ダンブルドアが本当にやるべきだったこと

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:33:02

    魔法界の孤児院あるいは幼稚園を作ること

    ハリーとかセブルスとかトムとかはそこに入れるべきだった

    アリアナも

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 17:40:56

    他はともかくハリーはあの家じゃないと駄目だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:07:58

    アリアナは作れる年齢になる頃には普通に死んでるやんガハハ

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:09:13

    アルバス「アリアナは孤児院に入れることにしたぞ」

    アバフォース「は?(全ギレ)」

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:09:13

    リドルくんはダンブルドアが真摯に向き合わなかったからああなったんやぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:09:44

    ま〜た妹蔑ろにすんのか…😭

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:10:25

    リドルはダンブルドアが養子に貰って愛してやるのが最適解じゃねーかな

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:10:46

    アリアナは変なプライド捨てて弟に任せて時折支援しに来るぐらいの関係性が正解なんだよなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:11:16

    ハリーを孤児院に入れたら血の守りがなくてハリーポッターがバットエンドで終わるだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:13:00

    ポッターは英雄とかいう特別扱いされずに両親の愛を自覚させないといけないのであのルート以外無理やぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:13:30
  • 12二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:15:30

    まーたアブに鼻折られるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:16:09

    >>2

    園長に名前置くだけでルール的にはセーフになるんじゃないかな?

    血縁の家を自身の家と考えている間は成人後もヴォ特攻効いてるわけだから

    一番いいのが本人に服従魔法or忘却魔法掛ける方法

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:19:24

    >>13

    血の繋がりがないと無効やぞ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:21:11

    スレ主の危険分子は保護者から引き離して孤児院で管理すべきだったと言う考え方は納得できない

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:22:37

    スクイブや孤児の魔法族を保護する組織立ち上げるくらいでよかったのでは?

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:24:52

    >>1に100点の減点だ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:25:42

    >>11

    本気でやらねば効かないんだよなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:27:08

    トムだけはどんな環境で育とうが最終的にはヴォルデモートになる気しかしない

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:32:12

    お辞儀は幼少期から猿山大将のクソガキやからな
    トムという名前が平凡だから嫌いというあたり自分を人より上の特別な存在であることにアホほど拘るタイプ

    ダンビーはそれもあってハリーを特別扱いする環境ではなく平凡(実態は過酷)な幼少期を望んだからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:37:23

    >>13

    服従魔法をデスイーターに使い一般人(おばさん)に服従魔法を掛ける合法連鎖使えばセーフだな!

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:37:24

    トムはダンブルドアとの初対面時に魔法使えるのは自分だけじゃないっての教えられてからすぐ「蛇語話せるのはどう?」って聞くくらいだからな

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:46:20

    つかトムリドルにとって少なくともダンブルドアは尊敬できる大人だったからな…グリンデルバルトが暴れ回ってた時代だったとはいえもう少しトムに向き合ってやればよかったんよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 18:49:38

    >>21

    合法コンボ使ってヤバくなったら処分すればいいから相手が服従に対抗する術を自然と身に着けない限り...セーフなのか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:09:32

    >>2

    護りの魔法って何でリリーの血縁でないと駄目だったんだろ

    ポッター家はかなり名家で預けられる親類だっていくらでもいただろうし

    英雄扱いで歪むかもしれないのはあるけどダーズリー家で虐待されまくるより遥かにマシだろうし

    読み返してもなんかよく分からん

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:11:59

    >>25

    その愛の魔法をかけたのがジェームズじゃなくてリリーだからじゃないか?

    だからリリーと同じ血が条件だったと考えるのが自然だと思われる

    ジェームズはリリーの夫だがリリーにとってはポッター家は(血筋的には)他人だし

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:19:48

    >>23

    向き合うってもトムリドルは初見以外で本性隠し通して優等生演じてたんだから無理だろ

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:23:45

    >>19

    愛情深い養母に拾われてたっぷり母の愛注がれて育てられたら真っ当に大成したと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:32:21

    トムの思想はともかく、2年生始まりと同日に第二次世界大戦開始+学校期間中にちょうどロンドン大空襲とかマグル生まれならみんな帰りたくないレベルだから、ディペット校長含め、特別に在校許可くらいあげてやれよとは思ったなぁ

    マグル生まれは学校行ってる間に親死んでたりしてそうだから、リドルあたりの世代は孤児院が一番必要な時代だったのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:40:23

    >>29

    でもよぉ、そんなことになったら秘密の部屋みたいにトムが暗躍してヤバいことになるんでは?

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:43:12

    魔力に覚醒するのが7歳くらいで、入学が11歳くらい

    その間だけでも預かる施設ある方が良いよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:44:16

    メローピーの件からして魔法界には福祉が足りてない
    (マグル界でもそうかもしれんが)

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:44:55

    >>25

    最初は死なねばならない宿命のために自尊心を折って育てることで最後の分霊箱としての役目を真っ当させようとした。けど段々とスネイプが絆されたり闇の帝王が突然復活したりで苦しくなっていったって感じやろ確か

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:48:40

    >>33

    ハリーが最後の分霊箱という事実をダンブルドアがいつ知ったのかによるな


    ゴドリックの谷の悲劇の時点で知ってたのかな


    もしそうなら、ダーズリー家に預けたのは捨て駒としての最適化の可能性はありそうで怖い

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:02:26

    >>10

    5巻読み返したら記憶よりだいぶジェームズがイキりメガネだった‥‥

    魔法界からある時期まで離されてたのはハリーも英雄扱いされてたらだいぶ調子こきまくることになりそうだったからかな?

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:09:11

    しかしねぇ……いつ魔法暴発するか分からない子供を一カ所に集めるなど狂気の沙汰なのだから……

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:32:28

    >>36

    ホグワーツも気まぐれな階段やら怪物やら事故リスクがやたら高い狂気の沙汰みたいなもんだし...

    熟練した魔法使いと魔女が複数人いれば子供の魔法暴発くらいなんとかなるでしょ


    むしろトム・リドルみたいな明らかに暴発じゃなくて使いこなせてる子供をマグル界で放置する方が隠蔽とかの後処理もあるしまずい

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:02:26

    >>7

    これ結果論だと思うんだよな

    あそこまでやばくなるなんて思わんだろうし才能ある孤児は全員ダンブルドアが世話しなきゃいかんのか?ってなる

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:10:00

    魔法社会は互助の精神が血縁以外薄そうで社会が中世で止まってる感がある
    魔法省はもうちょっと頑張れなかったかな、とは思う
    事故起こしてもレパロと記憶修正で何とかなるので最悪事後でもいいやの精神なのかもしれないが

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:15:39

    >>25

    >英雄扱いで歪むかもしれないのはあるけどダーズリー家で虐待されまくるより遥かにマシだろうし

    ハリーにとってマシでもダンブルドアにとってはトム・リドルみたいに傲慢に育つ事が一番困るので…

    魔法使える子供が虐待されて抑圧される事で起こるオブスキュラスは後付けなので除外

    後付けじゃない場合絶対オブスキュラスになって子供の内に死んでたんだろうなと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:38:03

    >>40

    ハリーがダーズリー家で受けたのはどっちかというとネグレクト寄りだからな…

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:31:38

    >>41

    小説読んでないのか?

    賢者の石の辺りじゃ対抗手段(魔法の杖)がないから暴力暴力暴力だったぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています