【ネタバレ注意】今スカーレットクリアしたけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:18:18

    古代のポケモンは凶暴って言ってるけど、バトル始まったらちゃんと待ってくれるし、突然はかいこうせんぶっぱしてこないあたりお行儀がいいなあと思いましたまる


  • 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:19:05

    ヒスイ帰りは言う事がちげえや…

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:19:45

    ヒスイより昔のポケモンなのに行儀が良いということは古来ポケモンは人間に慣れているということだな

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:20:16

    やめろ、背後とりあって強襲しあう殺伐とした古代なんてなかったんや

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:20:38

    昔の調査隊は大穴のポケモンに致命傷喰らって撤退したらしいから……

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:23:20

    ときどきみるあかし(人に慣れている の二つ名)持ち個体も居るから、パルデアでは太古の昔から人類とポケモンが一緒に暮らしていたんじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:25:26

    エリアゼロの個体が人に慣れてるのでは
    あそこ一般学生立ち入り禁止なだけでもう最下層まで調査済みなわけで

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 01:29:22

    >>7

    たしかにテラスタルオーブ原料の採掘チームなんかは今でも定期的に出入りしてるだろうし、そりゃそうか

    となると時間の経過と共に人馴れした固体の割合が増えて凶暴性は落ちてきてる(現代のポケ社会に染まりつつある)ってことなのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています