あんまりじゃねぇかよ…

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:25:36

    艦名と偉容に反して活躍が残念過ぎるだろうがよぉ…
    元々そういう役割の船?それはそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:28:33

    レビル将軍の意志はきっとムバラク提督に受け継がれたから…

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:32:10

    ポッと出てパッと消えた軍艦くんじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:33:31

    >>3

    パッと消えた(核爆発に巻き込まれて蒸発)

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:34:59

    ユニコーンのラストらへんで出たと思ったらナラティブで消し飛んだ悲しき存在

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:35:31

    ガルダ級といいドゴスギア級といい、虎の子の巨大艦船に限って碌な目に遭わんな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:37:30

    >>6

    ガルダ級は戦闘艦として扱おうとした連邦が悪いし…

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:37:36

    グリプス戦役の負の遺産が目立った作品だし、そりゃ同型艦も似たような末路になるっしょ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:38:36

    >>6

    超巨大兵器は気持ち良く爆発してこそなんで…()

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:39:20

    連邦はあれなんか?自分らで巨大戦艦建造する癖に運用ノウハウ一年戦争で忘れたんか?護衛がヘナチョコすぎる…

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:40:30

    >>6

    デカい兵器は作画が大変だからすぐ破壊されるって

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:40:48

    >>10

    護衛もいらん!!こいつだけで十分や!!

    ってくらいの思想で造ったのがドゴスギアなので…

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:40:58

    >>10

    豪勢な機体からお出しされるクソみたいな練度

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:40:59

    >>10

    そういうのはジオン星人がルウムとアバオアクーで全員ぶっ殺したんじゃね

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:41:28

    >>7

    でもガルダを追えるのは色んな意味でガルダだけでもある

    マジでウッダーはなんで特攻なんかするねん……

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:42:24

    ガンダムに登場するすべてのメカニックの中で一番好きなんだ!
    好きなんだが…

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:43:04

    ロンドベルに戦力やら優秀な人員割きすぎて回って来ない説
    …うーん、これはティターンズの再来(宇宙脳)

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:43:20

    (視聴前)強そうな見た目してるな〜

    (視聴中)…アレ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:44:29

    おかしい……リゼルC型はエース機なハズ……
    どうして棒立ちのひよっこが乗ってるんです…?

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:46:48

    ガルダから発艦するアンクシャというカッコいいシーン なお

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:48:51

    ユニコーンはまだ就役前だったから…
    NTでの活躍?…大きな蝋燭でしたよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:49:44

    >>20

    固定砲台に墜とされるとか…

    サイコフィールドに弾かれて尾翼にぶち当てられたやつは可哀想


    というかユニコーンにすらしてやられてるのもマジで…

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:50:12

    ゼネラルレビル配備型の活躍があんまりにも印象悪かったからGジェネでももっぱらこっち使ってたな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:52:16

    >>10

    まぁアレな話、コンペイトウでテロリストがやらかして艦隊式に出席した軍人を丸ごと消し飛ばしたから……

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:52:18

    >>20

    ドヤ顔Wビームサーベルカッコよかっただろ!

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:53:22

    アンクシャはナラティブでもカッコいいシーンあったから……ディジェにボコられてる……

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:55:11

    >>25

    シュペールラケルタビームサーベルアンビデクストラスハルバードモード披露して見栄を切った後雑魚に嬲られたら同じ感じかも

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:55:50

    連邦の戦艦って

    バーミンガム→まともな運用ノウハウ育つ前に消滅
    ドゴス・ギア→ティターンズが運用したから丁度良いデータが回ってこない

    割とマジで運用ノウハウ消滅してそうなんだよね
    ラーカイラム級が傑作すぎるのもあるか

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:56:19

    >>26

    ほぼダルマにされてもビームサーベル抜いて一矢報いようとしたのはカッコいい

    なんでディジェ如きに…?

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:56:40

    >>24

    その上残った艦隊指揮官もグリプス戦役で纏めて吹き飛びましたね…

    そしてその後は敵の艦隊戦力が少ないのでまともな艦隊戦を行った事がある士官が生まれないという悪循環

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:57:06

    >>29

    あのアムロさんが長いこと乗っていた機体だぞ!

  • 32二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:57:08

    >>28

    バーミンガム→前時代的設計思想の大艦巨砲主義な化石

    ドゴス・ギア→そもそもまともに艦隊運用してない

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:59:11

    >>28

    ラーカイラムは小規模とは言え核ミサイル発射や接岸してアクシズに上陸など濃厚な戦闘データを提供していますね

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:59:27

    >>32

    バーミンガムは旗艦として運用する分には悪くない船だと思うけどねぇ…

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:03:23

    F91だと隕石のふりをして突撃かけたり艦隊戦で結構名もなきモブキャラ達が頑張ってたから
    なんだかんだいって連邦軍は艦隊戦に強いんだろうな
    ただ装備の更新が遅すぎるだけで

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:05:11

    艦も艦載機も好きなのにろくな活躍もないままゴミのように散って本当に悲しい

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:09:19

    >>35

    仮想敵国もいないのに新型くれって言っても確実に連邦議会は首を縦に振らないだろうし仕方ない

    CV、木星帝国、ザンスカール帝国とそれぞれ開戦するまで徹底して戦力を秘匿していたからノーマークだっただろうし

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:09:52

    ただゼネラル・レビルがまともに運用されるとコロニー側がヤバいし…護衛艦隊と共同すればMS戦でも大抵は物量で押し潰せるし…

    まぁ、本編でそうならなかったからただの妄想だけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:14:49

    >>23

    普通にこっちの色の方がクールだしね

    個人的には一般機の赤いセンサーの方がもっと好き

  • 40二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:20:07

    作品の趣旨違ってくるだろうけどこういう巨大な戦艦でMS落としまくるの見てみたい

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:23:11

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:24:46

    >>40

    実は結構戦艦が強い描写は多い

    どうしてもスポットに当たるのが最強クラスなネームドのせいでそうとは見えないが、艦隊の弾幕は一般兵には滅茶苦茶しんどい

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:27:19

    F91でクロボンの機体複数落としていたよね、艦船

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:42:29

    なんだかんだ対空機銃って脅威だからな…

    Gレコでコアファイターで飛び出したベルに戻って本体とドッキングしろって指示出た時は、「対空機銃の中突破しろって言うの⁉︎」ってベルリでも躊躇するほどだし…

  • 45二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:49:25

    >>44

    ゲームとかだと侮られる事が多い調整してるが普通にMSでも致死率高いからな、対空迎撃されると

  • 46二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:50:10

    艦船の対空砲火の恐怖って太平洋戦争後期を調べればわかる

  • 47二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:51:29

    >>45

    ガンダムで機銃やバルカンがクソ雑魚扱いされるのは大体スパロボのせいかな…

  • 48二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:52:29

    >>7

    ティターンズ!ティターンズがわるいんです!!

  • 49二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:53:35

    >>40>>42

    宇宙世紀ですら、対空機銃にやられるネームド(レズン)がいるしなぁ。ネェル・アーガマのハイパー・メガ・粒子砲がMSごとパラオを撃ったり、バイク戦艦が対空機銃で撃ち落としたMSをタイヤで轢き潰したりで、普通に脅威になっているなぁ。

  • 50二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:54:13

    ゼネラルレビルの発進音好きなんだよね
    SEがドゴスギアとおなじで
    ファーン,ヒューーってやつ

  • 51二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:54:33

    かいくぐって落とせるのがトップエースなだけでほとんどのパイロットからすれば奇跡と同類のジャイアントキリングだからな、大型戦艦は

  • 52二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:56:24

    >>51

    だからこそシャアのルウム戦役での単独戦艦5隻撃沈が偉業になった訳だしな

    いや…普通MSとミノ粉の優位があってもあの弾幕をザクで潜り抜けて戦艦沈めるとか出来ねえよ…

  • 53二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:57:45

    空戦用のディンですらこれだからな…舞い降りる剣で肉薄したジンは惜しかった…

    GIF(Animated) / 1.35MB / 5320ms

  • 54二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:58:18

    一年戦争クラスの艦隊だと少数のMSで飛び込むとかマジで自殺行為だしなぁ…

  • 55二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:01:43

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:27:42

    ガンダムのビームライフルは戦艦並!!

    本家戦艦はその火砲が10門くらい付いた上で副砲とか対空砲とかミサイルてんこ盛りにしたのが特大のレーダー付きで艦隊組んでるという……

  • 57二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:36:23

    そもそもグリプス戦役からネオジオン抗争で一年戦争の生き残りは少なくなってるし、ジョニ帰だと軍縮のせいで訓練ができなくて新兵の練度が下がってきてるっていうから…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています