こいつはまるで、砂を毛皮にした獣だな・・・

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 07:32:33

    恐らくコイルの近縁種だろうが・・・、仮称『スナノケガワ』としておくか


    博士-? レポート提出期限がもうすぐですよ-!!
    これは、新種のポケモン? 早速学会に送りましょう!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 07:34:01

    未来の方名付けた奴、絶対適当に名前付けただろ…
    全部「テツノ」じゃねぇか

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 07:34:41

    うっかり助手がいっぱいいたのか
    それとも毎回助手がやらかしたのか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 07:38:20

    触手で歩くノノクラゲ
    磁石で歩くレアコイル
    少し似てる

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 07:40:09

    バイオレットブックに載ってやつに似てるな…
    もうそいつの名前そのまま使えばええか!

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 07:41:34

    >>2

    命名者がテツノさんだったのかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 07:47:18

    パラドックスは昔の本に載ってた名前そのまま付けただけだからね
    昔の人には纏っていた砂鉄が砂の毛皮に見えたんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:08:02

    テツノ○○○は生物兵器というか兵器生物に無理やりルビ振った感じなのが好き
    でもテツノオロチミライドンが許されるなら別名称つけてやれや!と思わんでもない

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:10:19

    スナノケガワ…ならじめんタイプだな!からのこれでぶったまげたよ俺は

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:24:13

    >>9

    でんき+じめんという無駄に嫌な組み合わせ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:31:20

    スナノケガワ…地面か…水タイプ出すか

    レアコイル!?まあいいや格闘技で……

    等倍!?!?………まあいいかドオー出すか……

    大地の力!?!?!?!?

  • 12二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:33:44

    エリアゼロの調査中は凝った名前付ける時間とかなかったんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:40:02

    まぁ現代のほうでもウミディグダとかいるし…

  • 14二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:41:16

    テツノイバラでバンギが一番ビビった

  • 15二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:54:56

    テツノブジンでお前フェアリー複合かよ!?ってなった

  • 16二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:16:09

    あの見た目にテツノ○○○って名前で鋼複合がテツノワダチだけなの一種の罠だろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:21:22

    >>15

    サーナイトとエルレイドの複合タイプ同士の組み合わせ

  • 18二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:22:00

    磁力でくっついた砂鉄を古代だから砂の毛皮って呼称するのすごくすき

  • 19二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:23:27

    サブウエポンがトライアタック、パワージェム、ラスターカノンくらいしか無い……
    と思ったがそもそも電磁波撒きつつタイプ一致で電気特殊と大地の力撃てれば特殊火力としては十分だったわ

    書いてて気付いたがサブウエポンは実質ラスターカノン一択だな

  • 20二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:26:22

    アニメに出しにくそうな名前だよな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:27:02

    >>6

    競走馬かなにか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:27:04

    サザエさんみてーな頭

  • 23二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:35:41

    >>2

    でもよぉ…漢字にすると

    鉄ノ轍

    鉄ノ袋

    鉄ノ腕

    鉄ノ荊

    鉄ノ毒牙

    鉄ノ頭

    鉄ノ武人

    だぜ?何となくカッコいいやん?

  • 24二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:08:45

    テツノドクガの図鑑説明くっそ好き バイオレット買った人は見ることをオススメする

  • 25二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:15:54

    ポケモン世界的にはU磁石とネジは人工物じゃない解釈なのか
    凹凸感を出すためにわざとやってそうだけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:40:36

    世紀末に出できそうな見た目だな

  • 27二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:41:50

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:43:31

    >>23

    ドクガは毒蛾じゃね?

  • 29二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:52:08

    >>27

    ガッシャガッシャ

  • 30二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:04:45

    叫ぶ尻尾
    荒ぶる茸
    地を這う翅
    砂の毛皮
    偉大な牙
    轟く月

    スカーレットはオサレすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:06:43
  • 32二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:07:49

    >>30

    羽撃く髪「また髪の話してる…」

  • 33二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:09:07

    元々は仮名付けるしか無い時代のもので
    現代になったらなったでそいつらを認知できる人が殆どいないから別称を付けて貰えたのがコライドンミライドンだけというね

  • 34二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:09:43

    >>30

    なんかの詠唱かな?

  • 35二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:11:07

    >>21

    おーっと外からテツノケガワだ!テツノケガワがくるテツノケガワ今一着でフィニッシュ!


    違和感はないな

  • 36二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:24:25

    >>34

    なんかこうBLEACHとかにありそうな…(黒棺)

  • 37二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:00:00

    >>25

    U磁石とネジは人工物だけどコイルはU磁石とネジを人間が発明するより前からこの姿だったんだろう

    たまたま似た形状なのかコイルを見て思いついた発明家がいたのかまではわからん

    ポケモン…おもしれー生物…

  • 38二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:02:06

    >>37

    新しい人工物モチーフポケモンが出るたびにポケモン世界での人工物の由来がポケモンに置き換わっていく…


    ホラーかな?

  • 39二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:46:36
  • 40二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:04:48

    >>39

    いるんかい!

  • 41二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:15:20

    >>39

    グソクムシャとかドゲザザンあたりかな

  • 42二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:17:13

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:20:20

    >>41

    ダート馬だし

    じめんorいわが入ってそう(偏見)

  • 44二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 23:55:40

    こいつめちゃくちゃ出現しなかったんだけど
    ハネはG並みに出てきたのに…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています