なろう作品の敵ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:40:46

    見た目で判断するの多くない?
    事前に情報収集出来てる系以外
    基本的にチビッ子だと初見舐められる率高い

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:43:32

    実際世の中見た目通りの奴の方が圧倒的に多いんだもの

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:44:25

    現実と一緒じゃん
    仮に若返りが当たり前な世界ならオイオイってなるけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:44:45

    無関心
    増えないブックマークやPV数…

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:45:20

    そらその世界の住民みんな頭悪そうだししゃーない

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:45:49

    >>2

    アインズ様みたいな慎重に行動して欲しいわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:45:50

    初対面の印象は見た目で7割決まるらしいしそんなもんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:46:44

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:47:10

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:47:28

    見た目によらないって言葉は見た目通りが一般的だから言われる言葉なんだよ
    見た目と一致しないのが当たり前ならそんな言葉は生まれない

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:48:20

    ピ認定もピ並に作品知らず頭悪いのを隠さなくなってきたな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:48:58

    >>6

    慎重にスレ立てしてから言おうね

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:49:53

    見た目によらないキャラが大量にいると
    なんでコイツら見た目だけで判断してるんだ?って思う

    主人公だけが見た目と強さに齟齬があるならあまり気にならない

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:50:02

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:51:07

    >>13

    こういう作品てだいたい主人公だけ見た目と違う強さな気がする、それで見誤る感じ

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:51:27

    幼稚園児が20kgダンベル持ち上げようとしてて
    「こらこら危ないよ」って言ってる奴に「見た目で判断するな」とかしたり顔で言う奴は普通いないしなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:53:18

    幼女戦記は主人公だけ幼女だから最初は部下とかに侮られるけど、ネームドになってからは敵の雑魚兵すら主人公を幼女と侮らず全力で殺しに来るの怖い

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:54:28

    強いやつが強く見せるのはそれがトラブルを避けるために合理的だから
    例え戦えば確実に勝てると言っても無駄な衝突は避けた方が得なのは強者も同じ

    見縊られて当然の振舞をしながらいざ舐められて不利益を被ろうとしたら実力行使で黙らせるなろう主多いけど
    本当にトラブルを避けたいなら相応の振舞で自衛しろよと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:55:22

    >>18

    スレ画は元の姿に戻れるなら戻りたい派なんだよなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:55:56

    >>17

    銀翼貰う前は敵にも舐められてたよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:56:12

    いつもなろうの女性子供キャラクターの扱いに対してスレ建てしているみたいだけどさ
    【お気持ち】なろう作品の敵ってさ

    ってスレタイにしてくれないかな
    このスレ画スレタイだとネガティブな話だと思わなくて開いちゃったよ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:56:20

    >>17

    戦争映画だと少年兵に躊躇う展開って結構多いのにな

    幼女戦記の敵兵は躊躇せず撃ってから「俺の娘より若くね?」ってコメントするくらいで慢心0

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:56:27

    主人公が強いのを知ってるのは作者と読者だけなんだからそりゃまず見た目で判断するでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:57:48

    >>21

    ネガティブか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:59:23

    その世界に見た目と実力が伴ってない強者が大量にいるなら見た目で判断するやつはアホだと思う
    基本的に見た目と実力が合致してる世界ならそりゃ見た目で判断するだろう

    つまり何が言いたいかっていうと「作品による」

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 19:59:43

    幼女戦記は戦争物だからちょっと特殊かと
    冒険物だと年齢イコール経験豊富みたいな所あるし
    女子供の時点でどうしても侮られそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:01:07

    >>26

    ハンターハンターでもGI編で似たような話あったな

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:03:20

    この手の強者で有名な例のフリーザ最終形態だってクリリンが油断してピッコロに注意されてたしな
    誰も彼もは作劇的な問題が起こるにしても、そういう侮り自体は決しておかしなことではない

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:04:05

    中世くらいの世界観の一般冒険者って、別に勉強した知識層じゃないだろうし
    そんなもんなんじゃない?
    日本の現代人レベルの知力でみんな考え過ぎてる
    識字率すら1割ないんだぞ

    実力者でもない一般冒険者なんて自分達の地元の常識くらいしか知らなさそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:04:28

