【ネタバレ含】ポケモン世界のポケモンたちの世代について考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:43:53

    アルセウス世代
    ↓(伝説・神話ポケモン世代)
    ミュウ世代

    古代パラドックス世代

    化石世代

    古代文明世代

    有史世代

    近現代世代

    未来パラドックス世代

    メガ進化は先祖還り説を取ると、化石ポケモンであるプテラがメガ進化する=プテラのような化石ポケモンより前の形態が存在し
    メガマンダのモチーフっぽい古代ボーマンダがいるため古代パラドックスは化石ポケモンより前の世代になると予想

  • 2二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:50:15

    化石に関してはリリーラやらアノプスとチゴラスやオムナイトが元ネタ的に同世代とは思えないし、古代、化石世代にひとまとめにした方がよさそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:53:26

    なるほど、古生物には詳しくないから
    化石世代を分割するか
    メガ・古代・前期化石世代を作ってしまう方がいいのか

  • 4二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 13:55:50

    プテラのメガシンカは現代では再現しきれなかった部分がよりオリジナルに近付いた姿であるらしいことを教える
    どの世代の図鑑説明文かは忘れた

  • 5二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:01:45

    プテラは剣図鑑だと完璧な復元は不可能といわれている
    メガプテラはUMだと失われた遺伝子が復活とされているから現代のプテラが古代プテラと同一とは限らない可能性はあるから

    メガ・古代パラ・化石は一つにまとめていいかもね

  • 6二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:03:41

    よく未来が分岐してパラレルワールドになると言うけど
    ポケモン世界の場合過去もたくさん会ってそれが全て現代に繋がってるのかもしれない
    古代未来問わず全部「パラドックスポケモン」なのを見てそう思った

  • 7二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:17:21

    過去作の図鑑説明よりカブトやオリジナルのゲノセクトがいたのが3億年前
    ズガイドスやアマルスがいたのが1億年前とは明言されてるから化石時代は2つには分かれてるね

  • 8二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:19:09

    アクジキングの時代はパラレルだけど一応本編のあり得た未来だよな
    未来パラドックスとどっちのが未来なんだろ

  • 9二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:22:47

    ウルトラビルディングはハウオリシティの廃墟が風化せずに残ってる以上精々数十年~数百年先じゃないかな
    未来パラドックスはもっと先だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 14:29:06

    赤緑時代の公式本に現在のポケモンは200万年前に生まれたって記述があるらしい
    これは化石ポケモンとは別としてもプリン=サケブシッポは200万年前以降に生まれたことになる
    昔の設定に信憑性があるかだけどレジェアルでポケモンが小さくなってボールに入る設定が赤緑時代のまま残ってることも証明されてるし悩むところ

  • 11二次元好きの匿名さん22/11/23(水) 17:13:58

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています