【ネタバレ注意】もしかしてこの2体設定的には歴代で最もしょぼい伝説か?

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:04:11

    一般ポケモンの親戚って前代未聞では?

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:05:09

    だからこそラストが熱い展開なんでしょうが

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:06:13

    今までの元々伝説が主人公に力を貸したってより主人公と共にいる事で伝説になったって感じがする

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:06:17

    過去でも未来でもなく今伝説になった

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:07:06

    良いだろ?俺たちが伝説を作るんだぜ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:07:57

    ミュウツーは幻ポケの遺伝的クローン
    ホウオウルギアは正体不明
    グラカイは超古代から連なる海と陸を造るポケモン
    ディアパルはもはや説明不要
    レシゼクは古代の英雄の相棒で、かつてイッシュを一晩で焦土に変えた
    ゼルイベは最終兵器の電池
    ソルルナは…なんだっけ
    ザシザマはガラルの英雄のポケモン
    コラミラは一般ポケの祖先、或いは遙か未来の子孫

    ゼルネアス、イベルタルのショボさに比べたら全然問題ないレベルよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:07:58

    ソルルナも割と普通のウルトラビースト枠ではある

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:09:01

    ソルガレオとルナアーラも一般ポケモンと言えば一般ポケモンだな

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:09:08

    パルデア壊滅の危機を防いだんだから問答無用で伝説だろ
    それに他のパラドックス種と違ってタイムマシン使っても2体しか持ち込むのが精一杯だった強力なポケモンなのは事実なんだし

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:09:29

    >>6

    出番はともかく設定上の格は十分あったろゼルイベは

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:10:44

    まあ空間を操るだの生と死だの大層な設定が語られてる伝説も少なくない中でこいつらはたた単に古代(未来)に生息している超強いポケモンってだけだからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:13:01

    まぁガチで伝説だったらサンドイッチ食べて懐くなんて描写は説得力が低くなるし…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:13:55

    格だのランクだの付けるの好きねぇ

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:14:19

    今までにないタイプで斬新だった
    自分たちで伝説を作っていくからこその“レジェンド”ルートだろうしな

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 21:26:42

    >>10

    単騎で国滅ぼせる力あってこその電池だからな

    なにより明確に不死だし

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:00:12

    >>14

    多分主人公が大穴でダメだったらパルデアを未来古代勢とともに蹂躙して君臨してた気はする

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:39:56

    強大な力を持ってて、パートナーと一緒に戦うポケモンならゼクロムレシラムと同じだし伝説でいいんじゃないの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています