- 1二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:29:17
- 2二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:32:46
アッサリ逆転勝利するまでに色々過程を挟むんだけどまぁ大体そんな感じ
- 3二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 22:38:15
なんか色々あるけど最終的に山田がサヨナラホームラン打って終わるドカベンみたいなもん
- 4二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:03:16
一度有利に好転したら一話で決着するスタイル
- 5二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:15:53
- 6二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:18:20
- 7二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:18:45
大体のバトル展開やり尽した感ある
- 8二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:22:54
「何ぃ!?」
「うおおおおお!」
ズガアアアアン!!
「グアアアアア!」
ズシャアッ!
ド ン ! - 9二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:24:32
バトル漫画ってのはそれでいいんだよが詰め込まれてるよな、程よく読み進めれる怒りをためながら最後の最後は爽やかにすっきりする
- 10二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:26:49
- 11二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:30:14
10巻くらいのペースで出してほしい
- 12二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:31:28
どっちかというとバトルの展開とかってより、ステージのワクワク感の魅力が強い作品かなって感じる
何というかグルメ界前のトリコの食材ゲットのためにいろんな場所に行ってる感じに近いというか - 13二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:31:32
なんつうかこう、基礎がブレない変わらないからこその超スピード作画なのはあるとは思う
それでクオリティ一定以上で保ってんだから凄い - 14二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:46:49
ブリーチよりはまあ考えられてると思うよ
- 15二次元好きの匿名さん22/11/22(火) 23:54:20
と言うかヒロ君自身が一番それを自覚している感じがある
そして商売的には正解なのよね - 16二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:15:04
純粋なバトル漫画を謡ってるならシンプルで単純なのがいい無駄に属性が―とかじゃなくて突風が吹いてその勢いで上がってきたくらいでいい
- 17二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:19:17
なんというか腰を据えて読むもんじゃないと思うわ
じっくり読むとペラすぎて拍子抜けするから流しながら読んでたまにシコればヨシ - 18二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:19:58
一気読みするとマジでワンパターンすぎてしんどいなってなる
- 19二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:22:05
正に漫画って造形してるよね(誉めてる)
- 20二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:24:16
いうて大抵のバトル物の少年漫画はそういう感じだと思うけど…
- 21二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:24:50
最近の伏線たっぷり描写こってりな漫画に慣れてるとびっくりするよな
そこで薄味を楽しむか敬遠するか - 22二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:26:46
キャラデザ以外で褒められてるとこ滅多にみないから印象に残りにくいのは確か
全裸土下座くらいしか覚えてない - 23二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:28:20
長さにさえ目を瞑れば少年漫画の入り口にはちょうどいいかも
- 24二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:29:38
- 25二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:32:09
ある種の王道だよね
- 26二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:34:46
だめだろ少年漫画の入り口に全裸土下座なんて置いちゃ
- 27二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:37:13
商業漫画としてマジで強い
後は年齢によっては厨二心擽られるかもしれん
raveとか特に - 28二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 00:38:12
滅龍魔法はほんとに徒手空拳の見せ方よすぎませんか?
- 29二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:09:05
- 30二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 02:24:42
言うほど他の漫画違うパターンか???
- 31二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 02:38:56
- 32二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 05:44:48
いや伏線自体は結構上手いよヒロくん
白骨死体とかENDとかゼレフの子供とか - 33二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 05:52:33
アクノロギアと五神竜が同格って絶対嘘やろって言いたくなる
- 34二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:34:43
- 35二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:42:40
エーテリアスナツドラグニル=ENDは素直に感心した
- 36二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:43:59
テーレレレーレーレレレレー流しながら大技決めとくだけでいい
これが面白い - 37二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:59:43
画力とキャラ作りの上手さと圧倒的な読みやすさはあれど、それ以外はマジで粗製濫造されてる少年漫画でしかないのに、この長期間売れ続けてるってのが異常なんだよね。
これだけ売れ続けてる漫画家にしては熱心なファンがマジで少なさそう
- 38二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:05:31
延々とライト層に受ける漫画を量産し続けられるのってマジで特異な才能ではある気がする
いつまでたってもコアなマニアが食いつくような深みがいっさいねえ!でもとっつき易い! - 39二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:10:18
- 40二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:48:16
ちゃんとナツの素性系のしっかりと最初から練られてる伏線も上手いし、骸骨の正体とかの後付けの伏線もうまく無理なくやれるのがすごい。
- 41二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:34:13
伏線がガッツリある作品だと初めから読まないと話が繋がらないので、どこから読んでも楽しめるって形式はまさに少年漫画の理想
- 42二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:35:27
女キャラのリョナが抜けてるぞ
- 43二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:12:06
むしろ伏線自体はきっちりしてる方なのに
- 44二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:14:20
