- 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:44:09
- 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:47:31
なんかseed世界は性能差に厳しいよね
- 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:48:20
- 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:49:03
ウィンダムで前作ストライクの性能で
ザクグフはそれ以上の上に精鋭揃いだからなぁ、いや本当にある程度バージョンアップされてるとは言えよく突撃したな・・・ - 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:49:14
誰が乗ってもビームの威力やブースターの出力が変わるわけじゃないからな
- 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:50:26
- 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:51:39
- 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:52:01
- 9二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:52:47
- 10二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:55:01
- 11二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:57:45
- 12二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 08:58:13
- 13二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:00:35
- 14二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:00:51
相手も赤服揃いだから虎さんいるとは言えseedの頃より状況悪いはず
- 15二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:01:12
ぶっちゃけエターナルの援護という枷がなければストライクだけでもなんとかなったかもしれん
エターナル守るためにガナザクの射線上に割り込んだのが決定的敗因だし - 16二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:01:48
- 17二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:05:26
アカツキあげちゃったしオーブ首長のカガリの象徴機でもあるから回収されて式典用にされてても違和感無い
- 18二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:11:33
- 19二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:32:22
これリマスターではエターナル庇っての被弾じゃなくなったの微妙に思ってたけど、見返したら至近距離に急速に接近して的確にオルトロス直撃させてくるやべーやつだった
エターナル守るためにオオトリ切り離した素トライクのスラスターではそりゃ避けきれんわ
- 20二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:35:09
- 21二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:35:14
イザークやディアッカ程では無いにしてもめちゃくちゃやばい奴らだったんですね
- 22二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:39:09
- 23二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:39:38
- 24二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:44:53
赤服複数いる時点で議長本気ですねとなってましたが前大戦の生き残りの赤服投入とかあの時点で動かせる部隊としてはガチですね
- 25二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:48:31
なんならヤキンでジャスティス・フリーダムと交戦した事が有る奴等かもしれないのか
- 26二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:49:33
ちなみにあれはストライクルージュ
- 27二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:56:51
姉弟間の貸し借りで返ってくることはないんやな……
- 28二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 09:58:09
あれ・・・ それストライクに匹敵する性能って言わないのでは?
- 29二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:01:46
?「ルージュとアカツキの代わりに新しいオーブのMS開発するか!」
- 30二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:12:25
- 31二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:15:16
そうなるとヤキンのフリーダムと当たって、反省としてのシミュレーションしてたのかもな
- 32二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:16:30
ヤキンの生き残りはみんな強いからな…
強いけど呆気なく殺される奴もいるってだけで - 33二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:18:45
こないだ再放送やってたけど、ブースター離脱後、積んでたミサイル全部撃って突撃するのカッコよすぎて好き
- 34二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 10:21:52
まあ防衛戦っていうハンデがあるのは流石になあ…
パイロットの腕もアスラン以上はないだろうけど、あの時代のザクヲとグフ乗った赤服って種初期のイザディアニコルより強そうだし
種の頃のアウェイ状態から味方機増えたとはいえ相手のパイロットの質と量も増えてたらはきつい - 35二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:06:52
そもそもザクだってアスランクラスが乗ればセカンドステージのMSにも食い下がれるしハイネクラスがグフに乗ればセカンドステージのMS追い詰めることも可能だから機体のポテンシャルも普通に高い。しかもそれがいっぱい。よく頑張ったよキラ……
- 36二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:19:21
- 37二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:23:21
- 38二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:24:22
偵察ジン1機?、戦艦3隻、ガナーザク、ブレイズザク、グフ合計25機という赤服と新型機で編成された贅沢な部隊だぞ。
- 39二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:27:52
- 40二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:30:50
- 41二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:34:55
そのデストロイの相手をしていたのはデスティニー、レジェンド、インパルスなこと忘れてない?
