- 1二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 22:36:45
- 2二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 22:38:22
クローンザリガニの繁殖スピードを考えるに飛蝗でそんなことしたら全てを食い尽くすぞ
- 3二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 22:38:29
イナゴじゃなくてトノサマバッタの仲間定期
- 4二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 22:42:16
割と真面目に大飢饉で大陸のほとんどが砂漠になるんじゃないか?
- 5二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 22:45:03
蝗害とかいうイナゴが風評被害受けてる名前
トノサマバッタを許すな… - 6二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 22:48:08
20XX年、世界はバッタの大群につつまれた!!
- 7二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 22:48:45
数年に一回は各地で発生してる模様
- 8二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 22:56:57
ついでにシロアリのセルロース分解能力もつけて大陸に送ってあげよう
コロナウイルスのお返しだ! - 9二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:01:15
- 10二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:03:56
蝗害のバッタの事指す字だもんな
- 11二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:06:43
日本語で揶揄に使われる「イナゴ」ってあれなんでイナゴなんだろう
内容的にバッタだよなぁ - 12二次元好きの匿名さん21/10/28(木) 23:27:19
イナゴはむしろ佃煮にできて生産性あるのにね
- 13二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:14:21
もともと単為生殖するバッタもいるらしいな
薬剤耐性を持たせてたくさん卵を産むように改良しよう(外道) - 14二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 10:19:27
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 17:54:01
- 16二次元好きの匿名さん21/10/29(金) 23:47:56
一応イナゴも害虫ではあるが
イナゴ - 長野県農業関係試験場www.agries-nagano.jp - 17二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 00:47:44
環境によっては孤独相の方が有利だから切り替わるわけで通常のイナゴが淘汰されることはないんじゃないか
- 18二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 00:49:33
頭日本生類総研か?
- 19二次元好きの匿名さん21/10/30(土) 00:57:22
群生相って聞くとバフラヴァーンを考えてしまう