突に出たバエル云々でいかにもなんも考えてない夢想家でしかないって印象づける必要があったんっスよね

    だって普通にしたらどう見ても道理があるのマクギリスだもの

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:49:56

    アグニカマニアも、マクギリスにとってはこのままの獣のような生き方やってちゃ自分はダメになる、
    将来アグニカの様な英雄になりたいと自分を律するきっかけになってて
    それで後天的に努力して品性や誇り高さを磨いた本当に努力の人なのに
    其処に触れる事本当に無いですよね

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:50:15

    >>50

    冷静に良し悪しを判断するという意味で正しく再評価されてると思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:54:37

    製作陣の中では子供作って家庭を築くか学校でまじめに先生の言うこと聞くか以外は努力とは言わないんでしょう

    腐敗を正すなんてそれこそ現実の見えてない馬鹿のやることでそれらは報いを受けて失敗しなきゃいけないんだろうな

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:13:18

    マクギリスの目的って要するに『力を持つ者が力もないのに上でふんぞり返ってるやつを力でもって叩き潰す』ところにあって、
    経済圏の腐敗を助長してきた現行の名ばかりのギャラルホルンの有り様には全く興味が無い、というか経済圏の金持ちどもを叩き潰すのを邪魔する敵としか思ってないと思ってたんだが気のせいなんだろうか

    革命派を煽動したのも単純にギャラルホルンを2つに割って同士討ちさせることで、旧体制派の中核(ラスタル)を自らが力の象徴であるバエルでもって討つ事を確実にするのが目的なんだと思ってたが
    作品全体通して部下に無関心なのが散見されるからそうなんじゃないかと

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:37:27

    >>58

    マクギリスの目的は上位層をぶちのめす行為にとどまった刹那的なものじゃなくて、革命だと思うよ

    最終決戦で「追い出された俺がラスタル単騎で殺したら、実力があるのに諦めてる人たちが立ち上がるよね!世界が変わるね!」ってことを誰に言うわけでもなく一人で言ってるし、革命したいのは本音だと思う。

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:00:20

    穏便な方法を選んでいたらって言われてたこともあるけど、ギャラルホルンのトップの貴族のオッサンにアナルホルンされた時点で現状のギャラルホルンのトップ層を信用なんか出来る訳ないし、何より未来を担う同年代がガエリオとカルタだからね。あの二人のナチュラルに腐敗した貴族の権化みたいな言動を前に、ギャラルホルンを普通の方法で変えるなんか無理だわって諦めるのも無理ないと言うか

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:01:54

    >>59

    うん、ただ秩序とかそういうのには興味がない気がする

    具体的には大して下層でもない中途半端に力がある中間層が潰し合いすることは考えてないというか

    自らが暴力使うの認めちゃってるのがなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:14:10

    >>61

    マクギリスにとって秩序ってのは基本腐りきって、権力者が好き勝手やってるのが秩序だから

    そら気に食わんと思うよ

    それでも一般市民に直接影響出す真似は強いて言えばエドモントンの時ぐらいで

    後は出来るだけクリーンにやろうとしてるから、大分その辺遠慮してると思う

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:26:09

    >>54

    しかしモビルアーマー戦前後の状況から、


    「ガエリオという盤面をひっくり返せるカードの存在を知ったことで最短でぶっ飛ばすためのカードを確保しに行った」


    ように見える形になるっていうね

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:28:39

    >>60

    それでも地盤を固めてから行動しようとはしてたのよね。ひっくり返せるカードがあることが判明したから最短ルート選んだけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:40:33

    >>63 >>64

    つまりやっぱりガエリオは一期で死んでた方が良かったんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:42:43

    >>65

    なにせそれまでのマクギリスの積み重ねが実質茶番になったからな。何を積み立てようとも行動を起こせばガエリオ切られるだけ。

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:24:13

    >>65

    マッキーの計画グダグダになったの大体あいつのせいだからな

    マジで一期でくたばってれば良かった、ていうなあれはどうみても死んだだろ…何で生きとんねん…

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:34:42

    >>37

    カルタの件は、そもそもガエリオは「カルタ殺しやがって!」じゃなくて「カルタの命を利用しやがって!」の部分で怒っていたわけだし

    何より1期最終話のあの場面で「イシュー家の一人娘も死んだ」とマッキーが言ってさあさあ恨んでくださいと煽ってるので

    ここに関してそもそもマッキーカルタ殺してないよなという議論はなんか違うのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています