なろうに求められる主人公や展開ってなんだと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:49:29

    読者のニーズを求めるにしても、好みは千差万別だし

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:50:57

    そろそろ一周回って努力して強くなることが求められるはず

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:51:03

    スレ主答え言ってるじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:51:41

    ストレスフリー

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:54:36

    バトルがかっこよくて爽快
    あんまり小難しくない
    可愛いヒロインに好かれている

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 14:55:13

    レイニー止めしない
    一気に読める単行本と違ってWEB連載中はぶつ切り&いつエタるか判らないから
    1話の内に区切りがついてなかったり次は一月後とかになるときつい

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:00:03

    エタらない完結まで書く
    書くかのが無理になったらちゃんと通知する

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:03:35

    俺は身長が高くてイケメンで社交性があって話の上手い関西弁の主人公を求めてるんだけどマジで皆無だわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:04:30

    なろうに限らずになっちゃうけど行動に一貫性を持たせてほしい

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:06:26

    >>4

    >>7

    >>9

    ここら辺がよく聞くし自分もそうだったら嬉しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:07:19

    >>6

    あ~これは分かる

    エタってる作品のほとんどが何か急変したところで終わってるの多いのよね

    せめて解決する話書いてからキリのいいところでエタってくれって思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:08:10

    リアルの政治の話を持ってこないで欲しい
    結構疲れるのよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:10:13

    >>9

    一貫性と言ったら聞こえはいいがなんの反省も成長もない主人公じゃねえか

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:11:17

    なろう系でストレス展開が嫌われるのって解消しないままリアル日時がかなり経ったりするせいだからな

    ぽっと出の作者の寵愛を受けたキャラを出さない

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:14:47

    >>14

    主人公の敗北や挫折を描いたら人気が落ちるってそれお話の山谷作れなくないか…

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:16:27

    作者が扱いきれなくなるような設定群を詰め込まない

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:16:44

    >>15

    作者への信頼と話の展開と更新頻度次第よ


    俺の知ってる作品だと、リアルで3ヶ月ぐらい主人公が無実の罪でリンチにあってた

    主人公は一切反撃せず

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:17:15

    とりあえず完結してから投稿してくれないか

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:17:20

    >>9

    一貫性と言うが人間はそんな単純じゃない

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:18:06

    >>15

    一日待つことになるからね

    いやジャンプとか一週間待つやんけと思うかもしれないけど所詮素人だからすぐに切りやすいし

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:18:55

    >>20

    読者の堪え性がなさすぎる…

    スカッとする展開を毎日毎日やれるわけねえだろうが

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:19:04

    >>19

    まあフィクションぐらい一貫してくれよぉ!という気持ちも分かる

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:19:44

    >>20

    1日でちゃんと解決すればいいんだけど、ひたすら毎日うだうだ打ちのめされる展開を書いて解消しないままプツっと更新途切れる作品の多いことよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:19:51

    ちゃんと更新頻度が安定してる人とかだと敗北や挫折展開もありなんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:20:21

    >>21

    だから逆転回も一緒に出す必要があるんですね

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:24:55

    商業誌だと嫌な展開があっても後にちゃんとしたカタルシスがあるから耐えられるんだけど、なろうは嫌な展開がずっと続いてろくなカタルシスもなくそのままエタる作品が溢れすぎてストレス展開が嫌われるようになっちゃったね
    まあ逆に言えばちゃんと更新してカタルシスを感じさせてくれる展開までいってくれる信頼がある作者ならストレス展開もちゃんと受け入れられるんだけども
    リゼロとか無職とかはその典型例

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:33:49

    やりたくなる気持ちは分かるけど目的なく突然魔法学校やら冒険者学校に入学しないで欲しい
    メインストーリーの目的が重ければ重いほど「そんなんしてる場合なんか?」ってなる
    主人公がそこを自覚してたらいいんだけども

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 15:49:19

    >>24

    挫折展開で止まったまま数週間ないし数か月ってのもよくあるもんな

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:05:51

    >>21

    いままで「次回から逆転の狼煙!」みたいなとこで切れてエタってる作品が多すぎるんよ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:11:32

    挫折するのはいいんだがそこからの展開ちゃんと書ける?って感じやな

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:17:58

    粗製濫造と罵られようと
    チートで俺Tueeeeeeeして
    可愛くてエッ!な女の子たくさん出して、ハーレム展開するのは
    一応求められているうちに入るんじゃないかなぁ

    ただ今のメインストリームからは外れている気もするが

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:04:10

    なろうに限らないけど個性のある主人公が好き

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:07:21

    俺は嫌いだけど"ざまぁ"。
    主人公を追放した勇者やチームを惨めに醜悪に描く。
    そいつらのフォーカス回を分かりやすくタイトルに(勇者チーム視点)とか書いておく。

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:14:19

    >>9

    >>13

    >>19

    >>22

    9は「全く葛藤しない常に冷静で一貫した主人公が良い!」じゃなくて

    「作者のやりたい展開に無理に動かされ続けて結果的に何考えてるのか分からない主人公」と「言動と行動に一貫性がある主人公」を比較して後者の方が良いって言ってるんじゃないか?

    間違えてたらごめん 誰でもいいんで教えてくれ

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:16:06

    >>19

    リアルはそうでもリアリティに欠けるだろ


    聖人キャラが特別な設定や心変わりもなくいきなり虐殺したりとかしたらそれはおかしいよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:29:12

    どうしようもないクズでも面白みの無い聖人でも一貫してれば主人公としては合格よな

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:57:43

    一章長過ぎ問題かなザエルアポロや鷲巣されても困る

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:20:49

    大ヒットしてる人気上位作品参考にするのがいいぞ
    どれも捻りは入れてるが根本的な王道は外してない

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:24:12

    >>30

    挫折させるよりもその後再起させる方が難易度高いからな

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:40:30

    説得力

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:56:11

    一時期「なろう読者は少しでも主人公が苦戦苦悩すると叩く」みたいなことよく聞いたけどあれほんとなのか?
    誇張表現とかじゃなく?

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:10:40

    荒れるとは限らないがあらかじめ読者をふるい分けしておかないと荒れやすい
    主人公が苦闘苦悩する展開はあらすじやタグ、本文の序盤でこの小説はこういうものだって明示しておかないと荒れる

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:26:33

    >>41

    正確には

    少しでも苦戦苦悩すると叩く連中は一定数どこにでもいる、だろうな

    物語に限らずスポーツでも格闘技でもなんでもそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 04:53:38

    無条件に可愛がられたいんだったらネコちゃんとかに転生したほうがいいのでは?
    ハーレムも決着つかなくてもいいし

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 05:04:40

    >>34

    別に葛藤とかはあってもいいけど成長をしてほしくはある

    いや最強主人公がダメとかじゃないけど「グダグダいってて心が弱い主人公」が「物語を通じてメンタルが前向きになる」ぐらいでいいから進展が欲しい


    ストーリーを見に来たんだから何らかの報酬とか成長とか見たいんだよ

    国を作って富ませるでもいいし、本人が強くなるでもいいし、因縁の宿敵を倒すとかでもいい

    それこそ仲間は全員死んで後遺症も残って国もボロボロだけど「この後は憂いもなく成長できるEND」とかでもそれはそれでいいし「希望」が報酬になるからいいんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 06:57:13

    >>45

    国を作って富ませるとか本人が強くなるみたいな要素もない作品は流石に少ない気がするけど

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 07:00:46

    >>45

    報酬というかオチがしっかりしてて欲しいし、その為に土台として展開もしっかりしてて欲しい

    オチだけ上手くやったと言いたげな中~終盤gdgd自慰作品とかもあるし……

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 07:17:39

    異世界転移や転生物ならちゃんと異世界を楽しんでほしい
    あぁこれかみたいな澄ました顔や元居たとこの食べ物再現してるんじゃなくてそこにある見たことない物に目を輝かせてほしいな

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:12:51

    逆に転移ものだと楽しむとか望郷の思いはないのかだの言われてるのも良く見るな
    こういう人に限って反対の展開でも文句付けがちだし笑っても泣いてもダメとかポルポトじゃないんだしどうしろって話だけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:20:02

    個人的には主人公に自分から動くバイタリティが欲しい
    巻き込まれタイプよりも周囲を巻き込むタイプの主人公が好き

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:47:07

    >>41

    これ2種類あって、ちょっとでも苦戦したら叩く層ってのは確かに少数存在する


    それとは別にチート俺TUEEEEEからの苦戦苦悩に話を持っていく方法が下手な作品が多すぎる

    なんか突然主人公以上のチート出てきたり頭悪くなったり話を作れなくなったから苦戦させるために無理矢理動かしてますみたいになる

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:55:17

    なろうに限らんが今の創作関連は因果応報が無いと叩かれたり嫌われる印象はある
    ざまぁとかじゃなくていい事をしたらいい事が、悪い事したら悪い結果になる、みたいなごく単純なヤツ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:46:59

    地球破壊したり光速で動く戦闘してた奴が、油断して音速レベル銃弾でやられました見たいな展開やると叩かれる

    急に主人公の頭が悪くなったり、不自然に視野が狭くなったり

    ストーリー展開に説得力を持たせられなかった作者の実力不足

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:50:35

    >>52

    それぞれの立場は書いた上でそれはそれとして報いを受けろみたいなのが受けるのはあるね

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:20:07

    >>51

    分かる

    別に苦戦したり無双しないのは構わないんだが

    「え?何で急に主人公弱くなってんの?」

    みたいな展開になると萎える

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:39:40

    今まで散々敵を容赦なく惨殺してきたくせに
    不自然に敵にトドメ刺さず見逃がして、そのせいでピンチになったり味方が死ぬってアホかと思った

    もともと不殺キャラがいつも通り敵を見逃してピンチになるのは分かるが

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:41:54

    >>56

    ヒロインとか仲間との交流で改心して殺すのやめたとかでも無いし

    急に不自然な行動とって結果主人公が不利になるって作者プロットの強制力感じて萎えるよね

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:04:19

    もう出てるけど定期更新とかだと読みやすいわ
    昔読んでた毎週日曜の0時更新とか読みやすかった印象がある

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:09:26

    >>14

    言ってもなろうで特に人気のあるのって、ストレス展開めっちゃ多い作品では?

    無職転生、リゼロ、ログホラあたりとか

    面白ければストレス展開は問題ない

    つまらないのにストレス展開を出すから人気が出ないのだ

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:12:00

    >>59

    そーいうので作品の「防御力」ってのが出るんだろうなぁ

    苦しい表現はするけど読者まで不快な気持ちにさせる仕方じゃないように気をつける

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 04:15:47

    目新しいやつで、それこそ追放系といった新しいジャンルをつくれば食いつくと思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 10:22:52

    >>53


    それはドラゴンボールのことをいうとんのかい

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 10:48:51

    なろうは流行に乗るのが大事だから

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:48:56

    >>60

    酷いこと言うけどストレス展開が受け入れられてる作品は「キャラ」に魅力があるから「展開」に不満があっても読み続けてもらえて結果的に好まれる展開まで読んでもらえる

    「展開」だけが魅力だと不満を覚えた時点で嫌われてそのままパタン

    非なろうだとガッシュとかいい例じゃない?最初の方なんか延々清麿がウジウジしてガッシュが騒いでるだけなのに魔物バトル始まる前から人気だったし

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:07:53

    おっさんもイケメンもみんなカッコいい
    むしろ主人公が影薄いくらいでいい

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:34:19

    >>59

    まぁそいつら俺から言わせたらつまらない作品でしかないけどな

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:58:17

    >>66

    理由述べずに好みだけしたり顔で言われてもなんの参考にもならんのじゃが

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/25(金) 00:04:09

    それに応え続けたのがありふれじゃないの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています