- 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:01:32
出る場合どういう新要素とか設定とかが欲しい?
- 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:03:09
- 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:09:25
ペルソナ3のモデルが神戸と東京の一部?で、ペルソナ4が山梨とかで、ペルソナ5は東京だったから、ペルソナ6はいっそ北海道とか?
もしくは地方色が強くてかなり閉鎖的な場所が舞台とかは見てみたいかもしれない。 - 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:11:01
かなり賛否割れると思うけど男女選択式主人公
男女差による反応とか対応の変わる所によってキャラについて知れて好きなんだ - 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:23:30
- 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:27:24
出来れば仲間になるキャラは序盤にだいたい揃って欲しい
使いたいけど仲間になってから活躍させられる時間が短いのが辛い - 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:31:02
ヤタガラスとか少しだけで良いから出て欲しいな
- 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:37:02
龍が如く7みたいにしてほしい
おっさん主人公とかじゃなくて
街を自由に歩き回れて仲間とのコミュイベントを好きなタイミングで進められたら嬉しい
あとは1と2みたいに仲間のペルソナも切り替え可能だといいな - 9二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:39:18
- 10二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:40:15
仲間のペルソナ切り替えはQ2みたいにダブルペルソナにしたらいけそう
- 11二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:41:37
男女別にすると単純に作業量2倍になるだろうからなぁ…発売期間めっちゃ開きそう
- 12二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 12:44:12
罪罰みたいな形式ならともかく345みたいな形式で性別選択は現場に瘴気が立ち込めそうだからやめよう
- 13二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:03:30
オープンワールドじゃなくていいから一つのマップで行けるところ増やして欲しいなぁ
もっとあの世界を歩き回りたい - 14二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:03:53
- 15二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:05:28
ペルソナの場合オープンワールドにする必要は無いと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:08:10
男女別じゃなくてもいいから女主人公は正直そろそろ欲しい、エグい仕打ちさせづらくなるしむずかしそうだけど
- 17二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:08:26
- 18二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:10:44
これまで通り主人公はアバター型の無口系でいくのかな
SH2のリンゴちゃんを見て最初からキャラが確立されているのも良いなと思ったからペルソナに取り入れてもアリだと個人的には感じた - 19二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:11:24
そんな話聞いた事ないぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 19:17:47
- 21二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:16:37
- 22二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:18:57
男性主人公で何股してもかなりアレだったのに女性主人公オンリーで何股もしたら……
- 23二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:19:28
- 24二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:20:48
- 25二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:22:05
舞台は神奈川がいいな
横浜,横須賀、箱根と映える場所がたくさんある - 26二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:25:06
スクランブルの善吉とか茜ちゃんみたいなキャラのゲスト出演
ガッツリ本筋に絡んできてもいいし、ちょい役でもいい
改心したキャラも出してほしいな - 27二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:28:28
性別不詳主人公なら男女どっちとも付き合えるかもしれない
- 28二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:29:24
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:30:24
美術展に喜多川という人物が個展を開いている…とか雑誌に金髪のモデルが写っている…とか5のりせちーみたいな薄っすらとした繋がりが欲しい
- 30二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:30:43
- 31二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:32:29
- 32二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:34:28
コミュ・コープシステム変わらんなら選択肢次第で一部の仲間同士のカップリングを成立させれるようになって欲しい
明らかに主人公以外に気のある異性の仲間が欲しいというのもある - 33二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:37:42
今更だけどギャルゲー要素がメインみたいな扱われ方になってるのFEと同じ流れになってるな
あまり良い気はしない - 34二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:37:48
女主人公になったらなったで誰を相手にするかで論争するよ
- 35二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:38:43
さてはハム子厨を知らんな?
- 36二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:41:27
女主人公がダメなのではなく、元々あった作品に違う性別の主人公verの要素を付け加えたのが色々と一悶着を起こしたって感じだよね。
最初から女性主人公である作品なら特に問題ない - 37二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:42:58
男女選択制主人公すると当然だけど差が出て界隈が色々と見ていられない状態になるから男主人公なら男主人公、女主人公なら女主人公で最初から固定してほしい
- 38二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:46:22
女主人公はありなしというよりかは会社の体力的に無理そうだな…って思ってしまう
扱いの違いと言ったらそこまでだけどメガテン30周年にロゴだけで何もしてないのはお金ないのかと心配になる - 39二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:51:11
ゲーム制作の部署もイベントやグッズの企画する部署もIPによって予算や人手が違うし、メガテンはペルソナに比べたら少ないと思う
- 40二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:53:56
昔は異聞録やデビルサマナーが主力だったからそこに人手や予算が注ぎ込まれてたけど、真ⅢやライドウがコケたりP3以降(特にP4)が爆発的にヒットした事で今はPシリーズがメインに人も予算も組まれてるしな
- 41二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 20:56:53
ファントムストライカーズで日本大体網羅したし、いっそアメリカ辺りを舞台にしてみるのも面白いと思う
- 42二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:01:14
ペルソナ3~5はジョジョの3~5部の要素を踏襲しているし、
ペルソナ6になると近未来や閉塞的な舞台が採用されるんじゃないかな
例えば豪華客船や核シェルターに閉じ込められるとか、VR世界とか - 43二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:02:25
女主人公は別に要らないかな、4や5でも実装されていないし、
一部の声が大きいだけでユーザーからは不評だったんじゃない? - 44二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:05:29
ハム子で色々とあったから主人公性別固定でいいと思う
PQ2の醜い争いを見たくない - 45二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:06:15
女主人公だけってのも面白そうだけど酷い目に合わせづらいの難しそう
- 46二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:07:30
ペルソナは当時の世論とか物事に合わせてくるからコロナかそれ関連は絶対ネタにしてくるんじゃないかと思うな
- 47二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:08:54
Sのシステムと戦闘で6作ってくれてもいいぞ!
- 48二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:09:27
- 49二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:10:06
女主人公は扱いがめんどくさいねんな……
Q2とかでもかなりトラブルになってたし公式的にも疲れるから二度とやらんと思う
後男主人公の方が全体的に動かしやすいし - 50二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:12:35
5が一つの方向性として完成してしまった感あるので次作は5のアンチテーゼみたいな作品であって欲しい
まぁシリーズ振り返るとずっとそんな感じなのであんまり心配していないけど - 51二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:13:01
ジョーカーみたいな扱いは女の子にはできないだろうしな
- 52二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:13:52
(ただし番長にはもう少し働いてもらう)
- 53二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:14:35
5はテーマの割に悪役がデフレするって弱点があるから、
6はもうちょっとシリアス面を強化してくれると嬉しい - 54二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:15:26
米軍とか出てきそうな感じある
- 55二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:16:04
いーや、そろそろキタローが起きてくることに(俺の中では)なっている
- 56二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:17:34
- 57二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:17:38
ピアスの少年と達哉と舞耶は
起きることはなさそうですね - 58二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:18:23
別スレでも言ったけど、いっそスケール小さくなっても良い気がする。最近はふわふわ曖昧なものから原因がハッキリしたものまで、将来に対する不安を色々抱いててなんとなく閉塞感感じてる人が多いと思うのでそこら辺をテーマにしてほしい。
- 59二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:19:14
作品のオチが台無しになってしまうのになんでP3の主人公を復活させる必要があるのか、コレガワカラナイ
- 60二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:21:25
元の真Ⅲから数えても採用されてからだいぶ長いし、個人的にはマンネリかな
- 61二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:23:29
プレスターンバトルは弱点を突かれるという戦略上のポイントを、
ペルソナの付け替えで対処できるのが作品におけるキーだと思うから、
そういう意味では重要だけど、マンネリを感じてるのも事実だからな
プレスターン+@で何か欲しいところではある
現状だと無弱点+4属性のペルソナ合体で攻略できてしまうし
- 62二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:24:02
俺の頭では弱点突くっていうのをそのままにするならSJの生協くらいしか思いつかないんだよなぁ
勝つ時は勝って負ける時は負けるあの感じをどう再現するか - 63二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:27:16
主人公以外もペルソナチェンジできる機能欲しいよな
全種類付け替えだと煩雑になるから、〇〇のアルカナだけ付けられるとか - 64二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 21:32:00
プレスターンバトルを変えるとしたら
マンネリだからっていう方向性じゃなくて
もっと面白くなるシステムを思いついたっていう理由だろうな
そうじゃなきゃ変えるメリットが殆どない - 65二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:09:42
大人で探偵なり刑事なりの主人公が、捜査の中で重要人物と関っていくなかで仲間になったりならなかったりする自由度があるとかは?
登場人物同士の敵対関係とかで仲間になりやすさとか物語に変化があると面白いと思う
まあクソめんどそうだからソウルハッカーズ2の出来見てる限り無理だと思うけど - 66二次元好きの匿名22/11/23(水) 22:09:54
6が出る前にペルソナのソシャゲが出そう
- 67二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:23:37
出ると思う?って聞かれるとどう考えてもビジネス的に出ないわけがないとしか
- 68二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 22:40:51
- 69二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:01:52
- 70二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:05:32
世界観の広がりを求めるのなら海外を舞台にとかペルソナの研究が進んで組織が作られるみたいな方向で話を作れるだろうけど、ジュブナイルものとしての観点から見ると大人じゃなきゃ解決できないような話になりすぎたらあまり良くないのかもね
- 71二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:06:10
異聞録や罪罰の頃と同じような感じって事だね
- 72二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:07:57
人気ない訳じゃないし。やる可能性は高そう。
でも、同時にビッグタイトルだから覚悟決めないと大変そう。 - 73二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:07:58
まぁペルソナの設定的にはみんな付け替え出来る方が自然かもしれんが
やっぱワイルドの特異性が好きだから主人公の特権であってほしいなぁ - 74二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:08:47
異能が日常の社会で生きる感じになるとデビルサマナーみたいになるしな
- 75二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:09:47
三作ごとにシステム変えるらしいな
システムはともかくひさびさにフィレモンが見たい - 76二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:13:40
P5Rの時点でクレジットの表記が橋野Pでは無く和田Pになってたから、今後は和田Pが主体のペルソナチームで開発すると思う。制作チームが入れ替わるという大きな区切りがあるのならシステムも一新しそうだ。
- 77二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:17:06
- 78二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:20:41
- 79二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:20:46
やるか、二体同時ペルソナ召喚!
- 80二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:21:02
- 81二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:26:10
- 82二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:27:25
5が実質刑務所…
- 83二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:28:47
ギャングスターと怪盗のピカレスクロマン繋がりだから無問題
- 84二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:29:24
- 85二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:30:37
おっしゃ!それじゃあ6はキタローの娘が主人公や!
荒れる…… - 86二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:32:58
- 87二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:53:24
- 88二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 00:56:54
MMO上でやるんだったらそれはもうペルソナでやる意味完全に0やん
- 89二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 01:00:23
くっっそつまらなさそう
- 90二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 01:00:31
個人的に3,4,5の世界とは明確に別にしてほしい
もう休ませてやれよあの世界数年おきに滅びの予兆が来やがってと思ってるから - 91二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 01:03:13
- 92二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 01:10:30
そもそもMMO自体が腰落ち着けてやるゲームとは一線を画しているというか、コミュニケーションツールみたいな側面もあるというか
ぶっちゃけゲームそのものと別ジャンルくらいに近くて遠いものと思ってるから少なくともペルソナではいいかなぁ - 93二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 02:07:24
- 94二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 06:14:38
P3Pは買うかな。PSPが使いずらくなったから大きな画面でハム子使えるのは助かる
- 95二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 06:17:44
アトラスの国勢調査でペルソナのMMOとかあったからなんかやろうとしてるのかな…って感じはする
- 96二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 06:23:29
絆システムとカレンダーシステムでペルソナ世界的ヒットになったけど今だと足枷になっているのでは
でもリストラして売れるかな - 97二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 06:28:25
足枷以上に強みだろ
売れないどころか燃えると思うわ - 98二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 10:09:15
海外人気の高さって日本の学生生活ができるのが大きいらしいからね
コミュとカレンダー要素がなくなると終わりでは - 99二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:08:35
カレンダーや学校生活は欲しいが飽きたとなるとループ物にするとか?
安直すぎるかもだけど6〜8月の3ヵ月を主人公たち(と黒幕)の精神だけがループし続ける離島の学校とか
8月の休みで遠出させられるし - 100二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:20:56
P5の制作時点でカレンダー廃止の予定だったし今回はやらなさそうな気がする
- 101二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 11:37:30
- 102二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:48:20
カレンダー廃止して普通のRPGみたいにサブイベントは任意のタイミングでやれるようにしてもよくない?
できるだけ初見で各要素を回収したい - 103二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:50:23
サブクエ散らばった普通のRPGは他にあっても日常体験型学園ジュブナイルはペルソナだけなんだ
奪わないでくれ - 104二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 14:50:42
マンネリって思うのも個人の意見だけど「学生生活」「カレンダー式スケジュール」「ワンモアバトル」「コミュ」「主人公はワイルド」ってペルソナ3以降の大きな特徴だから、ガラっと変えるとこれまでのファンががっかりする危険もある賭けよ
飽きてない人はわざわざ変えるなって声上げない - 105二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:02:37
カレンダー式のジュブナイルRPGは後続が出てないし、
6になっても続けると思うんだよな - 106二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:21:39
てか下手に暗くしなくていいと思うよ
4や5みたいに明るい路線からの変更しても、劣化メガテンにしかならんし - 107二次元好きの匿名さん22/11/24(木) 19:23:35
変に明るいというか怪盗団が4の自称特捜隊のノリであった為に作品のテーマ(ピカレスクロマン)と合わなかったのはな