    >>26

    近代戦争物で銃器と魔法があるし

    銃がうてりゃ子供でも大人殺せる

    だから侮れないよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:05:38

    >>4

    「作品にとっての敵」とは話が微妙に違うと言いますか…

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:05:46

    普通人間がまずなにで判断するかって見た目なので……

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:07:14

    酒場で絡んでくるチンピラもお嬢ちゃんだったら舐められるし忠告される

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:08:35

    >>22

    アメリカの戦争映画の兵士キャラ

    女子供に油断して死傷しがち

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:08:59

    魔法あったら大人と子どもの差も小さいだろうし、熟練の技とか無くても魔力の暴発とかで人死に出かねないんだから怒らせたりするような振る舞いせず誰に対しても下手に出て煽てあげるのが安牌じゃねぇかなっていつも思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:10:37

    >>35

    年齢による経験の差があるんだから別に差が小さくなるなんてことはないと思うが‥‥

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:11:53

    >>35

    女性と男性の差ならわかるけど大人と子供は流石に差が出るだろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:12:11

    >>36

    経験の差っても先天的な魔力量とかには関係無いし

    むしろ制御が怪しそうな子どものが怖くね? って

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:12:20

    >>35

    確かに不確定要素踏むかもしれないし悪役ムーブするのはおバカ!

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:12:27

    >>35

    大人も同じ能力持って習熟してんだからむしろ差は現実より大きいだろ

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:13:34

    なぜかピッコマ認定されたので一応スレ画は賢者の弟子を名乗る賢者という作品のミラ

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:15:09

    >>38

    それこそこの見た目の話と一緒だろ

    一般論的にそんな子供がウヨウヨしてるならそういう対応になる

    そうしないってことはそんな事例は極稀だってことだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:15:15

    >>38

    怖いのはそうだね。常識がある前提で、ちゃんとした銃の扱い知ってる大人と知らない子供でどっちに銃を持たせるのが怖いかって言ったら子供だし

    差が小さくなるとかはない

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:19:45

    若干スレチだけど魔法とか超能力とかノーモーションで殺人できる力が普及した世界をリアルに想定すると
    軽率に不和を生み出すような馬鹿は遺伝子レベルで淘汰されると思う、でなきゃ文明が滅ぶ
    新世界よりみたいな感じ

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:20:53

    そんなに子供の魔力暴走が頻繁な世界ならその世界に住んでる奴らもなんかしら対策するだろ

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:21:22

    女子供の見た目だとつい気が緩む甘ちゃんキャラと、容赦なく切り捨てる冷酷キャラの対比を描く展開でも使えるからなー

    【ランス9】 - 心の強さ - リックの弱点


  • 47二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:25:16

    スレ画のワシまさに見た目で舐められてるんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:26:58

    >>44

    最初はノーモーションで危険だったから、時間をかけて杖とか本を手に持って呪文を唱える必要があるって常識を根付かせて行った、みたいなの読んだことある。何だったか忘れたけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:29:06

    >>47

    それ+偉大な賢者の後釜としてのポジションも含めてだから微妙に違うくない?

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:33:12

    そもそも見た目で舐められるのなんてなろうに限った話じゃないだろ

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:35:10

    >>50

    ジャンプ漫画とかのメジャー所だってそうだしな

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:35:33

    現実でもチビハゲデブはお前らも馬鹿にしてるだろ
    そういうことだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:35:50

    >>50

    まぁつまるところ

    スレ主は社会に出てないんだろ

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:37:18

    ゴリゴリのマッチョのスペースコブラすら侮られる宇宙海賊界隈怖い
    コブラが剽軽で3枚目みたいな態度取ってるのもあるけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:37:53

    >>53

    ここで社会の話するな🤮

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:38:39

    >>53

    「なろうをバカにするスレ立てたからみんなでバカにして盛り上がろうぜー」

    というつもりが無知晒して結果、自分自身がバカにされる結果に

    というよくあるやつ

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:41:01

    主人公が基本的にモブキャラっぽい謙虚な言動してたり見た目してると侮られがち(キリト的な黒髪無個性な見た目)

    ガリガリの俺様キャラとか濃いキャラクターしてる主人公はほぼ侮られないし、そういう作風の作品読むと良いかも

  • 58二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:41:03

    >>50

    映画でフリーザ様も身長気にしてドラゴンボール使おうとしてたからな

    やっぱ見た目は大事よ

  • 59二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:42:55

    >>57

    魔法様リトライも舐められてるし

    異世界魔王も舐められてるよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:44:30

    >>41

    なんなら小説元をかいても中国作品だからとピッコマン認定されうるからなこのカテ。

    まあアニメ化した作品の主人公だからピッコマン認定は入らないと思うのもわかるけど出典元は出そうな(一敗)

  • 61二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:44:34

    >>18

    まあそこは一見平凡なパンピーだが実は!?っていうエンターテイメントとしてしゃーない

    水戸黄門しかり

  • 62二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:45:52

    主人公の見た目や言動が派手な作品は確かにあんまり侮られない
    主人公が目立ちまくる作風だし当たり前だけど

  • 63二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 20:50:54

    謙虚な主人公は侮られる依然に、先に失礼がないように相手を立ててるから、侮られるというより自分から下に降りてる
    謙虚が美徳だと思ってる日本人的

    そういう価値観のない異世界では謙虚さは評価されずただの軟弱だと侮られるのはある意味でリアル

  • 64二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:04:42

    >>56

    「バカって言った方がバカなんだよ」とはよく言ったものだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:06:42

    5歳くらいの子が殴りかかってきても大した脅威には感じないけど
    大人が殴りかかってきたら脅威に感じるは

  • 66二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:09:33

    >>56

    ちょっと改変したらそのままざまぁ系作品のタイトルになりそう

  • 67二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 03:22:24

    ちなみにスレ画は来年1月に出る新刊で風俗の町に行って遊女になるぞ

  • 68二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 07:37:03

    >>50

    スレの内容とは逆だけど、人気作品でも使われてる手法だからな

    直後にピッコロさんが指摘してるけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 07:51:37

    >>56

    この手の、破綻した1が食い下がってきたわけでもないのに

    遠隔で1バカにして締めようとするレス割と嫌い

  • 70二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:22:03

    破綻したならスレ削除すればいいのに放置してるのだからレスされてもしょうがない

  • 71二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:22:57

    そもそも破綻してない勝手に言ってるだけ定期

  • 72二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:43:59

    >>69

    俺はお前みたいな逆張り擁護するような奴が嫌いだな

  • 73二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:50:20

    >>1

    主人公と敵の両方が

    相手の外見で下に見て侮ったりする

    転スラは別格だよな

  • 74二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:02:04

    >>18

    ただ逆に強者を好んで狙ってくるバトルジャンキーとか、力有る者を率先して潰しに来るのも有るんでこれも必ずしも正解とは言い難いのがね…

  • 75二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:03:53

    >>69

    おっとっとスレ主さん怒りの自演きちゃった

  • 76二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:06:13

    >>69

    >>50に対するうまい反論ができないという隙をさらしたのが悪い

  • 77二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:08:43

    なろうだけに限らない事を「なろうでは~」みたいに馬鹿にしようとする奴多すぎなのよな

  • 78二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:29:21

    >>69

    スレ主イライラでワロタ

  • 79二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:43:55

    身分制社会だと服装や武装の規定があるので、ひと目で身分がわかるようになってる
    生活環境などの関係で身分によって体つきや顔つきもぜんぜん違う
    ファンタジー小説はだいたい身分制社会なので、外見で判断するのは当然といえる

  • 80二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:31:10

    偉い人だと知らずに無礼な態度をとるっていう展開よくあるけど
    身分制度しっかりしてる社会なら知らなくても偉い人だと分かるようになってんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:45:59

    >>80

    死活問題だからね

    平民が貴族に横柄な態度取ったりしたら、家族ごと破滅しかねない

    ひと目で身分がわからないとみんな困る

  • 82二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:00:32

    これは極端な例だけど仮に現実でも見た目が小学生が飛び級する天才とか大人も投げ飛ばせる達人なんて思わないじゃん?それと同じで子供はこんなものって先入観があるからそれだけで見くびるんだ、最近の子供は進んでるんだなぁなんて言葉があるけどまさにその先入観で見くびってたからこそ出る言葉

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています