- 1二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:15:38
- 2二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:17:55
ニュースでやっててもテロリストかな?位ですぐ忘れそう
- 3二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:22:13
あの世界は特に暇人が少ないからな
- 4二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:23:28
ぶっちゃけあの世界で上流でも底辺でもない大多数の中間層(なんてどれくらいいるのか分からんが)て政治的関心なんもなさそうだしGHの内紛?あっそで終わりそうな気がする
- 5二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:24:44
大正義平和秩序神肉おじの完璧な情報操作があるからまあ悪党一択だろ
- 6二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:26:57
マッキーと純愛していたはずのアルミリアが子供の気の迷いとスタッフがいってる外部情報をいれてしまって記憶を消したい
- 7二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:27:00
実際作中でマスコミ操作してるからまともな情報が一般社会に出てくるこたあないでしょうな
- 8二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:27:16
バエル持ち出しをどう処理するかだけで
単なる悪党で終わりだよね - 9二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:30:53
- 10二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:38:10
- 11二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:44:40
- 12二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:46:49
- 13二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:48:21
唐突に戦略兵器で死に至らないこと考えたら平和度は高いかもしれん
- 14二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:52:15
災厄戦から300年戦争なかったらしいしちょうど作中の時期に歪みが隠しきれなくなって争い起きたけど屈指の平和な世界だと思う
あの世界の人たち基準だとドンパチの真っ最中は相当やばい人って印象だったけど騒ぎが終わってみればなーんだ。ギャラルホルンの内輪揉めだったのかーくらいで片付けられてそう
- 15二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 16:56:20
過去を振り返って見ると厄祭戦で人類の4分の1が死んでたりするけど、そこから数百年経ってるからね
秩序が腐敗しかかってるのと貧富の差がドギツいのとあるけど、科学技術の進歩もかなりのもんだし - 16二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:02:40
鉄血世界が平和というよりは下が酷すぎるんだよね
- 17二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:08:19
鉄血世界って良くも悪くも現実に近い治安だよな
中流階級からお金持ちは平和に暮らせるけど貧民国や底辺の子供の扱いはお察し
少しずつ改善されてるとはいえ根本的な改革には失敗したから今の状態が十数年続く - 18二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:11:30
- 19二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:33:57
異なる陣形の対立と違って同一社会内での格差ろ腐敗の話でそれが結局世の中そんなもんで済まされたもんなんでタチの悪い意味で平和
- 20二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:36:12
- 21二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:39:24
「一期時点のソレスタルビーイングが世界を調停して腐敗した未来」とか
「連邦がジオンを壊滅させて以降残党が一回も暴れなかった世界線」みたいな話だよね - 22二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:41:39
対抗馬がいないから増長してそれでいて換えが効かないからますます安泰な故に増長してるのがギャラルホルンだからな、そこが面倒なところ
- 23二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:17:21
- 24二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:23:09
- 25二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:47:33
- 26二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:07:53
宇宙世紀は上はともかく、現場はマトモなのが結構いるんだよ。それこそ腐敗した連邦を守る為に戦っていても気にならないような。宇宙世紀は現場で戦う主人公達見てれば「この世界もまだ捨てたもんじゃねーな」って思えるんだ。
ついでに宇宙世紀だとクェス父みたく「ネームドの腐敗高官」は痛い目見てくれるし。
鉄血はもはや現場はみんなラスタル派一色になってしまったから、宇宙世紀みたいな「現場の良識」には一切期待出来ないんだ。
- 27二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:10:18
- 28二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:30:16
515事件みたいに悪党とは評してもかなり同情的な感じになるんじゃない
- 29二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:30:37
- 30二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:36:10
まぁスタッフの贔屓云々とかそういう野暮な話は抜きにしても
ガエリオが「政治的宣伝の為に作られたプロパガンダとしての英雄」、
マクギリスが「時代の転換期に突然変異で生まれる純然たる英雄」
として描かれてるのは間違いないと思う
ガエリオやジュリエッタが英雄扱いなのは納得いかねぇってのは戦場見てれば誰だってそう思うだろうが、当の本人達だってあんな化け物達目の当たりにした後で生き残ったってだけで英雄扱いされることに納得はしてないだろう
個人の勝ち負けや生き死にはどうあれ
時代を治めるのは前者の役目だが時代を動かすのは後者がいないと出来なかったというか - 31二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:42:05
- 32二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:51:34
- 33二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:08:33
良くも悪くも民間まで影響が達してないんだわマッキー
やり方を慎んだから被害は出てないけれど、成功しなかったから恩恵も与えてない - 34二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:41:54
- 35二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 04:33:30
まあリボンズが処されてない時点でかなりガバガバよね
- 36二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 04:44:52
マクギリスが事切れる直前に「カルタやアインのためにも、お前を許しそうになる様な事は言わないでくれ」って言ってるじゃん
二期のガエリオはもう本心としては「マクギリスがカルタやアインを己の目的の為に利用した」って事実ひとつにケリ付けるために戦ってる状態で、ギャラルホルンの掲げるお題目としての正義なんて信じておらんのよ
そもそもギャラルホルン自身がその正義に忠実ならアインはあんなのになってないしな
- 37二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:56:41
- 38二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:15:59
- 39二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:51:47
>わざわざマッチポンプしてるのも
>真面目に働こうにも政府が圏外圏の法治をまともにする気がない=地球圏を守れる最低限の予算しか出さない
>って状況で仕事してますアピールしなきゃいけないせいだろうからどうしようもないのよね
全体的に美化がすごいレスだが特にこのへん妄想ソースに頼りすぎだな
どう見ても予算カツカツで困ってますなんて描写は欠片も無い、最新鋭機もりもりな軍事力や優雅な大貴族生活しか描かれてない
あと肉おじが自演で味方を殺そうがラストバトルで兵士が無駄死にしようが一期と二期それぞれでガエリオが勢い余って味方モブ殺そうがこいつら何も気にしてない
特に一期ガエリオなんてキマリスのパワーつえええええって喜んでただけだからな
- 40二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:02:07
ジュリエッタも自分が三日月に勝ったなんて考えられるほどおめでたい頭はしてないだろうし、再戦して借りを返すことも永遠にできなくなってしまったからな
- 41二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:06:45
- 42二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:12:38
アメリカ軍のの将校が部下や貧困層の子どもを焚き付けて反乱起こして鎮圧されたのを見てどう思うかと言われたら「余計なことして経済にダメージ与えんな!」で終わると思う
そもそも経済圏自体が火星の搾取を屁とも思ってない人達だから尚更ね - 43二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:21:31
脚本の方は復讐鬼なんかじゃありません綺麗なガエリオですってアピールに必死なのに
やってることは脳みそと腐敗におんぶにだっこでMAもスルーでマクギリス俺を見ろしか頭にない外道だからな
むしろただの復讐鬼よりよっぽど歪んだクズキャラになってしまった
- 44二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:26:26
アメリカ軍の将校が傭兵や各国の軍焚き付けて紛争起こしたの見たら「余計なことして世界混乱させてんじゃねぇ」で終わると思う
そもそもギャラルホルンなんて自分らの権威以外屁とも思ってない人達だから尚更ね - 45二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:27:31