シンがインパルスに乗ってたときでもデストロイは圧倒できていたのだから乗り換えたらサクッと落とせるのは当然ではないだろうか
- 42二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:39:18
- 43二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 11:43:31
だって「本国にラクスが居るのに」エターナル乗り回すような連中だし…
- 44二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:33:36
量産機でもムラサメは3対1とはいえネームドのガンダム撃破して頑張ってたな
量産機でほいほい変形できるのも珍しい - 45二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:50:50
敵もエリートの赤服が25機だもの
そら落ちるわ - 46二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:57:12
- 47二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:58:42
- 48二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:59:17
カオスは宇宙用だから不慣れな地球で頑張ってた方らしい
- 49二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:35:08
放送当時~しばらくは「こいつら赤服着てるだけではっきり言って雑魚だろ」って言われまくってたからな
- 50二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:49:16
- 51二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:43:46
- 52二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:49:20
- 53二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:50:36
アニメ版はただのストライクだったからまあ…
リマスター版で下手にオオトリという追加パックが出ただけに
結果が変わらないせいでなんだかなあ…となる - 54二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:34:28
TV版とリマスターでは印象がだいぶ異なる
TV版はエターナルをオルトロスの照射から庇うときにしか戦闘被弾していない
脚の損傷は緊急着艦の優先で隙晒したせい(隙をモブにしっかり突かれる展開がまた珍しい)
リマスター版はオオワシ装備の描き下ろしに変更になっていてパックを早々にパージしてぶつけたりかなり満身創痍の戦闘
こちらのほうが多勢に無勢で性能差が現れていたと思う - 55二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 16:51:38
目やマーキングはPS装甲じゃないからルージュのままなの好き
目が緑なのカッコいいわ - 56二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:21:39
命ともいえるようなパックを飛ばして盾にしたりとか
割と荒々しいこの頃のキラにしては珍しい感じだったり
全てを使ってラクス達を守るって感じでいいよね - 57二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:23:07
そもそも機体のスペックがザクやグフ相手だと力不足なんよ。その上あの数だしでなりふり構ってられない
- 58二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 18:28:23
ストライクだと力不足だけどルージュって結構改修されてるから少なくともザクくらいにはありそうだけどね
- 59二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:11:50
105ダガーがストライクに迫る性能でウィンダムがストライクと同等の性能って言われるけど、どのくらい強化されたかいまいちピンとこない説明だ
しかもパイロットによってかなりパフォーマンスが変わるらしい - 60二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:29:56
- 61二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:43:52
CE世界は予算に糸目をつけないような技術開発してる上に、最新鋭機の奪取やらオーブ崩壊の技術者流出やらで技術交換会しているようなものだからなぁ
開発元が想定してないような技術の使い方とかするし、ブレイクスルーが起きやすいのかもしれない
- 62二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:07:14
- 63二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:11:32
ネオのウィンダムとかもストライカーのリミッターが無いだけでほぼノーマル機だし、パイロット能力の差が露骨に出てくるな
機体性能とパイロット能力の差による補正が強めかもね - 64二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:34:59
最終戦のザフトって
・議長の横にいるラクスが偽物とバレた
・突然デスティニープランなる革新的すぎる法案を発表
・先に撃ってきたとはいえ接収した大量破壊兵器を無警告で相手にブっ放した
・相手はラクスの象徴であるエターナルに乗った本物のラクス
・自分たちが守っているのは同胞を大量虐殺した破壊兵器
という自軍に大義があるのか分からない状況だったからなぁ
イザークディアッカのように寝返るのはともかく、大半はどっちの言うことが正しいの?誰と戦えばいいの?状態だったと思う
- 65二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:45:51
- 66二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:57:15
異常な進化ってほどでもない ストライク自体種時点ではある程度ハイエンドな機体だけど、ハルバートンがMS量産計画のための試験機みたいなとこがあって、種時点の105ダガーでストライクの量産化はある程度達成してる
本編だと戦況の変化で早く数揃えたかったから仕方なくエコノミーなストライクダガーが作られただけで ザフトサイドもゲイツを投入してるしね
連合だけじゃなくザフト側にも次世代主力量産機体の基準にはストライクがなったんだろうけど、あの世界においても偉大な機体