- 45二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:44:02
- 46二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:45:54
ハデス戦のモード雷炎竜はかなり熱かった
- 47二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:49:12
逆に言えば普通の感性でも、いや普通の感性だからこそ基本を極めればこれだけの結果出せるってことよね
それはそれで個性と才能だと思うけど - 48二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:50:02
やってることはワンパだけど上でも言ってるようにエンタメや読みやすさへの出力が凄いんだ
ワンパな面も週刊誌ではしばらく離れて戻ってきてもあぁ今この組織と戦ってんのねって入りやすいメリットになるしな - 49二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:50:28
確かにBOF〜天狼までは楽しかった。汗竜達との大会後半辺りからつまらなくはないけど微妙すぎる漫画になった
- 50二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:51:38
1年→2年の春の選抜決勝戦、明訓対土佐丸
山田死球で握力を失う
盗塁を刺せないため走られ放題で根性のブロックの後で外野に回る
12回表に犬養武蔵にソロホームランが出て明訓大ピンチ
殿馬、山田にゴムボールを渡してニギニギさせる、守備中も山田は握力を取り戻そうとニギニギ頑張る
なんとか表を抑える
12回裏ランナー1塁
バッターは殿馬
ネクストバッターボックスにいる山田がついに握力が戻る
山田「振れる、振れるぞ」
里中「いける、山田まで回せ」
犬養「なんだあの長いバットは!?」
バコーンと殿馬の逆転さよなら2ランホームランで明訓逆転勝利って言う
色々あった丁寧な振りを全部意味無く結果が出た名試合よ
- 51二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:52:49
他でも言われてたけど初期から引っ張ってたゼレフがスプリガンで終始アクノロギア怖いよぉガクブルだったのがね
ドフラミンゴより情けない - 52二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:54:43
扱いが悪い時もあるけどキャラがクッソ良い
ジークとか中二病が極まってるし、ヒロインも大概可愛い
メインが薄くてもキャラで味が出る - 53二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:55:16
ロリコンゼレカスがメイビスたんの処女奪ったとこで切ったよこのクソ漫画
- 54二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:57:16
最近のだとシキ→ジギーとかあったな
悪くなった演技の天丼好き - 55二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:14:42
今も漫画書いてるのこの人?話を有無はともかく情熱というか仕事人だなぁ凄いと思うよ
- 56二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:29:23
- 57二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:36:15
- 58二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:37:01
一つは趣味だがもう一つはキャラデザとか担当していたなしていたな
- 59二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 15:47:44
- 60二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:07:56
楽しみたいのに文句言うやつばっか
考察の優れた読者様がとても多いこと - 61二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:09:24
RAVEが一番好きやねん
だけどなんだかんだ先週の末路も好きなんだよ
アンクセラムとか時喰みとか魅力ワードいっぱいじゃ - 62二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:10:33
ゲトメアはなぁ…出だしが最悪を超えた最悪だったのが問題だっただけでちゃんとしてたら長津続きしてたのに
- 63二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:10:36
プロ読者が作者に突撃して作者が筆を折らなければいいよ
- 64二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:12:09
ワンピより先に読んだのがRAVEでRAVE好きだとだいたい叩かれる
- 65二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:14:47
いつも面白い世界観や設定を出してくれるからね
この辺りが非凡を超えた天才性なのではなかろうか - 66二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:28:28
割とそこまで善悪を重視してないのは共通してるよね。
仲間の為にってのが一貫してる。
個人的にアクノロギア戦のラストの台詞好き - 67二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:50:08
エデンズゼロ最新話あたりで判明した本当の黒幕の正体も前から伏線貼られてたしな
漫画化としてほんと優秀だよ先生は - 68二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:01:19
エデンズゼロもちゃんと終わらせられそうだし
そういう実績を積んでるのは素直に偉いと思う - 69二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:10:02
割りとノリと勢いで進むけどちゃんと伏線も回収して完結まで持っていってくれるから好き
- 70二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:15:51
汗竜って呼び方今のキッズ知らんやろ
- 71二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:46:36
- 72二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:45:25
- 73二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:58:32
割とノリで描いたせいで後で困ってそうなとこ多そうではある
FTのミストガンの正体知ってるラクサスとか
その後のエドラスは知らないとか
滅神魔法とかコブラの存在とか
どう贔屓目で見てもアクノロギアと同格に見えない五神竜とか・・・ - 74二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:08:13
珍しく完全に自分の力だけで勝ったはずなのに
逆に何故勝てたのかよく分からないと言われる
白ゼレフ戦 - 75二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:03:40
- 76二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:10:18
ゼレフってゼレフが生み出すゼレフ書の悪魔が強いだけで
ゼレフ本人は不死なだけでそこまで強いわけじゃない感じ
たぶん純粋な戦闘力ならアイリーンとオーガストの方が上だと思う
快楽の魔法が効くからラーケイド相手でも戦ったら勝てるか怪しい
だからナツが勝つのもそこまでおかしい話ではないんよ
- 77二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:17:37
ごちゃごちゃしないファンタジー世界観描くの上手いと思う
- 78二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:28:07
仕事めっちゃ多いように見えるのにそんなに遊べるのかよパネェと思った
- 79二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:30:25
真島ヒロ大好きだけど最近はボロボロのターンが短すぎて苦戦してるように見えない気がしてなんとも言えない気持ちになるんだよなぁ
読みやすいのは勿論そうだとは思うけど、バトル漫画のハラハラドキドキを求める人にはあまりオススメできない - 80二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:32:20
さくさく進行だとその章の本題の話もあってわりと楽しく見れるけど、ちょっと敵幹部増やしすぎるとダレる
- 81二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:48:23
FAIRYTAILの悪口か?
- 82二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:03:51
E0見てるとRAVEの頃の割と容赦ないヒロくんが戻ってきた感じがする
FTも冥府の門編以降はそんな感じだけど - 83二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:05:33
H EROS だよ!!!!!
- 84二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:59:57
読んでるとふと「あれ?前にもこんな展開あったな……」とはなるがそれが問題にならんくらい普通に漫画が面白いし絵が上手いんだよな……
どっかでライブ感で漫画描いてるって言ってたのに伏線いい感じに拾ってるし…… - 85二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 01:51:43
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 01:52:09
どの漫画もだいたいワンパターンじゃね?
ドラゴボは敵にボコられる→修行して強くなる→中ボスに圧勝する→ボスに苦戦しながら勝つだし、
ワンピは苦戦するor負ける→回想→ボロボロになりながら勝つだし - 87二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 07:21:02
- 88二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 07:22:18
ナツは中身が小学生でグレイはウルコンだから自然とそうなる
- 89二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:47:04
まあ展開自体はワンピースもワンパターンだって言う人もいるし
悪い支配者がいる→地域の奴らと協力して倒す→宴だー!って展開めちゃ多い
でも面白い
ワンパターンなのは漫画を描く上で別に問題にならないと思うわ - 90二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:52:05
章事の話はワンパターンだけど
全体通しての伏線の回収の仕方は上手いってイメージ - 91二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 09:53:55
正直ワンパターンだし何度も語るような内容の深さもないけど
ただただ読みやすくてそれが職人芸として確立されている
掃いて捨てるほどいるタイプの作家に見えて逆に唯一無二なんだよなこの人 - 92二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 10:02:49
面白いけど何回も見たいとは思わない作品なんだよなぁ
1回見たら充分だしなんならフェアリーテイルは途中で飽きるんだよなぁ…
つまんない訳ではないんだけどね - 93二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 12:17:24
- 94二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 18:28:08
バトルシーンが全部迫力あるのが良い。
- 95二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:17:11
みんなちゃんと読んだ上であそこが良いここがダメと言い合ってるだけであって一部だけ切り取って叩いてると言われても困るわ
こんなので開示請求されたら感想系全部アウトだぞ
特にヒロくんなんか昔からワンピースが〜とか言われまくってんだからワンパターンなとこを指摘されたぐらいで気にするわけがない
というか本当に荒らしや誹謗中傷目的でスレ立てるならワンピースカテで立てる奴は立てる・・・
- 96二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:21:57
- 97二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:22:50
なんというかバトルは主役サイドの一撃がとにかく重い感じなんかなって
基本的に主役サイドはボロボロにされて苦戦するけど敵の謎を解いたり覚醒してワンパンKOするパターンがあまりにも多過ぎる
敵のダメージが積み重なる描写がほとんど無い
それがアッサリして良いと思える人もいるしマンネリだと感じる人もいるってだけの話 - 98二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:26:00
フェアリーテイルの主軸に関わりすぎない色んなキャラの恋愛描写マジで好き、ハンバーグの付け合わせのポテト特有の魅力みたいな感じ
- 99二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:26:07
でもヒロくんの作品だと伏線やプロットがきっちりしてるRAVEが一番面白いと思うんだ
RAVEを集めてデーモンカードを倒すっていうのがちゃんと一貫した目的になってるし、丁度良い巻数で終わってくれた
- 100二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:26:29
RAVEの座り込んだ白骨死体の伏線回収はマジで感動したんだよね
- 101二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:26:44
少数派だと思うけど俺はワンピースよりヒロくんの作品の方が好きよ
ゴチャゴチャしてなくて分かりやすいし女の子可愛い - 102二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:29:43
世界観描写もかなり上位だと思う、現実とは異なるけど現代感があってファンタジー要素と良い感じに混ざった感じ?
- 103二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 20:40:21
滅神魔導士ってマジで同属性対決するためだけに用意しただけだよなぁ
天空しか機能しとらん・・・